子供を持つ幸せ

『「子供を持つことができる」ということが支えになり、辛い治療も耐えることができた』とがん治療を行った25歳Nさんは語ります。

抗がん剤などの影響で、不妊になっても妊娠できるように、がん治療を受ける前に卵子を採取し凍結する保存技術の進歩は著しく、融解後の卵子の生存率は95%を超えるようです。

しかし全ての患者が採卵できる条件が揃っているわけではなく、採卵までには1ヶ月弱の期間を要するために、病状が安定していることが必要です。そのためにがん治療前に卵子を採取・凍結することを断念する患者も多いようです。

そこで別の取り組みとして、放射線治療の際に、卵巣機能をできるだけ温存するために、卵巣の上に放射線を遮断する板を覆うなどする臨床研究も始められています。

そしてさらに、卵巣組織の一部を凍結保存して、がん治療終了後に凍結組織を患者にもどす方法で妊娠の機会を提供できるような治療もなされています。この方法であれば、卵巣はすぐに採取できるために諦めることもなく、がん治療後に自然妊娠する可能性もあるといわれています。

昨今、婦人科系のがん患者が急増しています。乳がんの発症率も30歳以下で増加しているといいます。乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるピンクリボンキャンペーンなどの活動により、早期がん治療の成果が上がっている一方で、その後の不妊対策も同時に取り組んでいかなければならないと考えます。

しかし一番大切なことは「がん」などの病名がつく前に「未病」の治療をすすめていくこと。「未病」は病気になっていない状態を現すのではなく、「未だ病にならず」という意味で、もう既に体の中では経絡的にバランスが崩れている状態なのです。

その状態を発見し治療をすすめ、「病」にならないようにするのが「東洋医学」の強い部分です。西洋医学では何ら病名がつかない状態で、治療の方法もありません。是非、「未病」を早期に発見し、漢方薬もしくは鍼灸などで治療をされることをおすすめします。

「子供をお腹の中で育てそして産む幸せ」は女性の特権です。どんな時も諦めないで、しかし焦らないで、その幸せを掴みましょう。

やっとここまで

気象庁から「ソメイヨシノ」の開花予想日が発表されました。例年よりも早い開花で、大阪では25日だということです。

43歳Sさん。1年半前に当店を訪れたときは、絶望の中でフラッと立ち寄られたのでした。

その日は婦人科病院からの帰りで、医師より「もう卵がほとんど出来ていませんので、あなたが妊娠できる確率は5%です。」と・・・。あまりにものショックでどうして良いかわからずに、途中駅で見た看板を見て、それが指し示す方向へ進んでいったのでした。

そして辿りついたのが当店の漢方薬局でした。

今までの経過、今後の治療計画を話されていくうちに、今まで曇っていたSさんの心が少しずつ晴れてくるのがわかりました。

「漢方で何とかなるかも・・・。」

Sさんはそう感じ、曇天の隙間から差し込む明るい光を発見したかのように、気持ちがほぐれ、全身の血液が巡って行くのを感じ、Sさんの顔に血の気が戻ってくるのが見て取れました。

Sさんは高プロラクチン血症、不規則な生理の改善のために「カバサール」と「プラノバール」を服用されていました。また時にはエストロゲンを補うために「プレマリン」を、黄体ホルモンを補うために「デュファストン」を服用され、Sさんの基礎体温表は、あたかもきれいな線を描いているかのようでした。

しかし、これも作られたもので、Sさん自身の力ではありませんでした。

その証拠に育つ卵はほとんどない状態。

何とか自分の力を取り戻し、良い卵を作ることができるようになれば、体外受精も成功するはずです。

一昨年の10月末から本格的な周期療法を始め、「婦宝当帰膠」「杞菊地黄丸」「双料参茸丸」「シベリア霊芝錠」「オリジン」「冠元顆粒」などを使い分け、良い卵が採卵できるよう調整していきました。

そしてそれから4ヵ月後、「できない」と言われた「卵」が出来るようになったのです!これには婦人科医も驚いた様子でした。しかし採卵までは至らず、そのまま漢方の調整は続きました。

そして1年後の先月、やっとやっと採卵が出来たのです!しかも今月、分割した卵を戻すことができたのです!!この日をどれだけ待っていたことか・・・!

