健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方の健伸堂薬局が「ぷれぷれママ」にお届けするブログ!不妊治療で疲れたぷれ2ママ、治療はしてないけど妊娠しないぷれ2ママ、無事出産したけど子育てでわからないことばかりのひよこママ、一人で悩んでないで!漢方がきっとあなたに元気をくれます。

中医学

ストレス解消法は(負の連鎖を断ち切るには)

2017年2月8日 by 健伸堂薬局 古村滋子

ストレスを漢方(中医学)では、どうとらえているのでしょう。
漢方では心と体はひとつ。心が病めば、身体も病み、身体がやめば心がやむといった、
互いに影響し合うものととらえています。
したがって、肉体と精神は昔から「健全な精神は、健全な肉体に宿る」と言われています。
怒り、悲しみ、喜び、憂い、恐れ、驚き、などの感情は体に流れている気・血・水の流れを阻害し、
自律神経つまり 交感神経と副交感神経・(漢方では陰と陽の)バランスを失って、病気を発症する要因となるのです。

<ストレスは自然の生体反応のひとつで上手に解消しないと妊娠しにくい身体になってしまうのです>

と前回書きましたが、やはり上手に発散することが大事です。

妊娠するまで中断しているなら、
テニス、ダンス、山歩き、マラソンなどいつものように始められたら良いと思います。
ただし、妊娠が判明しましたら、それらの激しい動きは辞められたら良いだけです。
妊娠するため「好きなことは当面やめる」ことはかえってストレスを助長させることになるでしょう。

抑うつ的な気分から解放し、発散させることが妊娠への道を開いてくれるものと思います。
おしゃれをして、若返り、気分を発散してアクティブに動くこと。
自分はネガティブと思われる方は明るく楽しく生きいきと生活できるよう、
動きだしてくださいね。負の連鎖を断ち切りましょう!!
「今動かなければ、いつ動くの?」

nobinobi

投稿者:古村 滋子

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, スポーツ, 不妊, 中医学, 妊娠, 影響, 漢方, 発散, 自律神経

キトラ古墳壁画鑑賞

2017年1月26日 by 健伸堂薬局 古村滋子

寒波が日本列島襲来し、各地で豪雪の被害が報じられています。
前日までは寒い寒い京都でしたが、
その日は暖かな日差しが降り注ぐ好天気でした。
自宅から50㎞離れた奈良飛鳥の地まで行ってきました。

そこではいまキトラ古墳壁画展の開催中でした。文化庁主催です。
NHKで開催を知り,予約申し込みをしての観賞でした。

お目当ては石室内部の壁画で、四神像(青竜、朱雀、白虎、玄武)の中の玄武と天文図でした。
四神は以前ブログでも紹介しましたが、奈良の薬師寺の薬師溺来の台座に描かれているものです。
北は玄武、南は朱雀、西は白虎、東は青竜。
それぞれ東西南北の方角を守る神として7世紀ごろから伝えられてきたようですが、
もともとは易経をはじめとして中医学(漢方)の基礎理論となる陰陽・五行論から伝わってきたものと思われます。
今回は北の守り神である「玄武」の壁画でした。
とてもきれいに残されていて、亀と蛇が絡み合った不思議な図形でした。これは生殖を意味するとも言われ、
亀は万年長生きするもの、蛇は生殖能力がつよいもの、2つ合わせて長寿を意味していると思われます。
当店では亀の製剤を使っています。赤ちゃんを望むかたには亀の製剤をお勧めしていますが、昔から思想にも
亀が出てきてなにか不思議な感じがしますと同時に、効果が一段とありそうな気がしてみていました。
また、動物の頭と人間の体を持った12支像も見られ、玄武が描かれている北側には亥、子、丑の頭をもった像が描かれているのもみられました。
また天井に描かれた天文図。これは現存する世界最古の科学的な天文図だそうで、大変貴重なものを見てきました。
漢方医学(中医学)の理論思想を見るとき、このような貴重なものが残っていることに、素晴らしさとありがたさが
湧いてきました。
キトラ古墳も見てきましたが、良いものを見てきたとすがすがしい気分になり、とても良い一日でした。

