不妊治療をしながら大学院生、妊娠反応!

以前ブログ御紹介したYさん(39歳)は不妊治療をしながらこの春から大学院に進まれると決心したのですが、なんとうれしい報告を持って来店してくれました。

******************************
ブログでの紹介はYさん(39歳)は結婚されて5年。
一度は妊娠されましたが残念な結果を経験し、不妊専門クリニックに通院されて3年。
「卵の質を高めたい」と漢方薬のご相談に来られて7ヶ月。
今回、漢方薬を服用しながら東洋医学の考え方に触れ、その中で食養に関心を持たれ、府立大学の栄養科を受験され、難関を突破し見事合格されたのです。
Yさんは国立大学の法学部を出られて、仕事に集中して、30歳を過ぎてからの遅い結婚でした。
結婚とお仕事の両立、どちらも充実していたのでしょう。
妊娠を希望されたのが35歳を過ぎてからでした。
しかしなかなか思うようにはいきませんでした。
ご主人のお仕事を手伝いながら、ご自分の人生を見つめ、「もし赤ちゃんができなかったら…」とご主人との2人の人生を考えたようです。
「大学に行きながらも赤ちゃんが授かったらそれは嬉しい」と夢も持ちつつ、新しい分野に挑戦です。
Yさんは、従来の栄養学の中に東洋医学の食養を取り入れながら、一つの体系を構築していこうというのです。
素晴らしいですね!
生き生きと語ってくれるYさんに元気をもらいました。
人生は常に前向きに、新しいものに興味を抱く。
そんな向学心、素晴らしいですね。
不妊治療を進めながら来春からは大学院生。
Yさんが赤ちゃんを背負いながらキャンバスを歩く姿を想像しながら、応援していこうと思います。

*****************************************
決心してから、気持ちも楽になったのでしょうか、漢方薬も飲み続け良い卵ができ始めました。
しかもこのたびは思いがけない妊娠反応がでて御本人もびっくり!
うれしいですね!

入学式はお腹の中に。
卒業はお手手つないで。
私の予想した姿が実現しそうでとってもうれしいです。

これからいくつかのハードルが待っていますが、Yさんならクリアーしていくことでしょう!
頑張って~!応援していますよ。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

ちょっとしたニュースです!

<甘草成分に受精高める効果…長崎国際大学でマウスの実験で確認>…産経ニュースより

漢方薬などに使われる生薬の一つ、甘草(かんぞう)に含まれる成分に、精子機能を向上させの受精の確率を高められる効果があることを、長崎国際大薬学部の田中宏光准教授らの研究グループが、マウスを使った体外受精実験で確認したとのことです。

それによりますと、マウスによる体外受精実験では、受精能力が低いオス5匹の精子と、健康なメス5匹の卵子を使用。
それぞれの精子と卵子を通常の体外受精時に使う培養液と甘草成分を混ぜた培養液とで受精させ、受精率を比較した。
通常の培養液で0%だった検体と同じ組み合わせのペアが甘草の成分入りでは15.6%に。
通常で43.5%のペアが甘草成分入りで84%になるなど、すべての検体で効果が確認された。

今後は家畜を使った実験で効果を検証し、年内にでも人での応用研究着手するといいます。
田中准教授は「甘草は天然素材。ドリンク剤や座剤などに応用できれば身体的負担が少ない不妊治療に貢献できる」と話しているそうです。

甘草は、マメ科の植物で漢方薬に広く応用され多くの処方の中に含まれています。
成分のグリチルリチンは胃潰瘍のお薬として有名です。
その成分を培養液の中に入れて受精率を高めるというのですから驚きですね。
その培養液が分割も高めてくれるなら素晴らしいですが…。
どうしても胚盤胞にまで進まない分割胚の救い手になったら素晴らしいですね。

これからの研究に期待したいですね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

悲しみを乗り越えてつかんだ幸せ…!

