妊娠中の出血

妊娠中に出血すると、危険事態です!妊娠初期、後期を問わず、出血したら早めに産科を受診してください。

問題なければ漢方の「田七人参」「衛益顆粒」などをお勧めしますが、時として重篤な疾患である場合がありますので、注意が必要です。

妊娠初期の出血は、着床出血や不要な内膜が剥がれ落ちた出血や流産の可能性など、割合としては高いものですが、妊娠後期の出血は今まで順調だったところに突然「出血」と「下腹部痛」が起こり、そう頻繁に起こるものではありませんので、注意が必要です。

妊娠後期の出血の原因として多いものは、「子宮頚管ポリープ」、「腟炎」などですが、重篤なものとしては、「早産」、「前置胎盤」、「常位胎盤早期剥離」などの疾患がありますので、早くに診てもらう必要があります。

早産は37週未満で分娩が始まることですが、その後の新生児のケアは新生児集中治療室(NICU)にて行われることになります。

通常は2,500g未満を低出生体重児と言いますが、その出生体重が300gを超えた場合は、NICUにて蘇生を行いケアしていく必要があります。300gと言えば、小さすぎる大きさです。その手の大きさは10円玉ほど。それでも命があるのです。母親にとってはかけがえのない命なのです。

晩婚・晩産化で35歳を過ぎて出産する女性、また不妊治療による多胎出産が多くなっているために、超未熟児での出産、疾病をかかえての命、など多くのリスクが付きまとってきます。しかし以前なら救えなかったその命も、NICUの進歩により助かる割合が9割になったと言われています。

いろんなリスクを乗り越えてこの世に産まれようとしている命。その命を無駄にしないように、妊娠中のあらゆる変化には耳を傾けて、問題なくこの世に出てこられるようにしてあげてください。

進むべき道

36歳Oさん。ヒューナー検査で抗精子抗体の免疫性不妊と診断され、可愛い我が子に会うためには、進むべき道は「人工授精」か「体外受精」しかありませんでした。

結婚してすぐに我が子に会いたかったOさんは、10回の人工授精、そして2回の体外受精後、やっと巡り会うことができました。

そして2年後、「2人目を」と今度は初めから体外受精を行いました。しかし3回トライしても1人目のようには行きませんでした。

もともとLH値が高く、多嚢胞性卵巣だったOさんは、その治療としてのフェルティノーム排卵誘発剤、そして内膜症もあったためにスプレキュアを使用しての治療にて、Oさんの卵巣は疲れ果てていたに違いありません。

その結果として、採れる卵はグレードの低いものばかり。卵巣は少し腫れかけていました。いわゆる卵巣過激刺激症候群(OHSS)です。

困り果てたOさんは、何とかこの状態を改善し、2人目の笑顔に会いたいと漢方を併用しての治療の道を選ばれました。漢方のみでは抗精子抗体があるために妊娠する可能性が極めて低いために、体外受精を進めていく上で、漢方にてその副作用を抑えつつ、質の良い卵が育つような体質改善を希望されたのです。

その分野は漢方薬は得意とするところで、今までにも多くの人が漢方を併用することで妊娠に成功されています。

まずOさんは「活血作用」のある「水快宝」や「冠元顆粒」を主に使用し、さらに「シベリア霊芝錠」「参茸補血丸」「帰脾錠」「衛益顆粒」などを組み合わせることで、次の体外受精に向けての調整を行っていきました。

1周期の漢方による調整後、Oさんの希望により、体外受精を行いました。しかし1周期の調整ではやはり早かったのでしょう、良い結果には繋がらず、また次の機会を伺うことにしました。

今までのOさんの薬による治療歴からして、次のトライは最低でも半年、漢方による調整を行ってからの方が良い結果が生まれます。Oさんにも半年の調整を約束してもらい、半年かけて活血剤と「シベリア霊芝錠」を使って体の調整と卵の質の向上を目指していきました。

そして待ちに待った半年を迎えるこの冬に、体外受精を行いました。

結果、陽性反応!

さらに心拍確認!

