黄体化未破裂卵胞(LUF)克服!

黄体化未破裂卵胞(LUF)は、無排卵症の1つです。この症状は「子宮内膜症」であった場合に、多く見られるものです。その他「骨盤内炎症性癒着」「多嚢胞性卵巣」などでも見られます。

2年前に結婚された41歳のMさんは、黄体化未破裂卵胞(LUF)と診断を受けていました。

この症状は、卵胞の発育は認められるものの、卵胞が破裂して排卵が起こるべきであるのに排卵せず、そのまま卵胞が黄体化します。無排卵であるけれども卵胞が黄体化するために、基礎体温は高温期となり、基礎体温表を見る限りではあたかも正常な2相性に見えるのです。

排卵障害であるために、何回かの治療の末、Mさんが最終的に選んだ治療法は「体外受精(IVF)」でした。しかし、それでも良い結果は得られませんでした。

そして途方にくれた今年の春、漢方で妊娠し、出産したという友人に思い切って相談してみました。そしてその友人が勧めてくれたところが当店だったのです。

Mさんは遠方にお住まいでしたが、新幹線に乗って、遠いところを来店くださいました。

よく話を伺ってみると、IVFの治療に行き着くまでに一度妊娠され、流産されていました。つまり、ご自分の中に妊娠できる力をお持ちなのです。それでは尚更ホルモン漬けの治療ではなく、自分の力を引き出すような治療が一番だと思われました。

まずはしばらくホルモン治療をお休みしてもらい、漢方一本化による治療を始める約束をしてもらいました。

Mさんの周期療法の治療のターゲットは、「卵巣の膜が厚いこと」「子宮内が熱いこと」を改善することでした。

主に使用したのは「冠元顆粒」と「水快宝」。

「活血」「破血作用」のあるそれらの薬を月経周期毎に少しずつ配分を変え、他の薬と併せることでその働きの相乗効果を計りました。

漢方を始めた1周期目から明らかに体温の変化が見られました。今まで波状型だった低温期が安定し、それにつれて、高温期も安定しだしました。ドオルトンを使用していた以前までのものとは、全く異なるものでした。

そして3周期目・・・。

おめでたです!

この言葉は、いつ何度聞いても嬉しい「響き」です。

一度流産された経験がおありですので、これからも念には念を重ねて10月10日を過ごさなければなりません。これからもしばらく漢方と共に、小さな命を育てていきましょう。10月10日後の元気な産声を聞くために。