紅葉がきれいに映えるある日、幸せ電話が鳴り響きました。
「○月○日、産まれました。ありがとうございました」その声にとても安堵しました。
Tさんからでした。Tさんは40歳を超えての高齢出産です。
春御来店の時は心拍を確認してからの流産で、とても落ち込んいました。

「今度妊娠されたら流産しないように体調を整えましょう」と体質改善に臨みました。
周期調節法>で<婦宝当帰膠<宝源>を主に使い、冷え症の体を改善していきました。

漢方薬を飲まれてから1年弱で待望の妊娠をされました。
心配症のTさんは御来店にもゆっくり歩かれ、ずり足で慎重に歩を進めています。
お聞きすると「歩くとせっかく着床したのに落ちてしまいそう」というのです。
そしてくしゃみも「流産しそう」で思い切ってできないというのです。
とても慎重なのです!
安胎薬を飲みながらも心配は尽きず、御来店のたびにノートにいろいろメモを取られていました。
慎重を期して大学病院で出産することにしました。
そしてAちゃんを無事出産しました。

先日、お手紙をいただきました。
「毎回、お店で講座のように楽しく勉強させていただきました。
漢方薬とはいえ出産間際に飲み終えたときは「不妊治療」がおわったという解放感に満たされホッとしました。
今回の不妊、妊娠、出産がなければその道のスペシャリストにお会いしてお話しすることも無かったのですから「出会い」って不思議ですね。

ありがとうございます。
本当に御縁があってお会いし、このように赤ちゃんが誕生することに役に立つことができたのですから、
相談冥利に尽きます。

今度は2人目。もし其の気持ちになった時はいつでも御相談くださいね。

慎重なTママ。子育ては計算通りにはいかないものですよ。ゆっくり、焦らずに楽しんでくださいね。

Tさんの姿が見られなくなり少しさびしくなりましたが本当に良かったです。
分娩後の産まれたて…かわいいお写真に見とれながら幸せをいただきました。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

ご連絡なかった方もたくさんママに!No.5

うれしいお便りの続編です。

「つわりがひどく漢方薬を飲めなくなりました。
無事長女を出産しました。
予定日より2週間早く生まれましたが、元気いっぱい成長しています。
おっぱいもグイグイのんで、幸せいっぱいの笑顔で「おいし~いぃ」っと言ってくれるんですよ。
2ヶ月くらいから言葉を発するようになり「おっぱい」「おはよう」とかも言えます。
これから凄く楽しみです。
本当にありがとうございました。」
■Yさん
(…良かったですね。
2週間遅れの出産で3000gを超えているのですから、予定日になると3500gのジャンボベビーになっていたかもしれませんね。
言葉が早くてびっくりですね。
賢いお子さんになるでしょう!
言葉が出ると自分の意思表示ができとてもよいですね。
いっぱいいっぱい聞いてあげてくださいね。
Yさんの笑顔がうれしいです。)

 

「連絡を怠り申し訳ありませんでした。
漢方薬のおかげで、良い卵ができ無事出産することができました。
着床後、Dr.から漢方薬の服用を止められたのでそのままになってしまい、申し訳ありません。
今は毎日忙しいですが子を持つことができたので、日々楽しいです。
ありがとうございました。」
■Nさん
(…よかったですね。
念願の赤ちゃんを授かり、何といっても楽しい日々を送っていることがうれしいです。
「子育ては親育ち」と言われますが、子の成長とともに親としての成長があるのですね。
子に教えられることがいっぱいですものね。
お子さんと楽しい思い出をいっぱいいっぱい作ってくださいね。
Dr.にもいろいろな考え方があり、漢方推薦派、漢方否定派がいらっしゃいますね。)

 

「その節はありがとうございました。
先生のところで3ヶ月お世話になりましたがやはり、遠方のため続きませんでした。
病院を変えてART、1回で授かりました。
本当にありがとうございました。」
■Tさん
(…おめでとうございます。
遠く四国から御相談いただきましたが、やはり大変でしたね。
お子さんももう少しで1年になりますね。
これからよちよち歩いたり、言葉が出てきたり、楽しいことがいっぱいですね。
子育ては体力がいります。
体に気をつけて楽しい子育てをしてくださいね。
お母様も喜ばれたことでしょう!
良かったですね。)

