中西医結合の情報交換会(症例検討会)その2

症例検討会では、不妊治療が長期に渡り、なかなか授からないOさんの例、長い不妊治療歴でも、なかなか卵胞が育ってきません。なんとか質の良い卵が出来てくれたらと、漢方薬を出すたびに願うのですが。
今年は一度でも採卵が出来る卵を育てたいと「卵胞の発育」の問題を話合いました。

また、黄体ホルモンが少ないHさん。胃腸機能が弱いのが問題です。
何とか胃腸を丈夫にし「ETを成功させないと」と。これは体質改善の範疇で漢方薬の出番です。胃腸機能を高め黄体ホルモン分泌を高めなくては高温が維持できないのです。Hさんのお手紙には「温かくなる4月には胚移植(ET)したいと思います」と書かれています。N先生は「Hさんの胚はとてもよいですよ!」と言われます。Hさんの想いが叶うよう漢方薬でET前の周期調整をして何とか成功に導けたらと意も新たにしました。

また「着床」に関する質問もたくさん出され、「着床の窓」時の子宮内膜の神秘的な状況も話し合われました。動物レベルでの実験はいろいろできても、人間での実験の難しさがあり、研究自体がそれ以上踏み込めないところまできているようです。「生命の神秘」はどこまで解明が進むのでしょうか。

いろいろなことを考えさせられる検討会ですが、私たちに出来ることから精一杯取り組んで、妊娠しやすい体質をつくり、一人でも多くの方々にコウノトリが舞い降りるようこれからも中西医結合で頑張ろうと意を決しました。

中西医結合の情報交換会(症例検討会)その1

新年早々今年も中西医結合で妊娠率を高める手助けをしたいとの思いで、「症例検討会」を行いました。
今回で4回目になります。A病院・不妊クリニックで第一線で活躍していられるN先生にお願いしての検討会です。3時間に及ぶ長い時間でしたが、用意した症例が時間切れで残ってしまうほど、内容が豊富で、充実したたくさんの知識を頂きました。
今回の症例では、Bクリニックで4年間不妊治療をされ、その間にIVFに6回挑戦されたTさん(40歳)の例です。結果が出ず、「何とか体調を整えたい」と当店に来られ、半年間、漢方薬で周期調節をしました。その後A病院のN先生にお願いし、漢方薬とARTで無事妊娠しまもなく出産される症例を検討しました。6回したIVF-ETがなぜ成功しなかったのか?基礎体温表(BBT)はどうなっているか?妊娠しにくい体質はどこが問題か?成功した要因はなんだろうか?漢方薬の効果は?など、中医学の立場からは中医師のR先生、西洋医学の立場からはN先生が問題点を出し合い、成功に導いた要因を話し合いました。
漢方薬で体調を整え、胚盤胞にまで育った胚を、ウォーターベットの子宮内膜(いつも薄い子宮内膜でした)に戻しやっと着床、順調に育ってくれました。中西医のコラボが成功し本当に良かったです。
あかちゃん誕生を待ち焦がれているTさんの笑顔が浮かびます。

前回も同じように、中西医コラボで妊娠に成功した症例をみんなで喜び合いましたが、このような症例検討を通して成功例が増えてくることが、私達の願いなのでこのような機会がもてることに幸せを感じ、参加してくださっている両先生にいつも感謝の念を抱いています。

本当に素晴らしい検討会に感謝です。

出産報告、嬉しい病院からの便り

今日、日頃お世話になっているA病院からうれしい便りが2通届きました。
なんとAさん(35歳)とNさん(41歳)の出産の連絡でした。

Aさんも、Nさんも当店にこられ漢方薬を服用され、ガタガタだった基礎体温表(BBT)も次第に綺麗な2相性になりソロソロ懐妊されても良い状況下と思い、A病院を紹介し後押しをしていただきました。AさんNさんも自然妊娠されたのです。その後Nさんは流産されて悲報にくれていましたが、再挑戦されやっとわが子を胸に抱くことが出来たのです。本当に良かったです。
病院からの出産報告をいただくととても嬉しいです。A病院は紹介すると必ずお返事を頂き、その後の経過、出産の報告と決め細やかに対応され、私達もその温かみの有る対応にとても感激するのです。「この病院を紹介してよかった!」と。

これまでたくさんの医療機関とお付き合いしてきました。Dr.は本当に忙しくされていてれて、漢方薬局の紹介にいちいち応えられないのが現状かと思いますが、それでも何人かのDr.はご丁寧に返信を書いてくださります。そんな折に触れると、A病院や何人かのDr.をお手本にして私たちも心の通った対応をしていこうと意を堅くするのです。
AさんNさんおめでとうございます。温かくなった頃には、赤ちゃんを抱いて「ひよこママの会」に来てくださいね。

