妊婦さんの花粉症

3月8日、花粉の飛散量がピークに達しあちらこちらにマスク姿がみられました。

春の風物詩のような花粉症。花粉症に悩まされているのは5人に1人とか。大変な国民病になっています。

本日は妊娠5ヶ月になったTさん。

「お腹のあかちゃんは順調ですが花粉症が辛くて…」と来店されました。

市販のお薬を使うのも怖いし、副作用で眠くなるし、口渇も出てくるし…とお困りです。

妊娠中でもあり、体温が高め、「温まると鼻がつまり、苦しい」と訴えます。お腹の中には待望のあかちゃんがいて、副作用のあるお薬は飲みたくないし、かといって眠れないくらい苦しい何とかしてください。とマスクをされてのご来店です。

このような時は、身体に優しい漢方薬が出番です。

Tさんは鼻水、クシャミより鼻つまりをしかも体が温まると症状が出ると訴えていましたので、免疫を調整する漢方薬と余計な熱や炎症を取るような漢方薬をお勧めしました。

きっと今夜はゆっくり眠れることでしょう!

どうして? 悲しい出来事!

先日お店に3歳の男の子を連れて訪ねてこられた若いお母さん。

『先生、こんなに大きくなりました!』 と声をかけていただき、ふっと見るとOさんではありませんか!「あらぁ、Oさん。Aちゃんね!大きくなったね!」 Oさんは赤ちゃんがほしくて漢方薬の周期療法をはじめ、5ヶ月で待望の小さな命を宿したのでした。妊娠初期はつわりで苦しみました。漢方薬も飲みたくても受け付けず随分辛い思いをしました。そして3000gを越える大きく元気な赤ちゃんを無事出産したのでした。

Oさんからは感謝のお手紙が届き、私もとても感動しました。大きくなったAちゃんを連れて「ひよこママの会」にもかわいい顔を出してくれました。いつも漢方薬を飲んでて生まれた赤ちゃん、そしてママたちがどうしているかな? 子育て慣れたかな? 大丈夫かな? と気になるものです。OさんもAちゃんもきっと幸せに暮らしていると思い込んでいました。

3歳になったAちゃん。どこかはにかんで照れています。そんなAちゃんを抱いてOさんは耳を疑うような発言をしたのです。 「いろいろ頑張ったんだけど、お父さんも死んだし…」「お父さんって誰の?まさかAちゃんの?」 本当に驚きました。声も出ません!「先生のおかげでこの子ができ、この子がいたから、悲しみを乗り越えられたのです。ありがとうございます!」 そのような言葉はもう真っ白になった頭の中でむなしく聞こえてくるばかりでした。Aちゃんのお父さんが…何と言うことでしょう。幸せ家族が増えてとてもうれしかったのに、今、悲しみの2人に出会うなんて。Oさんは溢れる涙がもう尽きたのでしょう。淡々と語ってくれました。 「また来てね~!待ってますよ!」 立ち去る母子にかける言葉がやっとでした。これからと言うのに・・・。

悲しみが癒えない7月です。