元気な卵子と精子の巡り合い…漢方薬でフォロー

先日、京都で中医学の勉強会がありました。
テーマは「免疫性不妊」の中学的対応!と伺って、勇んで出かけました。
講師は20年前に、当店に来て相談のご指導をいただいた、韓小霞先生でした。
懐かしい先生の講義であること、最近話題の免疫性不妊のお話と伺い、とても楽しみに出席しました。

韓先生は冒頭から、免疫性不妊のお話をするよりも

<妊娠のメカニズムからわかる中医学の治療効果>という題目で始まりました。

「基本から知識を理解すると漢方がどういうところで役に立つかイメージできる。
免疫不妊という一つのテーマよりはためになる知識話します」と。

卵と卵子の成長、精子の成長にとっての生理的な現象、自然とのかかわり、
身体の五臓の働きと生殖の関係を具体的にわかりやすく説明をされました。

月と太陽、脳と卵巣と子宮の関係。

月と太陽、それぞれ個別なようですが実は密接な関係があり、一つの生命体のようにつながりがあるのです。脳と子宮、卵巣、精巣と月と太陽、切っても切れないつながりがあるのです。

漢方薬の世界は自然界とのつながりのなかで、バランスをとるのが治療なのです。
我々はどうしても、病名を知りたがり、病名がつかなければ不安になったりします。
病名を聞かされ診断名がつくと納得してしまいます。
その病名にお薬が処方されこれで効くと思ってしまいますが、
根本的な解決にはならないですね。

元気な卵子と元気な精子の成長には、五臓、特に腎、肝、脾の働きが大切ですし、
それを保証する自然界の月と太陽が必要です。

そのことをベースに妊娠のメカニズムを理解し、漢方の効果を発揮させていくことの大事さを改めて学びました。
とかく複雑な経過を取るお客様が多いので、こちらも焦る気持ちがありますが、韓先生から気づかされた基礎知識を再確認して治療につなげていきたいと、改めて気づかされた良い勉強会でした。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

 

猛暑お見舞い…「煮えていないか~」

京都の祇園祭も前半が終わりました。
(後半は24日から始まりです)

東北・北海道を除く日本列島では、今猛暑日が続いています。
ちょうど祇園祭が最高潮を迎えるころから、京都は38度の気温が4日続いています。
気温が上昇するお昼頃が気温のピークになるので、どうしても外出をためらっています。
熱中症になっては大変です。

そんな中、北海道の友人から
「38度!煮えてない?」と猛暑見舞いが来ました。
「北海道は雨が続いて農家が泣いています」
「畑のトマトもきゅうりも育ちません」
「長袖で過ごしています」
「体調の悪い家族がさむがるので、ストーブ焚いています」
と。
狭い日本。しかしあまりにも気温差がありすぎです。

「自然界と共に生きる」とか「人間は自然界の一部」とか私たちはよく言いますが、
こう異変が続くと、身体がついていかず、調子がくるってきます。

漢方ではこの猛暑は体に害をもたらす「暑邪」になります。
あまり暑すぎるのは、身体に影響をあたえ、心疾患、肺疾患をもたらします。

早寝早起きの生活習慣を見直し、しっかり睡眠をとり、旬の野菜をたっぷりとり、
なるべく暑邪から避けるよう、涼しくすることが大事ですね。
また漢方薬では、麦味参顆粒、牛黄製剤が命を守ってくれるでしょう。

友人には「煮えてないよ~! 生きてるよ」と元気で返信しました。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

古典の勉強会

大雨による災害が各地で発生!
凄い惨事になっており、お客様の安否が気になる一日でしたが、今月も熱い勉強会でした。

大雨で新幹線の影響も気になりましたが、講師の先生、受講生のかたも無事新幹線で
京都に来られ、無事開催されました。

今回の勉強会では、2年前に北京の道教のお寺で、今勉強中の黄帝内径に関係している
珍しい掛け軸を買いました。
此れが其の「内径図」です。
見ているだけで楽しくなりますね。
頭部の様子、心臓の様子、胃の様子、腎膀胱のようす。
良くかけていますね。
3,000年前の昔の方々はどんなイメージで体の内臓をとらえていたのでしょう!
また、それぞれ内臓がどのような機能をイメージしていたのでしょう。
この掛図から昔の方々の思想を学ぶことができ、
とても楽しく内容を紐解いていこうと思いました。

一生涯勉強です。
楽しさも加わり、毎回どんなことが出てくるのか、非常に楽しみです。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

