サミット発表 再リポート No3

2日目

今回のメイン講演です。

【着床に関する興味深い症例から学ぶこと】

医療法人財団 足立病院生殖内分泌医療センター センター長 中山貴弘先生です。

中山先生は私達の不妊症講座にお越しいただくのは3回目。

東京…2回 札幌…1回

いつもお忙しい中、ご講演を心地よく快諾してくださり、先生のお人柄に参加者の中にもフアンがおられるほどです。

今回は日ごろの臨床の場から、我々に教えて下さる事になりました。

少し紹介します

★症例〈頸管妊娠…9000人に1人と言われるくらい珍しい症例〉

 ここから学ぶもの。

★症例(ART時に頸管妊娠された事例…足立病院不妊外来で妊娠された過去10年間の13000人の中で6名がおられようです)

ここから学ぶもの。

 ET後の安静は必要か?(私達もよく聞かれます)

→「安静は不要であり、安静にすると逆に妊娠率は低下する」驚きでした。

★症例(RIFの例、D3胚盤胞移殖で成功した事例…インプランテーション ウインドWOIのお話)

ここから学ぶもの

「充分なエストロゲンが分泌した後、プロゲステロンの開始がインプランテーション ウインドの時計をスタートさせる」つまりプロゲステロンの開始(分泌起点)が大事。

★症例(RIFでERA検査の結果をもとにD7胚盤胞移殖を行い妊娠に成功した事例)

ここから学ぶもの

ERA検査の有用性、今後は解凍胚移殖に必須の検査になりうる

★症例(慢性子宮内膜炎による着床障害の事例)

ここから学ぶもの

EMMA, ALCE之検査をして、対処し自然妊娠に至った。

子宮内腔は実は無菌ではなくラクトパチルスが常在菌であり、妊娠成率、維時に必要で有る。

簡単に報告しましたが、事例を通じて、多くの事を学んだ有意義な御講演でした。

「これまでの中で一番多忙な年になりそうです」と仰っていた先生が、ご講演を引きうけて下さり臨床現場の最新情報を疲労してくださったのには、感謝で一杯でした。

午後はまたいっぱいのスケジュールです。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

サミット発表 再リポート No2

2番目は王愛延先生の講義で湯淑蘭先生発表の【「傳青主女科・調経に用いる方薬の特徴の解析】を話されました

一昨年の中国研修に行った折、山東省から山西省の“太原市”にたちより、「傳青主」の博物館を見学してきましたので、とても懐かしく親しみを持ちながら、婦人科の大家である「傳青主」のお話を聞かせてもらいました。

傳青主」は明~清代にかけての有名な婦人科の医師。婦人科の書物には必ず出てくる明医です。

婦人科治療として「調経・不妊の対応する特徴」を話して頂きました。

古典から現代にも繋がる対応に勉強になりました。

3番目は劉伶先生の講義で、山東省の連方先生発表の【度重なる胚移植失敗における中医薬の応用】を日本で応用していく技を話されました。

度重なる胚移植失敗…反復着床失敗(RIF)ですね。

此れも大きな問題ですね。4回も5回も胚移植失敗されるお客様には解決策があるなら助けて、と言われるくらい辛いものです。

★定義としては

・IVF周期に何回も胚移殖されても臨床妊娠まで到らない事を指す。

・尿あるいは血中HCGが陰性

・血中HCGが陽性を示すが、超音波検査(エコー)では胎嚢の確認が出来ない

★原因としては

・卵子と精子の細胞の質、胚の質の問題

・筋腫、卵管水腫など

・免疫素因

・神経素因  等が挙げられていました。

★治療としては

・原因によって治療対策がちがってきますね。

RIF,は私達もお客様と悪戦苦闘していますし、ARTの医療機関も最近は着床障害、ERA検査、子宮内フローラ菌の検査、Th1/Th2の対策をされていますし、徐々に解決の方向に向かっているような気がします。

No3に続く

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

サミット発表 再リポート

8月忙しく過ごしているうちにはや、9月に入りました。

また、今月もめちゃくちゃ忙しくなりそう。

10月に中国南京である学会に発表が決まり、その資料つくりに紛争しています。

その前に8月24日と25日にあった、不妊症オープン講座の研修リポートをまとめなければ。

「お客様が楽しみにしてお待ちです」とスタッフがプレッシャーをかけてきますので、不十分ですがまとめて報告しますね。

今回の研修は4月7日、8日と東京であったサミット・世界中医薬聯合会の補充版。

せっかく、中国で有名な実力者の先生方が発表された内容を中医師の先生方が、わかりやすく解説してくださるというのですから、ぜひぜひ聞きたくて参加しました。

ついでに、サミットで発表した論文【「暗経」の流産事例を経験して】の再発表を依頼されて、発表することになったので、どうしても行かなければなりませんでした。

まず初めは

【卵巣予備能低下(DOR)に対する中成薬の対応】で張立也先生の講義でした。

この内容は尤昭玲先生発表の【卵巣予備能低下に対する臨床治療方策】講義のお話です。

卵巣予備能低下(DOR)は定義や診断基準は無いのですが、臨床から見て年齢35歳以上、FSHの値が10以上40以下に見られる、AMHの値が1.1ng/ml以下、などが見られるようです。