この日を夢見ても、夢と化してしまいそうだった1年半のあの時、フラッと何も考えずに立ち寄ってしまったけれども、あの時にSさんが漢方に出会わなければあのままこの日に巡り合うことはなかったことでしょう。導かれるべきして導かれた、と言っても過言ではありません!

諦めずにここまで来て、良かったですよね。

これから桜が美しく咲くように、Sさん夫婦にも心の花が咲き、その花が散ったあとはきっと可愛い実を結んでくれることでしょう。

今度こそは

今日は月1回の不妊相談会の日。多くの不妊で悩む人、高度生殖医療に頚を傾げる人、高度生殖医療と漢方を併用しての治療を望む人、が相談に来られました。

今日相談に来られた人達の傾向としては、「流産が多いこと」でした。1度もしくは何度も妊娠はしているけれども挙児まで至らない、いわゆる不育症や抗リン脂質抗体が陽性である人が多いように見受けられました。

しかしこれらの人達は、自然で妊娠できる力、もしくは体外受精でも陽性反応となり着床できる力、を持っているのです。なぜ流産してしまうのか、は人それぞれ異なりますが、遺伝子の問題、つまり卵の質の問題や黄体ホルモン不足が原因であることが多いように思えます。

その改善として、妊娠できるその力を引き伸ばすように、卵胞期には育つ卵の質を上げ、黄体(高温)期には黄体ホルモンを十分に保てるように漢方薬を調整していくことになります。

今回は高温期に不正出血が起こる人達が多かったために、「田七人参」の処方が多く出ました。どうしても黄体ホルモンの分泌が不安定な場合は、高温期に低温期のような体温が混じり、不正出血を起こしたりします。それを食い止めるために、また妊娠しそうな人でも大丈夫なように「双料参茸丸」「衛益顆粒」「帰脾錠」などを併せて処方されました。

今度こそは挙児まで行けるよう、高温期の様子を見守りつつ応援しています。

お灸の力

今は閉経間近の様々な症状を改善するために、漢方と鍼灸治療をされている53歳Nさん。

今は減少しつつあるエストロゲンのスピートを緩やかにするための治療を行っています。漢方は「婦宝当帰膠」「加味逍遙散」「香砂立君子錠」を症状に合わせて飲むことで、体のバランスとを整えています。

その結果、周期によって症状はマチマチですが、月経前に少しだるくなり横になることが多い、といった症状くらいに治まっています。以前は、月経1週間ほど前から胃のムカツキが始まり、月経直前から月経中はずっと寝込み、食べることも何もできない状態でした。

そのNさんには、1人の娘さんがおられます。

なかなか妊娠できない時に、自宅でお灸を続けていたと昔を思い出して話されました。どこに施灸したのか、昔のことで忘れてしまわれましたが、「三陰交」のツボは外せなかったようです。その結果、可愛い我が子を授かることができたのです。

「だからお灸の力はよく知っています」

と今でもホルモンバランスの調整に「三陰交」、胃が弱いことの改善に「足三里」を続けておられます。

毎日鍼灸治療に通うことはできませんので、Nさんのように自宅でお灸をすることで、鍼灸治療を長持ちさせるのが良いでしょう。Nさんは艾(もぐさ)を捻って施灸されていますが、もっと簡単なせんねん灸のようなものを使用しても良いです。

最近は若い女性の生理不順や体調不良が多くみられます。自宅でのお灸を流行らせたいものです。

3割の確率

「先週体外受精をしてきたんですよ」と41歳Tさん。とても若く見えるTさんが今年41歳を迎えるなどと思っても見ませんでした。

「特に何に気をつけるということもなく、普通の生活をしてください」と医師から言われたので、いつものように仕事をされていました。しかしその職場、足元がとても寒く、健康な人でも手足が冷えてしまうような環境です。

足はお腹に繋がっています。冷えは女性の大敵とも言うように、冷えることが一番駄目なのです。特に体外受精をして、お腹に受精卵が存在し、それが着床するか否かの微妙な時期は尚更のこと、冷えることは避けたいことです。

