「卵子の質が問題」と言われたが自然妊娠でやっと2人目誕生!

Jさん(39歳)御夫妻は2人目がどうしてもほしいと今から2年前に御来店されました。

1人目は3年前、2回目のICSIで授かりました。
かわいいお子さんで来店時には動きたくてじっとしていられないほどの元気なお子さんです。

「2人目がほしい」と前回のクリニックを受診。
過剰刺激で誘発して12個採卵しましたが胚盤胞まで育たず、分割がストップしてしまい
Dr.から「年齢による卵子の質が良くない」と指摘を受けて漢方薬に望みを託して来店されました。

Jさんはよく風邪を引いたり、体が疲れやすかったりと体調がよくありません。
まずは体調を整え妊娠しやすい母体つくりを始めました。

母乳で育ててきたこともあり、プロラクチンの影響も考慮しながら、
周期調節法で婦宝当帰膠や柴胡桂枝湯、炒麦芽海精宝を服用していただき
10カ月後に待望の妊娠が判明しました。
しかも自然妊娠です。
しかし9周に入って心拍が止まり残念な結果になっりしまい、がっかりしてしまいました。

でもJさんは頑張り4カ月後に再度、命の火がともりました。うれしかったですね!
年齢的な卵の質の問題を指摘されていましたが、IVFやICSIではなく自然妊娠したことが何より良かったです。

今度こそはと安胎薬を服用しながら順調に経過し大きくなっていく赤ちゃんに
「無事生まれてきますように」と語りかけていたのでした。

逆子もクリアーし7月に元気な女のお子さんが誕生しました。
Aちゃんです。
子煩悩なパパ、元気なHおねえちゃまに囲まれAちゃんも幸せ家族の仲間入りです。

Jさん産後大事にすごし3人目にも挑戦してくださいね。
体調を整えて自然妊娠できたことが次の自信につながることでしょう!良かったです!

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

FSH43.6  自然周期 14日目採卵で2個取れ、1個は胚盤胞まで…素晴らしい現実!

42歳のTさん。結婚されて6年になります。
まだ一度も妊娠されたことがありません。
赤ちゃんを授かりたくて不妊クリニックに7か月通院しましたが、結果は得られず
しばらく休息することで当店に来られたのが1年半前でした。

周期調節法で様子を見てきました。
いつも早めの排卵できちんと周期も整ってきました。
不妊クリニックのときはいろいろなホルモン剤を、服用しましたので、
卵巣にも負担がかかって基礎体温表(BBT)もガタガタ乱れていました。
その基礎体温表(BBT)もきれいに整いました。

御主人の体調もあり、「もうそろそろ不妊クリニックに行ってみようかな!」と言いますので、
自然周期の体外受精をされる「神戸元町夢クリニック」を紹介しました。

受診されますとホルモン数値のFSHが43.8もあるのです。
驚きました。この数値はとても高いです。
一般的にはリセットして卵巣を休ませていくのですが、自然に「様子を見ていきましょう!となりました。

漢方薬も卵胞が育つような環境つくりを目指して13日目の受診しました。
なんと2個も育っていて急遽採卵となりました。
2個とも受精し1個は初期胚で移植されました。
あとの1個は胚盤胞まで育ち凍結したのでした。
びっくりしました。

Tさんは「FSHがあまりにも高いので今周期はあきらめていたのに…うれしかったです!」
と意外な結果に戸惑っていられました。
私はとっても嬉しく「凄い!」の連発でした。

以前もFSHが48の方が自然妊娠されたのですが、排卵までに時間かかっていましたので、
今回のTさんの場合は13日目の採卵でしかも受精卵が2個もできしかも1個が胚盤胞にまで
進めたことがとっても素晴らしいことだとうれしくなってしまいました。

Tさんとその「現実」を喜びあいました。
次は着床~安胎です。夢が広がりました!

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

8月  漢方サロンの相談会 Part2

さて良い卵が取れて、受精もし、胚盤胞まで進んだ卵胞が着床するには
卵が着床しやすい子宮内膜を整備しておかなければなりません。
1)子宮内膜の血流を良くしましょう。
 
2)子宮の中はポリプなど、着床を妨げるものは排除しましょう。
 
3)基礎体温表(BBT)では高温期はしっかり14日維持するようにしましょう。
 
4)子宮内膜はクラミジアなどの細菌があれば治療しておきましょう。
 
5)子宮内膜症の診断を受けていたら治療しましょう。
 
6)子宮内膜の癒着があるときは着床を妨害することがあります。
 
7)子宮筋腫があるかどうか、着床に障害があるかどうか調べておきましょう。
 
8)子宮腺筋症があれば、流産しやすいので予防しましょう。
 
9)着床分子、NK細胞活性化を図りましょう。
漢方薬も月経周期に合わせて内膜環境つくりを応援しています。
冠元顆粒紅サージ水快宝シベリア靈芝婦宝当帰膠などで処方を組み立てながら、
着床に向けてのサポートをしています。
妊娠率を高め、着床率を高めるために、漢方薬がサポートしています。

