子宮&卵巣セラピー…しっかり吟味して

先日、複数のお客様から「子宮&卵巣セラピー」に通っているお話をうかがいました。
どのような事をされているのかきいてみました。
よもぎ蒸しのサウナ、全身マッサージ、足つぼマッサージ、運動などいろいろなことをするそうです。
いろいろなことがあるのだなぁ~と感心しました。
皆さん本当に真剣に考え「良いものは全て取り入れよう」と必死に考えていることを改めて知らされました。

聞きなれない言葉でしたのでネットで検索しました。
「セラピーは「therapy」で治療・治癒術のことをさす。
日本では、物理療法(フィジカルセラピー)や心理療法(サイコセラピー)の意味として用いることが多い。」
と出てきました。

一応治療なのですね。
資格は有るのか解りませんが、皆さん口コミで行かれているようです。

とにかく不妊の方々をターゲットに、いろいろなことがなされていますが、体に合うものを選択してくださいね。
「何でもかんでも効果あり」は逆に何にも効きませんともいえます。

焦らず急いでしっかり前進していくためには何が必要か、一緒に考えて実践していきましょう。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

精神科の薬を服用中ですが妊娠希望

最近御相談の中で特に多いのは、
「精神科に通っていますが赤ちゃんが欲しいのです」
というケースが多く見られます。

 

本日も、10年以上精神科のお薬を服用されているSさん(36歳)が来られました。
服用しているお薬は抗精神薬、気分安定薬です。
副作用も強い物があり、妊娠を妨げるものも含まれています。

また、別の方ではTさん(33歳)も精神科のお薬をたくさん服用しながら、赤ちゃんご希望でご来店されました。
抗不安薬、抗精神薬を15年近く服用しているとのことでした。

Uさん(30歳)も精神科に通院中です。
統合失調症と診断され抗精神薬を3種類服用されています。

しかし3人の共通は基礎体温がガタガタです。
排卵が見られない一相性の体温表です。
抗精神薬の副作用もあるでしょう。
漢方薬を服用して早く抗精神薬を減薬し、ホルモンバランスを整えることが大事ですね。

女性の願いはやはり「赤ちゃんが欲しい」。
できることならお母さんになりたい。
このことは女性としてのある種の本能なのでしょう!

早く薬のいらない日常生活ができますように。
赤ちゃんができてもママとして精神活動がコントロールできる、心身ともに健康になることが大事なのです。

まずは、自分の身体作り、心のコントロールができますように。
そして「赤ちゃんが欲しい」というご希望が叶いますよう、根気よくお付き合いしていけたらと、考えさせられた1日でした。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

これがオリモノ!?基礎体温はきれいになるし、妊娠反応は出るし…うれしい予兆!

「オリモノってどんなものでしょう?」とか、「なんでしょうか?」とか、「あまりよくわからないのですが…」との会話が多くあります。
「月経は教科書で習ったけど、オリモノは習っていないからわからない」と話された方がいます。

卵胞の生育状態を知る上で重要なオリモノですが、相談をしていく中で、オリモノがよくわからない方が多いことに気づきます。
オリモノとは、頸管粘液のことで、妊孕性と相関があります。
たとえば頸管粘液が良好な場合には54%の妊娠が得られますが、不良の場合は37%に低下するといわれています。
排卵時期になりますと頸管粘液は水様性から透明状態になり、精子の遡上に有利になりますし、頸管粘液のPHもアルカリ性に保たれ、精子の運動性を助け授精能を高めてくれるのです。

周期療法の生みの親、南京中医薬大学の夏桂成先生も、外来の患者様には必ず「オリモノ」の有無、質を尋ねられていました。
体外受精をする時もオリモノの有無が成功のカギを握っているとも話してくれました。

先日来られたSさん(35歳)は赤ちゃんがほしくて当店の相談に来られました。
お聞きすると、基礎体温はガタガタ、排卵はあったりなかったり…月経周期も30日から40日、50日とまちまちでした。
しかもオリモノは全く気づかれていません。

