健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方の健伸堂薬局が「ぷれぷれママ」にお届けするブログ!不妊治療で疲れたぷれ2ママ、治療はしてないけど妊娠しないぷれ2ママ、無事出産したけど子育てでわからないことばかりのひよこママ、一人で悩んでないで!漢方がきっとあなたに元気をくれます。

多嚢胞性卵巣症候群でしたが自然妊娠・超安産・幸せ家族誕生

2025年10月13日 by 健伸堂薬局 古村滋子

Hさんは21歳の時、月経不順のため漢方薬を希望し、来店されました。
成人式を終えたばかりの若くみずみずしくかわいいお嬢さんでした。

その前にはPCOSの診断を受けていました。
「結婚するまでに生理不順をなくして体を良くしておきたい」そんな願いでした。

あれから12年。今はお母さんになりました。
うれしい・うれしいママの誕生です。

12年間よく漢方薬を続けてきました。
25歳過ぎたあたりから不順だった月経も順調になり、「早く結婚しましょう」、「すぐ妊娠するから早く漢方薬を卒業しましょう」
会うたびに「結婚まだですか? 妊娠したら漢方薬卒業ですよ」と口癖のように言ってきました。

とうとう昨年の暮れに結婚されたと思ったら、あっという間にご懐妊。
うれしい妊娠にホッとしました。
漢方薬を服用された12年が思い出されます。

妊娠中はつわりも少なく順調にマタニティライフを楽しまれた様です。
出産もスーパー安産だったとか。
漢方薬を飲んで体調を整えてきたおかげでしょうか?
うれしい報告にスタッフともども歓声が上がりました。

写真を頂きましたので、皆様にご紹介します。

可愛いくてしっかりしていますね。

ママのHさん、R君のかわいい姿に 「乾杯!」
幸せになってくださいね。  良かったです!!

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: おめでた, 多嚢胞性卵巣症候群 タグ: 多嚢胞性卵巣症候群

多嚢胞性卵巣症候群を克服

2025年10月9日 by 健伸堂薬局 古村滋子

今年3月、この世に生を受けて生まれてきたA君。
あれから、もうすでに6か月を過ぎてしまいました。きっと大きくなっただろうな?

この暑さで,あせもはできなかったかな?
お散歩も十分できなかったのではないだろうかな?
6か月といえば、離乳食も始まった頃かな?
お母さんは母乳で頑張ったかな?
痩せているMママだから母乳が足りたかな?

いろいろ心配しています。

Mママは多嚢胞性卵巣症候群で、ご結婚前から漢方薬を服用され、月経周期を整えてきました。
とてもまじめに漢方薬を服用してくれました。
その結果、月経周期も整い、ご結婚後すぐご懐妊されました。

そして出産まで安胎薬を飲まれ、順調に過ごされてきました。
少し早めの第一子誕生でしたがとても安産でした。

生まれた時にこんなかわいい写真を送ってくださいました。A君の誕生です。

6か月を経過した今、A君の成長を楽しみながら、幸せを感じていることでしょう!
漢方っ子の誕生に乾杯です。

おめでとうございました!!

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: おめでた, 多嚢胞性卵巣症候群 タグ: 多嚢胞性卵巣症候群

猛暑も終わり、10月に入りました

2025年10月6日 by 健伸堂薬局 古村滋子

ブログも夏季休暇のように休んでいましたが、今夜は中秋の名月。
お客様もどこかで同じ月を見ているだろうと思い書いています。

「月々に月見る月は多けれど、月見る月はこの月の月」と。

今夜の空はお月様が顔を出すでしょうか?
子供のころ,街灯もない真っ暗な広場で、月の明かりで影踏みをしたり、鬼ごっこをして楽しんだものです。
そんな光景はなかなか体験できませんね。

私の故郷では、美幌峠で、屈斜路湖の湖面に移る満月を観に行ったり、摩周湖に移る満月を観に行く方もいました。

京都では大沢の池に船を浮かべてお抹茶をいただきながら観月されるようです。

いろいろ楽しみ方がありますが、中国の有名な詩人李白が
「今人不见古时月,今月曾经照古人」
今の人々が古代の月を見たことがないが、今の月はかつて古人を照らした、と詩っています。

今、中国の銘菓月餅が届きました。<仲秋節快楽>

仲秋の名月を大事にしている中国の人たちの心が伝わってきますね。
皆様と共有します。

今、戦争が起きている地ではこのような美しい満月もきっと哀しく戦場を照らしているのでしょうか?