葵祭 <京都三大祭>

今日は好天気。透き通るような青空。
今日は京都三大祭の一つの葵祭。(ちなみに、5月の葵祭、7月の祇園祭、10月の時代祭が三大祭りです)
平安装束に身をまとい、京都御所を出発して平安神宮に行かれる行列は、時代を超え、平安貴族の豪華絵巻物を見ているようです。
観光客も年々増え、いまでは観光客の方が京都市民をはるかに超えているほどです。
観光客もホテルもどんどん増え、民泊もすごい勢いで増えています。
ある病院は、地域密着で患者様の命と健康を守ってきたのが、ホテルラッシュで、町は様変わり。
地域住民が激減。経営困難になってしまった。と聞きました。
いま京都市は大きな変革の面をかぶっているかのようです。
葵祭、私の師匠は今日の葵祭が結婚記念日。
なんでも65回目の結婚式。
金婚式も数年前に終わり、90歳を超える体で今なお矍鑠とされています。

葵祭のにぎやかな行列を見ながら、過ぎ去ってきた歴史を思い出す静かな一日になりました。

 

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

素問と傷寒論の勉強会

5月13日、「母の日」毎年恒例の町内会の大掃除。
朝7時半から草むしりをしっかり行ってからの勉強会に参加しました。

今回は新しいセクションに入りました。
やはり「脈」の取り方、
基本である浮いているか沈んでいる ?
速いか遅いか?滑か渋っているか?
そのような脈が季節によって体の反応が違って脈に現れてくるのです。
春の季節には春の脈が…その中に秋の脈が入ってくると秋になると病気が起こるのです。
夏の季節には夏の脈が出てきます。夏の脈の上に冬の脈が来ると冬になると病気が起こるというのです。
まるで脈からこれから起こる病気を予測できるのです。
これは漢方の特徴の一つ「未病先防」の事に繋がります。
今5月の良い季節。春の脈が打つのが当然ですが、春に秋の柔らかな脈が診られると、秋になると、呼吸器の病気を起こすというのです。
フムフム…、昔の医者は観察力に優れていることがわかりますね。

また傷寒論では身近な桂枝溏、麻黄湯、葛根湯の条文が、わかりやすく、系統的に書かれ、
また素晴らしい講師の解釈に時間を忘れるほどでした。
やはり何事も基本が大事で、あっという間に7時間が過ぎました。

勉強は楽しいですね!

母の日の勉強会。天が与えてくださった勉強会に感謝して、またぼちぼち歩いていきます。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

しっかり成長してくれたRちゃん

<漢方薬をのんで生まれたお子さんは賢く丈夫!>
いつもそのように言って、妊娠された方にも出産されるまで漢方薬を服用ください!と
お勧めするのですが、やはり間違いなく優秀なお子さんに育っていると改めて確信しました。

10歳になったRちゃん。
身長も高く、顔の表情もしまり、いかにも賢そう!
御話もしっかりでき、とても10歳とh思えない、風格が滲んでいます。

夏休み、春休み、冬休みは、遠くのおばあさんのところですごされているとか。
忙しいお父さん、お母さんに見送られ、空の旅も一人で乗る事、数回。
すっかり慣れて、快適な空の旅をたのしんでいるかのようです。

(大きくなったらどんな死後にしたいの???
と聞くと
<デザイナーとか国連大使に>。
まぁ、しっかりしている。
願いを是非かなえさせてあげたいですね。

このような仕事があるとか、選択肢を示してあげるのも、親や大人の務め。
沢山の選択肢を与えてあげたいですね。

赤ちゃんが欲しくて漢方薬を飲み、やっと授かったRちゃん。
もうこんなに大きくなったんですもの、びっくりしました。

夢は叶うもの!
頑張ってくけれたら本望です。

頑張ってRちゃん。
Y御母さん、身体を丈夫にして佳き人生の先輩として、Rちゃんを引っ張ってくださいね。

あぁ、先が楽しみです!!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

婦人公論の古村比呂の記事の中から

友人から
「婦人公論(3月27日発売)で比呂さんの記事を読みました」
「あなたのことが載っているよ」
「あなたがついているから大丈夫よ!」と励まされました。

どんな内容の記事かな?と思い、買い求め読んでみました。
最先端医療の西洋医学の治療と並行して中医学(東洋医学)を始めたことが書かれています。

そうです。再発の時の治療が放射線と抗がん剤でした。
初めて受けた抗がん剤の副作用があまりにつらくて、

これは大変。私は中医学専門ですが、やはり西洋医学と中医学の両面から治療をすることを
勧めていますので、「辛い吐き気止めを入れてもらい治療を続けるべき」と激励しました。
漢方薬も勿論服用してもらい。

また、11月の再々発の時も落ち込んだ辛い心情を共有しました。
でも、頑張っている細胞を大事にし、希望をもって頑張りましょう!と励ましました。

漢方薬も、私の師匠に相談しながら、精神面のフォローもしてもらい、身心一如、中医学をよりどころにしながら笑顔を見せて頑張ってくれています。

婦人公論の内容にも、皆様の支えが大きく治療に寄与していると書かれています。

なんとか、予定通りの抗がん剤治療を終えてほしいと、
周りの方々に感謝しながら、応援しています。

これからもよろしくお願いします。

 