SONY DSC

 

SONY DSC

投稿者:古村 滋子

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

カテゴリー: 未分類 タグ: 中医学, 亀, 京都, 古墳, 壁画, 奈良, 漢方, 赤ちゃん

今年は金閣寺観光の勉強会スタート

2017年1月16日 by 健伸堂薬局 古村滋子

2010年からスタートしている古典の「黄帝内径素問」の勉強会が
日曜日ありました。
あいにく日本列島この冬一番の寒波襲来で、ブルブル寒く、
雪が舞い降りてきました。

北国では珍しくないのですが、京都の雪はまた格別な雪になります。
前日千葉から来られてたお客様。
「雪が降ったら、ぜひ金閣寺に行きたい。千載一隅のチャンスですよ」
と話されていたのを思い出し、

「そうだ雪の金閣寺に行こう!」と講師も誘い、お昼休みにみんなで出かけました。
お昼休みを少し延長させて、「たまには京都の気分でも味わってもらいたい」
と金閣寺前についてみて、「しまった!!これは大変」と長蛇の列に度肝を抜かれました。
すごい人人。境内に入るまで延々1時間は並んだでしょう!
やっとの思いでチケットを買い、境内に入りました。
正面はものすごい人の壁。正面からきれいに雪化粧した金閣を見ようとラッシュアワーのよう。

でも素敵に雪化粧した金閣寺に心洗われるようなすがすがしい気分になれました。
勉強会を中断して行った甲斐がありました。

「行きはよいよい帰りは恐い」ぼたぼた降る雪の洗礼を受けながらバスに揺られて、
勉強会の会場に戻ってきたら、もう終わりの時間。

自然と人間の関係を探求するのが中医学。厳寒の京都の中でも、今春の息吹が芽生えています。
雪の中の草花も春を待つ準備を始めています。
そんな自然界の動きを感じながら、金閣寺に積もる雪を眺めてきました。

img_4

投稿者:古村 滋子

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

カテゴリー: 未分類 タグ: 不妊, 中医学, 勉強会, 古典, 漢方, 疾患, 自然, 金閣寺, 雪

母校の「漢方研究部50周年」を祝う集い

2016年10月17日 by 健伸堂薬局 古村滋子

10月16日 東京にある、私が卒業した大学で、「漢方研究部創部50周年」記念イベントを行いました。
3月~準備をし何とか実行できました。

漢方研究部ができて50年。わたくしはその時からのメンバーでした。
50年前の漢方界は今のような病院で出されることもなく、服用される方も少なく、勉強する学生もほんの一握り、「変わり者」扱いでした。
「漢方薬を勉強している?」「なんと時代遅れなことをしている」と揶揄されたものでした。
今50年の時を超えたとき、
現代医療制度に組み入れられ、医者が漢方薬を勉強し保険で投薬するほど、
また、町の開業薬局は漢方薬を取扱いしなければ、薬局が成り立たないほど、
必須のものになってきています。
漢方を勉強している姿を馬鹿にしてきた方が、「あなた方は先見の明がありましたね」と言われるほどに、
時代は大きく変わりました。

今、WHOでも、漢方に対する見解を発表するまでになりました。
また、医学部でも漢方の講座が増え、薬学部でも中医学の講座が
カリキュラムに組み入れられる時代になりました。

そんな時代の変遷をみながら、
大学クラブの50周年を祝ってきました。

午前中は記念講演。
「漢方界の昔と今、そして未来」(~生活に活かす漢方の知恵、妊活、認知症など)
イスクラ産業取締役 陳 志清先生
午後は記念祝賀会でした。
漢方の理論、効果の継承、そして、これからの発展を信じて、実行委員としての役目を終え、
ほっとしています。
【漢方、中医学の継承…これも私の役目】
そんな気分です。

