精神科の薬を服用中ですが妊娠希望

最近御相談の中で特に多いのは、
「精神科に通っていますが赤ちゃんが欲しいのです」
というケースが多く見られます。

 

本日も、10年以上精神科のお薬を服用されているSさん(36歳)が来られました。
服用しているお薬は抗精神薬、気分安定薬です。
副作用も強い物があり、妊娠を妨げるものも含まれています。

また、別の方ではTさん(33歳)も精神科のお薬をたくさん服用しながら、赤ちゃんご希望でご来店されました。
抗不安薬、抗精神薬を15年近く服用しているとのことでした。

Uさん(30歳)も精神科に通院中です。
統合失調症と診断され抗精神薬を3種類服用されています。

しかし3人の共通は基礎体温がガタガタです。
排卵が見られない一相性の体温表です。
抗精神薬の副作用もあるでしょう。
漢方薬を服用して早く抗精神薬を減薬し、ホルモンバランスを整えることが大事ですね。

女性の願いはやはり「赤ちゃんが欲しい」。
できることならお母さんになりたい。
このことは女性としてのある種の本能なのでしょう!

早く薬のいらない日常生活ができますように。
赤ちゃんができてもママとして精神活動がコントロールできる、心身ともに健康になることが大事なのです。

まずは、自分の身体作り、心のコントロールができますように。
そして「赤ちゃんが欲しい」というご希望が叶いますよう、根気よくお付き合いしていけたらと、考えさせられた1日でした。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

あなたの責任?私の責任?

先日赤ちゃんが欲しいと御相談に来られたAさん(40歳)、結婚されて10年以上たちます。
赤ちゃんが欲しいと意識しだして2年。
早く早くと焦る気持ちが不妊クリニックへと向い、1年治療が始まりました。

しかし、なかなか思うように結果が出ず、漢方の御相談に来られました。
お聞きすると「未破裂卵胞」と診断されたようです。
何か改善点が見いだせないかと日常生活や、御主人との生活にも話が及びました。
タイミングの日を設定された日、Aさんが考えていたようには事が運ばなかったようです。
Aさんは良いチャンスだったのにと怒ります。
御主人にも「せっかくのチャンスだったのに、役立たず!」と心にもないことを吐いてしまいました。
「主人にずーっと罵っていました!」と。

先日は御主人もご一緒に来店されました。
おとなしい御主人はただAさんのお話を聞いているだけで、反論はされず(反論したら大変と思っているのか)にこやかにされています。
その場でもAさんは「できないのはあなたのせいよ!」と罵ります。
私は、「御主人と奥さまはフィフティ・フィフティで、どちらが悪いということはないのですよ」「夫婦仲良くしてください」
Aさんには「相手ばかりを責めないで、感謝の気持ちを持ってください」と伝えました。
すると、Aさんに「何に感謝するのですか?」と聞かれました。
「御主人の存在に感謝して」と答えました。
さらに、「子供が産まれたら、子供に責任を押し付けるかもしれませんね」というと「そうかもね!」と返ってきました。

どうでしょうか?
皆様も赤ちゃんができないのは「あなたのせい?」と相手を思っていませんか?
やはりお互い思いやりがないと生まれてくる赤ちゃんが不幸ですね。
コウノトリはちゃんと見ているかもしれません。

Aさんには「御主人に感謝し、ありがとうの精神を持つことができたら、コウノトリが赤ちゃんを託してくれるでしょう!」と伝えました。

肩の力を抜いて、ありがとうと言える寛容な気持ち、夫婦仲良くできることがベビー待ちの心の準備なのでしょうね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

αステーション

先日<αステーション FM京都>の20周年記念キャンペーンに参加している関係で、αよりDJの方が
来られ取材を受けました。

人気DJの慶元まさ美さんに、当店のことや漢方相談とはどんなものかなど、お話をさせていただきました。

慶元さんは野菜ソムリエの資格も持っておられ、健康には感心の深い方。

当店の紹介放送は9月20日の午後2時20分より放送されます!

是非お聴き下さい♪

慶元まさ美さんのサイト http://www.keimoto.com/prof/

αステーション http://fm-kyoto.jp/

20周年特別キャンペーンサイト  http://fm-kyoto.jp/others/keyword20/

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

かわいい姉弟愛!やっぱりあきらめず兄妹をつくってあげて!

9月、2学期の始まりです。
働く母、父も夏は精いっぱい子供と向き合って、楽しい思い出をつくってあげようと、サービスも満載だったと思います。
子供たちは思い出をいっぱいつくり、楽しかったと思います。
この夏は震災で多くの方に思いをはせた夏でしたね。

そんな夏の一こま。
Kさんからかわいい姉弟愛の写真が届きました。
優しいお姉ちゃんのしぐさ。
素直な弟のしぐさ。
ほのぼのとした姉弟愛が滲みでてくる写真に感動しました。
いいですね!
姉弟(兄弟、姉妹)って。