もう安心です。小さな鼓動はやがて大きくしっかりとしたものになることでしょう。

もっと早くに漢方に出会っていれば、こんなにも何回も体に負担をかけることなくこの鼓動を聞くことができたことでしょう。焦ってしまって何回ものチャンスを無駄にするよりも、然るべき「進むべき道」を間違ず進んでいくことができるように、私達はこれからも手を差し伸べていくつもりです。

39歳で思うこと

39歳Aさん。今まで何の問題もなく進んできた人生。

32歳で結婚。仕事も責任あるポストを任されるようになってきたために、面白く遣り甲斐があり、仕事も家庭も充実した生活、しばらく子供は作らずに夫婦2人で楽しく過ごしていた毎日。

35歳になったとき、「そろそろ子供を」と考えたけど、ちょうど新プロジェクトの立ち上げで、途中で抜けるわけにもいかず、また2年間先送りに。

37歳になったとき、「今年中になんとか!」と計画したけれども思うように行かず、38歳で初めての婦人科検診に。そして粘膜下筋腫を発見。子宮内に突出しているもののために、それが確実に着床を妨げ、妊娠しない原因であることが判明。

子供のない人生も考えたけれども、やはりやれることはやってみよう、と手術を決意。あまり仕事に支障のないように腹腔鏡下手術を行い、4ヵ月後からまたタイミングにて挑戦。

しかし半年経っても良い結果にならず、仕事のストレスと、そのストレスとに挟まれ、はたと立ち止まったら39歳を迎えていました。

これからどういう道を進んでいけば良いのだろうか。

病院での本格的な不妊治療を始めるのか、体質改善の漢方薬を始めるのか、それとも子供のいない人生を送るのか・・・。

薬や病院の嫌いなAさんは、「あくまでも自然で行きたい」「自然でできなければそれはそれまで、子供のいない人生を送ろう」と漢方の道を選ばれました。

ただ何が原因で「妊娠しやすい母体」にならないのか、それは知る必要があります。ですので、病院でFSH、PRLなどのホルモン値を血液検査にて確認してもらい、定期的に卵胞のチェック、排卵のタイミングを診てもらいながら漢方の調整をしていくように計画中です。

その数値により、もし、プロラクチン値が高いのであれば、プロラクチンを下げるようにするもの、卵胞が育たないのであれば、卵が育つようにするもの、排卵がなかなか行われないのであれば、排卵をスムーズにするもの、高温期が継続しないのであれば、高温を維持するようなもの・・・など、それに見合った漢方薬を調整していきます。

今のAさんの子宮にはもう何も問題はなく、卵管も正常で、癒着などもないために、ホルモンバランスが少し乱れているためになかなかたどり着けないのだと思われます。

少し漢方薬で調整してあげれば、きっと今まで通りの問題ない人生を送ることができるに違いありません。39歳だからといって、まだ諦めることはありません。今まで通りこれからも有意義な人生を送るためにも、「今しか出来ないこと」を求め、進んで行ってください。

今、与えられた人生は、一度しかないのですから。

黄体機能不全

33歳Oさん。5年前に子宮内膜症、チョコレート嚢腫が判明、腹腔鏡下手術を行い、その後無事に一人目を出産されました。

そして2人目を・・・と挑戦し、やっと5年後の今年の春に授かりました。しかしその喜びも束の間、2ヵ月持たずに流産する結果となってしまったのです。

Oさんは、ホルモン剤などの治療をする前に、少し時間がかかっても、まずは自分の体を整えることを考えよう、と漢方薬による体質改善を次の進む道に選びました。

その時点でのOさんの基礎体温表は、高温期が波状型をしていて、「黄体機能不全」であることが見て取れました。何とか高温期を安定させ、持続させることができれば、またの望みもそう遠くないと思われました。

もともと子宮内膜症があったことにより「お血体質」の可能性があることから、「水快宝」と「冠元顆粒」を重きにして調整しました。

そして、1周期が経過しました。

基礎体温表は、今まで波状型だった高温期がとても安定し、その長さもしっかり14日間あるようになったのです。早い改善です!このことからOさんには、常に多少活血する必要があることがわかります。

