嬉しいご報告…高齢妊娠の不安

先日Sさん(45歳)から嬉しいお葉書をいただきました。

今年の秋には出産され、待望の赤ちゃんを抱くことができるとの事。
嬉しいご報告に、スタッフも大喜び。
一年間漢方薬を服用していただきましたがなかなか授からなくて
「もう諦めようかな!」と思った矢先
コウノトリが赤ちゃんを運んでくれました。

素敵ですね。
頑張ったご褒美に、コウノトリが運んでくれたのですね。
嬉しいですね。

Sさんは40歳半ば、「高齢妊婦で不安がいっぱい!」とも書かれています。
大丈夫です。安心していまは元気なお子さんを出産されることですね。

私たちも「出産も安産でありますよう」祈っています。
また、子育ても楽しくされると思いますが、
いつまでも若々しく、お子さんに負けないパワーを持ち続けてくださいね。

進歩するIT類、急激に進む社会の進歩に遅れ無いよう、
常にお子様と歩むことができるよう、いろいろな情報についていけるよう、
頭を柔軟にして、若々しくお過ごしくださいね。

これは私の経験です。
私も子供と40歳の差があります。
子供が思春期に入ったとき、子供の情報についていかれなかったことがあります。

子供から嫌われないよう、心身とも情報収集のアンテナは廻らせていたほうが良いのでしょうね。

Sさん無事出産されたらお知らせくださいね。
心ばかりのお祝いを送らせていただきますからね。

嬉しいご報告をありがとうございました。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

免疫性不妊と漢方薬 

何回移植しても一度も着床してくれないと不安を抱く方は結構多く見られます。

最近では免疫性不妊の言葉が多く耳にします。

所謂着床障害の一つです。
妊娠はするがなかなか妊娠を維持することができない「不育症」とは違います。
不育症で良くみられるのが抗リン脂質抗体、プロテインS欠乏症などがありますが、
おおよそ8週くらいで流産してしまうケースが多いです。

この不育症とは違い免疫性不妊の場合は、着床ができなく、受精卵が拒否されてしまうのです。

Mさん(45歳)も免疫性不妊と言われた一人です。
TH1とTH2の数値が若干高かったり、低かったり、比率が問題になっているのです。

Mさんは漢方薬を今服用中です。
基礎体温が一応2相性にはなるのですが、乱れてがたがたです。
睡眠があまり良く取れず、あさがたに目覚めて、熟睡感がないまま起きだすそうです。
いつもすっきりせず、憂鬱の状態で朝起きるといいます。

肝鬱気滞、痰濁悪阻、心肝鬱火としてお薬を服用していただきました。
今では基礎体温表(BBT)は安定して、とても良い感じになってきました。
黄体期の体温も平均的な高さになり、これで移植したらよい感じで着床できるのではと、
楽しみになってきたところで、検査をしてもらいました。
Drから「これなら大丈夫です!」と太鼓判を押され、8回目の移植に弾みをかけています。

良い結果を期待して漢方薬を服用中です。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

「免疫性不妊」着床しました

45歳のTさんから、朗報です!
昨年はずっとTさんのことが頭から離れませんでした。
Tさんは漢方薬を服用されて4年になります。いささか早く妊娠されないと、
今後のことがあるから心配になってきました。

基礎体温表(BBT)は綺麗な2相性になっているのですが、高温期が高いのです。
しかも高温期が16日と長いのです。
妊娠されたのかな?と思うほどです。
Tさんの西洋医学的診断名は「免疫性不妊」
NK細胞が活性化され、受精卵を攻撃してしまうのです。厄介です!
そこで、キノコ類を多用しました。
チャガ、シイタケ、カワラタケなど服用して半年、やっと数値も正常になり、
お迎えに行きました。

受精卵を受け入れてくれた子宮内膜は、分厚くなって受精卵の分裂を一生懸命支えてくれています。

ハラハラドキドキの受診ですが、今のとこと問題なく、妊娠が維持できています。
嬉しいですね。
これからが本番。8週から9週の関門をクリアーしていけるよう、
補腎補血、養血活血で受精卵を守っていきたいと思っています。

Tさん 頑張りましょうね!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

薄い子宮内膜を漢方で克服

先日Sさんが赤ちゃんを連れて、ごあいさつに来てくれました。
Sさん(43歳)は2人のお子さんがおられます。

上のお子さんが生まれるまでずいぶん年数をかけてこられました。
上のお子さんはもう来年は小学校に入学します。早いですね。

子宮内膜が薄いと指摘されて、やっとできたHちゃん。
漢方薬を服用してとても賢い子に育ってくれました。
皆さんから賢いとの評判でこの先が楽しみなHちゃんです。

第一子を産んでから、5年差があって今回第2子を出産されました。
2人目が欲しいと意識しだして丸3年がたち、やっと念願がかないました。
まぁ、大きいN君。
抱かせてもらっても、重さで腕が外れそうです。
とても愛想よく、にこにこしてくれました。
N君の時も子宮内膜が薄く、何回も「薄い!」と指摘されていました。
今回は7㎜ぎりぎりの厚さでした。

