「1人プラス1人は何倍もの幸せ」

つい先日Sさんから「生まれました」とメールをいただきました。

そこにはかわいい姉妹の写真。

見てください!

姉妹の二つの宝物が映っています。

お姉ちゃんのEちゃん。

妹のJちゃん。

Eちゃんはまだ小さいので、赤ちゃんができで戸惑っているでしょう!

お母さんをとられきっと赤ちゃん返りをしていることでしょうね

赤ちゃんと一緒になって甘えたいところですね。

Sママからのメールです。(抜粋しています)

{フニャフニャの新生児は、ベソをかくだけでも可愛くて、毎日癒されています。
でも、夜中の果てしない授乳とオムツの繰り返しに疲れ果てて、ふと隣を見ると、でーんと横たわる3歳児。
笑えるし、こちらにも癒されてます。

年も年だし、最初は「子供、1人でもいいかな」とも思っていましたが、今となっては2人目を妊娠して出産して、ホントに良かったなぁと思います。


生まれるまでは、Eちゃんの事で手が一杯で2人目の育児を想像できませんでしたが、 生まれてからは、大変なこともたくさんありますが、それ以上に幸せで、子供が1人増えると幸せは2倍どころか、何倍にもなるんだなぁと実感しています。}

お母さんのメール素晴らしいですね。

こちらにも幸せが伝わってきます。

S家の漢方家族に幸多かれと祈ります。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

初めてのご対面

Aさんが店頭に来てくださいました。

産後すぐ写真で誕生を知らせてくれたDくん。

いつもお写真でしたが、今日ご挨拶に来てくれました。

D君と初対面です。

6か月になるDくん。

体重も順調に増え、抱かせていただくと「ずっしり」と応えます。

Aママは次の目標を立てています。

月経が再来潮したら、2人目に挑戦します。

今は、D君にしっかり母乳を飲んでもらい、1年以内に卒乳し、

次の月経周期を迎えることで、計画を立てています。

これからD君は寝返りを打ちながら、ハイハイの時期を迎え、2本足で立ち

歩き始めることでしょう!

その素晴らしい発達を、皆さんで楽しんでください。

パパも来てくださいました。

待ち望んでいたわが子を愛おしく抱いている様子には感動しました。

D君、やさしくてあったかいパパ&ママに見守られ幸せですね。

よかった!よかったです!!

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

誕生しました

「12月中旬ころ、誕生します!」とお知らせいただいたSママ。

年賀状には新生児を抱いたSママが映っています

よかったです。うれしい写真です。

何度も悲しい思いをされ、やっと2人のお子さんが誕生しくれた思いは、とても計り知れない喜びに包まれていることと、想像しています。

おめでとうございます

Sママとは不思議な縁です。

初めてお目にかかった時「だいじょうぶですよ。すぐ妊娠されますよ」と予言めいたことを話したことが今も思い出されます。

その通り妊娠され、どうされているかと心配になってお電話すると、「入院中」退院されて落ち着いているかしらと、不安になって連絡すると「今、火葬場」

何か、気になって連絡すると、どうもよからぬ場面に遭遇し、連絡も取りにくいので、静観することにしていたのです。

でも、元気なT君を無事出産され、今度は2人目。

やはり入院、そして早めの出産。

無事生まれたのかしら?

Tくんはママが入院中、パニックにならなかったかしら…とか、Sママ、ひとりでやりくりしてダウンしていないかしら?

産後の養生はちゃんとできたのかしら?

とか老婆心ながら心配は尽きず。

元気を伝えてくれる幸せ年賀状にホッとしています。

これからはお兄ちゃんになったTくんと生まれた弟Tくん(どちらも頭文字はT君だ!)の子育てを思う存分してください。

また折を見て温かくなったらお顔を見せてくださいね。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

気になっていたJさんからの年賀状

いただいた年賀状の中から気になっていたJさんをみつけました。

昨年初夏、長年の夢がかない新しい命が芽生えて、みんなで「よかったね~!」と歓声を上げたJさん。

その後、御主人の転勤で関東にいかれ、とうとうお目にかかれず、辛い?妊婦生活だったのか? マタニティライフを楽しんでおられるのか?

心配になっていました。

一度私の心配に応えてくださって、お声を聴かせていただいたのですが、またまた、途絶えてしまいました。

お電話をいただいたときに新住所を聞き忘れ、連絡も取れずに「どうされているかしら!」と案じていました。

年賀状は、ご夫妻お揃いで幸せそうな表情が伝わってきます。

よかった!お元気で幸せそう!

2月の節分ころには新しい命の誕生です。

きっと感涙することでしょう!

元気な赤ちゃんの誕生と、Jさんの安産を祈っています。

赤ちゃんを抱いたJさんの姿ももうすぐみられるとおもうと、

わくわくしてきます。

待っていますよ!!

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

たくさんのお子様の写真に感激

今年も多くの方から年賀状をいただきました。

年賀状を見せていただくのがお正月の最大の楽しみです。

毎年年賀状が配達される10時前後にポストい注目。

いち早く受け取り、会社関係、友人関係、赤ちゃん関係、お客様関係との仕分け作業が始まります。

やはり、お客様と赤ちゃん関係に手が伸び、早く文面を、早く写真を…と気ぜわしくわくわくしながら、見せてもらうのです。

見てください。

こんなにたくさんのお写真が届きました。

一番のおにいちゃんはもう大学生。今年20歳になるA君です。

そしてこの春大学受験するKくん。A子さんと続きます。

漢方薬で生まれたお子さんが成長してもう中学生になるなんて感無量です。

およそ1800人の赤ちゃんが生まれています。

いわば私は1800人のおばあさんになりますね。

みんな大きくなって、うれしいです。

キャッチフレーズは「漢方薬を飲んで丈夫で賢い子になろう」です。

どうですか、賢いお子さんの顔が輝いています。

何度見てもうれしい年賀状です。ありがとうございます。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

こんな門松も

大丸百貨店の入り口に置いてありました。

珍しく思わずスマホで撮りました。

花が咲いている梅のき

大地には松が敷き詰め、

鋭く斜めに切られた竹が3本、天を指し、

鉢には亀を形どった稲穂が飾っています。

松竹梅と稲穂

こんな門松もきっといわれがあるのでしょうね。(調べてみます)

