中山先生ご講演 Part.2

<アンチエイジング医学への期待>
=卵巣のアンチエイジングを考える=
という2011年日本受精着床学会雑誌に御発表なされた、米井嘉一先生の論文を披露してくださいました。

卵巣機能低下の背景にはメラトニン、成長ホルモンの分泌低下、心身ストレス、酸化ストレス、糖化ストレスが重要な因子であるというのです。

そして、ARTなどの高度な医療技術を行う際には、卵巣機能の若返りと老化予防の生活指導を同時に行うべきであると指摘しています。

この点は私たちが日ごろからお話している生活習慣とも共通していることも多く、
頷いてお聞きしていました。

具体的な治療内容は食事指導、運動療法、精神療法、といった生活指導が基本でこれにホルモン補充療法など医学的療法が加わります。これらは卵巣機能の劣化を防ぐため、また受精・着床の環境をできるだけ改善するためにも極めて重要と指摘しています。

如何でしょう!
やはり、食事、運動、睡眠、精神安定!が基本ですね。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

中山貴弘先生の久々のご講演

11月19日(日)私たちの「中医不妊症講座の勉強会」がありました。
今回のご講演は超ご多忙の<京都・足立病院 生殖内分泌センター長>中山貴弘先生でした。

「日本生殖医学会」に出席され、発表されたお疲れが取れないまま、私たちのご講演を受けてくださいました。

おかげさまで、生殖医療学会の最新情報を聞きことができました。
生殖医療がどの方向に向かい、今何が話題になっているのか…先生のお話で凄いな~とうなずくところが
一杯でした。

その一端を披露しますと、
反復着床不全を繰り返す原因として、子宮内腔の病変、卵管水腫などのほか、胚の染色体異常が主要な原因のようですが、其のほかに子宮内膜の受容能、個人にあう着床Windowを診断するというERAの方法を報告してくださいました。(京野アートクリニックの橋本朋子先生の発表)

またFSHが高い、LHも高い場合は卵巣皮質が線維化して妊孕性の低下をもたらすが、薬理学的、或いは外科的な処置で改善可能となるとの研究報告(島田先生:広島大学)にも興味がもてました。

<Part2へ続きます>

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

待ち遠しい対面

Tさんが大きなお腹を抱えてご来店されました。
もうすぐ予定日です。
性別診断では女のお子さんのようです。

最初は高齢でしかも家族性の高血圧。糖尿病の家系の持ち主。
最初から、甘いものを制限し、塩辛いものも口にせずしっかり養生をしてきました。

お腹の赤ちゃんはやや大きめ。糖尿病予備軍の影響が無きにしもあらず。
産前からの体重と現在の体重の差は5㎏増。気を使ってきたことが伺えます。

後1か月でお母さんになりますが、最近、よく足がつるので、心配して治してほしいと
訴えます。
妊娠後期の血虚の証です。妊娠後期になるとよく足がつると言われます。
その痛さは経験した人ならよくわかりますね。
私も時々足がつって悲鳴を上げることがありますが、その痛みは凄いですね。

Tさんはましてや妊娠9か月の身。つってきたらどうしようと、不安でいっぱいです。

これからのお産の事も考え「血虚」を考慮しお薬を決めました。

婦宝当帰膠です。
これは産後も飲めますので、お勧めしました。

Tさんもうすぐですよ。私もハラハラしてきました。元気な子が産まれますように!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

免疫性不妊と漢方 2

「免疫性不妊」と診断された高齢の方は、基礎体温表(BBT)が高い傾向にあります。
(若い方は必ずしもそうではない方もいますが…)

基礎体温表(BBT)が高いと、身体が温かくてぽかぽかしているかと思うと、反対に冷えているという方がいます。
「基礎体温は高いが体は冷えている」という方もいます。矛盾しているのですね。
身体を温めながら、冷えを取り、基礎体温を正常な高さまでに下げていく…漢方の考え方を行使して
お薬を決めていくのです。
体温が下がり平(低くもなく、高くもない)になり、身体も冷が改善されると、
とても良い状態になり、免疫異常にも効果がでるのです。
免疫性不妊と診断されたMさん(43歳)基礎体温は乱高低。
しかし、体温は全体に高いのです。高温期は37,1~37.3ぐらいまで上昇します。
低温期も36.5~36.7くらいを行ったり来たり、高いです。
補腎剤と健脾剤、安神剤も加え、五臓のバランスを整えていきました。
体温表もだんだんおさまり、高温期の体温は36.8~9度くらい。
卵胞期は36.5度以下に収まってきました。
近々受精卵を戻します。

体調良くなってのお迎え。喜び会うのも間近と楽しみに待っています。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

免疫性不妊と漢方

免疫性不妊には
「自己免疫異常…SLE,抗リン脂質抗体、抗核抗体など、」
「同種免疫異常…リンパ球混合培養, NK細胞活性、TH1/TH2など」
があります。免疫系は複雑で大変難しく、深く理解しなければなりませんが、
当店に来られるお客様には、この免疫性不妊で悩まれている方も、増えてきました。

昨年の中国研修でも、訪れた中国の病院で、「免疫性不妊」の患者様の治療を研修してきましたが、
結構多くいられるようです。そこでは漢方薬と西洋医学の治療で、妊娠され、出産されている方が多くいるときき、講義も受けてきました。

