ロタウイルス&膀胱炎を乗り越えて、妊娠&1時間の超スピード出産!

先日、Mさんからうれしいメールが届きました。
「11月○日、無事出産することができました。
 予定日より1週間遅れて、誘発剤を使って、1時間というスピード分娩でした。
 3200gの元気な子でお兄ちゃんそっくりです。」
とのこと。

本当に良かったです。
おめでとうございます!!

「初めて薬局の扉を開けた日が今では懐かしく思えます。
 こんな私がまさか二人も胸に抱けるとは。本当に本当に夢のようです。
 これも古村先生、劉伶先生、皆様のおかげと改めて心から感謝しております。」
うれしいメールに安堵しました。

Mさんは1人目の時も6年間漢方薬を服用して、やっと授かったのでした。
何度も何度も流産を繰り返し、くじけそうになりながらもあきらめず頑張って頑張って授かったのでした。
今度は2人目。
希望してからあっという間に授かりました。

しかし、卵胞期にロタウイルスにかかり大変な目にあいました。
そして高温期には膀胱炎を発症。
抗菌剤や抗生物質をを飲まざるを得なくなりました。
なんとこの周期に妊娠判明。
丁度着床する時期、新薬の赤ちゃんへの影響をとっても心配しました。
しかし、赤ちゃんは順調に成長し、みんなの心配をよそに順調に生育したようです。

そしてめでたく季節の良い11月、お姫様を産んだのでした。
とっても頑張ってきただけに2人のママになったMさんを心から祝福したいと思います。

おめでとうございます。
1男1女…幸せな家庭を築いてください。
良かったよかったよかったで~す。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

受精卵のお引っ越し!新天地で着床してね。

本年になって受精卵のお引っ越しを4例ほど伺いました。

そうなのです。
Aクリニックに凍結保存している受精卵をBクリニックに移動(引っ越し)、Bクリニックで移植することになるのです。

Sさんは凍結卵があったのですが、その医院が御都合で廃業するため、移植か破棄の選択を迫られました。
悩んだSさんから相談を受けました。
Sさんは「今の状況よりも体調をよくして凍結してある卵を迎えたい」「ホルモン補充は体に合わないと」そんな強い気持ちを持っていましたので、自然に近い体外受精をしている医療機関を紹介し、Aクリニックの先生とBクリニックの先生が懇意なことから「お引っ越し」が成立し、SさんはBクリニックで移植し見事に着床したのでした。
もうすぐ産まれてきます。

KさんはCクリニックに凍結卵があり移植を考えていたのですが、家に近いDクリニックで移植をしたい旨話され、希望がかないDクリニックに「お引っ越し」。
念願かないDクリニックで移植されました。
KさんはCクリニックで用意されたを専用の容器を自分で運んで「お引っ越し」したようです。
Kさんも無事妊娠され、女児を出産されました。

Nさんは、Eクリニックで凍結した胚盤胞のお宝をFクリニックに「お引っ越し」したのです。
グレードもよく、妊娠への期待は大とウキウキして、移植の時期を待っているところです。
なんと、お引っ越しは宅急便でされたようですよ。

凄いですね。
今は「胚のお引っ越し」もできるのですね。
目をぱちくりさせて見守っているところです。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

「抗リン脂質抗体」漢方薬を服用しながら”漢方っ子”誕生!

先日待ちに待ったうれしいメールが届きました。

「○日、元気な赤ちゃんを出産しました。20分足らずで出てきてくれました。
長男の時よりも母乳も出るので頑張りたいです。1人目よりも余裕を持って育児ができています。
妊娠発覚から心配症の私に相談に乗って頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
アスピリンの処方がなくなった28週以降は特に漢方はお守りがわりでした。
2回(長男と長女)の妊娠で両方ともトラブルなくお腹の中でスクスク育ったのは、ひとえに漢方薬の御蔭だと思っています。」

うれしいですね!
また
「先生のもとでお世話になった”漢方っ子”をみて、不妊に悩まれている方の後押しになればいいなと思っています」
との言葉もいただきブログ掲載も了承してくださいました。