高齢不妊にとっても、今の若い世代の方にとっても、AMH値が低いかたが多く見られ、お客様にとっても私にとっても難題でもありますが、やりがいがある課題でもあります。

対策もお話の中に出て来ました。

No2へ続く

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

熱中症だったかな??

旧盆、お墓参りに出かけました。

朝8時30分というのに、猛烈な暑さ。

お墓をお掃除していても、陽射しは容赦なく照りつけます。

「あつっ!」

何度か同じ言葉を言いました。

「もう帰ろう!」

途中しんどくなってきたので、ちょっと一休み。

お腹もいっぱい。水も入らない状態。なんとなくむかつきを感じる。

動悸も出てきました。

おもむろに、電車にのりかえってきましたが、身体が重い。

だるい。呼吸がなんとなく苦しい。

急いで帰り、クーラーの下で冷気をあびていても、

体温が下がる気配がしません。

身体を動かすこともおっくうになって、しばらく横になって休んでいると

「あれ、熱中症だね」と子供に言われ、「アミノ酸をポカリで飲んで、糖分、塩分を少し取るように」言われはっと気づき

「そうだ、熱中症にかかりそうだったんだ!」と。

知らず知らずに熱中症にかかるんだということを身を以て感じた日でした。

ちなみにこの日は気温38度の猛暑日でした。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

僕はお兄ちゃんになるんだよ

3歳になるお兄ちゃんがいます。

8か月になるのが僕です。

ママは3人目の赤ちゃんが早く欲しくて、焦っている感じ。

僕の断乳も5か月で卒乳になってしまいました。

卒乳して3か月後、僕に弟ができたよう。

御母さんがなにかしんどそうにしているので、心配です。

Oさんが当店に相談に来てくださったのが3か月前の事。

まだお子さんは5か月。

乳母車に乗ってご機嫌で来てくれました。

「早いうちに3人産んでしまいたい」

御母さんのご希望。

「でも、少し早いのでは?」と言いながらも、漢方薬をお勧めしていました。

先日来られ、「妊娠しました。胎嚢確認できました」とうれしいご報告でした。

僕はやっと8か月。これから甘えたい時期にお母さんは赤ちゃんの方に取られてしまいます。

妊娠が判明しましたので、こんごは双子ちゃんを育てるつもりで、

御母さんに頑張ってもらおうと思います。 お大事にね。Oさん。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

心拍確認…心配

Mさん(32歳)の基礎体温表(BBT)。高温期が初めてのびてきました。

「これは妊娠かもしれません、妊娠検査紙を買って、反応を見てください」と言いますと、「実はもう検査しました。陽性反応が出ていました」

「うわ~それは妊娠ですよ!」

そんな会話を弾ませながら、嬉しさが込みあがってきます。

ご結婚されて3年。

赤ちゃんが欲しいと思い始めて1年目にして授かりました。

最初は、緊張型でドキドキしたり気分が不安定で、とても心配症でしたが、その不難関がなくなったころ、やっと念願の赤ちゃんが授かりました。

まずは子宮内に無事着床してくれていることがわかり、これからは心拍確認となります。

ハラハラドキドキ。

ご本人もさることながら、私もドキドキです。

良い報告を待っていますね。Mさん。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

猛暑の8月対策

8月に入り、連日36度を超える暑さに体がついていけないような京都の夏です。

祇園祭の7月は比較的暑さもひどくなく、しのぎやすい陽射しで助かりましたが、祇園祭が終わると猛烈な日差しが注いでいます。

漢方では外気温の暑さが体に悪さをする時は「暑邪」といい、暑さの邪気対策を講じなければなりません。

夏対策の生活の知恵にはどのようなものがあるのでしょうか?

