う~ん?品胎!

Mさんは、結婚して2年。なかなか、赤ちゃんが来てくれません。

思い切って不妊CLに通い始めました。

通い始めてすぐ、妊娠できましたのに、残念ながら流産してしまい、沈んだ気持ちで当店に来てくれました。

お話を聞きながら、冷え症の改善、頭痛、肩こりの改善に目標を固めて、リラックスしていただこうと決めました。

服用して3か月。

すっかり元気を回復されたMさん。笑顔がすてきです。

其の周期はタイミングもばっちり。基礎体温も上がっています。

なんと妊娠されたのです。

しかも複数の着床が見られます。

どうも、3胎児みたいです。

嬉しい反面、どうしようという不安もあります。

これから家族会議をして、体制を固めなければなりません。

どのような結論になるかはわかりませんが、一緒に協力していきたいと思います。

とにかく、おめでとうございます!良かったですね。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

待ちに待った誕生

予定日をはるかに超え周りに心配かけたAさん(39歳)

「まだ、出てきません」

「おなかの中がいいのかまだのんびりしています」

「そろそろ顔を出してもらわないと」

「予定日10日も過ぎてしまいました」

何度か連絡いただき、私もヤキモキ。

とうとう「産まれました!」

予定日超過の誕生です。

結婚されて13年目。

待望のわが子との対面。泣き声を聞きながら感無量のAさん。

きっとご主人も同じ気持ちだったことでしょう!

2960gの立派な体。

名前もすぐ付けたそうで、Dくんが誕生したのです。

ここにくるまで、Aさんは大変な苦労をされました。

いくつかの病院を変え、子宮内膜症の手術も余儀なくされ、自然療法を自分で勉強もされ、お友達の紹介で当店に来られました。

漢方薬を服用して1年。待望の妊娠でした。

Aさんは、「絶対妊娠できる」という強い信念をもって、当店に通ってくれました。

「私は漢方薬にかけている!」

ゆるぎない信念でついてきてくれました。

私も「Aさん、赤ちゃんは出来るから」とよく話していました。

良かったです!おめでとうございます!

紹介してくださったSさんも、この秋には出産です。嬉しい報告でした。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

半夏生の7月にはいりました

6月22日の夏至も過ぎ、少しずつ日暮れが早くなってくるかと思うと、さびしくなるのは私だけでしょうか?

子供頃、明るいうちは遊びほうけて、夕暮れになって慌てて家に戻ると、「いつまで遊んでいるんだ」と父親の声が飛んできた思い出があります。(だって、時計も身に着けていないんですもの、時間を知る由もないのです)

7月です
田植えが終わりカラスビシャク(半夏)が生えるころになりました。

夏至から数えて11日目の雨を半夏雨といい、お百姓さんが田植えを終えて体を休める日だそうです。

7月5日に雨が降って体を休めることができるのでしょうか?

雨と言えば梅雨です
梅雨に入り、九州や西日本は大雨の被害もあります。

なにかスコールのような激しい雨の降りかたになり、だんだん亜熱帯気候の変わりつつあるのが気になります。

半夏生
関西では7月2日が半夏生といってタコを食べる習慣があり、夏の風物詩になっています。

半夏は
本来、ラスビシャクの根茎の外皮を取って乾燥させたものを半夏と称して漢方薬に使います。

皆さんが服用したことのある半夏厚朴湯、小半夏加茯苓湯、小柴胡湯の中にも含まれている大事なものです。

胃腸の水湿をめぐらし、胃気を下す作用があり、消化機能を良くしてくれます。

梅雨のじめじめしたうっとうしい気候に胃腸がやられて弱くなるのを防ぐこともできます。

半夏製剤を服用して湿気を取って、胃腸機能を保ち元気で梅雨を乗り切れたら良いですね。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

着床障害かもしれない不安

Sさん(37歳)はこれまで10回のIVFをされてきました。

しかし、これまで一度も着床したことがありません。

5年間、採卵は順調にいき、とても良質の胚ができていましたが、残念ながら着床には至らなかったのです。

着床障害かもしれません。

妊娠の過程にはいくつかの関門があります。

月経周期が整いある一定のリズムで月経が来ること(調経)

基礎体温表が低温期、高温期の二相性になる事(陰陽のバランス)

卵の成長が順調であること(重陰)

排卵がスムースにおきること(陰陽転化)

高温期がしっかり確保できること(陽長)

そして免疫機構の確率

着床では免疫機構が働きます。

THI,TH2のバランスが重要。

いかに母体からの免疫攻撃をさけれるか。

交感神経の損傷などが問題視されています。

Sさんと一緒に、なんとか、問題をクリアして妊娠にこぎつけたいと思っています。

頑張りましょう!

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

原因不明の不妊を漢方薬で

結婚されて5年のMさん

なかなか赤ちゃんが授からなくて、友人のご紹介で当店に来てくれました。

ちょうど1年前でした。

基礎体温表は高めで、不安定。とても物静かな理知的な感じです。

きっと、赤ちゃんが授からないのがストレスになっているのでしょうか?