また、頑張ります!

img_4144

投稿者:古村 滋子

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

カテゴリー: 未分類 タグ: イスクラ, 中医学, 医学, 妊活, 漢方薬, 研究, 継承, 薬局, 認知症, 講座

「甲状腺機能低下症と不妊」その2

2016年4月19日 by 健伸堂薬局 古村滋子

研修会の続きです。

1)2日目の研修は昨日の「甲状腺機能低下と不妊」の中医学的な補足説明がありました。
甲状腺機能低下症は
卵巣の機能低下(卵胞の生育低下)、高プロラクチン血証、黄体機能不全などを引き起こし、流産しやすくなると言われています。
大事なのは補腎、活血、疎肝などその方に合わせたお薬が必要になってきます。

2)劉伶先生の「子宮内膜症=本場中国の治療経験」について講義がありました。
最近とみに多くなっている「子宮内膜症」の治療方法について、中国本場の有名な先生の、
夏桂成先生、荊燕先生、許潤三先生、韓延華先生、蓮芳先生、羅先生の治療経験を劉伶先生が披露してくださいました。
6名の高名な教授のうち4名の先生に直接講義を受けたのは、私の宝物です。
もう一度、研修の復習をしなければもったいないと、つくづく思いました。

3)王愛延先生の「子宮内膜症による不妊症の対応」についての講義がありました。
子宮内膜症の手術後の対応、月経痛の対応などとても参考になりました。

4)張立也先生の「婦人科における活血薬の薬理と応用」の講義もありました。
普段、冠元顆粒、水快宝、爽月宝、桂枝茯苓丸など店頭でも使っていますが、
その薬理、効能、など詳しく説明され、大変参考になりました。

またまた復習・勉強です。
これで良いということはなく、生涯勉強ですね。気を引き締めて頭の中を整理していきます。

投稿者:古村滋子

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

カテゴリー: 未分類 タグ: 不妊, 中医学, 中国, 治療, 甲状腺機能低下症

7月で47歳。頑張っています!

2016年3月31日 by 健伸堂薬局 古村滋子

Mさんは7月で47歳になります。
今、2人目を希望で頑張っています。
周囲の身内の方の「一人いるからもういいんじゃない!」の言葉に動揺しながら、
やはり今のお子さんT君を「お兄ちゃんにしてあげたい」と治療に頑張っています。

Mさんには3歳のお子さんがいます。
このお子さんも漢方薬を服用して、西洋医学と中医学の
コラボで生まれたのです。

昨日お電話がありました。
「MⅡ(成熟卵)の卵が2個とれました。」「素晴らしいですね!」と。
ほとんど自然です。
時には培養して途中で分割停止になったり、異常受精したり、変性卵であったり、空胞の時もあります。
しかし、数か月に1回は胚盤胞になり凍結できる卵が採れるのです。
Drも驚くほどです。
今、胚盤胞の凍結卵が3個ありますので、今回培養して胚盤胞になったら4個~5個になります。
7月の47歳まで採卵して蓄えていこうと話しています。

47歳になったら、移植していく計画です。
本当にMさんの努力には頭が下がります。
ご主人の転職、単身赴任、お母様の介護、そして職業婦人。
経済的にも大きな負担がのしかかってきます。
Mさんは前向きに、「今やれることは後悔しないようにやりたい」と
積極的に取り組んでいます。

そんなMさんに、私も励まされ、元気をいただいています。

Mさん、T君をお兄ちゃんにしてあげましょうね。
私もできる限りのことはサポートさせて頂きますよ。

投稿者:古村滋子

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:

カテゴリー: 未分類 タグ: 不妊, 中医学, 介護, 胚盤胞, 西洋医学, 赤ちゃん

バッテリー充電…研修に行ってきました!