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

40歳以上の方のご相談が5人も 

本日の子宝ご相談の特徴は、40歳、40歳、42歳、44歳、と40歳を超えられた方の初診のご相談が
4人もありました。
いつも来てくださる46歳のGさんと合わせると40歳の方のご相談は5人でした。
遠くは神戸、大阪、滋賀と比較的京都近郊ですが、やはり遠いですね。
遠い中ありがとうございます。お疲れ様でした。

結婚歴20年、17年、あるいは12年、再婚2年目などですが、一度も妊娠されていない方ばかりでした。
その中でも避妊歴14年という方がいました。
お仕事も大変で安定するまでは考えなかったのでしょう。
せめて1人でもわが子を…と望んで体調を整えたいと来られました。

一般に卵胞のもとになる原始卵胞の数はお母さんのおなかの中にいる胎生期が一番多く800万個、
おぎゃ~と生まれてきたときには200万個~500万個になっています。
それから幼児期、少女期を経ていくうちに閉鎖卵胞となって減数し、28歳のころには30万個に減ってしまいます。そして40歳になるころには平均1万個に激減してしまいます。

40歳を超えられた方は、原始卵胞が1万個しかありません。
その中から、選りすぐれた卵胞が受精可能な卵でからあるよう環境を良くしていかなければなりません。
持参金200万~500万あったのに、40歳になったら1万しかお財布に入っていないのです。
大事に使わないとなくなってしまいます。なくなったら閉経ですね。

女性の卵胞はどんどん減っていきますが、男子の精子は無くなることがなく、
無尽蔵に作られるところが大きな違いですね。
ご一緒に来られたご主人にもお話をさせていただき、精液が卵巣、黄体ホルモンの機能促進
することもお話して協力をお願いもしました。

40歳を超えて「早く赤ちゃんを…」と焦るあまり、排卵誘発剤を一生懸命服用していくと、
持ち卵(お財布のお金)が早くなくなってしまいます。大事に使いたいですね。

また原始卵胞から排卵まで卵胞の発育には1年かかることも話させてもらいました。
今日は40歳を超えて相談に来られた方には、「原始卵胞」と「卵胞発育」をはなし、
みなさん納得いかれたようでしたが、やはり焦る気持ちが隠せません。

みなさんの願いが多少時間がかかっても、叶えられるようしっかりサポートしていきたいと思った1日でした。

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

52歳の挑戦 <気になるその後>

この秋52歳のFさんは3度目の胚移植(渡米は4回目)のためにアメリカに行きます。

48歳からはじめた不妊治療も4年経過し50歳の声を聞いてからはなかなか思うように卵が育たず、卵の提供を受けるため2009年アメリカに行きました。若い女性の卵と非配偶者の精子をもらい、いわば受精卵を移植するための渡米です。

Fさんは一生懸命生殖医療に向き合い、50歳になってからも胚盤胞の移植をしましたが、願が届きませんでした。渡米を決めてからは、きれいな子宮にしておこうと筋腫の手術も積極的にうけ準備をしてきました。

2009年9月1回目の胚盤胞移植をしました。10月に待望の妊娠陽性反応が出て、本人も、今までかかっていた不妊クリニックの先生も、治療に携わってきた先生も、私もみんな「よかったね!」と先ずは第一関門突破に安堵しました。

これからしっかり母体の健康管理を東西医療で行い、無事挙児を得ようとしていた矢先、6週で出血が始まり、心拍確認を前に完全流産となってしまいました。とても残念でした。

この妊娠~出血~流産の経過中、流産という喪失感に加えて心無い方々の誹謗中傷にずいぶん
傷つきました。
でも強い彼女は立ち上がり次のステップに向かって進みだしました。

Fさんの納得いくまでの挑戦がまだ続きます!

