無排卵が改善され待望の妊娠~出産に安堵!

赤ちゃんを抱いた若い若いお母さんがお店に顔をだしてくれました。
ふっくらされたお顔に2年前来られたやせていたMさんの姿を思い出し
「あぁ、Mさん。 生まれたの?」とびっくりしました。
「おかげさまで…」うれしい訪問者に店が活気つきました。

御一緒されたお母様も「先生が≪太ったら赤ちゃんができるよ!≫といわれたけど
本当に体重が増えて妊娠できました」「見てくださいかわいい男の子が授かりました」と
初めておばあちゃまになったうれしさを報告をしてくださいました。

無月経で御相談されたRさん(当時24歳)。
運動神経抜群、陸上の記録保持者でしたが、生理が順調に来ず、
体重はダイエットしていないのにもかかわらず減少。
BMIも17,6になっていました。
ホルモン補充に頼っていましたがこれではいけないと思い漢方薬に託しての御相談でした。

Rさんはとにかく、若いです。
なんとか視床下部~下垂体~卵巣→子宮の性腺軸を正常に戻したほうがよいと考え、
腎精を補い、消化吸収を整え、気分的にもリラックスするよう処方を組み立て、
2年ばかり服用してもらいました。

その後、婦人科受診して間もなく、自然周期を取り戻しての妊娠の知らせに、
ホットしうれしく胸をなでおろしたものでした。

そして月満ちて玉のような男の子を授かり、ふっくらされた新ママが誕生したのでした。
良かったです!
これから幸せな家庭を築いてくださいね。

無月経の方の御相談が多いだけに、Rさんの朗報は無月経で悩んでいる方に
そして私自身に大きな希望をもたらしてくれました。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

「命の誕生」メールに感動!

Fさんご夫妻は2006年5月に初めて来店されました。
几帳面なご夫妻で、誠実さが溢れ何とかしてご夫妻の希望を叶えてあげたいと心から願っていました。
奥様はとても華奢で、BMIも17,3と低く(19以下は妊娠しにくい)胃腸機能が弱い典型的な虚証の方でした。

何とか妊娠しやすい身体つくりをしようと「補腎健脾」を中心に婦宝当帰膠、補中益気湯などの漢方薬を
周期調節法で服用してもらいました。
漢方薬を服用してもらいました。
でもなかなか結果でず2009年にIVFに挑戦されました。
華奢な身体にホルモン剤はきつく大変だろうと心配していました。
子宮内膜も3,3~6mmと薄く、心配は尽きませんでした。
IVFに挑戦され結果が出ず、不育症の検査もされ漢方薬を飲みながらの挑戦が続いていました。
しばらく連絡が途絶えていましたが真面目なFさんご夫妻の経過はとても気になっていました。

そのFさん御夫妻から妊娠されたメールが届いたのは桜が咲き乱れている春のことでした。

妊娠メールは届いたものの
その後順調に経過しているのだろうか?
つわりは大丈夫だろうか?
早産しないように…!
逆子にはなっていないだろうか?
出血が多くなければよいが…
尽きることのない心配が頭をよぎります。
無事安産、元気なお子さんの誕生を祈るばかりでした。

そしてとうとう待ちに待ったFさん御夫妻からのメールが届きました。
新しい命の誕生のお知らせです。
やっと芽生えた命の神秘さに感動しました。

“今日やっと先生にメールすることができて大変嬉しく思っています。
不妊治療を続けて5年目にして、とうとうかわいい女の子と対面することができました。

心も財もギリギリになったころ、これで最後、できなかったら諦めよう、と
覚悟していたとき最後の最後に奇跡が起こりました。

でもそれは、ひとつの難関を突破しただけで無事に顔を見るまでは、全く安心できませんでした。
(出産には)私も立ち会うことができ、苦労して出てきた子だけに嬉しさも一入でした。

古村先生にはいろいろとお世話になり本当に感謝しております。
頑張った結末がこのようなHAPPYに結びついていたんだな、と思うとあの苦労も決して
無意味ではなかったんやな、と思えるし今は笑って話せるようになったことが
本当に良かったし先生にもこうやってご報告できること、本当に嬉しく思います。

また機会を見て、先生にもご挨拶に行きたいと思いますので
またその時まで楽しみにしていて下さい。”

とても心のこもったうれしいメールでした。
スタッフともども{良かったね!」と喜びを共有できました。
本当にうれしいです!!