平和であればこそ、美しい月が輝いて見えるのでしょう!

漢方っ子の子供たちもきっと幸せな家庭で、お月見をしていることでしょう!!

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 中秋の名月, 月餅

待望の2人目が…

2025年8月27日 by 健伸堂薬局 古村滋子

Hさん(30代後半)が2人目希望で来店されてから7か月が経ちました。
1人目の時も漢方薬を服用され、元気な男児を出産されましたが、今度は2人目のご相談です。

基礎体温は、高温期が続かない、黄体機能不全のようなグラフでした。
黄体を維持しようと温補腎陽のお薬を提案しながら基礎体温表(BBT)の安定を測ってきました。

6か月経過して基礎体温表も綺麗な二相性になってきたので、タイミングのアドバイスをしてきました。
そして7月に入ってから念願が叶い陽性反応がでました。うれしかったですね。

やはり基礎体温表(BBT)の確立は大事で、きれいな2相生のグラフができれば陽性反応の確率も上がってきます。

基礎体温表を見てこられた昔の診断方法も大事と思います。

Hさん暑さにめげず頑張りましょうね!!

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: おめでた, 不妊治療, 基礎体温表 タグ: 不妊症, 基礎体温表

「暑邪」に対処する漢方

2025年8月25日 by 健伸堂薬局 古村滋子

皆様、残暑お見舞い申し上げます。

連日40度近くの猛暑が続く今年の夏です。

今夏は関西万博があり、熱中症を気遣いながら楽しんでいる方もおられるかと思います。
また、この猛暑から逃れて、海水浴やプールの遊泳に、そして山に涼を求めておられる方も多いと思います。

漢方では自然界の季節の変化や外気温の変化に順応することが大事とされています。
しかしながら、風、寒、燥、湿、暑、熱などの刺激が強すぎて順応できなくなることもあり、リズムを乱して熱中症などを起こしてしまいます。

この「暑邪」との取組みには漢方薬が大いに役立ちます。
妊婦さんにとってはこの夏の暑さには辟易されていると思います。

お腹の中にはあたらしい命が宿り「胎火」となって火を燈しているので常に体は熱く、そこに外気温の暑さが加わり、ふつうの人の2倍位に熱いのです。

そんな時、体に涼しい風をもたらしてくれる<西洋人参>や<緑豆>など強い味方があります。
漢方薬としては、清暑益気湯なども使います。

待望の妊娠がわかり、ホッとしたのもつかの間、悪阻がはじまり食べられないと辛い夏を過ごしているHさん、Kさん、Iさん、Nさん、Oさんなどに涼しい写真をお送りしましょう。

2年後には海に行けるでしょうか??

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 季節の養生, 日記・コラム・つぶやき タグ: 暑邪, 清暑益気湯, 緑豆, 胎火, 西洋人参

母と子の幸せ海水浴

2025年8月23日 by 健伸堂薬局 古村滋子

連日40度近くの猛暑が続く今年の夏です。

先日メールを送ってくださったSママさん。
漢方薬を飲んで生れた愛娘Kちゃんです。
1歳を超え初めての海水浴です。
絵になるような、とても素敵な写真でしたので、許可をいただき皆様にご披露します。

とてもきれいな海ですね。
誰もいませんね。
日傘をさして母と子の海水浴。
素敵です。
とても幸せな時が流れているようで…いいですね。

妊活をされている方々も、きっとこのような光景にあこがれているかと思います。
赤ちゃんを希望されている方に、コウノトリが来てくれることでしょう!

そんな願いを込めて、Sさんからの幸せメールを共有させてもらいました。
SさんKちゃんありがとう!!