妊娠の知らせにほっとするのもつかの間、今度は絨毛膜下血腫の出血に
驚き、悩まされました。
また、胎児ドックにも行き、安心して出産を迎えることができました。

Sさんは、「子宮内膜が薄い」と言われ、漢方薬をずっと服用され、
第一子と第二子を授かることができたのです。

子宮内膜が育つためにも、血を補い、血流をととのえ、廻らせてきました。
そのためには補腎・活血・養血のお薬、
例えば婦宝当帰膠、紫河車、紅サージ、冠元顆粒などを
服用していただきました。

長くかかっただけに、幸せ家族に会えて、本当に良かったです。

おめでとうございました。
お幸せにね!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

雨の中お顔を見せに来てくれました

日差しが初夏を思わせる暑い日の到来の後、急に冬のような冷たい雨がふりだし、
身体がついていけない日となりました。

風雨のなか、電車を乗り継いで、Sさん(30歳前半)が
Mちゃん(生後3か月)を連れて来てくださいました。

可愛いですね!
すやすや眠っています。

御母さんの苦労や心配事も何一つ知らないような、安堵感があふれていますね。

ご結婚されて1年半。
なかなか妊娠されなかったのですが、念願かないやっと妊娠に至りました。
当店に来られた時はすでに妊娠5週目の時でした。

家系的に糖尿病がありますので、妊娠中の体の事を心配され、
体調管理をして無事出産したいとのご希望でした。

BMIもやや高め、しっかり管理していかないと糖尿の方によくみられる、
ジャンボべービーになっては、身体にかける負担も大きくなりますので、
妊娠中毒症にならぬよう、一緒に取り組むことにしました。
食事指導、運動療法…etc

漢方薬は
補腎活血化痰消導を目標に漢方薬や健食を服用していただきました。
出産まで、尿糖やむくみもなく、血圧も正常でほっとしました。

37週で出産しましたが、赤ちゃんはしっかり育っていて、3700gを超える
ジャンボちゃんでした。

40週までお腹にいると4000gは優に超えると思われ、
早めの出産が良かったかと思われます。

産後の養生をして、二人目の準備をしていきましょうね。

まだまだ新米御母さん、心配そうにしていましたが、大丈夫!
時間が経つとお母さんが板についてくるでしょう!
本当に良かった!
幸せにね!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

AMH 0.1ng/ml 以下、妊娠~出産

Nさん(44歳)がYちゃん(生後3か月)を連れてきてくださいました。
マルマル太ってかわいいお顔を見せてくれました。
見てください。かわいいですね。

嬉しいです。
この仕事をして本当に良かったと思えるひとときです。

お姉さまのYさんも来てくださいました。
お姉さまもご高齢で漢方薬を服用して45歳で妊娠出産されたので、
姉妹で同じような年齢で妊娠出産をされたので、私も慶び倍増です。

Nさんは来られた時は子宮内膜症の痛みと戦っていました。
AMHの数値も0.1ng/ml 以下といわれ、妊娠にはかなり厳しいと言われての来店でした。
でも、あきらめずにお姉さんからのアドバイスも受けながら、スタートしました。
漢方薬を飲みながら痛みから解放され、体調も良くなったときに授かり、これからという矢先に辛い結果
が待っていました。
一時期はお仕事に没頭されていましたが、お仕事も一段落し、治療にも専念する事ができました。

そして待望の赤ちゃんがお腹に宿りました。

長かったでしょう!。
AMH0.1ng/ml 以下と言われ、気落ちしていましたが、あきらめずに頑張れて、
宝物を手に入れられ、良かったです。

幸せ家族に乾杯です!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

18トリソミーでした

第一子がなかなか授からなくて、漢方相談に来られたのが7年前。久しぶりに来られたMさん。
第一子がもう小学生とか。
第2子が生まれ、おなかの赤ちゃんが異常と気が付いたのはもうすでに妊娠後期。
ご夫婦で現状を受け止め、出産することにしました。

この世に誕生はしたのですが、結局1歳を迎えたあたりで、命が尽きてしまいました。
可愛そうですが、これは医学的には救うことや治療するすべがなく、天命を待つしかないのですね。
Mさんもご家族の協力を得て一生懸命尽くしたのですが、願いが届かなかったようです。