小柄で華奢で食の細いデリケートな奥様と心優しいご主人に
今までの努力に対して神様がご褒美をくれたのでしょう。

Fさんご夫妻おめでとうございます。
幸せになってください。

スタッフが「かわいい」と人気の御写真です。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→
http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

タバコと不妊の関係

10月1日からタバコが値上りしましたね。
TVでは愛煙家の方々が買いだめをしたり禁煙に挑戦される方が映っていました。
愛煙家の皆様はどのように対応されたのでしょうか?
値上がりは家計に大打撃ですね!

ところで、赤ちゃんが欲しいと相談に来られる方に「タバコ」を吸っている方が多々いらっしゃいます。
「不妊とタバコ」の関係は各種学会や医学書の中にも見られます。
また、私たちの「不妊カウンセリング学会」でも取り上げられ、カウンセラーとして
「禁煙を勧めなければならない」項目に上がっています。

先日出版しました「やっぱりママになりたい(滋子先生の笑顔をつくる漢方周期調節法)」の中に
詳しく述べていますので、愛煙家のかた、禁煙に迷われているかたは、
是非お買い上げいただき読んでみてください。

*その中では女性の喫煙は「受動喫煙含む喫煙は妊娠に破滅的な影響をもたらすことがある」
と言われ妊孕性を低下させる可能性が高いとかきました。

*また紙面の都合上省きましたが、タバコは不妊のみならず、社会問題になっている
「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(肺気腫、慢性気管支炎)の発症要因の90%を占めるほど
重要な病因になっています。
肺がんのファクターも大きいのですが、この慢性閉塞性肺疾患(COPD)は40歳以上の約530万人、
70歳以上の高齢者の約210万人が罹患しているといわれ、疾患別死亡順位も2020年には第4位なると
推定されている注目すべき疾患なのです。

高齢とともに呼吸不全、死亡の転帰をとるといわれ、その原因はタバコといわれています。
「百害あって一利なし」といわれるタバコです。

「たばこの中には約200種類の有害物質が含まれ、中でもニコチン、タール、一酸化炭素の
三大有害物質が含まれています。
日本ではたばこが原因で年間10万人が死亡している。
それほどこわいものと思えないところが要注意!<京都禁煙推進研究会編資料より>」といわれています。

将来的な事を考え、家族の健康を考えるならば、この機会に禁煙・卒煙をお勧めしたいですね。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

42歳で無事生まれた子です!感動の初対面!

本日、2年前に当店で周期調節法で妊娠され、昨年生まれたWちゃんを連れてSさんが来てくれました。

「1歳8カ月になります。あの節は大変お世話になりました」と丁寧にごあいさついただき、
とっても嬉しい対面となりました。
Wちゃんはよちよち歩き、片言の言葉で愛嬌をふりまいてくれています。

Sママは高齢でご結婚され、1日もはやく赤ちゃんがほしいと、婦人科受診、
そして専門の不妊CLを受診。高度生殖医療を受けましたが授からず。
漢方薬を飲んで病院の治療は少しお休みしようと、2年前に相談に来られました。

なんと2ヶ月もかからずに自然妊娠されたのでした。リラックスされたのがよかったのでしょう!
新年早々、新しい命が誕生しました。

「高齢でしたが帝王切開もせずに安産で丈夫な子が授かりました!」と報告してくれました。

今回はWちゃんをお姉ちゃんにしてあげたいとの相談です。
早速周期調節法婦宝当帰膠炒麦芽、二至丹などの漢方薬を使い服用してもらうことにしました。

年齢を気にされているSママは44歳。
今年は40歳代の妊娠のかたが多く、Sママの気力・体力は、まだまだ衰えていません。
きっとコウノトリがWちゃんの妹か弟を連れてきてくれるでしょう!
Wちゃんのためにも、もう少し頑張りましょうか。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

「卵子の質が問題」と言われたが自然妊娠でやっと2人目誕生!