No.6に続きます。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

かわいくて、かわいくて…超高齢?何度もくじけそうになったけど漢方薬を飲んで頑張りました

待ちに待ったIさんからかわいい赤ちゃんの写真と一か月の検診の報告をいただきました。
(御主人からは産まれた時すぐメールで喜びを報告してくださいました。)

Fちゃんです。

「かわいくて、かわいくて、仕方がないです(^_^)親バカ
名前は、Fといいます。
ほのぼのした女の子に育って欲しい、というのと
秋生まれなので、イナホが風になびいているような 
実り多き人生でありますように、という気持ちを込めました。」

素敵な名前の由来ですね。きっとママやパパの願い通り優しい女の子に育つでしょう。
そしてFちゃんは実り多い人生を歩まれると思います。
Fちゃん、優しいママやパパがFちゃんの誕生をどんなに待ちわびていたか…
素敵なパパやママのところに産まれて良かったですね。

ブログ掲載の承諾もいただきました。
「私のような超高齢出産の事例を知ってもらって
希望を持てる人がいっぱいいたらいいなって思います。」

ありがとうございます。

Iさんは43歳のママさんです。当店の漢方相談に来られたのが2年前の桜の咲く時期でした。
それからは<周期調節法>で漢方薬を服用され、病院にも通われました。
何度もくじけそうになりながら、「我が子に会える日まで!」と本当に頑張りました。
頑張った贈り物に「Fちゃんという宝」を授かり、私もとてもうれしいです。

高齢で頑張っている皆さんにもいつかきっと宝物が授かりますよう、
Iさんの「めでたい気」をいただきましょう!

Iさん、身体をいたわりながらお幸せにね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

ロタウイルス&膀胱炎を乗り越えて、妊娠&1時間の超スピード出産!

先日、Mさんからうれしいメールが届きました。
「11月○日、無事出産することができました。
 予定日より1週間遅れて、誘発剤を使って、1時間というスピード分娩でした。
 3200gの元気な子でお兄ちゃんそっくりです。」
とのこと。

本当に良かったです。
おめでとうございます!!

「初めて薬局の扉を開けた日が今では懐かしく思えます。
 こんな私がまさか二人も胸に抱けるとは。本当に本当に夢のようです。
 これも古村先生、劉伶先生、皆様のおかげと改めて心から感謝しております。」
うれしいメールに安堵しました。

Mさんは1人目の時も6年間漢方薬を服用して、やっと授かったのでした。
何度も何度も流産を繰り返し、くじけそうになりながらもあきらめず頑張って頑張って授かったのでした。
今度は2人目。
希望してからあっという間に授かりました。

しかし、卵胞期にロタウイルスにかかり大変な目にあいました。
そして高温期には膀胱炎を発症。
抗菌剤や抗生物質をを飲まざるを得なくなりました。
なんとこの周期に妊娠判明。
丁度着床する時期、新薬の赤ちゃんへの影響をとっても心配しました。
しかし、赤ちゃんは順調に成長し、みんなの心配をよそに順調に生育したようです。

そしてめでたく季節の良い11月、お姫様を産んだのでした。
とっても頑張ってきただけに2人のママになったMさんを心から祝福したいと思います。

おめでとうございます。
1男1女…幸せな家庭を築いてください。
良かったよかったよかったで~す。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

受精卵のお引っ越し!新天地で着床してね。

本年になって受精卵のお引っ越しを4例ほど伺いました。

そうなのです。
Aクリニックに凍結保存している受精卵をBクリニックに移動(引っ越し)、Bクリニックで移植することになるのです。

Sさんは凍結卵があったのですが、その医院が御都合で廃業するため、移植か破棄の選択を迫られました。
悩んだSさんから相談を受けました。
Sさんは「今の状況よりも体調をよくして凍結してある卵を迎えたい」「ホルモン補充は体に合わないと」そんな強い気持ちを持っていましたので、自然に近い体外受精をしている医療機関を紹介し、Aクリニックの先生とBクリニックの先生が懇意なことから「お引っ越し」が成立し、SさんはBクリニックで移植し見事に着床したのでした。
もうすぐ産まれてきます。