見てください。しっかりしたお顔のKちゃんです。

「抗リン脂質抗体」で辛い想いをされてきたMさん。
1人目の時も漢方薬を服用して元気なお兄ちゃんを授かりました。今回も「抗リン脂質抗体」の不安の中で、
漢方薬(婦宝当帰膠、田七人参、衛益顆粒など)を飲みながら妹を出産されました。

「子供は2人欲しいと思っていましたので、男女1人ずつ授かれたことを本当にありがたく思っています。
(長男に)兄妹を作ってあげれて良かったです」
親の思いが伝わってきます。
ほんとうに良かったですね。
幸せ家族に乾杯です。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

お医者様もびっくり…根気よく漢方薬を服用してやっと妊娠できました

開店早々Mさん(40歳)が飛び込んできました。あれっ、ご予約以外の早朝来店。もしかして…?
その感が当たりました。

「先生、妊娠陽性反応が出ました!」
「やったー!」手を取り合って感激。
Mさんは本当によく頑張りました。

御主人の体調が思わしくなく、無理が利かない体調でしたので、
Drもやることはやったし…と半ば自然を待っている状態だったと思います。
漢方薬を飲んで1年。
「今回もだめだった!」落胆しながらも、あきらめずに挑戦していたMさん。
御主人さえ体調が良ければ…となんども思いながらMさんと御主人に漢方薬を服用していただきました。
心臓のお薬、高血圧のお薬といっぱいいっぱい飲んでいるにもかかわらず、「いいよ、漢方薬を飲むよ!」と言ってくれた御主人に
Mさんと感謝しながら「夫婦同治」補腎活血を中心に服用していただきました。
お二人の根気にほだされてコウノトリが舞い降りてきたのでしょう!
Drに「奇跡!」と言わせたのは、「お二人の赤ちゃんが欲しいという強い気持ち!」だったのでしょう。
男性側の原因だっただけにMさんも辛かったと思います。

待望の授かった命、大事にして育てていきましょう!
これからがスタートです。
丈夫な賢い子を育みましょうね!漢方薬で応援しますね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

「心拍確認できました」漢方薬を服用しながらPCOSを克服して

Nさんが御来店しました。「心拍確認できました」うれしい報告に安堵しました。

Nさんが御来店したのが1年半前。月経不順に婦人科を受診し、ホルモン剤の投与を受けながら月経を起こしてきた治療に不安を抱き、
「このままで良いのだろうか?」と根本からの改善を願い御相談に来られました。

基礎体温表(BBT)を見ても単相が続き、見るからに多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)が読み取れます。
多嚢胞性卵巣症候群は病態が複雑で治療も難しいのですが、体質を見ると治療法が湧いてくるものなのです。
卵巣の中の新旧入り混じった卵胞を排卵できる卵にするために、いろいろな生薬を使い、主席卵胞を育て排卵に持っていくのです。
Nさんにも長い卵胞期を如何に短く(たくさんの小卵胞の消去)するために、漢方薬を工夫して服用してもらいました。
1年経つころ、そろそろ自力排卵が見られ、其の翌周期、西洋医学に力も借り排卵でき自然妊娠できたのです。
漢方を信じて1年半。「長かったね」というとNさんは「最初、先生に2年診せてといわれていたから大丈夫です」と答えてくれました。
そんな気持ちがとてもうれしいです。
今は、つわりが出てきて少ししんどそうですが、少しずつでも食べられるので安心です。
産院も決まり後は順調に経過してほしいと願っています。

Nさんの妊娠は肩の荷が下りたようでとてもすがすがしい気分です。
きっとお母さんが見守ってくれているのでしょう!

御主人、Nさんの両家には初孫。
赤ちゃんはきっと両家の幸せを運んでくれるでしょう!