ちょっと考えてみました。

居住の工夫…風通しを良くする、日陰を作る、時間により家の中で居場所を移動する、(古代の中国の皇帝は、四季の変化により、居場所を変えて心地よく生活をしていたようです)

食事の工夫…夏野菜をふんだんに使う。
きゅうり、トマト、ニガウリ、冬瓜、ナス、スイカ…など。
体の中から余分な熱を取り凉感を出すため、夏野菜の食材を考える。
また、亜鉛などの微粒元素を含む食材、ウナギなどもよいですね。

睡眠の工夫…十分な睡眠確保のため、お布団の上に畳の材料であるイグサのご座をひいて凉感を得て寝る。頭を冷やすなど。(頭寒足熱)

特に高齢な方とか、妊婦さんは注意が必要です。

クーラーなどで身体を冷やしすぎないように、自然環境の中で凉感を得る工夫が必要です。

普段口にするお茶などに凉感のある緑豆、或いは健康食品には体の中から涼しくするような、西洋人参、また、漢方薬の麦味参など、いくつかのアイテムがあります。

「暑邪から身を守る」ために、「転ばぬ先の杖」いつでもご相談賜ります。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

乳がん治療後の妊娠

乳がん治療後の妊娠。

先日、YCLからうれしい報告をいただきました。

2013年に当店に赤ちゃんが欲しくてご相談に来られたYさん。
YCLに通院していました。

漢方薬を服用して「妊娠しやすい体つくり」を目指していました。

お仕事も、責任が重く、いつも神経を張り詰め、時間に追われている感じのYさんでした。

2015年のある日、「北海道に転勤になりました」と伝えられ、遠くの方まで漢方薬をお送りすることになりましたが、「乳がんになりましたので、乳がんの治療を優先します」とご連絡がありました。

それから4年経過した先日。
YCLから「Yさんが乳がんの治療を終え、体外受精で妊娠され、先日当院を卒業されました」とうれしい報告をいただきました。

ビックリしたのと同時に、うれしさがこみ上げてきました。

また、Yさんの努力に「すごい!!」と感嘆しました。

手術、放射線治療をおえ、乳腺外来でしっかりホローしながら、妊娠されたのですから驚異に値します。

不妊治療中に乳がんになったUさん。手術を受けた後、連絡が途絶えてしまいましたが、どうされているかいつも心の中で心配しています。

Yさんのこの症例は、多くの方の悩みになっている「乳がん後の妊娠、出産」に大きな励みになることは間違えないことです。

体調良くして無事出産され我が子に授乳できる喜びをまた伝えてください。

良かったです。

46歳になったYさんの無事出産を祈り、悩んでいる多くの方に希望を与えてください。ご連絡お待ちしています。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

嬉しいお手紙… 漢方ベイビー誕生

どうしておられるかと時折思い出しているSさんからお手紙が届きました。

Sさんはただ今妊娠16週目。

シロッカー術後の経過も良いとの事、とても安心しました。

Sさんはご自分の体験から、Aさんを漢方の世界に紹介してくださいました。

そのAさんが先日「12年間待ち望んだ我が子」と対面しました。

なかなか、顔を出さない赤ちゃん。42週まで頑張って心地よいお腹の中で過ごしていました。

然しいつまでもいられず、とうとう引っ張り出されてしまいました。

よかったです。

我が事のように心配、アドバイスしていたSさん。

常にAさんの事を気遣いながら、わが子の2人目も気遣い、とてもやさしく接しておられる姿には感動、感心しかありません。

Aさんは生まれました。今度はSさんの番。

無事生まれてくるまでは、気を抜かず慎重に動いてくださいね。

Sさんは「お空に2人、地上に2人」のお母様になります。

無事出産して、また会いに来てほしいと思います。

漢方ベイビー誕生を心待ちしています。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

元気です…古村比呂さん

私の姪、古村比呂さんと先日会いました。

元気そうでしょう!!

皆さまからご心配のメールが届いたり、激励のお言葉をいただくことがちょこちょこありました。

本当にありがたいことと感謝しております。

再再発癌と発表してからもう2年半にもなりますね。

あれから、辛い抗がん剤治療をうけながら、せっせと漢方薬を煎じて服用して、今は、元気な姿で笑顔を見せてくれました。

今も癌細胞は消えては無く、体の細胞・組織に巣を作って存在していますが、でも、比呂さんの頑張りで癌細胞は、今は鳴りを潜めています。

あの頑張りは叔母の私も脱帽です。

いまはお仕事にも、また、自分の体験から同じ病で辛い思いをされている方との、交流会や如何に快適に過ごしていくか、発信を続けているようで、皆様との交流が励みになっているようです。

専門医のDrにも恵まれ、中国漢方医学の先生にも恵まれ、一日一日を大切に、輝く一日であり続けたいと、ブログでも発信しています。

ありがたいことです。

また皆さまにご報告できるよう、一緒に頑張りたいと思っています。

ありがとうございました。  近況報告でした!

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*