「FAQ」

よくあるご質問をまとめました。

Q1 漢方薬の種類は?

漢方薬は大別して、煎じ薬、エキス散、錠剤があります。
飲む方の胃腸の調子や飲み易さと薬の効果を考慮して使い分けます。

Q2 漢方薬は煎じた方が良いのですか?

煎じた方が良いのは、葛根湯や○○湯のように「湯」がつくもの、
丸剤の方が良いのは、○○丸という名がついているものです。
但し、現在では服用される方の状況や希望で使い分けています。

Q3 漢方薬と西洋薬の違いは? 

漢方薬の原料は自然界の草根木皮が主に用いられています。
西洋薬は化学合成品が主です。

Q4 漢方薬と民間薬の違いは?

漢方薬は独自の医学大系を修得した専門家が、漢方独自の診断基準を用いて診断し、
複数の生薬を配合するのが基本です。民間薬は、その地で発見され、経験的に伝承されてきたもので、
多くは1種類の薬草を使います。(例えばドクダミやゲンノショウコなど)

Q5 漢方は急性病にも効きますか?

急性病にもよく効き、例えば風邪、胃痛、膀胱炎、便秘などでは短時間で効果が現れます。

Q6 ガンや生活習慣病に使えますか?

漢方薬は免疫を高めたり、体質を変えたり、時には西洋薬の副作用軽減をしたり、
合併症の予防や、痛みの緩解など、様々な効果があります。

Q7 副作用の心配はありませんか?

最近よく言われる質問ですが、漢方薬を決めるときの「証」の決定に誤りが無ければ心配ありません。
病名で判断し、漢方薬を決めると誤った処方になり問題を生じます。

Q8 漢方薬は高いのでは?

短期に集中して使う場合と、長期にわたり服用する場合で異なりますが、
使い方によってはコーヒー代程度で続けられます。すべて事前に相談の上決めさせていただきます。

Q9 どの位の期間で効きますか?

急性病では1日、長くても1週間程度です。慢性病ではなんらかの症状改善がみられるのが1ヶ月程度、
体質改善の場合は年単位で飲まれることもあります。

Q10 漢方薬の適応する病気は?

漢方は中国3000年の実証医学で、古くよりすべての病を対象としてきたので、
西洋医学の外科分野以外はすべて適応範囲と言っても過言ではありません。
但し、西洋医学の良き点も合わせ、併用することをお勧めしています。