8月  漢方サロンの相談会

サロンの相談会の前に劉怜先生の不妊に関わる御話がありました。

毎回好評で、まず自分の体を知ること、今自分の体に何が治療のために
されているかを知ることはとても大切ですね。

今回は「着床」についてのお話でした。

卵管の膨大部で卵子と精子が出会い受精し、受精した卵はすぐ分割をはじめ、
卵管のなかを分割しながら2細胞胚、4細胞胚、8細胞胚、桑実胚と割球しながら
子宮内にたどり着き、内膜に着床するのですね。

この大事な役目をする子宮の大きさは皆様御存じでしょうか?
卵巣の大きさは?結構知らないものですね。

子宮は縦7~8cm×横4cmくらいで重さは約50gの大きさをしています。
子宮は赤ちゃんが10カ月の間育つ部屋ですね。もし育つ赤ちゃんがいなければ、
不要になった内膜が剥がれて月経血になって排泄されるのですね。

子宮内膜の厚さは、排卵期は8㎜以上あると理相的ですね。
6mmは着床にとってはグレーゾーン。6mm以下は着床困難んと言われています。
黄体期の子宮内膜の厚さは14mmはほしいですね。
せっかく受精し胚の分割が繰り返され、胚盤胞となって子宮に戻ってきて着床するとき、
薄い内膜では受精卵も心もとないでしょう。
せめて14mmくらいの暖かいふかふかベットが必要でしょう。

5日~7日かかっての長旅をしてきた胚盤胞を迎える子宮内膜を準備することが必要ですね。
暖かくて軟らかい子宮内膜のベット。
やはり着床しやすい子宮環境作りが必要ですね。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・