Oさんにはもう1周期、同じ活血剤を中心とした漢方薬で体の調整を行います。

この調子で行けば、きっと嬉しい便りも近いことでしょう。

更にもっと早くに目標に近づくためにも、Oさんには漢方薬を服用するとともに、血の流れが悪くならないように生活スタイルに気をつけてもらうことも大切です。

これからの時期、寒くなってきますので、「冷えること」「運動不足になること」「甘いものの食べすぎ」などには気をつけて、常に「血液サラサラ」を心がけて生活していくことをおすすめします。

低用量ピル

日本で「低用量ピル」が認可されたのは1999年のこと。欧米では多くの人が使用するのに対して、日本ではまだまだ安全性に対する疑問などからその使用を躊躇する人が多くいます。

そこで今年2月に日本産婦人科学会が、ピルのガイドラインを改訂しました。今まで「避妊目的」のための効用しかなかったものが、生理痛の改善、子宮内膜症・子宮筋腫の予防などの効用も記されました。

低用量ピルを服用中は、卵巣が休眠状態となるために、子宮内膜が薄くなるのです。治療中は妊娠できないために、治療しながら妊娠を望んでいる人には向かない治療方法ですが、子宮内膜が厚くなることで酷くなる症状の改善には効果的です。

低用量ピルにより、月経をコントロールできるわけですが、だからといって「旅行に行くので月経を遅らせたい」という目的で使用するなどは、あまり賛成できません。せっかく正常である月経を無理やり薬で遅らせてしまうのですから、やはり体に負担をかけてしまいます。

安全な使用方法をしっかり把握し、閉経前の女性ホルモン減少によるプレ更年期障害を軽減するためや、骨粗鬆症、子宮体がん防止などにうまく使用することをおすすめします。

漢方では、生理痛、子宮内膜症、子宮筋腫などに対しては、活血剤・破血剤を使用して改善を計りながら、調整していきます。妊娠を希望している場合でも、それらの漢方薬は使用することができ、それらを使用することで、妊娠率も高まります。

また更年期予防のためには、「当帰」「川きゅう」がたくさん入った「婦宝当帰膠」がおすすめです。これを日頃から服用していれば、ピルのお世話にならないでもよくなるかもしれません。

様々なことに対応できる漢方薬。もしピルを使用するのに躊躇したら、是非ご相談ください。

来ない不安

39歳Cさん。結婚歴5年目。結婚前に一度中絶をしているために、自分は妊娠しやすいものと思い、結婚後は避妊を3年間していました。

しかし避妊をしていた3年間、だんだんと生理不順になっていくのが感じられました。不安になった2年前、婦人科を受診、診断結果は「無排卵」ということでした。

それからは「プレマリン」「プラノバール」にて生理を起こす治療が行われ、自力でなく薬で生理を起こすようなりました。そんな中、見かけ上月経周期が整ったということで、人工授精を行いました。しかし、良い結果には繋がらず、どんどん薬による治療は続けられる一方でした。

こんなことで良いのか・・・?!

ホルモン剤の薬づけ。それにより無排卵が治ったように見えたけれども、結局できた卵は「質の良い卵」ではなかったのです。

このまま続けても・・・。

疑問に感じたCさんは、何とか自分の力で生理を起こし、妊娠へと進みたい、と漢方の扉を叩かれました。

Cさんに処方されたのは「煎じ薬」。

まずは崩れてしまった体のバランスを整え、Cさん本来の力を呼び覚まさないとなりません。一般にホルモン剤の影響を取り除くのに3ヶ月、崩れたバランスを取り戻し、卵巣を働かせるためには最低でも7ヶ月かかります。

Cさんのように多くのホルモン剤を使用していた場合、それを止めると、本来のその人の体に戻るために、無排卵、無月経の時期が続くことになります。

しかしそのことがわかっていても月経が来ないのは、不安に陥ります。

Cさんの場合も煎じ薬を始めてからまだ3周期目。体温は低温のままで、月経が来ないのでCさんは不安いっぱいです。

しかし煎じ薬に入っている「丹参」、「芍薬」、「熟地黄」などによりお薬の効能が相乗され、確実に徐々に改善されいるのです。

ご本人にとっては望みが「自力月経来潮」「妊娠」であるために、それに到達しないことに不安を感じてしまうのですが、もっと細かいことに目を向ければ改善されていることはたくさんあるのです。「お腹の張り感」「冷え感」「疲れやすい」など・・・。これは明らかに体のバランスが整いつつある、ということなのです。