病院の検査ではホルモン検査も含めて全く異常はありません。

原因不明の不妊です。

ご主人の方にも、異常は見られません。

タイミングを取っているにも関わらず、妊娠されません。

自然妊娠が叶わないとなると、生殖医療の力も借りなくてはなりません。

余り気が進まなかったようですが、決まったら有言実行のOさん、受診され、状態を見ていただきました。

飲みにくい漢方薬を服用していただき、培養士さんからも太鼓判をいただいた卵が成長してくれました。

胚のグレードもよく、漢方薬のおかげですと言われ、私もほっとしました。

その胚が見事に着床してくれました。

原因不明といわれ、飲みにくい漢方薬を飲み、やっとお腹の中で命の芽生えがはじまりました。

感動的だった「心拍の確認」もでき、Mさんと一緒に成長を楽しんでいけたらと思っています。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

胚には顔がある

私は胚には顔があると思います。

長年皆様の分割胚の様子を見せていただいたおかげで、「移植時の卵胞のお写真」を見せていただくと、この胚は着床ができ、赤ちゃんに成長する胚であるなぁ~と、わかるようになりました。

特に胚盤胞に顔が見られることがあります。

今日来られたJさん。

移植するときの胚の写真を見せてもらいました。

可愛い顔が見られます。

「この胚は着床して赤ちゃんに成長するよ!」
「いい顔してる!」

案の定、予想した通り、子宮内にしっかり着床して、どんどんホルモン分泌が進んでいます。

心拍確認できたら、皆様に公表して祝福を受けてくださいとお話しました。

Jさんの表情が和らぎましたが、出始めた悪阻に戸惑ってもいます。

赤ちゃんの存在をあらわす「悪阻」。移植時の胚の写真をみて、赤ちゃんの頑張りを一緒にいたわってあげてください。

もう少し「おめでとう!」を控えますね。
はやく心拍確認できますように!!

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

薬疹の後の漢方薬

Mさんからの電話です。

「風邪を引いた。鼻風邪からだんだんひどくなりとうとう発熱。

38度5分から37度となり、たまらなくお医者さんに。

漢方薬の風邪薬と西洋薬の薬をもらい、早く治したいので、まじめに飲みました。

2日後、全身に蕁麻疹のように発疹が出ました。

細かい赤い湿疹です。かゆみはありません。

びっくりして再度医院に。

アレルギーですからと注射をして、抗アレルギー剤をもらい服用開始しました。

10後に頭痛、全身の倦怠感、37度の発熱、四肢のむくみ、下肢の痛だるさ、指の関節痛が出てきました。

概略このような症状のお話でした。

すぐ「これは風邪薬の薬疹ですね。」とお話ししました。

身体への現れ方は体表から内臓にと進んでいきますので、発疹(蕁麻疹と言ってましたが)から肝臓、腎臓、内分泌へと症状が出てきたようですね。

漢方薬の対応としては、良かれと思った風邪薬が合わず、身体のとっては毒になったのですね。

漢方薬で解毒しましょう水分を良くとって代謝を良くしましょう!

お助け漢方薬を服用していただくよう手配しました。

お薬の副作用、重篤にならないように注意したいものですね。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは

コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください
info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

黄体ホルモンが使えない

念願かない妊娠されたYさん(30代後半)

Yさんは女性ホルモンや黄体ホルモンが服用できないのです。

なぜかと言いますと、ホルモン剤を服用して梗塞を起こしてしまったのです。

不妊治療に使うホルモン剤の副作用で、脳梗塞、心筋梗塞を引き起こしてしまうのです。

たまにある症状ですが私も今までに3人のかたがこのような症状になりました。

今、妊娠が判明したYさんですが、黄体ホルモンを服用したいところですが、全く使えません。

いわば、昔の方のように自然で行くしかありません。

ホルモン剤が使えなくなると、ここは漢方薬の出番です。

妊娠中の体温を維持でき、子宮内膜の血流を良くして、栄養が行き届き、赤ちゃんを守り育つよう、漢方薬がしっかり本領を発揮するからです。

ホルモン剤なしで、いま心拍が確認でき、自分の力で妊娠を維持しています。

このまま、順調に経過しますように、母体の管理をしっかりしながら、赤ちゃんの成長を見守っていきたいと願っています。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

海外にお住まいの方は妊娠しやすい?

海外に住んで不妊治療に通っている方は結構おられます。

また、私のところに、相談される方も多くいられます。

フランスに住んでいるAさん(38歳)から、お電話が入りました。

「2人目を希望」されていられますが、なかなか授かりません。

PCを見ながら、ようやく私のところにたどり着いたようです。

一人目は自然妊娠されたとのこと。

★2人目は、なかなか授からないので、医療機関にかかり、今はタイミング指導をうけています。ホルモン検査を見せてもらいました。

少し黄体ホルモンが少ないようです。

漢方では「陰虚及陽」の状態です。陰を補い質の良い卵を育てることが大事です。

如何に卵胞を育てるか、育つ環境をつくる事なのですね。

これは不妊症の方にとってはとっても重要なことです。

★私の経験上からは海外の方は比較的早く妊娠されます。

それは、日本よりもストレスが少ないからかとも思われます。

Aさんも、漢方薬を服用して近々妊娠されることでしょう!

Aさん、帰国の際には是非お顔見せに来てくださいね。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

2人目もシロッカー頸管縫縮術?

Sさん{40歳前半}は待望の2人目を授かりました。

平成15年 子宮内膜症性嚢胞核出術

平成28年 子宮筋腫核出術

平成28年 20週で前期破水、流産

平成29年 38週で第一子出産 (シロッカー頸管縫縮術後)

の治療歴がありながら頑張って第2子を希望され、漢方薬を服用しながら待望の2人目を妊娠されました。

第一子妊娠中にも頸管無力症のため、シロッカー頸管縫縮術をうけ、漢方薬を服用して無事出産された経過があります。

私が気になってお電話をすると、毎回何事かが起きています。

「今、入院中」とか、「今お墓にきています」とか。

縁起を担いで、じっとして連絡を待っているところですが、風の便りで、順調に妊娠継続されているとの事で、ほっとしているところです。

無事生まれてくれることを祈っています。

Sさん頑張って!

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*