お母さんからコメントをいただきました。
【お姉ちゃんがあげているのは、幼稚園の夕涼み会で買ったかき氷です。
お姉ちゃんとして、という気持ちはとってももっているようですが、弟がなんせ手ごわいので、大変です(笑)
でも、先日夜かみなりが なったとき、
「ママがお風呂はいるよ、ってきのう言った時すぐSちゃんがこなかったからかみなりさんがおこったんだよ」
と姉が弟に話していて、”ひえー”、と思いました。。。女の子ってすごいですね。。。】

時として子供は詩人になり、小説家になると聞きました。
特に夕暮れ時は子供は詩人になると言います。

そんな夕暮時は働くお母さんやお父さんは早くおうちに連れて帰ろうと急ぐのです。
「早く早く…」と急かせて。
でもそんな時こそ、子供と向き合って「詩人」を育ててほしいですね。
夕焼け空を見ながら…あの雲の向こうには…いろいろな夢の世界が広がることでしょう!!

本当に子供は天才!と思います。
Kさんのお子さんの素晴らしい写真からまたまた元気をいただきました。
ありがとうございます!

2人目を躊躇している皆さん、弟妹作り頑張りましょうね!

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

多嚢胞卵巣症候群<PCOS>を漢方薬で克服 妊娠~出産の症例発表 No.2

さて2日目は中医学での漢方の症例検討でした。
私が発表の機会をいただきました。
少ない準備期間でしたが、「多嚢胞性卵巣症候群の成功事例を2例」なんとかまとめて発表できました。

1例目は「漢方薬だけで5年間かかって妊娠された事例」で、もうすぐ出産間近なYさんの感動的な症例を発表しました。
ホルモン剤を嫌い、自然妊娠が希望で5年間漢方薬のみで頑張り、とうとうコウノトリが御褒美に授けてくださった症例でした。
5年間の基礎体温表をきれいにまとめ(スタッフに協力してもらい)、症例の特徴と着目点をまとめて発表させてもらいました。
5年間漢方薬を信じて服用してくれたYさんに頭が下がります。

2例目は「PCOSの月経不順を治し自然妊娠されたが流産、その流産の辛さを克服して再度妊娠されたSさんの事例」で、出産まで間もないこちらも感動的な症例を発表しました。
PCOSは長い卵胞期でなかなか発育卵胞がなく、主席卵胞が決まらないため、排卵障害になりやすいのです。
時には不正出血があったり、排卵がいつなされるか解らないため、タイミングがとりにくいのも特徴です。
また、流産しやすいのも特徴です。

Sさんも辛い流産の経験者で、今回は妊娠されてから保胎・安胎に気をつけながら、間もなくの出産を不安と期待で待っているところです。

このお2人以外にもPCOSで妊娠された方がたくさんいらっしゃいますが、今回はYさんとSさんのお2人を発表させていただきました。

私の他にも友人のK先生の発表がありましたが、中医学に基づく周期調節法が妊娠しやすい体つくりに大いに役立っていることが証明され、とても良かったと思います。

2日間で得た知識を皆様に反映して、もっとたくさんのPCOSの方に妊娠の手助けをしたいと、想いを新たにしてきました。

また皆様と一緒に実績を積んでいきたいですね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

多嚢胞卵巣症候群<PCOS>を漢方薬で克服 妊娠~出産の症例発表 No.1

8月27日(土)28日(日)と、東京国際フォーラムでの多嚢胞卵巣症候群<PCOS>研修会に出席しました。
この研修会は中医学の周期調節法を用いて不妊症で悩んでいる方々に、妊娠しやすい体つくりをお手伝いしている私たち「中医不妊症お茶の間講座グループ」の研修会でした。

27日(土)の1日目は現代西洋医学からの講演です。
前東京大学医学部付属病院女性診療科・産科講師・医局長であり現在は山王病院リプロダクションセンター長・国際医療福祉大学大学院教授 藤原敏博先生の「多嚢胞性卵巣症候群の診断~治療」、更にご専門の研究までハイレベルの講演でした。

多嚢胞性卵巣症候群は10人に1人に見られ、最近では私たちのお店にも多くの御相談の方が来られ、ますます増加傾向にあります。

その病像は、卵巣の中に小さな卵胞がいくつも存在し、なかなか主席卵胞が育ちにくく、したがって排卵できる卵が成長せず月経周期が長くなってくるのが特徴です。
現代医学の治療は主席卵胞を作るための排卵誘発剤を使ったり、体外受精<IVF>をしたり、卵巣に孔をあけるドリリングをしたりしますが、やはり副作用や体にかかるリスクも大きく、漢方薬に治療を求めてこられる方が多くいらっしゃいます。

漢方薬の方では、その方の体質を見ながら、主席卵胞が早くできるための対策を講じて、排卵~妊娠に至り無事出産されるまでサポートして実績を上げています。

藤原先生の講演の中でも「多嚢胞卵巣症候群が複雑な病態であり、治療も難しい」と指摘されていました。

たくさんのことを学びました。
これを漢方薬の方面にどう生かしていくかが私たちの課題です。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