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

 

再再発癌と戦う姪に送る漢方とメッセージ

皆様、TVニュースでご存知のことですが、
これまで私から「古村比呂」の事を控えさせていただいていました、

今回、フジTV系列の取材を受け、公になりましたので、
頑張っている古村比呂を紹介したいと思います。

古村比呂は私の兄の子。
出身地は私と同じ北海道です。
彼女はNHKの朝ドラ「チョッチャンがいくよ!」に抜擢され、
女優の道を歩きだしました。

結婚して3人の子供に恵まれ、順風万帆で居ましたが、
6年前に子宮癌に見舞われてしまいました。
昨年そして今年と再発、再再発癌といわれ、現在辛い治療を受けています。

とにかく頑張り屋さん!
辛くても、前向きにとらえ、頑張っている姿は、
同じ境遇の皆様に共感をいただいているようです。

私も漢方の立場から、現在の症状をとらえ、不調を訴えている箇所をチェックして、
身体のバランスを整えていくよう、手助けしています。

今回も4回目のクールに入りましたが、血液検査で治療に入るための数値を維持でき、
順調に治療が進んでいます。
また、これまでの治療の成果も見られ、お互いに頑張ろうという気持ちの上でも、
はりが出てきました。

気持ちは大きいですね。

「よし頑張ろう」「明るく前を向いていく」という気持ちが尊いと思います。

いま、皆様の励ましをいただき、本人も「峠の向こうには春がある」との思いで、
頑張っていますので、応援しています。

これからも、温かく見守ってあげてください。
そして、知恵と勇気をおくってください。

わたしも頑張ります。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

古村比呂さん 密着取材

先日古村比呂さんの密着取材をしているTV局の撮影が四条店で行われました。

2月4日、古村比呂さんが再々発がんを公表し、話題がたちまち広がってしまいました。
今、抗がん剤治療で頑張っています。

その比呂さんが服用している漢方薬の相談風景を撮影したいとの要望があり、
お受けしたのでした。

抗がん剤の副作用を軽減し、生きていく力をつけ、免疫力をアップしていくことが大事ですね。

漢方薬は、バランスの世界です。
五臓六腑のバランス、陰陽のバランス、気血水のバランスをいかに取るか、
病気はバランスが崩れたもの。このバランスをいかに保つかが大事なのです。
心と体…精神と身体のバランスも大事です。カウンセリングも勿論重要です。

抗がん剤の治療がスケジュール通りに進んでいくこと、そのためには
抗がん剤が体に受け入れられること、副作用を少なくすること、
胃腸機能を損なうことが無いよう、五臓六腑間のバランスをみていくが、
大事と説明させていただきました。
お薬も植物の花、実、茎、根から成り立ち、成分が
それぞれ内臓(五臓六腑)にバランスよく行き渡り
治療効果を高めてくれることを説明しました。

今日は血液検査も無事クリアーし、抗がん剤を受けられるとの事。
良かったです。

また、残りの抗がん剤治療が順調に受けられるよう、また体つくりを応援したいと
思っています。

このような機会を通じて、漢方薬が悩んでいます癌患者様のQOLの向上に寄与
出来ていること、そして、現代西洋医学と中医学のコラボで多くの方の免疫力アップに
貢献していることが伝わればうれしいです。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

力が抜ける出来事

先日高校時代の友人の息子さんから、突然電話が鳴りました。

私は高校1年の時は「美幌高校」でした。
一年だけいて、2年からは「遠軽高校」に転校したのでした。

その1年間だけいた美幌高校のときの唯一の友人だったEさんの息子さんからでした。

「10年前にアルツハイマーになった!」というのです。
今の症状はかなり進行しているとの事、昔Eさんが「よく私の名前を口にしていた」ことを
想いだし、お電話くれたのでした。

えっ! あの元気だったEさんが!
あまりにも衝撃的で言葉になりません。

昨日、息子さんの要望で、恐る恐る電話をしました。

高校時代のバスの遠足で、三田明の“美しき10代”をパンチの利いた声で歌ってくれた事。
私の家にバスに乗って遊びに来てくれたこと、
社員と一緒に、網走、北見、美幌、阿寒湖と一緒に旅行したことを
話しました。

一緒にお話を合わせてくれましたが、「私は元気よ!」と口調が変わってきて、
変わらぬトーンの調子に、嬉しくもあり今の症状を想像するには、
辛いものがありました。

同じ年齢でありながら…と、昔を思い出しながら力が抜けていく出来事でした。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*