何か良いことがありそうで紹介しました。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

2020年 新年のお喜びを申し上げます

昨年は皆様方にとりまして良き年でしたでしょうか。

今年は昨年よりももっと良い年でありますよう、祈念申し上げます。

今年は十二干支の最初の子の年ですね。

干支はねずみ。

ねずみは食べ物にも困らず、いつもおいしいものにありついていられるようです。

また、ネズミは一度に何匹もの赤ちゃんを産みますね。多産系の象徴ですね。

ネズミの卵管采は卵巣を包み込むようになっていて、排卵した卵を逃さずにキャッチし、受精率もよいのです。

人間は卵巣と卵管采が離れているので、キャッチできない時もありますので、ネズミとはちがうのですね。

とはいえ、今年はネズミにあやかって、たくさんの赤ちゃんができますように、祈りを込めながら皆様と一緒に頑張りたいとおもいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

今年もありがとうございました!

激動の1年が終わります。

振り返ると

*平成⇒令和に年号が変わりました。
*自然災害があり多くの被害がでました。
*ラクビーのワールドカップ大会がありました。
*ハヤブサ2号が小惑星 「りゅうぐう」に着地成功
*消費税10%に上りました。
*多くの虐待事件がありました。
*出産された児が今年初めて90万人を割りました。
*世界も温暖化で自然災害がおおく発生しているとか。
*香港ではデモが長期にわたり続いている。

いろいろありました。

私は

*4月 「世界中医学連合会 アジア太平洋地域中医薬サミット」

 で論文【「暗経」の流竄事例を経験して】を発表。

*10月 「南京中医薬大学 主催の学術大会」で

 【生殖補助医療(ART)と周期療法併用の結果報告】と題して論文発表をさせてもらいました。

今年も多くの方の「赤ちゃんが欲しい」という希望に寄り添いながら、漢方の知恵を出してきましたが、念願成就されたかた、うまくいかなかったかた、継続しているかたがおられます。

来年は皆様の「大願成就」に応えるべく一生懸命取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

皆様佳き年をお迎えくださいませ。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

初めてのご挨拶!漢方家族に乾杯

師走の冷たい風のなか、Aちゃんがお兄ちゃんとママと一緒にお顔を見せに来てくれました。

3か月になったAちゃん。

しっかりしたお顔になっており、一日一日の成長には目を見張るものがあります。

お兄ちゃんのRくんも漢方薬を服用して生まれてきました。

「小さく生んで大きく育つ」言葉通りの成長で、すっかり児童の風格が出てきました。

Aちゃんも漢方薬を出産まで服用してもらい、元気な産声を上げてくれました。

R君、Aちゃん兄弟はまさしく漢方っ子。

お父さんもお母さんもみんなで服用してくれたからまさしく漢方家族です。

漢方薬を飲んで生まれたお子さんは、「丈夫で、頭の賢い子!」

そんな表現をして皆さんに進めてきましたが、本当にそのように感じます。

漢方薬を服用して生まれた子は、発達が早い!賢い!丈夫!

多くのお母様方からお聞きしました。

はじめてご挨拶に来てくれたAちゃん。

きっと、お兄ちゃんの愛情こもった手荒い?やさしさをもらい、

大きく成長することでしょう!!

私とおよそ8年くらいのお付き合いで、2人のお子様の「宝物」を得られた、

Kご夫妻に、幸せが訪れ、一緒に頑張れた喜びを感じられたことが、とてもうれしいです。

今度は両親が健康で2人の子供の成長を見守ることが大事です。

健康に気を付けて、頑張ってください。漢方薬が身近で応援します。

漢方家族に乾杯!!

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

子宮頸管が短い!

「14週ですが1.7㎝と子宮頸管が短いのです。何とかできますか?」

と相談されたKさん(40代前半)一人目の時もご相談受けました。

先日37週と5日で3145gの赤ちゃんを無事出産されました。

*Kさんからのご報告です。*****************:

切迫流産⇒シロッカー手術⇒切迫早産⇒妊娠糖尿病のフルコース

14週で子宮頸管1.7㎝

30週で子宮頸管 1.0㎝ 入院

36週で退院

37週と5日で元気な赤ちゃんを出産しました。

安静生活は5か月の及び、心折れる日も多々ありましたが、古村先生の励ましと、漢方薬のおかげで、医者も太鼓判の元気な女の子を産むことができてよかったです。

********************************

うれしいご報告をいただきました。

医者も太鼓判を押してくれたRちゃんです。

すやすや眠っていますが、本当によくここまで我慢してお母さんのおなかの中にいてくれました。

Kさんから伝わる頸管の長さの情報で、しっかり「載胎」できるよう、少しでも長くおなかの中にいられるよう、漢方薬を服用していただきました。

Kさんも、頑張って服用してくれました。

Rちゃんはそのように頑張ってくれたお母さんへのご褒美です。

頸管の短い方のご相談も多くみられます。

Kさんは「私の経験が同じお悩みのかたに少しでも役立ってほしい」と、ブログ掲載に協力してくださいました。

ありがたいです。

お悩みの方がございましたら、少しでも漢方薬がお役に立つことがあると思います。

ご遠慮なくご相談ください。

・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*