まずは第一関門突破に「ホッ!」

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

原因不明の不妊、たどり着いた漢方薬の<周期調節法>で念願の陽性反応

Bさん(38歳)は結婚されて4年。
2年経っても赤ちゃんが授からないので不妊検査を受けられました。
なんら異常は見受けられず、思い余って有名な不妊専門機関にかかり、タイミング療法をされ、やっと自然妊娠されましたが、8週で残念ながら
流産となってしまいました。

いろいろ悩んで体つくりをしようと漢方薬の御相談を受けたのが1年前。
腎陽虚・肝欝化火として<周期調節法>を開始、乱れていた基礎体温表を整えることにしました。

真面目に漢方薬を服用していただき、基礎体温表も整ってきましたので、ステップアップを提案し、神戸元町夢クリニックにご紹介しました。
D3の血液検査もほぼ正常範囲で、自然に卵胞の発育が認められましたので採卵に進むことができ、しかも順調に経過して自然周期で移植でき、見事に陽性反応が出て、とてもうれしい結果になりました。

最短の経過でうれしい着床の第一関門突破ににっこり「良かったね!」と。
これからがいくつかの難局を乗り越えなければなりませんが、きっと前回の流産周期をクリアーしてくれると思います。

漢方薬とARTがうまく絡み合った「最短距離」の妊娠で、うれしい結果に安堵しました。
Bさんこれからですね。
一緒に頑張りましょう!

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

高プロラクチン血証・子宮内膜症・着床障害…いろいろあったけど宝物を授かった喜び

先日Sママが来店してくれました。
1月に生まれたS君を見せに、パパの運転で2時間かけて遠くから来てくれたのです。
うれしいですね!
見てください!健康優良児のS君です。

毎日多くの御相談のお客様とお話をさせていただいているときに、S君のように天使が現れると俄然元気が出るのですね。
S君のママはS君が授かるまでに大変な苦労をしてきました。
激しい腹痛、入院、手術、不妊専門医院にも通いました。
いろいろ有名なクリニックを受診しました。
「高プロラクチン血証・子宮内膜症・着床障害・卵管水腫の疑い・甲状腺ホルモンの異常」など病名がずらりと並びます。
漢方薬を求めて静岡の有名な先生にも相談されました。
お話をうかがうだけでも、とても大変な思いをされてきたことが分かります。

当店に来て6ヶ月、周期調節法で体調を整えていただきました。
薄かった子宮内膜も厚さを増し、とうとう妊娠されたのです。
うれしかったですね。
御主人がとっても嬉しそうで、「僕も心拍確認したい」旨のことを話されましたので、「心拍確認する時、エコーを一緒に見せてもらってはいかがですか」と話したことを思い出します。
そういえばパパになる方は奥様からのお話だけで、奥様と一緒に感動する機会がないですものね。

うれしそうなS君のパパがはじけそうな笑顔で挨拶してくれました。
「漢方薬のおかげで子供が授かりました。ありがとうございます。」
感動しました。

幸せ家族がまたひとつ増えました。
これからは体調を整えて第2子を考えていきましょう。
S君をお兄ちゃんにしてあげましょう。
今から準備です。

いろいろ難しい病名がついていましたが、今はS君の登場ですっかり忘れてしまいました。
お産をすると体が変わります。
今までの辛い症状は軽くなるチャンスです。
Sママ、パパ、第2子に向けて頑張りましょうね。

9月も良いスタートがきれました!

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

多嚢胞卵巣症候群<PCOS>を漢方薬で克服 妊娠~出産の症例発表 No.2

さて2日目は中医学での漢方の症例検討でした。
私が発表の機会をいただきました。
少ない準備期間でしたが、「多嚢胞性卵巣症候群の成功事例を2例」なんとかまとめて発表できました。

1例目は「漢方薬だけで5年間かかって妊娠された事例」で、もうすぐ出産間近なYさんの感動的な症例を発表しました。
ホルモン剤を嫌い、自然妊娠が希望で5年間漢方薬のみで頑張り、とうとうコウノトリが御褒美に授けてくださった症例でした。
5年間の基礎体温表をきれいにまとめ(スタッフに協力してもらい)、症例の特徴と着目点をまとめて発表させてもらいました。
5年間漢方薬を信じて服用してくれたYさんに頭が下がります。

2例目は「PCOSの月経不順を治し自然妊娠されたが流産、その流産の辛さを克服して再度妊娠されたSさんの事例」で、出産まで間もないこちらも感動的な症例を発表しました。
PCOSは長い卵胞期でなかなか発育卵胞がなく、主席卵胞が決まらないため、排卵障害になりやすいのです。
時には不正出血があったり、排卵がいつなされるか解らないため、タイミングがとりにくいのも特徴です。
また、流産しやすいのも特徴です。