Jさん(39歳)御夫妻は2人目がどうしてもほしいと今から2年前に御来店されました。

1人目は3年前、2回目のICSIで授かりました。
かわいいお子さんで来店時には動きたくてじっとしていられないほどの元気なお子さんです。

「2人目がほしい」と前回のクリニックを受診。
過剰刺激で誘発して12個採卵しましたが胚盤胞まで育たず、分割がストップしてしまい
Dr.から「年齢による卵子の質が良くない」と指摘を受けて漢方薬に望みを託して来店されました。

Jさんはよく風邪を引いたり、体が疲れやすかったりと体調がよくありません。
まずは体調を整え妊娠しやすい母体つくりを始めました。

母乳で育ててきたこともあり、プロラクチンの影響も考慮しながら、
周期調節法で婦宝当帰膠や柴胡桂枝湯、炒麦芽海精宝を服用していただき
10カ月後に待望の妊娠が判明しました。
しかも自然妊娠です。
しかし9周に入って心拍が止まり残念な結果になっりしまい、がっかりしてしまいました。

でもJさんは頑張り4カ月後に再度、命の火がともりました。うれしかったですね!
年齢的な卵の質の問題を指摘されていましたが、IVFやICSIではなく自然妊娠したことが何より良かったです。

今度こそはと安胎薬を服用しながら順調に経過し大きくなっていく赤ちゃんに
「無事生まれてきますように」と語りかけていたのでした。

逆子もクリアーし7月に元気な女のお子さんが誕生しました。
Aちゃんです。
子煩悩なパパ、元気なHおねえちゃまに囲まれAちゃんも幸せ家族の仲間入りです。

Jさん産後大事にすごし3人目にも挑戦してくださいね。
体調を整えて自然妊娠できたことが次の自信につながることでしょう!良かったです!

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

FSH43.6  自然周期 14日目採卵で2個取れ、1個は胚盤胞まで…素晴らしい現実!

42歳のTさん。結婚されて6年になります。
まだ一度も妊娠されたことがありません。
赤ちゃんを授かりたくて不妊クリニックに7か月通院しましたが、結果は得られず
しばらく休息することで当店に来られたのが1年半前でした。

周期調節法で様子を見てきました。
いつも早めの排卵できちんと周期も整ってきました。
不妊クリニックのときはいろいろなホルモン剤を、服用しましたので、
卵巣にも負担がかかって基礎体温表(BBT)もガタガタ乱れていました。
その基礎体温表(BBT)もきれいに整いました。

御主人の体調もあり、「もうそろそろ不妊クリニックに行ってみようかな!」と言いますので、
自然周期の体外受精をされる「神戸元町夢クリニック」を紹介しました。

受診されますとホルモン数値のFSHが43.8もあるのです。
驚きました。この数値はとても高いです。
一般的にはリセットして卵巣を休ませていくのですが、自然に「様子を見ていきましょう!となりました。

漢方薬も卵胞が育つような環境つくりを目指して13日目の受診しました。
なんと2個も育っていて急遽採卵となりました。
2個とも受精し1個は初期胚で移植されました。
あとの1個は胚盤胞まで育ち凍結したのでした。
びっくりしました。

Tさんは「FSHがあまりにも高いので今周期はあきらめていたのに…うれしかったです!」
と意外な結果に戸惑っていられました。
私はとっても嬉しく「凄い!」の連発でした。

以前もFSHが48の方が自然妊娠されたのですが、排卵までに時間かかっていましたので、
今回のTさんの場合は13日目の採卵でしかも受精卵が2個もできしかも1個が胚盤胞にまで
進めたことがとっても素晴らしいことだとうれしくなってしまいました。

Tさんとその「現実」を喜びあいました。
次は着床~安胎です。夢が広がりました!

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

第2回「素問の勉強会」

今回も実力NO・1の講師をお迎えし、およそ5時間に及ぶ勉強会をしました。

前回は中国医学の聖典といわれる「黄帝内経素問」の成り立ち、素問の意味、編者など、
その時代の歴史的背景など当時の中国の文化を含めて勉強しました。

今回は素問に最初に書かれている「上古天真論」に入りました。
この「上古天真論」は文頭に書かれているだけに、意味深くこの条文を知らずして
素問を語れないほど、一般的によく知れ渡っている箇所です。

はじめに当たりみんなで読み合わせをしました。
しかし難しい漢字が並んでいて、なかなか日本語で読むのには一苦労でした。

講義では条文の漢字の意味、内容、そしてどの部分がどの文献から引用されているかなど
詳しく解説していただき、ますますその奥深さに驚愕しました。

この「上古天真論」は養生の大切さを説いています。
「昔の方は100歳になっても動作衰えなかったのに、いまどきの人は50歳にして
年衰えるのはどうしてなのだろうか?」
などそのわけを延々と述べ、内容は今の時代にも通じるものがあります。
また機会がありましたら御披露いたしますね。

勉強はすればするほど、知れば知るほど、「もっと知りたい!」と欲が出てくるものなのですね。

読書の秋、勉強の秋、味覚の秋…楽しくなりそうです!