2012年8月29日 by 健伸堂薬局 古村滋子

25日(土)お休みをいただき、東京に行ってきました。
せっかく御来店を考えてくださっていた皆様には御迷惑をお掛けしました。

東京研修は「中医不妊症お茶の間講座」の年一回のスクーリングです。
8月25日、26日、東京駅近くの東京国際フォーラムで行われました。

1日目の8月25日(土)は、全国の日本中医薬研究会の先生方と、日頃御指導いただいている中医学講師を交えてのグループディスカッションでした。今回のテーマは皆様が服用している杞菊地黄丸、補血丸などの「補腎薬の使い方」で、いろいろな先生方の経験を交えて討論がなされました。
私も寝不足の中、3症例を出させていただきました。
皆さんの活発な御意見を聞かせてもらい交流できました。
2日目の26日(日)は、元聖路加国際病院婦人科部長の佐藤孝道先生が「不妊症治療の最新情報」と題して講演されました。
「1980年代からはじまった体外受精の歴史」「卵巣刺激法の変遷」「卵巣刺激の方法」「クロミフェンについて」「早発閉経について」「不育症」など、最新情報にとても勉強になりました。

時々バッテリー充電も必要ですね。
とても充実した2日間でした。

これらの情報や知識を皆様の今後の相談に生かしていきたいと思います。

003184.jpg

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*  

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 不妊症, 中医学, 宝源, 杞菊地黄丸, 漢方薬, 補腎

7月、熱い勉強会を開きました

2012年7月18日 by 健伸堂薬局 古村滋子

九州地方の豪雨、災害があり、お客様の中にも被害があったのではないかと案じています。
大変な異常気候に、災害に見舞われた方にはお見舞いを申し上げます。

日曜日、北海度の友人たちが、京都市や亀岡の水害を心配してメールくれました。
私は勉強会の会場にいて、京都帰北区の川の氾濫は全く気付かずでしたが、遠方の情報の早さには驚きました。
九州から来られた先生方は大雨の被害と、京都祇園祭の混雑でダブルパンチをうけ、お気の毒でした。

しかし勉学の熱き思いの先生方の御蔭で、無事勉強会が開催されました。

今回は素問の中でも「大事な部分は他にもらさないで隠しておく」と言う意味の「金匱真言論」を勉強しました。
中医学の理論にもなっている条文がたくさん出てきて、現代も生きている理論に感銘を受けながら、講師の先生の豊富な奥深い解釈に聞き入ってきました。

本当に中医学の理論を学べば学ぶほど、もっと知りたくなる、学ぶことの楽しさを再認識した1日でした。

2101.jpg

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 中医学, 京都, 漢方, 相談薬局, 素問

今月も古典勉強会!バッテリー充電でした。

2012年6月20日 by 健伸堂薬局 古村滋子

先日、朝から夕方まで古典の勉強会を開きました。
朝から素問の勉強会です。
古代中国医学の世界に思いをはせながら、古典を読んでいました。
講師は、とにかく古典に精通していらっしゃる有名な先生にお願いしての講演でした。
自然と人間の体との関わりを3000年も昔の方が書いているのですから、驚きです。

漢方の基礎知識をいっぱいいっぱい学びました。
知れば知るほど楽しくもあり、勉強不足を思い知らされるのです。
若いうちにもっともっと勉強しておけばよかったと、今更ながら悔やまれます。

午後は新進気鋭の若者が中心の勉強会。
中国医学の基礎になるものを、しっかり講義してくれました。
学生時代に漢方の道に入り、いくつかの条文を丸暗記したことを、講義を受けながら思い出しました。

基礎となる漢方医学の用語を40数年の時を経て、今聞きますと格別な感情が湧いてきます。
若い時は分かりにくかったことも、今はよく理解できるようになりました。
それだけ、身についたのでしょうか?
ただ慣れて来たのでしょうか?