知らせてくださったA病院の先生ありがとうございました。

1月の薬膳教室

本日は、漢方サロンにて中医師劉伶先生をお迎えしての相談会でした。相談会の前に、毎回好評の薬膳料理教室を開きました。
本日のメニューは、本場中国の水餃子です。
中国ではおなじみのレシピですが、日本でこの味には出会えませんよ!
ニラがたっぷり入って、血流サラサラ・体ポカポカの水餃子です。
もちろん皮も手作りです。モチモチ・プリプリの手作り水餃子をぜひお試しください。

★材料★
●皮
薄力粉・水
●具
豚肩ローススライス・豚バラスライス・ニラ・生姜・醤油・塩・酒・水・サラダ油

①まずは皮から作ります。薄力粉に水を加える。少しずつ加え、鼻の頭程度の固さになるようにします。分量は、薄力粉500gにつき水1リットル程度。粉っぽさがなくなるまでこねる。できたら濡れ布巾をかぶせてねかせる。1時間~半日。長くねかせるとモチモチの皮になります。

②次は具を作ります。スライス肉を細かく刻み、ミンチ状にします。同じくニラもみじん切りにします。分量は肉100gに対しニラ1束程度です。生姜1かけもみじん切りにします。この時肉とニラはまだ混ぜ合わせないようにします。

③肉に水を入れ、練ります。100ml程度加え、様子を見ながら更に水を加えます。今回は肉700gに対し水200ml以上入れました。水を入れ、肉を練っていくと肉がふっくらしてきます。練るときは箸を使い必ず一方方向に練ります。

④練りあがった肉に、醤油少々・酒大さじ2程度・鶏がらスープの素小さじ3~5程度・塩小さじ2~4程度入れます。塩はかなりの分量入れます。

⑤最後にニラと生姜を入れ、ニラの上からサラダ油大さじ2~3をかけてから混ぜ合わせます。※これは野菜から水分が出ないように・香りを閉じ込めるためです。

★お好みで、オイスターソースや干しエビ(戻し汁も)入れると更においしくなります。
★中国ではニンニクは入れないそうです。ニラの代わりに白菜でも。その時は白菜は塩もみせず、軽く茹でてから絞って使います。

⑥皮をのばします。台に打ち粉をし、生地を何等分かにしてから棒状にのばしそれを小さくちぎります。麺棒を使って薄くのばします。

⑦のばした生地に具をのせ包みます。

劉伶先生の手際の良さにお客様をはじめスタッフもビックリ。生地をのばしたり具を包んだりする手さばきはまるで職人のよう・・・・さすが劉伶先生!

⑧沸騰した湯に餃子を入れ茹でます。その時鍋肌に沿ってお玉を回しお鍋の中で渦を作るようにして茹でます。茹であがりの目安は、餃子の皮と具が離れて皮が膨らんだら出来上がりです。
 

★味がしっかりついているのでそのままでも十分ですが、お好みで酢醤油・ポン酢・ラー油等でどうぞ。
★ニンニクが入っていない分サッパリしていていくらでも食べられそうです。

皮モチモチ・プリプリでとっても美味しかったです。「絶対家でも作る!」とみなさまにも大好評でたくさんおかわりされていました♪

薬膳料理教室 漢方相談会1月

日は、漢方サロンにて中医師劉伶先生をお迎えしての相談会でした。相談会の前に、毎回好評の薬膳料理教室を開きました。
本日のメニューは、本場中国の水餃子です。
中国ではおなじみのレシピですが、日本でこの味には出会えませんよ!
ニラがたっぷり入って、血流サラサラ・体ポカポカの水餃子です。
もちろん皮も手作りです。モチモチ・プリプリの手作り水餃子をぜひお試しください。

★材料★
●皮
薄力粉・水
●具
豚肩ローススライス・豚バラスライス・ニラ・生姜・醤油・塩・酒・水・サラダ油

①まずは皮から作ります。薄力粉に水を加える。少しずつ加え、鼻の頭程度の固さになるようにします。分量は、薄力粉500gにつき水1リットル程度。粉っぽさがなくなるまでこねる。できたら濡れ布巾をかぶせてねかせる。1時間~半日。長くねかせるとモチモチの皮になります。

②次は具を作ります。スライス肉を細かく刻み、ミンチ状にします。同じくニラもみじん切りにします。分量は肉100gに対しニラ1束程度です。生姜1かけもみじん切りにします。この時肉とニラはまだ混ぜ合わせないようにします。

③肉に水を入れ、練ります。100ml程度加え、様子を見ながら更に水を加えます。今回は肉700gに対し水200ml以上入れました。水を入れ、肉を練っていくと肉がふっくらしてきます。練るときは箸を使い必ず一方方向に練ります。

④練りあがった肉に、醤油少々・酒大さじ2程度・鶏がらスープの素小さじ3~5程度・塩小さじ2~4程度入れます。塩はかなりの分量入れます。

⑤最後にニラと生姜を入れ、ニラの上からサラダ油大さじ2~3をかけてから混ぜ合わせます。※これは野菜から水分が出ないように・香りを閉じ込めるためです。

★お好みで、オイスターソースや干しエビ(戻し汁も)入れると更においしくなります。

中国ではニンニクは入れないそうです。ニラの代わりに白菜でも。その時は白菜は塩もみせず、軽く茹でてから絞って使います。

⑥皮をのばします。台に打ち粉をし、生地を何等分かにしてから棒状にのばしそれを小さくちぎります。麺棒を使って薄くのばします。

⑦のばした生地に具をのせ包みます。
 
劉伶先生の手際の良さにお客様をはじめスタッフもビックリ。生地をのばしたり具を包んだりする手さばきはまるで職人のよう・・・・さすが劉伶先生!