漢方薬を服用し、まず基礎体温表が整ってきました。
そして待望のオリモノが見えたのです。

「初めてみました。感動です。」
きれいな2相性の基礎体温表に整ってきた矢先、本当に驚きの妊娠がわかりました。
漢方薬を服用して7ヶ月目でした。

うれしいうれしい妊娠反応です。
「オリモノって大事なんですね!」と感激の言葉。

心拍も確認され、予定日もわかりました。
あとは憧れていたマタニティライフを楽しむことでしょう。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

AMH1以下でも漢方薬で妊娠

最近医療機関でAMHを測定される方が多くなりました。
AMHは抗ミューラー管ホルモンのことで卵巣予備能とも言われています。

卵巣の中には生まれた時から原始卵胞という眠っている卵胞がたくさんあります。
其の卵が目覚めて排卵するまでに抗ミューラー管ホルモン(AMH)を分泌します。
前胞状卵胞という段階の数のことで、卵巣の中に卵胞がどのくらい残っているかを数値で見るものですが、低い数値ですと「卵胞の予備能が低い」ということになります。でも数は少なくても質の良い卵ができれば妊娠可能なのです。

Mさんは30代後半です。結婚されて8年。いろいろなことがあり子供のことまで考えられずにきました。
2年前から周りの状況が落ち着き、やっと子供のことを考えられるようになったそうです。

なかなか恵まれず不妊専門病院にかかりました。
年齢的なこともあり、急いで検査をしましょうと一通りの血液検査を受けました。
予想外にFSHの値が高く、E2の値が低いのに驚きでした。
しかもAMHの値は1以下でした。値を聞かされ頭の中が真っ白になったそうです。
でもやはり何としても赤ちゃんが欲しいと漢方薬を希望されてきました。

Mさんの体質は冷え症でストレスをためやすく睡眠の質がよくありません。
周期調節法>で体調を整えること6か月。思い切って再び不妊クリニックに行きました。
ホルモン数値も改善され「Drも良くなったな~」と誉めてくれました。
そして驚くほど順調にすすみ、アッというまに受精から着床、とうとう妊娠されたのでした。
AMHを聞かされ泣いた日々も今は懐かしい過去になりました。
我が子と元気で会える日もあと数日。
今、Mさんの人生が変わろうとしています。あきらめないで良かったですね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と漢方(中医学) Part2

中医学的には、LHをあげている原因をいろいろな角度からつかみ体質を変えながら根本的なアプローチを行います。

「基本は腎虚」腎虚を直していくことになります。
それには補腎が必要ですが、補腎をしていく上で邪魔になるj要因をみつけて、環境を改善していくことがポイントになります。
それが補腎、活血、袪痰、疎肝など体質に合わせてお薬を決めていくことになります。

PCOSは内分泌の問題でありますので、症状も複雑で「これを飲んでたら良いという」単純なものではなく、さまざまなバリュエーションがあり、処方も複雑になります。

男性ホルモンに対する処方もあり、その中の生薬が特に有効という情報がありました。
もうすでに服用している方もいられますね。
卵巣内の小卵胞を消去する生薬とか処方、方法も南京中医大学の夏 桂成先生にも教えていただきましたので、打つすべがあります。

また、PCOSにとっては生活習慣が大きな要因になり、早寝早起き、精神的に安定する心の持ち方、食事も大事になって来ることは言うまでもありません。

難治なPCOSの方も中医学的な考え方で周期調節法を使い妊娠された方が今まで多くいられます。
これからも今回勉強してきたことを生かして多くの方に喜んでもらおうと張り切っています。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)と漢方(中医学) Part1

先日周期調節法で不妊治療をしている全国の仲間が集まり、今増加傾向にある「PCOS(多嚢胞症候性卵巣群)の西洋医学と中学のとらえ方」(診断と治療ポイント)について、勉強、情報交換がありました。

店頭で相談する中でPCOSで悩まれている方がとても多くなりました。

特徴は
・排卵までの期間が長い(低温期が長い)
・オリモノが多い(まれに少ない人もいられます)
・毛深い
・肥満傾向にある(やせ気味の方にも時々見られます)
・基礎体温表が一相(低くて一相の場合、高くて一相の場合もあります)
・排卵がないので高温期がない
・時々不正出血がある