【折しも先日、野田聖子国会議員の卵提供での妊娠の報道が流れていました。
日本ではまだ法的には認可されていませんが、野田聖子さんの妊娠で法制度がどうなるのか
とても興味深いものがあります。
法制度がされたら、Fさんを受け入れる医療機関も治療がやりやすくなることでしょう】

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

適切な医療情報の提供が大事…荒木重雄先生の講演より Part2

荒木先生は「適切な医療とは、インフォームドコンセントに基づいて実施されなければならない」
とされ、「そのためには適切な情報が提供されなければならない」と話されました。

現実には不妊カップルが望む情報が必ずしも適切に提示されていないし、
不妊治療の施設による格差が大きく、現状では正確な情報提供がされていないとも話されていました。

荒木先生はわたくしと同郷(北海道ご出身)で大変懐かしく、親しくお話をさせていただきました。
「僕は間違ったことは大嫌い!」と、懇親会の席でお話しされていましたが
実直な生き方にもお人柄が出ていて大変有意義な時間を共有できました。

漢方薬のEBM…、鍼灸治療のEBM…、ととやかく言われがちですが、
荒木先生も「EBMよりもクオリティ・ライフがいいんだよ!」と漢方薬にも御理解をされ、
さらに、これからもご指導いただけると伺い、大変素晴らしい指導者を得られたとうれしい気分になりました。

これからは世界の中の日本の生殖医療の実態や、日本の不妊治療の情報が荒木先生を通じて
皆様にお伝えできることがうれしいです。

荒木重雄先生のプロフィール
医学博士。国際医療技術研究所IMT College理事長。日本生殖医療研究会会長。
昭和41年札幌医科大学卒業後、同大学、群馬大学、米コロンビア大学医学部にて生殖内分泌を学ぶ。
昭和49年からコロンビア大学医学部常任講師に就任、帰国後自治医科大学産婦人科学講師、助教授、生殖内分泌不妊センター長、自治医科大学看護短期大学教授を歴任。
平成12年4月に国際医療技術研究所理事長に就任しIMT Collegerijicyouniwo発足、海外との医療協力に力を注いでいる。
また日本生殖医療研究協会会長としてわが国の生殖医療を率い、不妊カウンセラー、体外受精コーディネーターの養成に力を注いでいる 
「不妊治療ガイダンス」「体外受精ガイダンス」の著者でもあります。

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

適切な医療情報の提供が大事…荒木重雄先生の講演より

8月21日は不妊症の研修に東京まで出かけました。
(子宝相談の御予約できなかった皆様、ごめんなさいね!)

今回の研修会は「生殖医療に関わる疑問に答える」と題して<不妊治療の最新情報>を交えて荒木重雄先生の御講演がメインでした。

荒木重雄先生は不妊カウンセリング学会の冒頭にいつも講演される「お偉い先生」で、
とても私たちの漢方研究集団に赴いて講演されるような先生ではないと思っていた方も
多かったのですが、いつも指導してくれている中医学講師の陳先生の熱心な要請にこたえての
講演でこのような機会はまたとないので大変ラッキーでした。

あらかじめ質問事項を求められていましたので、私もこの機会にと思いたくさん
質問を書かせてもらいました。

御講演はその質問に答える形でスタートしていきました。

その質問内容は参考までに少しだけ紹介します。

1)クロミフェンを使うことによる不具合について
2)タイミング法で却ってEDになってしまうケースがあるがEDにならないタイミング指導法は?
3)ARTによる妊娠率と分娩率は年々上昇にあるのか?
4)初期胚移植、胚盤胞移植、凍結融解胚移植の妊娠率の差があるか?
5)卵巣刺激法にはいろいろあるが、その基準はあるのか?
  妊娠率が良いのは統計的にどの方法か?

などなど、日ごろ皆さんが聞きたいことの質問でした。

荒木重雄先生のプロフィール
医学博士。国際医療技術研究所IMT College理事長。日本生殖医療研究会会長。
昭和41年札幌医科大学卒業後、同大学、群馬大学、米コロンビア大学医学部にて
生殖内分泌を学ぶ。
昭和49年からコロンビア大学医学部常任講師に就任、帰国後自治医科大学産婦人科学講師、
助教授、生殖内分泌不妊センター長、自治医科大学看護短期大学教授を歴任。
平成12年4月に国際医療技術研究所理事長に就任しIMT Collegerijicyouniwo発足、
海外との医療協力に力を注いでいる。
また日本生殖医療研究協会会長としてわが国の生殖医療を率い、不妊カウンセラー、
体外受精コーディネーターの養成に力を注いでいる 
「不妊治療ガイダンス」「体外受精ガイダンス」の著者でもあります。

Part2に続きます

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

待ちに待った2人目のうれしい報告

40歳のKさんからのうれしい報告です。

Kさんは8年前「多嚢性卵巣症候群(PCOS)」、「黄体機能不全」でなかなか子宝に恵まれず、
漢方薬に望みを託されてご来店されました。
お仕事も3交代制で厳しい状況の中頑張って仕事と主婦をこなしていました。