いずれにせよ、勉強は楽しいですね。
バッテリー充電の一日でした。

00269.jpg

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 不妊, 中医学, 宝源, 漢方薬, 相談

続けています!漢方=中医学、古典勉強会

2012年5月19日 by 健伸堂薬局 古村滋子

先日、京都市内で漢方(中医学)の古典である「黄帝内経素問」の勉強会をしました。
もうかれこれ3年になりますが、頑張って勉強しています。

「黄帝内経素問」は3000年も昔に体系化された中国の文化、哲学、医学の書物で、「黄帝内経を知らずして漢方薬を扱うな」そんな重みのある古代中国思想がこめられている書物です。

わたくしが漢方薬を勉強し始めたのが薬科大学に入った一年のとき。
あれから47年、かれこれ半世紀にかかろうとしていますが、この「黄帝内経」だけはなかなか読破できずに、いつの日かと思いためていたものなのです。

そこへ、ちょうど素晴らしい師匠がいました。
超多忙な先生でわたくしごときの願いを叶えてくれそうもなかったのですが、懇願してみると、何と引き受けてくださったのです。

10年かかってもよいから、今までの漢方人生の集大成にと「黄帝内経素問」に取り組むことにしました。

毎回毎回、講師をしてくれる先生はたくさんの資料を用意されて、その当時の文化、気候、易経、道徳などを十分な時間を作ってお話しいただいています。
おかげでとても難解な古典も楽しい世界へと導かれ、充実した勉強ができますので、勉強をすると人間が変わったように感じるから不思議です。

写真は勉強会で使われたスライドの一枚です。

これからは若い先生方も一緒に勉強でき、楽しさが倍増してきます。

いつまでも勉強ですね。
とどまることがありません。

<学後知不足(勉強した後に自分の不足を知る)>

゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*・゜

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*・゜

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 中医学, 京都, 漢方薬, 黄帝内経素問

筆者プロフィール

古村滋子
(薬剤師/鍼灸師/国際中医師/不妊カウンセラー)

1946年生まれ、大学時代から漢方薬の世界に触れてまもなく50年、ひたすら学んできました。
2002年 中国中医薬管理局認定・国際中医師資格取得
2007年 日本不妊カウンセリング学会認定・不妊カウンセラー

不妊症を専門分野とし、毎年中国での研鑚と、国内の不妊クリニックとの提携で
西洋医学的理論も取り入れた不妊症の漢方相談を行っています。
不妊でお悩みの方、一人でも多くの方にお役に立てることをライフワークとしています。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • PCOSだったが漢方で妊娠出産
    PCOSだったが漢方で妊娠出産
  • 4人目誕生!
    4人目誕生!
  • 美しいお姫様誕生
    美しいお姫様誕生
  • 桜のように美しく
    桜のように美しく
  • 4人目の計画出産
    4人目の計画出産

タグ

IVF PCOS POF つわり 不妊 不妊治療 不妊症 不育症 中医学 二人目不妊 京都 体外受精 冷え症 出産 勉強会 卵子の質 古典 周期療法 周期調節法 多嚢胞性卵巣症候群 妊娠 妊娠中 婦宝当帰膠 子宮内膜症 子宮筋腫 子宮腺筋症 安胎薬 宝源 年賀状 新型コロナ 早発閉経 治療 流産 漢方 漢方薬 無排卵 無月経 男性不妊 相談 自然妊娠 赤ちゃん 鍼灸 高齢 高齢出産 高齢妊娠

カテゴリー

  • おめでた
  • お乳について
  • お知らせ
  • その他
  • ひよこママの会
  • イベント告知
  • イベント報告
  • フェイシャル・エステ
  • 不妊治療
  • 不正出血
  • 乳児
  • 乳幼児期
  • 基礎体温表
  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 女性のからだ
  • 妊娠中の出来事
  • 子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫など
  • 季節の養生
  • 心と体
  • 排卵期
  • 日本事情
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 更年期
  • 月経
  • 未分類
  • 海外事情
  • 海外研修
  • 漢方サロン
  • 男性不妊
  • 社内研修
  • 育児
  • 薬の効能
  • 薬膳料理
  • 貧血
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月

Copyright © 2025 集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by