事故には気を付けて、夏を楽しんでくださいね。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: おめでた タグ: 不妊, 漢方薬

「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その5

2025年8月21日 by 健伸堂薬局 古村滋子

Tさん(38歳)は2人目がなかなか授かりません。1人目の時も大変苦労されました。

一人目の時は流産を繰り返され、その都度掻爬手術を受けてきましたので、子宮内膜が薄くなってしまいました。一度はアッシャーマンになり、苦労しましたが、回復し、漢方薬を飲んで無事妊娠出産しました。

今度は2人目。やはり子宮内膜が薄くて「ぺらぺら」と言われてご相談に来られました。
もちろん生理の量も少なく、2日間で終わってしまうほどでした。
子宮内膜を厚くしながら、内膜の厚さを平均にしなくてはなりません。
そのためには3周期の月経期を経過することが大事です。

活血剤、そして補腎剤と疏肝剤を使いながら<血肉有情>の品(動物生薬)を入れて服用してもらう事、5か月。

ペラペラ状態から少しずつ子宮内膜が厚くなっていく様子が経血量からわかります。そして6か月後、医師からOK!サインが出ました。6㎜でGO!サインでした。
不安でしたがDrの指示通り移植になりました。
そしてしっかり着床したのです。

うれしかったですね。Tさんの電話の声も弾んでいました。

安胎薬もしっかり服用していただき、元気なジャンボM君が誕生しました。

賢く元気に育ってくれています。
漢方4人家族、幸せを頂きました。

ご相談はこちらからどうぞ

陽に向かうひまわり

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 高齢妊娠・高齢出産 タグ: アッシャーマン症候群, 子宮内膜, 高齢妊娠

「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その4

2025年7月19日 by 健伸堂薬局 古村滋子

初めてのお子さん希望の46歳のSさん。
「高齢なのですが、相談にきました」とご主人と一緒に来られました。

44歳を過ぎてからのご結婚。周りの方からも「赤ちゃんは?」と聞かれ、
「遅いのですが出来ればほしいです」とご相談に来られました。

お話を伺うと
「生理周期は整っています」
「排卵期のオリモノも見られます」
「子宮筋腫もありません」
「これまでも大きな病気はありません
実年齢よりも若く見えますし、お話も前向きプラス思考です。

自然妊娠は時間的に無理そうでしたので、体に優しい自然周期の体外受精をするクリニックを紹介しました。卵もとれ胚盤胞も獲得でき順調にいきました。
しかし移植しようとしたら子宮内膜が4㎜しかありません。
そこで急いで活血養血の漢方薬を追加して服用してもらいました。効果があり内膜は8㎜まで回復しました。

これで大丈夫とDrに言われ、不安ながらもその周期に移植したところ、見事に着床しました。

とんとん拍子に事が進み、あっという間の採卵~移植~着床そして元気な女児の誕生で、
ご親族も大喜びでした。

記憶に残るうれしい症例でした。

ご相談はこちらからどうぞ

綺麗な花なのに、名前はアレチヌスビトハギ

゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:

カテゴリー: 不妊治療, 高齢妊娠・高齢出産 タグ: 子宮内膜厚さ, 活血養血薬, 高齢妊娠

「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その3

2025年7月3日 by 健伸堂薬局 古村滋子

43歳のMさん、子宮内膜が薄いため移植が度々できなくて相談に来られました。

お聞きすると月経周期12日目で6㎜しかありません。
黄体期に測ってみても7㎜しかありません。

40歳を過ぎているので、Drからは「高齢だからね!」と言われ、悲しい思いをされてきました。
職場の友人が「漢方薬で厚くなった」との話を聞き、飲んでみたいと来られました。

お聞きすると一度妊娠されたのに流産の経験があり、辛い思いをされてきたのです。
処置は手術でした。


その後2か月たってからの月経で経血も少量だったようです。
子宮内膜が修復に時間を費やしているかもしれません。子宮の血流不全も考えられます。

そこで、子宮内膜の血流を改善するために、補血養血のお薬と子宮の血流改善のお薬の2種類を服用してもらいました。

3か月も過ぎたころ、婦人科に行ったところ「厚くなっているよ!」と言われ涙があふれたといいます。
「これなら十分厚さがあるから大丈夫、移植しましょう!」と言われ、次週期に移植し、念願の妊娠ができたのです。

元気な男児も生まれました。

本当に良かったです!

