35歳のKさん。3年前より病院にてホルモン剤による不妊治療をされてきました。
卵巣の機能が悪く、卵の育ちが悪い、とのことでホルモン剤による不妊治療が始まったのですが、3年間で様々な体の変化が起きました。
ホルモン剤の不妊治療をする前は、それほど悪くもなかった基礎体温表が波状型になり、卵巣も腫れ、自力では生理も来なくなってしまいました。さらに、生理後には4~5日不正出血が続くようになりました。
産婦人科の医師に「ホルモン剤の治療に疲れたのでしばらく止めたい」と訴えたところ、「自力では生理は来ないでしょう」と言われ、絶望状態。
「何とかホルモン剤で崩れてしまった体調を漢方で取り戻したい」
と当店をHPにて検索し、問い合わせをされました。
東京にお住まいのKさんは、当店には来店できませんので、「HP上の問診表にご自身の体質や症状をご記入いただいたもの」、「基礎体温表」のデータをもとにして、Kさんに合った薬を考え、発送するという形で服用していただきました。
例えば、病院から出ていた「きゅう帰膠艾湯」に加え、「田七人参」を服用していただきましたところ、服用後2日目にぴったり不正出血が止まり、その後不正出血は起こっていません。
そして、漢方服用2周期目の今月、自力で生理が来ました!
「もう自力では生理は来ないでしょう」と言われる程、自己機能が衰えていたのですが、2週期目にして早や自己回復力が付いてきました。
この調子でどんどん回復し、良い卵が作れるようになっていくことでしょう。
いつも読んでいます。この方の症状少し私と似ています。
私も自力で生理が着ません。。私の場合は7年ものブランクがあるのでそうそうこないとは思いますが、勇気付けられました、
もし、ホルモン剤により、生理が来なくなってしまって7年経つのなら、一度、ホルモン剤を「お休み」されてはいかがでしょうか?
ホルモン剤を「止める」のではなく、「休憩」してみるのです。
20歳を過ぎた頃からホルモン剤を服用されていた人が、10年後の30歳を過ぎた時にホルモン剤を止めてみて、3ヵ月後に生理が来て、また5ヵ月後に生理が来たという例もあります。
やはり、自力で来るように回復することが一番です!