その少しずつの改善の積み重ねが、結局「妊娠しやすい体」へと繋がっていくのです。「妊娠」という結果が出ることを早まってはいけません。少しずつの改善に目を向けて、1つ1つ進んでいくことに喜びを感じてください。その歩数は多いか少ないかはわかりませんが、その進む先には求めるものがあるはずです。そこにたどり着くまで歩みを止めないでください。

旬の柿

秋真っ盛りの今、街のあちこちに柿がたわわに実る姿が見られます。

昔から「柿が赤くなれば医者が青くなる」と言われるくらい柿にはたくさんの栄養分が含まれているのは、皆様もご存知のこと。

ビタミンAやビタミンCが豊富なために、風邪の流行っているこの季節に、予防として常食するのが良いでしょう。ただ生の柿は体を冷やす作用がありますので、食べすぎにはご注意ください。干し柿であれば、冷えることもないので、安心です。

反対に、体内の余分な熱を取る作用があるために、解熱として食すると良いものです。

また「柿の実」だけでなく「葉」にもビタミンCがレモンの20倍ほど含まれていて、解熱、止血、利尿、抗炎症作用もあり、慢性の膀胱炎、動脈硬化、高血圧、肌荒れにも効果的と言われています。

「実」も「葉」も利用できる、かなりの優れものです。

そのまま食べるのに飽きてしまったら、柿単独のてんぷらやかき揚げの中に入れても美味しいです。またメロンと生ハムのセットのように、柿と生ハムもグッドですし、旬の大根と合わせた「なます」も美味しいです。

長い期間をかけて、妊娠しやすい体に調整して「いざAIHやIVF!」という時に、風邪をひいては台無しです!柿をうまく料理に取り入れて、風邪を寄せ付けない体にしていきましょう。

3ヶ月の予定

38歳Yさん。結婚2年目。年齢のこともあるために、結婚後すぐにでも子供を望んでいたのですが、考えていたようにはいかず、2年経っても授かりませんでした。

生理は順調で基礎体温もニ相性になっていて、マニュアルからすると「とても妊娠しやすい体温表」と判断されるようなもののために、婦人科に通うまでもないと考え、自分なりに市販の「六君子湯」を飲んでみたりしていました。

胃腸の調子が悪い部分は徐々に「六君子湯」にて改善されてきていたものの、本来の目的である妊娠にはなかなか辿りつけずにいたのです。

そして、自力処方の限界を感じ、漢方の周期療法を行っている当店をサイトにて検索し、問い合わせをされました。

Yさんが飲んでいた「六君子湯」は、「気虚」を改善する「四君子湯」と「悪心・嘔吐」を改善する「二陳湯」を組み合わせたもので、Yさんのように胃腸が虚弱で胃もたれをしてしまう人にはぴったりのものです。

いくら良い漢方薬を飲んでいても、それを吸収する胃腸機能が衰えていたら効力も減ってしまいます。Yさんの自分なりの処方はとても良く、それを服用していた期間で徐々に胃腸機能が改善してきていたことで、これから始める周期療法の漢方を飲む準備ができていたと言えるでしょう。

Yさんは当初は月3万ほどかかる漢方の周期療法に、続ける自信がなく、「3ヶ月」という自分なりの期限をつけ、始められました。

しかし1ヶ月続けた後、今までの生理の経血に明らかに変化が見られ、きれいなサラサラとした経血になり、量もしっかりあるようになり、さらに2ヶ月後は、排卵期のオリモノも増え、3ヵ月後には今までの胃腸の不調が嘘のように改善されてきたのです。

3ヶ月で止めようと思ってたYさんでしたが、こんなにも漢方で改善されるとは思ってもみなかったために、3ヶ月経った自分の体を改めて確認し、妊娠まで漢方を続けてみようと決心されたのです。