日本では最近「免疫性不妊」が話題になっているようですが、まだ治療法が確立されていません。
A病院では「免疫抑制剤」を使うといい、B病院では「リンパ球移植」をするといい、
C病院では「子宮内膜を傷つける」といい、D病院は今の西洋医学の治療法は否定的でストレス・レス
で対応しても良い。との見解を持たれていたり、意見は様々です。

漢方的には全身の症状から分析して、五臓六腑のバランスをみて、過剰な部分を除去したり、不足の部分を補ったりして、陰陽の調和を図っていきます。

今日も「免疫性不妊」のお客様が来られました。
リンパ球移植を経験され、その後も体外受精で頑張っているTさん(40歳前半)。
不妊治療が長引いているため、精神的にもしんどくなって、胸を詰まらせる場面も数回。
ストレスがいっぱい。潰れそうです。
「心」を開放して、リラックスできるよう、そこから治療がはじめました。
心が解放されていないと、気がつまります。気が詰まると頭にいっぱい思いが詰まります。
気は廻らなくなり、鬱になってしまいます。卵の成長が止まってしまいます。
「気持ちを開放しましょう」とTさんにお話ししました。
治療はこれからです。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

免疫性不妊の基礎体温表

免疫性不妊と言われた方の基礎体温表(BBT)を見ますと、
ある特徴がわかります。

卵胞期が高くて、高温期も当然高い
高温期は異常にガタガタして、犬歯状の波形になっています。

低温期の体温がなかなか改善できないのが特徴です。
高温期は低温期が改善できれば、きれいな高温期が獲得できるはずです。

体温表の中には、睡眠状態、精神状態、月経の状態、子宮の状態が
見て取れるほど、素晴らしい情報源になっているのです。

勿論、基礎体温表(BBT)を付けること自体に、ストレスを感じる方もいます。
また、お子さんがおられる場合は、夜中に起こされて、
十分な睡眠確保ができない場合もありますが、
それらの状態を踏まえて、測定していただくと、ある傾向が見えてきます。

最近は基礎体温表から「免疫性不妊」の予測ができそうです。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

「幸運の佳き出会い」に守られての11月

台風も過ぎ去り、「木枯らし1号」もふき、一段と冷え込んできました。

木々もきれいに色つく11月。観光地京都も大勢の方でにぎわう季節になりました。

私もなんとなく1日は伏見稲荷を参拝しました。
なんとなくすがすがしい空気に触れ、気分も爽やかに、職場に向かいました。

夕方、仕事の帰りふっとタクシーに乗りました。
車内で運転手さんに「気が付きませんでしたか?」と言われ、「アツ、四葉マークのタクシーでしたか?」
と答えると「いいえ、双葉マークのタクシーです」と教えてくれました。
上賀茂神社の神紋「双葉葵」を付けたタクシーでした。

なんと、平成31年の上賀茂神社の式年遷宮に向けて期間限定で企画されたものらしいです。
四葉のマークと同じタクシー会社で、「三つ葉」、「四葉」、「双葉」マークの3種類が走っているようです。

先日は、四葉マークのタクシーに乗れました。この時も乗ってから運転手さんに言われました。
四葉マークのタクシーは1200台の中で4台だけ。
今回も乗ってから「双葉マーク」ですよと知らされ、その存在を知ったというお粗末さ。
双葉マークのタクシーは1200台のなかで2台しかないとの事。びっくりポンです。

結局、最近立て続けに幸運のタクシーに乗ることができました。
みなさまと、「幸運の佳き出会い」を上賀茂神社から守られているような、
良い気分の11月スタートになりました。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

β―HCGが思うように上がらなかった!

やっと初期胚移植が実現し、これからという時に順調に上がるはずのβ―HCGが上がってこない!
「移植後10日目ですがβ―HCGの値が上がってこない。1000くらいあればよいところ400くらい」
「数値的にはあまり良くないので、次回受診で状況判断されます。」
との連絡。

高齢(40歳)でご結婚、妊娠を望んで治療すること4年。当店に来て1年半。
いままで妊娠したことがなく、初めての妊娠。
病院もいくつか通ってみましたが、これまですべて陰性の結果でしたので、
「着床まで行けたことに、とても喜び、前向きにとらえられるようになりました。」
とご主人のお話。

素晴らしいですね。プラス思考でとらえられるのは。
きっと次はしっかり着床し、どんどん成長してくれると思います。

頑張りましょうね、Sさんご夫妻!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

妊娠まで4年。「長かった!」

Nさんが結婚されたのは
この間専門クリニックに通われ、4年の歳月を費やされました。
漢方薬を服用され、鍼治療も加えての1年半でした。

この間4~5回チャンスがありましたが、すべて陰性でした。
どうも、着床すらできていなかったようです。

着床に焦点を絞り、免疫の検査に足を踏み入れました。
そこで、「免疫性不妊」ということがわかり、治療を始めました。
治療も終わり、そして分身を迎えに行きました。今度はすっきり着床成立。
妊娠が確定されたのでした。
漢方薬も周期療法の上に、着床のことも考慮して考えて飲んでいただいたのが
良かったかと思います。

これからは心拍確認に進みます。
順調に推移してくれますことをいのりながら、また一緒に取り組んでいこうと思います。
「長かったね!」と言葉をかけられたNDr.の優しい気持ちが伝わり、温かな気持ちになりました。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*