など症状は多彩にわたっています。

西洋医学的には
内分泌異常がメインですので、インシュリンの抵抗性、男性ホルモンの高値がありますが、

・LHが基準値より高い(LH>FSH 3:1)
・男性ホルモン(アルデステロン)が高い
・卵巣内にたくさんの小卵胞がネックレス状態にみられる。

この上記3点がそろえば「PCOS」と診断されるのです。

Part2に続く

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

快挙!!FSHが高値で見事妊娠!

昨年このブログで紹介したTさん(今は43歳になりました)。
其のタイトルは
FSH43.6  自然周期 14日目採卵で2個取れ、1個は胚盤胞まで…素晴らしい現実!
でした。

そのTさんが胚盤胞になった胚を移植して見事妊娠されたのです。
いま、軽いつわりと不安の中で、命の鼓動を感じ、幸せな毎日を送っています。

私はこのTさんのFSHの高さに大変勉強させていただきました。
Tさんの月経周期3日めのホルモン数値はFSH43.6。一般的なクリニックではD3の値が30を超えると早々とリセットされるのですが、治療をされた「神戸元町夢クリニック」ではE2の値からFSHの動向を見ようと「様子を見ていきましょう!」と言われたのでした。
何らホルモン剤を使わずに自然で卵も成長し、採卵できしかも2個も採れ、さらに胚盤胞まで分割し、凍結~融解のリスクをはねのけた、元気な胚の状態で、着床、妊娠されたのです。
ホルモンも自分の力で分泌され、一種類の黄体ホルモンが補充されての立派な自然周期の体外受精を成功されたのです。
何と素晴らしいことでしょう!

Tさんも感激し私も感激しました!この事実は「FSHが高い」とお悩みの方に朗報をもたらしてくれました。
私を始め、多くの方に希望と勇気を与えることでしょう!

Tさん。しっかり丈夫な赤ちゃんを育ててください。
勿論挙児を得るまで私もしっかりフォローさせていただきます!

とにかく素晴らしい夢と希望を与えてくれた妊娠でした。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

セミナー報告 NO2

「卵の発育と胚の着床」(副題ー良質な卵子の発育・適切な胚着床の条件とは)と題して、
足立病院 生殖内分泌医療センター長 中山貴弘先生が御講演されました。

店頭での相談の中で「良い卵ができないのです」「IVF当初は卵が採れのに何回か繰り返しているうちに
卵が採れなくなりました」「質の良い卵をつくりたいのです」と相談される方が多いのですが、
まさしくそれにお答えするかのような御講演でした。

卵子はどのように育つのか、卵子の質を悪くする要因は?質の悪い卵子とはどのような卵子を言うのか?
卵巣内の卵子はある年齢になると加速的に減少するなど、たくさんのスライドを使って説明されました。
その上でどのようにすれば質の良い卵子がつくれるのかを話され、とても興味あふれる話でした。

その中には私たちが常日頃心がけたいことも含まれていましたが、やはり「自然に近いホルモン状態にすること」と
話され、私たちが相談するときに基礎体温表(BBT)を提示していただいて月経周期を整えることを
最優先していますが、そのことが大事と再確認しました。
やはり自然周期にホルモンバランス(エストロゲン、プロゲステロン、FSH、LHなど)を整えることが、
卵の質を悪くするFSHの値を抑えることができるのです。
また質の良い卵をつくるには<子宮・卵巣・卵管は血管から成り立っている>その血流を良くすることが
大事とも話されました。
「つまりは健康な体には健康な卵子ができるということです」

また「胚の着床」のお話ではImplantation window(着床の窓)のお話があり、
着床成立には胚のレセプターと子宮内膜のピノポードが結合することが大事。
子宮内膜が薄くても着床することがあるので「子宮内膜が薄いので着床しない」というのは正しくない、
器質的な原因、機能的な原因を見逃さないことが大事と、広く見ていくことの重要性を話されました。
着床障害の治療法をいくつかの項目を上げながら説明されました。

