南京研修1

  11月20日から南京中医薬大学附属病院に、「周期療法」の研修に行ってきました。

 

   写真は南京中医薬大学の生殖医療センター 入り口

私が店頭で日頃行使している「周期療法」は、1960年頃に中国で考えられてきた新しい治療法です。女性の性周期ホルモンを西洋医学的な理論と漢方医学的な理論を組合わせた、いわば中西医結合の治療法です。

この理論を深く進め実践している「周期療法の第一人者」が南京中医薬大学婦人科教授、<夏 桂成>先生なのです。もうお年は70代。中国では老中医といわれ、診察は「名医堂」という別棟での特別室で行われています。勿論診察料も特別料金で、一般の方の3倍程度ですが、遠くから飛行機で来院されたり、泊りがけで来られて大勢の患者さんでいっぱいです。

左:夏桂成 先生  右:研修団同行の陳志清 先生

私は毎年11月のこの時期に夏教授のもとに研修に行かせてもらい、今回で4回目の研修になります。今回は朝8時から夕方6時までの集中講義「周期療法の基礎理論」を受けました。中医学は3000年もの歴史があり、古代からの「陰陽理論」「易経の理論」がありますが、その理論を充分理解していないと「周期療法」がうまく実践できないことがわかりました。奥深い理論です。

夏 桂成教授は「周期療法は進化し続ける」と言われていました。私も日頃の実践の中で1年目よりも2年目、昨年よりも今年と、確実にステップアップしていることに、嬉しさと自信を感じた4回目の研修でした。

中国・南京に行ってきました

11月20日から25日まで、南京中医薬大学に<不妊症の周期療法>の研修に行ってきました。研修の内容は後ほど書きますが、まずは帰りに立ち寄った<杭州>の街を紹介します。

杭州市の西側に位置する西湖は中国十大美景の一つで、周囲約15キロの湖には多くの景勝地があります。

中国禅宗十大古刹の一つの霊隠寺にある石仏

胡慶余堂は清の時代からある庭園式の漢方薬店で、北京の同仁堂と並ぶ有名な老舗薬店。中には歴史上の名医や、生薬、製薬道具などを展示しています。写真は漢方で使う動物生薬の展示。

 

中国茶博物館は茶をテーマとした中国唯一の博物館で、西湖の西側の龍井郷にあり、ここのお茶は龍井茶として有名です。茶園を見てきました。

本格的な冷えのはじまり

今週から寒さが厳しくなり、冷え症の相談が増えてきました。

手足の冷えは当然のことですが、頭痛がする、胃痛が起きる、肩こりがひどくなった、手先がしびれるなどの関連症状も訴えられます。

冷え症の原因は、水分が多い、血流が悪い、ストレスに弱く緊張状態が持続する方など様々ですが、いずれの場合も<婦宝当帰膠>がよく効きます。以前は体質によって<当帰芍薬散>や<当帰四逆加呉茱萸生姜湯>、<真武湯>などと選択して使い分けていましたが、結果からみると<婦宝当帰膠>が最も効果が高く、汎用性があり、多くの方に喜んでいただいています。

この薬は成分の70%がセリ科の植物<当帰>という生薬で、女性のための基本生薬として、冷えだけでなく、生理トラブルなどの改善を目的に、女性に必要な<補血>薬として重要な役割を果たします。先日の不妊症克服セミナーでは、講演いただきました<劉怜先生>が不妊に欠かせない漢方薬として紹介されていました。

さあ!これから<当帰>の出番です!

セミナーご参加、ありがとうございました

先日、10日に開催しました<不妊症を克服するセミナー・妊娠力を育む>には多数ご参加いただき、ありがとうございました。おかげさまで会場はほぼ満員になり、また講演の内容もすばらしいもので、私どもスタッフにとっても勉強になりました。

最初にご講演いただきました<足立病院・中山先生>のお話は、生殖医療の技術は年々高度になっていますが、その中でも体外受精や顕微授精などの生殖補助医療における妊娠成功率は、三つの要素

<個人の妊娠能力> <胚培養技術> <医師の技量>

が一定レベル必要であり、このいずれかが低いと妊娠率は低くなるとのことでした。そして

<漢方や鍼灸> <運動> <ストレス解消>

なども妊娠率を高める要因となるとのことでした。

また、続いて中医学の立場から<劉怜先生>のお話では、正しい生理周期が妊娠力の基礎となり、その周期ごとにベストな状態をつくる周期療法の考え方、またそのために必要な

<肝腎の働きを高める>ことが妊娠力を高めることになる

というお話でした。さらに、妊娠に最も必要な生薬が<当帰>であり、その当帰がたくさん含まれる<婦宝当帰膠>が優れたお薬であることも説明いただきました。

その後の質問コーナーでは、たくさんのご質問に対し、先生方が丁寧に回答いただき、皆様もしっかりメモをされているという真剣さを実感しました。

ご参加いただきました皆様にとって、大変有意義なセミナーであったと思います。当店も今回学んだことを生かし、実践してまいりたいと思います。

男性不妊が増えています

最近赤ちゃんがほしいとご来店されるカップルの中で、原因が男性側にあるケースが多くなりました。統計によりますと不妊のカップルの30~40%に及ぶといいます。。

今日来られたYさんご夫妻は結婚されて2年、1日も早く赤ちゃんがほしいと病院通いを始められました。30歳とお若いです。今までクリニックに通い人工授精をされましたが、良い結果に結びつかず、元気なく当店を訪れてこられました。BBTは二相性になっていますが高温期が短め、イライラがあり、いろいろ考え事もあり憂鬱な気分で、時々落ち込んでしまうといいます。お話を伺ううちに、「実は…」と話されました。

どうも、ご主人の精液検査結果が悪かったようで、誰にも話せず悩みを抱えておられたようです。ご主人の精子数は1400万、直進率は15%から25%で、「乏精子症」に分類されます。「乏精子症」になりますと、顕微鏡下での体外受精(ICSI)の対象になるのです。

お2人で悩み、できれば漢方薬で精子の数を増やしたいと来られたのです。受精しやすい精子数の最低総数は6000万/ml、運動率は50%以上無ければならないのに、Yさんのように20%程度しかない方は随分おられます。

漢方薬はその人の体質を見ていくつかの処方を決めていきます。Yさんには、身体のほてりを改善する<瀉火補腎丸>や身体を元気にする<イーパオ>などを服用してもらいました。現在まだ2ヶ月ですが体調も良くなったので、近々に精液検査をする予定です。

Yさんご夫妻の願いが叶いますよう私たちも応援したいと思っています。