真っ赤なグミの実

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 高齢妊娠・高齢出産 タグ: 子宮内膜, 補血養血, 高齢妊娠

「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その2

2025年6月30日 by 健伸堂薬局 古村滋子

「子宮内膜が薄くて移植できない」。と困られる方が多くおられます。


カナダ在住のMさん。メールで「子宮内膜が薄くて移植できないのです」と相談をお受けしました。

Mさんは冷え症で、月経痛もあり、立ち眩みもあります。夜も十分な睡眠がとれていません。婦人科の先生もびっくりするほど子宮内膜が薄く4㎜しかありません。

そこで<血肉有情:動物由来の生薬>を含んでいる漢方薬を服用していただきましたところ、婦人科の先生もびっくりするほどの子宮内膜になり、次週期の移植に成功した実例がありました。

一般的に着床には最低8㎜~10㎜は必要と言われていますが薄い方はなかなか厚くならないのです。

漢方薬を飲みながら子宮内膜を厚くし、体外受精に挑んで妊娠した方を紹介していきます。

オトギリソウ・弟切草は民間薬で有名

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query3_3

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 高齢妊娠・高齢出産 タグ: 子宮内膜厚さ, 血肉有情, 高齢出産, 高齢妊娠
1 2 … 225 次へ »

筆者プロフィール

古村滋子
(薬剤師/鍼灸師/国際中医師/不妊カウンセラー)

1946年生まれ、大学時代から漢方薬の世界に触れてまもなく50年、ひたすら学んできました。
2002年 中国中医薬管理局認定・国際中医師資格取得
2007年 日本不妊カウンセリング学会認定・不妊カウンセラー

不妊症を専門分野とし、毎年中国での研鑚と、国内の不妊クリニックとの提携で
西洋医学的理論も取り入れた不妊症の漢方相談を行っています。
不妊でお悩みの方、一人でも多くの方にお役に立てることをライフワークとしています。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 多嚢胞性卵巣症候群でしたが自然妊娠・超安産・幸せ家族誕生
    多嚢胞性卵巣症候群でしたが自然妊娠・超安産・幸せ家族誕生
  • 多嚢胞性卵巣症候群を克服
    多嚢胞性卵巣症候群を克服
  • 猛暑も終わり、10月に入りました
    猛暑も終わり、10月に入りました
  • 待望の2人目が…
    待望の2人目が…
  • 「暑邪」に対処する漢方
    「暑邪」に対処する漢方

タグ

IVF PCOS POF つわり 不妊 不妊治療 不妊症 不育症 中医学 二人目不妊 京都 体外受精 冷え症 出産 勉強会 卵子の質 古典 周期療法 周期調節法 多嚢胞性卵巣症候群 妊娠 妊娠中 婦宝当帰膠 子宮内膜症 子宮筋腫 子宮腺筋症 安胎薬 宝源 年賀状 新型コロナ 早発閉経 治療 流産 漢方 漢方薬 無排卵 無月経 男性不妊 相談 自然妊娠 赤ちゃん 鍼灸 高齢 高齢出産 高齢妊娠

カテゴリー

  • おめでた
  • お乳について
  • お知らせ
  • その他
  • ひよこママの会
  • イベント告知
  • イベント報告
  • フェイシャル・エステ
  • 不妊治療
  • 不正出血
  • 乳児
  • 乳幼児期
  • 基礎体温表
  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 女性のからだ
  • 妊娠中の出来事
  • 子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫など
  • 季節の養生
  • 心と体
  • 排卵期
  • 日本事情
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 更年期
  • 月経
  • 未分類
  • 海外事情
  • 海外研修
  • 漢方サロン
  • 男性不妊
  • 社内研修
  • 育児
  • 薬の効能
  • 薬膳料理
  • 貧血
  • 高齢妊娠・高齢出産
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月

Copyright © 2025 集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by