⑧沸騰した湯に餃子を入れ茹でます。その時鍋肌に沿ってお玉を回しお鍋の中で渦を作るようにして茹でます。茹であがりの目安は、餃子の皮と具が離れて皮が膨らんだら出来上がりです。
 

★味がしっかりついているのでそのままでも十分ですが、お好みで酢醤油・ポン酢・ラー油等でどうぞ。
★ニンニクが入っていない分サッパリしていていくらでも食べられそうです。

皮モチモチ・プリプリでとっても美味しかったです。「絶対家でも作る!」とみなさまにも大好評でたくさんおかわりされていました♪

タバコと不妊

最近「赤ちゃんが授からない」と来られる方に喫煙者が多いのには驚きです。若いAさんは29歳。なかなか授かりません。問診でいろいろ尋ねると「1日20本タバコを吸う」といいます。

「タバコの害」はいままでたくさん報道されていますが、吸う方はあまり気になっていないようです。
私は「タバコは止めてください」と必ず言うことにしています。
喫煙は心筋梗塞や脳卒中など循環器系疾患や癌、消化器系の疾患の発生率を高めます。
特に呼吸器疾患では、肺がんで死亡する危険性は喫煙しない人の4,5倍。口頭癌では32,5倍。口腔・咽頭癌では3倍と報告されています。呼吸器では癌にならなくても「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」にかかりやすいといわれています。死亡率も年々増加傾向にあり2020年には疾患死亡順位が4位になると推定されています。そのCOPDの発症要因の90%が喫煙が原因であるということが発表されました。

不妊とのかかわりでは、喫煙によるエストロゲンの減少、流産、死産、低出生体重児、あるいは子宮外妊娠などの合併症がいわれています。これらから閉経が早くなり若くしておばあさんになることもあります。卵胞も減少し妊娠しにくくなります。

これからお母さんになることを希望している方は、生殖能力の低下という事実を認識して、健康上リスクを再考すべきと思います。

Aさんは意を強くして禁煙され、クリーンになったAさんのもとにコウノトリが舞い降り、念願のわが子を抱くことが出来ました。

喫煙されている皆さん、コウノトリが舞い降りるよう、禁煙しましょうね!

アルコールと不妊

京都はお酒の産地でも有名です。

特に京都伏見には有名な銘柄(月桂冠、黄桜、神聖などなど)が目白押しです。
昨日は「酒造開き」で伏見まで行ってきました。(もちろん運転手は一口も飲めません)
しぼり器から出てくる、出来立ての日本酒をたくさんの方々が美味しそうに飲んでいました。

また昨日は「成人式」。今年も式典会場で暴れて逮捕された新成人が居られたようですが、お酒はおいしく嗜むなら「百薬の長」として歓迎されるでしょう。しかし、お酒が入って周りの方の迷惑になるような飲み方では「百薬の毒」になってしまいますね。酔うことで脳の神経を麻痺させ思考が正常に働かなくり感情的になって取り返しの付かない状態を招いてしまっては「諸悪の元」になってしまいますね。

「適度な飲酒」の目安は、個人差がありますが1日アルコール20g。ビールなら中ビン1本。日本酒なら1合程度といわれています。

「赤ちゃんが欲しい」とご来店される方のなかで、お酒を毎晩服用されている方、週一回飲み会で酩酊される方、急性アルコール症を起こされる方など意外と多く見られます。
そして質問も「お酒飲んでいても大丈夫でしょうか?」が多いですね。

赤ちゃんが欲しいとお思いでしたら、やはり少しセーブされた方が良いですね。特に排卵以降は妊娠の可能性があるなら禁酒すべきですね。
月経期、卵胞期などは時には楽しく嗜む程度なら良いのですが、排卵期、高温期は禁酒された方が良いでしょう。

妊娠されたらもうお酒とは「縁切り」してください。

不妊とは直接関係はありませんが、依存症の予防、肝臓への負担も考え自粛するようお話しています。

たくさんの幸せ、皆様にも…

毎年一番の楽しみが皆様からの年賀状です。
今年もたくさんの「幸せ便り」が届きました。
ありがとうございます!

一枚一枚のお写真を見せてもらい、「アッ!生まれている」、「もうこんなに大きくなっているんだ!」、「幸せそう!お父さんも写っている」、「見てみて、幸せいっぱい!嬉しそう!」「可愛い~!」など等・・・スタッフと幸せを満喫しました。
全国の皆様にもおすそ分けしますね。

今年も妊娠のご報告が続いています。
皆様の「幸せパワー」をいただきながら、今年もしっかりカウンセリングさせていただきます。