「医師からは特に何も指示がでていないので、今、何をしたら良いのかを聞きに来ました」とのこと。

まずは職場で足腰が冷えないように工夫すること、そして自宅で温灸に努めること、お腹を冷やすようなものを食べないこと、早寝をすること、自転車などに乗らないこと、などです。

「何かお腹が張って張って・・・」とTさん。きっと冷えてしまったのでしょう。足のツボをしっかり温めて間接的に下腹を温めてください。逆子のお灸の時に使用する「右至陰」と「右三陰交」です。また「八りょう穴」付近にやさしくカイロを当てておくのも良いでしょう。

そして漢方薬は補腎・補血・補気作用を考え「双料参茸丸」「衛益顆粒」「帰脾錠」が良いです。

せっかくここまで育ち受精した卵です。きちんと着床し、育つように、今できることをしてもらうように指導しました。

「成功の確率は3割」と言われる体外受精。Tさんはこの2年間でできるところまでする予定だと覚悟をしておられますが、何回も続けホルモン漬けで体のバランスが崩れてしまわないように、早くに3割の確率に入りたいところです。

今回Tさんにとっては初めての体外受精。あと1週間以上保つには、どれだけ子宮内の環境が整っているかにかかってきます。今できることを精一杯おこなって、この最初の回で決められるよう、願っています!

なすび

「親の意見と茄子の花 千に一つも空(むだ)はない」

これは、なすびの花には1つも無駄がない、つまり花が咲くと必ず実が成る、というところから生まれた俗謡です。

この俗謡の意味は、経験を積んだ親の意見に間違いはなく、子たるものはこれに従うべし、です。

そのなすびの花ですが、「空花(あだばな)(=むだばな)がない」ために、なすびの描かれた茶碗が子宝祈願の品物として、授からない家にあったりします。

昔は一族の繁栄のために、男子を授かることはとても重要なことでした。授からずに悩んでいる人は多かったことでしょう。それを祈願する神社がたくさんあることが、そのことを物語っています。

鍼灸治療に来られている75歳Fさん。

2人の娘さんがおられます。妹さんの方は3人のお子様がいるのですが、お姉さんには子供ができませんでした。

「あの頃、ここの漢方のことを知っていれば良かったのに」

と娘さんが不妊治療を続けていた頃のことを思い出されていました。

人工授精も体外受精もありとあらゆる不妊治療をして、挙句の果てには卵巣が腫れ、片方の卵巣を取ってしまうことになったようです。卵巣を取った何年か後、娘さんは夫婦2人で生きていく道を選ばれました。

娘さんが不妊治療をしている間、Fさんは、あらゆる神社に祈願に行ったり、なすびのお茶碗も揃えたり・・・されたようです。

「でも結局駄目だったわ」

とポツリとこぼす言葉から、親の子供に対する愛情がたくさん感じられました。

きっと不妊治療をされている人は、もちろん本人も自分の子供に会いたいけれども、それ以上に待っている親が居るから、喜ばせてあげたいから、頑張ってしまっている人もいることでしょう。

空花のない「なすび」のように、人間もしっかりとした卵が実れば、空(むだ)にはならないはず。「なすび」に見習って、無駄なく実を結べるような体作りをおすすめしています。是非漢方をお試しください。

生殖医療を考える

近年高度医療技術が進む中で、「技術的にできること」と「法的に認められていること」の差が大きく、法律が現実に追いついていないことは、近年伝えられるニュースにてよくわかることです。

例えば、「代理出産」です。代理出産には2つのパターンがあります。1つは、妻の卵子が使えない、かつ妊娠も不可能である場合、夫の精子を第3者の子宮に入れ、代わりに妊娠・出産する場合で、もう一方は、夫婦の卵子と精子を使用し、第3者の子宮に入れ、代わりに出産する場合です。

アメリカの一部の州ではこの代理出産が認められていますが、日本ではどちらの方法も認められていません。

しかしこの代理出産、人工授精や体外受精などと行っていることはさほど変わらないように思えるのですが、なぜ「代理出産」のみ認められていないのでしょうか。

それはそれがビジネスに繋がってしまうからなのです。また、医学的にも安全性の面からでもまだまだ課題があり、技術的にも確率していない部分が多いからです。

このような状況下で、日本で代理出産にて子供を持つことは、子供の将来にとってあまり良くないことのように思えます。認められている国で成長していくのであれば、問題はないでしょうが、日本ではまだまだ壁が高く、それが認められるようにはなるまでにはかなりの時間がかかりそうだからです。

