習慣性流産とは言わせない!

ほっぺたが落ちそうなくらい、まるまるとした可愛い赤ちゃんの写真が送られてきました。

昨年10月に3,108gで産まれたYちゃんです。

YちゃんのママのSさんは、昨年まで「ぷれぷれママ」の仲間でした。

「抗リン質抗体」は検査では陰性だけれども血栓ができやすい体質であるために、妊娠しても流産を2回も繰り返していました。もともと「冷え性」で「疲れやすい」体質であることも、その原因であったことでしょう。

30歳のSさんが当店のドアをノックされたのは、昨年の初め。

漢方薬で「子宮内膜が薄いこと」「生理の量が少なくなってきたこと」を改善したいとのことでした。

Sさんは「気血不足」で「肝鬱気滞」、「血お」があることが原因であることが、顔色、体格、舌の状態、脈などから判断できたために、「婦宝当帰膠」、「衛益顆粒」、「参茸補血丸」などをお勧めしました。

結果、早くも漢方の治療を始めて2周期目、お電話にて陽性反応の報告を受けました。

Sさんの場合は、ここからが肝心です!

何とか3回目の流産とならないように、10ヶ月間保てる体にしなければなりません。

西洋医学的には、血栓予防に「アスピリン」、子宮収縮抑制薬、ヘパリンを低下させる薬などを服用することで治療を続け、漢方的には安胎と胎児の発育のためのお薬を続けてもらいました。

5週目に胎嚢が確認されてからもまだまだ油断ができず、引き続き西洋医学的アプローチとともに、漢方的なアプローチも続きました。

「もう大丈夫」と確信できるまで、長い長い時が経ったように感じられました。

Yちゃんがこれから育っていく何十年もの月日を考えると、10ヶ月なんてほんのいっときにしか過ぎないのですが、今から振り返っても長い格闘だったように思えます。

でも今、こうしてほっぺの立派なYちゃんの写真を見ると、楽しい格闘だったなって笑って話すことができるのは、赤ちゃんの魔力なのですよね。

2件のコメント

  1. ちーちゃん

    私は30代で、この地に娘が1人、お空に天使ちゃんが2人います。
    平成15年8月、心拍確認後1度目の流産、平成16年3月同じく心拍確認後2度目の流産。たった7ヶ月の間に2度の流産。「何で?」その理由が知りたくて病院めぐりが始まりました。
    血液検査に、造影検査、自分が納得するまでとことんまでやりました。しかし検査結果が出るたびに異常を指摘され、落ち込んで泣いて・・・。4件の病院をまわりましたが、どこも同じ答えでした。
    「挙児を得る確率(赤ちゃんを腕に抱ける確率)は40~50%」
    「また流産したら・・・、あの流産の処置をまた経験することになったら・・・」病院には通っていましたが不安で何となく前向きになれずにいました。しかし主人の「可能性が50%もある」という言葉に励まされて再び意欲を取り戻しました。
    平成16年11月頃、何となくネット検索をしていると、古村先生の漢方の周期療法に出会いました。何のためらいもなくすぐに予約の電話を入れ、京都のお店にでかけました。問診用紙に記入、楽しみにしていた相談が始まりました。先生は私のほとんど泣き言とも言える話を熱心に聴いてくださいました。金額の事も相談し、私にあった漢方を処方してもらい、納得した上で周期療法が始まりました。この「納得する」という部分が、大切だったと思います。自分が「これならやれる!」と納得できるまで先生と、家族と、そして自分としっかり話し合う事ができたことが、続ける事に役立ちました。
    そして17年1月下旬、周期療法2周期目に妊娠がわかり、10月に月満ちて娘を授かりました。
    振り返って思う事は、2度目の流産以降疲れやすく、出社する主人に朝ごはんも作れず、ベットから這い出すようにパートに出かけ、暇さえあれば寝てばかりいた私が、周期療法に出会って徐々に体調、気力が戻り、朝早くから動ける体になっていたことが重要なポイントだったと思います。
    悪阻で動けなくなってからは、電話で話を聞いてもらい、宅急便で漢方を送っていただきました。また出産後の体調不良にも漢方を送ってくださいました。そして娘にも誕生祝に可愛らしい靴をプレゼントしてくださいました。
    最後に、女性に関する不調は、漢方、中医学の得意技であると思います。またそれを巧みに扱える「自分に合った先生」に出会うことも、大切なことだと思います。
    私にとってはその存在が、古村先生でした。妊娠、出産はもちろん、これからの女性ならではの悩みにも百万の味方を得たような心強さがあり、安心することができるのです。このご縁を大切にしていきたいと思っています。
    皆様も自分の納得の行く人生を送ることができますように。

コメントは受け付けていません。