それから約7ヶ月、以前は波状型だった卵胞期の体温が安定し、高温期もしっかりと期間があるようになり、随分と改善されました。10ヶ月前にYさんが「とても妊娠しやすい体温表」と思っていた自分の体温表は、見かけはニ相性にはなっていたものの、厳密に診れば、問題点があったのです。

その問題点を改善した今、Yさんから嬉しい便りが届きました。

やっと宿った小さな命。3ヶ月で止めていたら、会えなかったかもしれません。ホントに良かったですね。

食事で周期療法

「医食同源」とは、口から食べるものが体を作り、それが健康を維持したり、バランスを崩したりすることにもなる、というもの。つまり食事1つで病気を治すことも、また病気になることもできるのです。

漢方はその考え方が中心となって、自然のものをその働きを知って摂ることで、体を調整しようとするものです。

従って、食物の働きを知りながらその時期に適正なものを摂取することで、食事である程度の体のバランスはコントロールできるということです。

では食事で周期療法をしてみましょう!

★周期を通して食べたら良いもの・・・葉酸を多く含むもの(ほうれん草、小松菜、レバーなど)、不飽和脂肪酸を含むもの(オリーブオイル、シソ油、DHAを含んだ青魚など)、ビタミンやミネラルを多く含むもの(ゴマ、海藻類、黒砂糖、果物など)

★月経期・・・血を補うもの(レバー・プルーン・カキ・納豆・マグロなど)

★卵胞期・・・陰を補うもの(黒豆・黒ゴマ・黒きくらげ・ガラスープ・なまこなど)

★高温期・・・陽を補うもの(生姜・ねぎ・かぶ・玉葱・ごぼう・鶏肉など)、イライラする場合:大豆食品・ゴマなど、むくむ場合:キャベツ・青梗菜・小豆など、甘いものが食べたくなった場合:ドライフルーツ・黒砂糖・ざくろ・キウィなど

このようにある程度のコントロールを食事で行えば、PMSなどの症状を軽減させることも可能なのです。

しかしながら食事だけでは力不足になるくらいまで、体のバランスが崩れてしまった場合は、少し内側からの漢方の力、または外側からの鍼灸・導引の力を借りることも必要でしょう。

また、漢方での周期療法を行いながら、食事での周期療法も行えば相乗効果でより早く体のバランスが整っていくことでしょう。是非、お試しください。

男性の診断

男性不妊と言えば、その検査が大変なので、男性はクリニックに行くことを拒みがちです。

休みの日ならともかく、仕事前や後に、検査をするために採取することに、気分が乗らないのは当然のことでしょう。

それが大阪大学の研究結果により、1年以内には血液検査によりその判別が可能になるかもしれない、というのです!これは吉報です!

よく不妊の原因は、「女性にある」と思われがちですが、近年は女性ばかりではなく男性も不妊の確率は多くなっていますので、検査や治療は夫婦共に行うべきものです。しかし男性は仕事が忙しかったりと、なかなかクリニックに行く時間がなく、しかもあまり気乗りしない検査であれば、尚更足が遠のくものです。

これが血液検査で済むのなら、足を運んでくれそうではないでしょうか。

さてその検査とは・・・、

男性不妊の血液中の遺伝子を解析すると、一部欠損や変異が起きていることがわかっており、それを検査しよとするものです。

患者の血液中の遺伝子を読み取り装置により読み取ることで、原因遺伝子が存在すれば、男性不妊と診断可能となるようです。この遺伝子読み取り装置を開発し、実用化するように計画中のようです。1年後のクリニックでは、この装置が使用され、男性も足を運びやすくなっていることでしょう。

もしそれと診断された場合、診断されていないけれども自身のない人は、是非、漢方をお試しください。

その人のタイプにあった漢方薬を服用することで、結構効果が早くに現れるものです。代表的なものとしては「イーパオ」や「参馬補腎丸」「温胆湯」「補中益気丸」などがありますが、自分に合ったものを見つけ、悩みから早くに開放されてください。