Sさんも辛い流産の経験者で、今回は妊娠されてから保胎・安胎に気をつけながら、間もなくの出産を不安と期待で待っているところです。

このお2人以外にもPCOSで妊娠された方がたくさんいらっしゃいますが、今回はYさんとSさんのお2人を発表させていただきました。

私の他にも友人のK先生の発表がありましたが、中医学に基づく周期調節法が妊娠しやすい体つくりに大いに役立っていることが証明され、とても良かったと思います。

2日間で得た知識を皆様に反映して、もっとたくさんのPCOSの方に妊娠の手助けをしたいと、想いを新たにしてきました。

また皆様と一緒に実績を積んでいきたいですね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

多嚢胞卵巣症候群<PCOS>を漢方薬で克服 妊娠~出産の症例発表 No.1

8月27日(土)28日(日)と、東京国際フォーラムでの多嚢胞卵巣症候群<PCOS>研修会に出席しました。
この研修会は中医学の周期調節法を用いて不妊症で悩んでいる方々に、妊娠しやすい体つくりをお手伝いしている私たち「中医不妊症お茶の間講座グループ」の研修会でした。

27日(土)の1日目は現代西洋医学からの講演です。
前東京大学医学部付属病院女性診療科・産科講師・医局長であり現在は山王病院リプロダクションセンター長・国際医療福祉大学大学院教授 藤原敏博先生の「多嚢胞性卵巣症候群の診断~治療」、更にご専門の研究までハイレベルの講演でした。

多嚢胞性卵巣症候群は10人に1人に見られ、最近では私たちのお店にも多くの御相談の方が来られ、ますます増加傾向にあります。

その病像は、卵巣の中に小さな卵胞がいくつも存在し、なかなか主席卵胞が育ちにくく、したがって排卵できる卵が成長せず月経周期が長くなってくるのが特徴です。
現代医学の治療は主席卵胞を作るための排卵誘発剤を使ったり、体外受精<IVF>をしたり、卵巣に孔をあけるドリリングをしたりしますが、やはり副作用や体にかかるリスクも大きく、漢方薬に治療を求めてこられる方が多くいらっしゃいます。

漢方薬の方では、その方の体質を見ながら、主席卵胞が早くできるための対策を講じて、排卵~妊娠に至り無事出産されるまでサポートして実績を上げています。

藤原先生の講演の中でも「多嚢胞卵巣症候群が複雑な病態であり、治療も難しい」と指摘されていました。

たくさんのことを学びました。
これを漢方薬の方面にどう生かしていくかが私たちの課題です。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

「抗リン脂質抗体」3人目もやっぱり漢方薬で

Mさんから久しぶりの便りが届きました。
今から6年前、当時は30代前半の若々しいMさんがご来店されました。
「血栓ができやすい体質を改善したい」との御相談でした。

1度9週目で流産。
辛い思いをされました。
もともとプロラクチンが高いタイプで、潜在性高プロラクチン血証と言われています。
流産の原因は「抗リン脂質抗体で血栓ができやすい」とのことで、「なんとか体質を変えて無事出産したい」とご来店されたのでした。

漢方薬を服用して1ヵ月後妊娠されました。
今度は流産をしないよう少量の活血薬と免疫調整の薬、養血薬を服用してもらいました。
妊娠中は血栓予防としの漢方薬も服用していただき安胎薬も服用してもらいました。
そして爽やかな5月の季節に無事出産。
とてもうれしい報告でした。

次は2人目。
やはり流産が心配で漢方薬を希望。
服用して4ヶ月目に妊娠され、流産の心配もなく無事出産。

今度は3人目。
やはり流産の心配があり漢方薬を希望されてのお便りでした。
2回とも抗リン脂質抗体(カルジオリピン値が高い)で血栓ができやすく、漢方薬を服用して無事出産されたことを記憶され、3人目もとご希望されてきました。

うれしいですね。
漢方薬の力を信じて相談されることはとてもうれしいです。
3人目も無事授かりますよう一緒に取り組みましょうねMさん。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*