そんな日本での法律の壁はこのことに限りません。

30歳Sさん。どうしても名字が変わることに納得できず、夫婦別姓を通し、結婚式を挙げました。式は挙げたものの戸籍上は夫婦ではなく単なる同棲ということになってしまいます。夫婦で生活をしていく上で、保険や税金など様々な面で夫婦別姓で居ることの利点がなく、そのことが原因ではないでしょうが、結局7年の夫婦生活の末、離婚してしまいました。夫婦の間に子供がいなかったことが幸いでしたが、もし子供が産まれていたら、名字はどうなったのでしょう?未婚の母・・・という登録になったことでしょう。これも子供にとって良いことでしょうか・・・?

現在漢方の周期療法歴2年の34歳Yさん。婦人科通いの歴史は長く、かれこれ13年ほど。そのうち不妊治療歴は10年ほど。あらゆる治療を行い、多くの病院に通いました。Yさんの中で治療は35歳まで、と決めているようです。ご主人は長男で跡継ぎ息子。きっとお義母さんからは養子を考えるように言われるだろう、とのこと。Yさんは、それだけはしたくない、と言います。なぜなら自分が子供を可愛がってあげる自身がないから。それはその子供にとって、幸せではないことになるから、です。

27歳Nさん。婦人科でホルモン治療を行い、体外受精を繰り返しつつ漢方を併用されています。漢方薬はまだ服用されて1年満たないくらい。まだまだお若いのですが、養子をもらうことを考えているそうです。

養子に関しては、日本ではそれほど件数が多くはありませんが、海外では良く行われていることです。養子をもらった結果、それがきっかけとなって、何年も授からなかった子供が授かったということもよく聞かれる話です。初めの子が後の子をもたらしてくれた、と考えることができれば、愛情は偏ることはなく、子供達にとっても幸せでしょう。

一方、何年も不妊治療をし、やっと授かったのに、何年後かに離婚した、というケースもよく聞かれます。

何が幸せなのか・・・。親にとっての都合ではなく、子供にとってどうなのか・・・?住む社会の法律や待遇も含めて、良く考えた上で、進む道を選んでほしいです。

プレマリンを使わなくても

31歳Kさん。結婚5年。不妊治療歴2年。

もともと生理不順があり、周期が一定でないために、少しお薬の助けを借り周期を整えることで、妊娠へ繋がるように治療が続けられ、2年が経過しました。

漢方の周期療法を始めたのはこの秋からで、2周期目になります。

婦人科で使用されているお薬は、卵胞ホルモン剤の「プレマリン」、中用量ピルの「プラノバール」など。

しかしKさんの卵胞や内膜などの状態を聞く限り、クロミッドなどの排卵誘発剤を使用するだけで良いのではないかと感じるのです。なぜならば、Kさんの卵巣にはきちんと育った卵胞が見えていて、それがしっかり排卵すれば、黄体ホルモンが自然に出てくるのではないか、と考えるからです。

それらのお薬も必要なのかもしれませんが、少しでも体への負担を軽減させることを考えると、お薬は極力少なくし、Kさん本来の自分の力を引き出せるように持っていくことの方が、良いのではないでしょうか。もし2人目のことも考えるのであれば、尚更です。

しかし、処方されているものは飲まないわけにはいきませんので、その処方されているお薬の副作用を軽減するように、また排卵期には、「シベリア霊芝錠」「爽月宝」などの漢方薬を調整しました。

少しでもKさんの自然の力を引き出し、赤ちゃんが授かっても大丈夫なように健康な母体をつくる手助けができるように努めています。

新薬の調整だけで授かった場合は、どうしても母体の保胎力が弱く、流産の可能性が高いものです。その可能性を低くするための、母体の健康づくりは必須です。そして健康な母体の準備ができれば、新薬による調整もうまくいきます。まだ31歳と若いKさん、その効き目が現れるのも近いことでしょう。