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

8月  漢方サロンの相談会 Part2

さて良い卵が取れて、受精もし、胚盤胞まで進んだ卵胞が着床するには
卵が着床しやすい子宮内膜を整備しておかなければなりません。
1)子宮内膜の血流を良くしましょう。
 
2)子宮の中はポリプなど、着床を妨げるものは排除しましょう。
 
3)基礎体温表(BBT)では高温期はしっかり14日維持するようにしましょう。
 
4)子宮内膜はクラミジアなどの細菌があれば治療しておきましょう。
 
5)子宮内膜症の診断を受けていたら治療しましょう。
 
6)子宮内膜の癒着があるときは着床を妨害することがあります。
 
7)子宮筋腫があるかどうか、着床に障害があるかどうか調べておきましょう。
 
8)子宮腺筋症があれば、流産しやすいので予防しましょう。
 
9)着床分子、NK細胞活性化を図りましょう。
漢方薬も月経周期に合わせて内膜環境つくりを応援しています。
冠元顆粒紅サージ水快宝シベリア靈芝婦宝当帰膠などで処方を組み立てながら、
着床に向けてのサポートをしています。
妊娠率を高め、着床率を高めるために、漢方薬がサポートしています。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

8月  漢方サロンの相談会

サロンの相談会の前に劉怜先生の不妊に関わる御話がありました。

毎回好評で、まず自分の体を知ること、今自分の体に何が治療のために
されているかを知ることはとても大切ですね。

今回は「着床」についてのお話でした。

卵管の膨大部で卵子と精子が出会い受精し、受精した卵はすぐ分割をはじめ、
卵管のなかを分割しながら2細胞胚、4細胞胚、8細胞胚、桑実胚と割球しながら
子宮内にたどり着き、内膜に着床するのですね。

この大事な役目をする子宮の大きさは皆様御存じでしょうか?
卵巣の大きさは?結構知らないものですね。

子宮は縦7~8cm×横4cmくらいで重さは約50gの大きさをしています。
子宮は赤ちゃんが10カ月の間育つ部屋ですね。もし育つ赤ちゃんがいなければ、
不要になった内膜が剥がれて月経血になって排泄されるのですね。

子宮内膜の厚さは、排卵期は8㎜以上あると理相的ですね。
6mmは着床にとってはグレーゾーン。6mm以下は着床困難んと言われています。
黄体期の子宮内膜の厚さは14mmはほしいですね。
せっかく受精し胚の分割が繰り返され、胚盤胞となって子宮に戻ってきて着床するとき、
薄い内膜では受精卵も心もとないでしょう。
せめて14mmくらいの暖かいふかふかベットが必要でしょう。

5日~7日かかっての長旅をしてきた胚盤胞を迎える子宮内膜を準備することが必要ですね。
暖かくて軟らかい子宮内膜のベット。
やはり着床しやすい子宮環境作りが必要ですね。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

8月  漢方サロンの相談会

サロンの相談会の前に劉怜先生の不妊に関わる御話がありました。

毎回好評で、まず自分の体を知ること、今自分の体に何が治療のために
されているかを知ることはとても大切ですね。

今回は「着床」についてのお話でした。

卵管の膨大部で卵子と精子が出会い受精し、受精した卵はすぐ分割をはじめ、
卵管のなかを分割しながら2細胞胚、4細胞胚、8細胞胚、桑実胚と割球しながら
子宮内にたどり着き、内膜に着床するのですね。

この大事な役目をする子宮の大きさは皆様御存じでしょうか?
卵巣の大きさは?結構知らないものですね。

子宮は縦7~8cm×横4cmくらいで重さは約50gの大きさをしています。
子宮は赤ちゃんが10カ月の間育つ部屋ですね。もし育つ赤ちゃんがいなければ、
不要になった内膜が剥がれて月経血になって排泄されるのですね。

子宮内膜の厚さは、排卵期は8㎜以上あると理相的ですね。
6mmは着床にとってはグレーゾーン。6mm以下は着床困難んと言われています。
黄体期の子宮内膜の厚さは14mmはほしいですね。
せっかく受精し胚の分割が繰り返され、胚盤胞となって子宮に戻ってきて着床するとき、
薄い内膜では受精卵も心もとないでしょう。
せめて14mmくらいの暖かいふかふかベットが必要でしょう。

5日~7日かかっての長旅をしてきた胚盤胞を迎える子宮内膜を準備することが必要ですね。
暖かくて軟らかい子宮内膜のベット。
やはり着床しやすい子宮環境作りが必要ですね。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・