また、最近は50歳代の方の出生が話題になっていますが、しかしながら1925年ころの50歳代の出生数の方が
圧倒的に多いのはびっくりでした。
高度生殖医療をもってしても1925年代の50歳代の出生数には及ばないのです。

自己の妊娠力を向上させるには、自分で管理できる生活習慣、体質・体力を悪化させないこと、
ストレスを増加させないことなどをあげられました。
「この講演が始まる前と1時間後では皆さんの知識・理解が深まってくれたらとの思いで話します」と
言われましたが、講演が終わる頃の皆様はしっかり頭に詰め込まれ満足そうでした。

長年のARTの経験と、たくさんの患者さまと向かい合ってきた、
中山先生の暖かくて優しいお人柄が出ている講演に皆様真剣に聞き入っていました。
大変素晴らしい御講演でした。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

卵胞期が高いのにどんどん温める治療法は??

先日漢方薬を求めてこられたYさん(40歳)は赤ちゃんが欲しくて今までいろいろなクリニック、
鍼灸治療院、漢方薬局を渡り歩いてこられました。
御本人いわく「治療難民!」と表現されていました。

あちらでこう言われ、こちらでこう言われ、これがよいというと、何万円もするドリンク剤やサプリを買い、
御隣の韓国まで出かけて朝鮮ニンジンを買い、マムシがよいときけば産地から取り寄せ、
かき肉エキスが良いと聞けば大量に買い求めているようです。

でも、なかなか思うように妊娠に至らずとうとう当店たどり着いたようです。
基礎体温表(BBT)を見せていただくと2相性になってはいるものの、低
温期が36.7度近くあり普通の人の高温期を呈しています。
冷え症はよくないといわれ下半身はいっぱい着込んで汗疹が出ているといいます。

体の中から温めるため、生姜のお茶も飲み、聞くだけで「暑そう!」と唸ってしまします。
どんどん温めればよいのでしょうか?
卵胞期に卵を育てていくのに高温期のような36.7度を超えるのは良い環境でしょうか?

私たち周期調節法を行うものは卵胞期の体温は重要な指標にしています。
質の良い卵を育てるには体温が低くすぎても、高すぎてもよい卵が育たないのです。
やはり気持ちよく卵胞が成長していくには適温があるのです。

冷えがよくないと言って体温を見ずにどんどん温めていくのも、決して良い結果には結びつかないものです。
Yさんには体を温めるものは避けていただき、卵胞が育つような環境をつくるためのお薬をお勧めしました。
これで体温か適温になってくれたら、質の良い卵が育つことでしょう!楽しみです。

ただやみくもに「何でもかんでも温めればよい!」は却って悪い結果を招く事と心を痛めた件でした。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

8月  漢方サロンの相談会 Part2

さて良い卵が取れて、受精もし、胚盤胞まで進んだ卵胞が着床するには
卵が着床しやすい子宮内膜を整備しておかなければなりません。
1)子宮内膜の血流を良くしましょう。
 
2)子宮の中はポリプなど、着床を妨げるものは排除しましょう。
 
3)基礎体温表(BBT)では高温期はしっかり14日維持するようにしましょう。
 
4)子宮内膜はクラミジアなどの細菌があれば治療しておきましょう。
 
5)子宮内膜症の診断を受けていたら治療しましょう。
 
6)子宮内膜の癒着があるときは着床を妨害することがあります。
 
7)子宮筋腫があるかどうか、着床に障害があるかどうか調べておきましょう。
 
8)子宮腺筋症があれば、流産しやすいので予防しましょう。
 
9)着床分子、NK細胞活性化を図りましょう。
漢方薬も月経周期に合わせて内膜環境つくりを応援しています。
冠元顆粒紅サージ水快宝シベリア靈芝婦宝当帰膠などで処方を組み立てながら、
着床に向けてのサポートをしています。
妊娠率を高め、着床率を高めるために、漢方薬がサポートしています。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・