39歳で思うこと

39歳Aさん。今まで何の問題もなく進んできた人生。

32歳で結婚。仕事も責任あるポストを任されるようになってきたために、面白く遣り甲斐があり、仕事も家庭も充実した生活、しばらく子供は作らずに夫婦2人で楽しく過ごしていた毎日。

35歳になったとき、「そろそろ子供を」と考えたけど、ちょうど新プロジェクトの立ち上げで、途中で抜けるわけにもいかず、また2年間先送りに。

37歳になったとき、「今年中になんとか!」と計画したけれども思うように行かず、38歳で初めての婦人科検診に。そして粘膜下筋腫を発見。子宮内に突出しているもののために、それが確実に着床を妨げ、妊娠しない原因であることが判明。

子供のない人生も考えたけれども、やはりやれることはやってみよう、と手術を決意。あまり仕事に支障のないように腹腔鏡下手術を行い、4ヵ月後からまたタイミングにて挑戦。

しかし半年経っても良い結果にならず、仕事のストレスと、そのストレスとに挟まれ、はたと立ち止まったら39歳を迎えていました。

これからどういう道を進んでいけば良いのだろうか。

病院での本格的な不妊治療を始めるのか、体質改善の漢方薬を始めるのか、それとも子供のいない人生を送るのか・・・。

薬や病院の嫌いなAさんは、「あくまでも自然で行きたい」「自然でできなければそれはそれまで、子供のいない人生を送ろう」と漢方の道を選ばれました。

ただ何が原因で「妊娠しやすい母体」にならないのか、それは知る必要があります。ですので、病院でFSH、PRLなどのホルモン値を血液検査にて確認してもらい、定期的に卵胞のチェック、排卵のタイミングを診てもらいながら漢方の調整をしていくように計画中です。

その数値により、もし、プロラクチン値が高いのであれば、プロラクチンを下げるようにするもの、卵胞が育たないのであれば、卵が育つようにするもの、排卵がなかなか行われないのであれば、排卵をスムーズにするもの、高温期が継続しないのであれば、高温を維持するようなもの・・・など、それに見合った漢方薬を調整していきます。

今のAさんの子宮にはもう何も問題はなく、卵管も正常で、癒着などもないために、ホルモンバランスが少し乱れているためになかなかたどり着けないのだと思われます。

少し漢方薬で調整してあげれば、きっと今まで通りの問題ない人生を送ることができるに違いありません。39歳だからといって、まだ諦めることはありません。今まで通りこれからも有意義な人生を送るためにも、「今しか出来ないこと」を求め、進んで行ってください。

今、与えられた人生は、一度しかないのですから。

男性の診断

男性不妊と言えば、その検査が大変なので、男性はクリニックに行くことを拒みがちです。

休みの日ならともかく、仕事前や後に、検査をするために採取することに、気分が乗らないのは当然のことでしょう。

それが大阪大学の研究結果により、1年以内には血液検査によりその判別が可能になるかもしれない、というのです!これは吉報です!

よく不妊の原因は、「女性にある」と思われがちですが、近年は女性ばかりではなく男性も不妊の確率は多くなっていますので、検査や治療は夫婦共に行うべきものです。しかし男性は仕事が忙しかったりと、なかなかクリニックに行く時間がなく、しかもあまり気乗りしない検査であれば、尚更足が遠のくものです。

これが血液検査で済むのなら、足を運んでくれそうではないでしょうか。

さてその検査とは・・・、

男性不妊の血液中の遺伝子を解析すると、一部欠損や変異が起きていることがわかっており、それを検査しよとするものです。

患者の血液中の遺伝子を読み取り装置により読み取ることで、原因遺伝子が存在すれば、男性不妊と診断可能となるようです。この遺伝子読み取り装置を開発し、実用化するように計画中のようです。1年後のクリニックでは、この装置が使用され、男性も足を運びやすくなっていることでしょう。

もしそれと診断された場合、診断されていないけれども自身のない人は、是非、漢方をお試しください。

その人のタイプにあった漢方薬を服用することで、結構効果が早くに現れるものです。代表的なものとしては「イーパオ」や「参馬補腎丸」「温胆湯」「補中益気丸」などがありますが、自分に合ったものを見つけ、悩みから早くに開放されてください。