期待が大きすぎて周りの大事なものが見えないことも

「せっかく排卵日だったのに夫の帰りが遅くて…」
「今日はグット・タイミングだったのに、夫が深酒で…」
「せっかく自然排卵できたのに、夫の理解がなくて…」
「悔しい!」
こんな言葉が相談をしていると聞かれます。
つい最近も、「もう、腹が立って…」と怒り心頭。
「私が一生懸命頑張っているのに、私の気持ちを理解しようとしない」
お顔もイライラ顔のKさんが来られました。
うまくタイミングが取れなかったことに(御主人の都合で)怒りをあらわにしています。

「怒らないで。仲よくしてくださいよ!」とまずは第一声。
「そんなに御主人を責めないでくださいよ」
なだめてもますます怒りがわいてくるようで、しばし皆さん大変だな~と静かに聞き入っていました。

赤ちゃんがどうしても欲しい。
今私には時間的なゆとりがないのです。
一刻も早く治療をしなければならないのです。
赤ちゃんに全ての人生をかけているのです。

そのように思って頑張っている方が多いですね。
月経が来るたびに泣いて、御主人に当たっているという方もおります。

赤ちゃんが欲しいと願うすべての方にコウノトリが舞い降りるとよいですね!

しかし、どうでしょうか?
こんな強い思いを抱いて相手を思いやる気持ちが薄れるとどうでしょうか?
赤ちゃんに対する気持ちも同じことでしょう。
自分の気持ちを押しつけてしまうことにならないでしょうか?

自分だけが辛い、頑張っているのは私と自分だけを考えずに、もう少し周りを見渡して。
ほら、大事な方がいるでしょう!

思いつめると周りの大事なものが見えてこないことがありますね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

「iPS細胞から精子 出産」京大 マウスで成功

新聞のトップ記事に目を奪われました。
報道によりますと、
“オスのマウスの皮膚の細胞から作ったiPS細胞(人工多能性幹細胞)、ES細胞(胚性幹細胞)からそれぞれ万能細胞をつくり、胚体外胚葉、さらに始原生殖細胞をつくり、この細胞を先天的に精子を作れないマウスの精巣に入れたところ精子ができ、その精子を体外受精させてマウスが生まれた。
そのマウスは子や孫まで生まれた。”
というのです。

解りやすくいうなれば、
「オスの皮膚の細胞から精子をつくることができ、それで子どもができ、孫までできた。」
マウスの段階とはいえ驚きです。

マウスで精子ができたからと言ってそれをすぐ人に応用することは難くあり得ません。
倫理の面でも難しいです。
日本では生殖細胞作りは認めているようですが受精は禁じているのです。
実用化にはいくつもの安全性の厳しいチェックがあるのは当然ですね。

もし自分の皮膚から精子ができたなら…
無精子症のかた(Aさん、Bさん、Cさん)の悩みも救われるのに。
そんなことも考えながら記事を見ていました。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

夏の北海道

気温18度涼しい8月のスタートをむかえました。
今出張で北海道にきています。

広大な大地に広がる農園。牛舎で草をほおばる牛たち。一面のクマザサ。360度のパノラマを見ているような光景に心が大きくゆとりがをもてる感じになります。

大自然の中に育まれ生きている人間。自然てすばらしいなぁ~と改めて感じ入ってます。

宇宙の気をもらい気分一新。
8月もよいスタートができました

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

パパママ仲良くしてください…赤ちゃんからのメッセージ

先日御相談に来られたAさん(40歳)は結婚されて10年。
お互い仕事がありそれぞれの職場で頑張って働いてきました。
それぞれ役職につき充実した日を送ってきました。

結婚10年目にして「はた?」と気付かれ、「そろそろ子供ができてもいいのかな?」と思い始めたそうです。
「あえて病院にいかずとも自然にできたらいいな…」と漢方薬の相談に来られました。

お聞きすると、なんとご夫婦の寝室は別。
月一回交渉を持つもタイムリーではありません。

まずはご夫婦でお薬を飲むのもよいのですが、「寝室を共にし仲良しの回数を増やしてください」とお願いしました。
ピンポイント交渉では妊娠率はグーンと下がりますね。

44歳のYさん。
結婚されて15年、子供がほしいと思い始めて2年。
病院に通っています。
高度生殖医療も受けようと有名なクリニックに通っています。
でもなかなか良い卵に恵まれず、良い卵を作ろうと漢方薬のご相談に来られました。

お聞きすると、赤ちゃんを望み始めてからご夫婦の中に溝ができてきたようです。
「仲良くしてくださいね」というと「中は良くないです!」と返ってきました。
Yさんの気持ちは今は妊娠の事ばかり。
子供がすべてです。
「お二人の人生を楽しみ、その延長上に赤ちゃんが授かるのでは」とお話ししました。
「仲良くすることは難しい!」と言われ、「妊娠の近道はYさんの気持ちの切り替えでしょう」とやり取りをしました。

ご夫婦が仲良く温かく楽しい家庭にコウノトリがやってくると思っています。
親が不仲で楽しくない家庭にコウノトリがやってくるのでしょうか?

「お願い。仲良くして…今行きますから」と準備している赤ちゃんがメッセージを送っているのではないでしょうか。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*