KさんはCクリニックに凍結卵があり移植を考えていたのですが、家に近いDクリニックで移植をしたい旨話され、希望がかないDクリニックに「お引っ越し」。
念願かないDクリニックで移植されました。
KさんはCクリニックで用意されたを専用の容器を自分で運んで「お引っ越し」したようです。
Kさんも無事妊娠され、女児を出産されました。

Nさんは、Eクリニックで凍結した胚盤胞のお宝をFクリニックに「お引っ越し」したのです。
グレードもよく、妊娠への期待は大とウキウキして、移植の時期を待っているところです。
なんと、お引っ越しは宅急便でされたようですよ。

凄いですね。
今は「胚のお引っ越し」もできるのですね。
目をぱちくりさせて見守っているところです。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

「抗リン脂質抗体」漢方薬を服用しながら”漢方っ子”誕生!

先日待ちに待ったうれしいメールが届きました。

「○日、元気な赤ちゃんを出産しました。20分足らずで出てきてくれました。
長男の時よりも母乳も出るので頑張りたいです。1人目よりも余裕を持って育児ができています。
妊娠発覚から心配症の私に相談に乗って頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
アスピリンの処方がなくなった28週以降は特に漢方はお守りがわりでした。
2回(長男と長女)の妊娠で両方ともトラブルなくお腹の中でスクスク育ったのは、ひとえに漢方薬の御蔭だと思っています。」

うれしいですね!
また
「先生のもとでお世話になった”漢方っ子”をみて、不妊に悩まれている方の後押しになればいいなと思っています」
との言葉もいただきブログ掲載も了承してくださいました。

見てください。しっかりしたお顔のKちゃんです。

「抗リン脂質抗体」で辛い想いをされてきたMさん。
1人目の時も漢方薬を服用して元気なお兄ちゃんを授かりました。今回も「抗リン脂質抗体」の不安の中で、
漢方薬(婦宝当帰膠、田七人参、衛益顆粒など)を飲みながら妹を出産されました。

「子供は2人欲しいと思っていましたので、男女1人ずつ授かれたことを本当にありがたく思っています。
(長男に)兄妹を作ってあげれて良かったです」
親の思いが伝わってきます。
ほんとうに良かったですね。
幸せ家族に乾杯です。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

お医者様もびっくり…根気よく漢方薬を服用してやっと妊娠できました

開店早々Mさん(40歳)が飛び込んできました。あれっ、ご予約以外の早朝来店。もしかして…?
その感が当たりました。

「先生、妊娠陽性反応が出ました!」
「やったー!」手を取り合って感激。
Mさんは本当によく頑張りました。

御主人の体調が思わしくなく、無理が利かない体調でしたので、
Drもやることはやったし…と半ば自然を待っている状態だったと思います。
漢方薬を飲んで1年。
「今回もだめだった!」落胆しながらも、あきらめずに挑戦していたMさん。
御主人さえ体調が良ければ…となんども思いながらMさんと御主人に漢方薬を服用していただきました。
心臓のお薬、高血圧のお薬といっぱいいっぱい飲んでいるにもかかわらず、「いいよ、漢方薬を飲むよ!」と言ってくれた御主人に
Mさんと感謝しながら「夫婦同治」補腎活血を中心に服用していただきました。
お二人の根気にほだされてコウノトリが舞い降りてきたのでしょう!
Drに「奇跡!」と言わせたのは、「お二人の赤ちゃんが欲しいという強い気持ち!」だったのでしょう。
男性側の原因だっただけにMさんも辛かったと思います。

待望の授かった命、大事にして育てていきましょう!
これからがスタートです。
丈夫な賢い子を育みましょうね!漢方薬で応援しますね。

゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*