受験シーズン

1月のセンター試験から始まり、今、受験シーズン真っ只中。

かなりのストレスに月経が不順になってしまうことも多くあります。

月経不順には、周期が早まってしまう「経早」、周期が遅れてしまう「経遅」、周期が短くなったり遅くなったりする「経乱」があります。

19歳のYさん。昨年は思い通りの結果にならなかったために予備校生活を選びました。「予備校生活も1年間で済ませたい。今年は落ちるわけにはいかない。」という思いが昨年よりも更なるストレスとなり、「経遅」の症状が久々に今月出ました。

昨年は元々過敏症のために、幾度となく気欝に陥り、月経が遅れることはしばしばありました。しかし、過敏症の治療に週1回のペースの鍼灸治療を重ね、昨年春より「経遅」の症状も出ないようになっていました。

ところが、今年に入り、いよいよ「受験」というこの時期。やはり「気欝」が激しく、「経遅」の症状が出てしまいました。

「気欝」により、情志が抑鬱して肝気の疏泄が悪いために、「気滞血お」となり、衝脈・任脈・子宮をめぐる経絡の血液運行も停滞し、排泄されず、月経が遅れるのです。

改善策は、血液の運行を良くするように停滞している経絡の流れを疏通することです。

Yさんの場合は、おそらく受験が終わる来週末に「ホッ」として気が緩むとともに、経絡の流れが良くなり、来潮するものと思われます。

しかし、今の時点では受験が終わるまでは待てず、「気欝」の症状があると頭も働かなくなるために、鍼灸の力を借りて、疏通することにしました。

こんな場合漢方では「冠元顆粒」や「桂枝茯苓丸」「逍遥丸」などにて治療をするのですが、Yさんの場合は過敏症のために漢方は服用できないために、鍼灸にて治療をされました。

明日からまた続く試験では、すっきりした頭で挑むことができることでしょう。