開店間もない時間に来られたKさんは、仕事帰りの疲れた体を壁にもたれて寝入ってしまわれたことがあります。
その姿を見て、「もう日勤に代わったら?」と余計な口出しをしたのでした。
Kさんも御主人と相談され、20年間も務めていた職場をやめる決心をしたのでした。
「先生、先日やめました。涙涙のお別れでした」本当に良く退められました。
これで赤ちゃんができなければ…私も責任を負わなければなりません。
「きっとできますよ!」といったもののKさんの心情を考えると複雑な心境でした。
でも、退職されて1週間もたたずに排卵を迎えなんと妊娠されました。
うれしかったのはご本人でしたが、私も方の荷が降りてとてもうれしかったことを覚えています。
その時生まれたのがAちゃん。来春1年生になります。

3年前から2人目を望んでいましたがなかなか恵まれず、一緒に悩みました。
周期調節法で頑張りました。胃腸機能の弱いKさんの体調を整え、やっと陽性反応~心拍確認にこぎつけました。
なんとかAちゃんの時のように、漢方薬だけで授かってほしいと思いましたが、なかなかうまくいかず、
ARTの併用でやっと念願がかないました。(東西医学のコラボです。)
Kさんの頑張りには頭が下がります。

本当に良かったです。これでAちゃんもお姉ちゃんになれます。胃腸機能が弱いKさん。
しっかり補胎してAちゃんのように賢い丈夫な子に育んでください。
心から応援したいと思っています。
Kさん、挙児を得るまで頑張りましょうね。

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

「治療終了」宣言の後になんと妊娠!

Yさん(45歳)は2年余り周期調節法で漢方薬を服用してこられました。
その間、何度か妊娠はされるのですが、いつも初期流産になり「高齢」を
気にされていました。

「もう高齢だから、あきらめたほうがよいのかも…」いつも頭の片隅でブレーキ
をかけているようでした。
でも、何回かは妊娠反応があるので、あきらめられない状態でした。

ある日、お手紙が届きました。
「結果的には出産には至りませんでしたが、3度妊娠することができ、うれしく
思っています」
「主人とも話し合った結果、漢方も病院も終わりにしようと思います。
これからも、一人でも多くの方が先生のサポートで出産されますことを心か 
らお祈りいたします」
「今まで、お世話になりありがとうございました」

そうなんだ。
もう、子供のことは念頭に入れず、お二人の人生を歩んで行くんだ。
とお思いながらも、どうしてもYさんから「妊娠」に2文字が離れません。
きっと今後も妊娠はされるだろうと予感めいたものがよぎります。

その予感が当たりました。
お手紙をいただいた3週間も経たない頃、ひょっこり現れました。
「妊娠検査紙で陽性反応が出ました!びっくりです」と。

そうなのです。治療終了の宣言の後に妊娠されたのです。
心拍も確認です。

これからYさんは、思いがけないプレゼントを大事に、今度こそ挙児を得るまで
漢方を飲みつつ育てていきたいと笑顔で話してくれました。

46歳のママが誕生します。(今年は40歳代の方々の妊娠がとても多いです!)
Yさん気持を若く持って、頑張りましょうね!
私もうれしいです!

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

待ちに待った誕生…漢方薬服用続けて超安産

Kさんは1年前、東京からわざわざ京都までお越しいただき、赤ちゃんがなかなか
授からないとご相談を受けました。
8月の暑かった日を思い出します。

その後、服薬してから3か月、うれしいことに妊娠されました。
冬は猛威をふるっていたインフルエンザにも気を使い、初期にはつわりにも苦し
められ、大変な妊婦生活でした。

しかし、頑張って漢方薬を服用してくれました。

先日、待っていたうれしいご出産の報告をいただきました。
「頑張って治療なされている皆様への応援になれば」とメッセージもいただきま
したので、皆様にご披露し、めでたいめでたいパワーをお送りします。

「出産のご報告です。
妊娠後期は切迫早産気味になり安静にしていた時期もありましたが、
40週5日と月満ちて産まれてきてくれました。
陣痛が始まって3時間強、助産院について1時間程度で出産の超スピードで安産!
産後の体調もよいです」

Tちゃんのかわいい写真も添付してくれました。

最近Kさんのように助産院で出産される方が多くなりました。
より自然に近い分娩を希望される方が多いのでしょう!
妊娠経過、出産、産後、授乳、検診などきめ細かにフォローされていて素晴らしい
と思います。

今出産を扱う医療機関が少なくなっているだけに、その存在価値は高まるばかり
ですね。

Kさんも安心してお産に臨まれたことでしょう。そして超安産。いうことなしで
すね。

Kさん、Tちゃんと楽しい思い出をたくさん作ってください。「子育ては親育
ち」といいます。元気で共に成長していってください。
おめでとうございました!

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・