第2回ひよこママの会

本日は、「第2回ひよこママの会」と題して、8~9ヶ月の赤ちゃんとそのママを対象に講習会を行いました。

「ひよこママの会」にてご指導くださるのは、小児科の先生と、小児科の看護師さん。おふた方とも小児科ベテランでいらっしゃいます。

お二人とも今まで数多くのお子様をご覧になっておられますが、

「漢方の手助けにて産まれた赤ちゃんとそのママは、生き生きしていてとても元気ですね。」

との感想をいただきました。高齢出産と言える年齢にて出産された方も多い中、「赤ちゃんとママの笑顔」と「その言葉」は、私達をとても勇気付けてくれました。

小児科の橋本加津代先生は、この時期の赤ちゃんの発達や気をつけることなど、たくさんのお話をしてくださいました。

 ☆8~9ヶ月のこの時期の発達は、「確認行動が大切」であること。

 ☆従って、この時期は、何でも触りだし、ひっくり返したり、這い回ったり、行動が盛んであること。

 ☆手だけでなく、口で柔らかいもの、硬いもの、冷たいもの、熱いもの、などの外界を認識している時期であること。

 ☆つまり、味、音、触覚にてわかったことを脳に伝え、また確認し、脳に入れているのであること。

 ☆このように子供が遊んでいることに対して、親は確認してあげることが大切。

そして、たくさんのお話の中で、一番気になったこと。

 ☆親に対して「育児は楽しいですか?」の質問に、「楽しい」と答えた確立が、アメリカでは80%近くもあったのに対し、日本は20~30%であった。

一体この数字は何を意味しているのでしょうか?日本はそれだけ子供を育てにくい環境にあり、必然的に育児に追い込まるようになっているのでしょうか?

決してそうではないはずです。もっと子供と一緒に親も成長していく楽しみを味わえるように、気持ちを切り替えてほしいです。きっと楽しみながら育てた子供は、子供も楽しかったはずで、笑いのある明るい子に育つでしょう。