★日本小児科循環器学会雑誌によると、出生児の約3500人~8000人に1人の割合で発生する染色体異常で、様々な障害を抱えてうまれてくる重篤な疾患になります。
症状がとても重いケースが多く、94%の赤ちゃんがお腹の中にいる間に、自然流産という運命をたどってしまいます。
生まれてくることができるのは、わずか6%。といわれます。
Mさんのお子さんもとても生命力が強い奇跡の赤ちゃんだったのですね。

Mさんは、「18トリソミーの親の会」があって、心を開けてお話や悩みを聞いてもらい、とても救われました。
原因が卵子の老化もあると言われ、年齢的にも心配。
何とか、亡くなった子のあとに授かることは可能かどうか、心配になって私を思い出し尋ねてくれました。
「1人目は漢方を服用して授かり、元気な子を産みました。2人目は自然でしたがトリソミーでした。今度は漢方薬を服用して元気な赤ちゃんを授かりたい!」と話してくれました。
勿論「2人目が染色体異常だったから、3人目も異常とは限らないですよ。
今、丈夫な赤ちゃんが授かるように、体の不調を整えていきましょう!」と答えました。

これまで、体験したMさんの不安や心配事を払拭してあげられるよう、少しでも寄り添ってあげたいと思い、焦らずあわてず急ぎながら取り組んで行きましょうとお話をさせてもらいました。
心と体のバランスを漢方で応援したいと思っています。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

 

子宮腺筋症の劇痛から解放されて

子宮腺筋症の痛みは激痛で子宮を取ってほしいと思うほど、激しいものがあります。
Nさんは子宮腺筋症の痛みがひどく、私のところにご相談されたときは、手術をされる日が決まっており、
術後の漢方相談をしてこられました。
まだ、30歳でお若く、挙児希望もあったのでしょうが、あまりにも痛さに耐えられず、
子宮全摘の方を選択されたようでした。
しかし、術後に苦しみ、「これなら全摘をしなければよかった!」と嘆いていました。

子宮腺筋症で悩んでおられる方は結構多くいられます。
Sさんは43歳。チョコレート嚢腫、子宮腺筋症をお持ちですが、挙児希望で居られます。
チョコレート嚢腫ではなかなか良い卵が成長しませんし、せっかく培養した胚盤胞を移植しても、
なかなか着床できないことがあり、課題が残ります。
CA125などのマーカー指数も3ケタを超えています。
漢方薬で清熱活血あるいは活血去痰して、腫瘍マーカーを下げること、痛みを解決することが、
大事ですね。

Sさんは漢方薬をのんで、痛みはほとんど解消され、今は、月経痛もなく、「楽です!」
と笑顔で話されています。

基礎体温表(BBT)もきれいに整い、ホルモンバランスも良くなってきました。
これからが良い結果を待つことになります。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

「妊娠できるよ!」予感的中

ポーカフェイスのKさんがご来られました。
妊娠判定が出てのご来店でした。
判定を聞く前に
「陽性反応が出たでしょう?」
「はい!」
「やっぱり、大丈夫と思っていましたよ」
「先生に、出来るよ!って言われていたので、そのつもりでした」
「あたり!ですね」
そんな会話が飛び交う、嬉しい時間を共有できました。

軽く言う言葉がよくあたり、びっくりすることが多々あります。
以前来てくださったお客様にも、「今年は赤ちゃんができるから、お母さんになるね」と。
予言?の通り、妊娠~出産され、幸せな日々を送っていられる方がいます。

Kさんもきっと順調に進んで、夏の終わりには分身をだっこしていることでしょう!
いくつかの節を乗り越えて、無事安産されることを今から祈っていますね、

よかったよかった!!

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*

 

連続の採卵…今年は希望が!

Aさん(39歳)は昨年1年間一度も採卵ができずに、悩んでいました。
勿論わたくしも、一緒に悩んでいました。

しかし、11月頃から、順調に卵が成長し始めました。
11月、12月、1月と月経周期もほぼ正常になり、採卵の日にちも14日、16日目と
順調に大きくなり、嬉しい採卵ができるようになりました。
しかも、すべて胚盤胞での凍結ができたのです。

嬉しいです。
Aさんは一所懸命西洋医学と漢方のコラボで頑張っています。
なぜ、卵の育ちが悪いのかと?いつも会うたびに考えてきました。
なにかヒントがないだろうか?
食事、睡眠、ストレス、運動…大丈夫かしら?
来られるたびにチェックしてきました。
ただ一つAさんには苦手なものがあります。運動です。
すこし肥満っぽい感じですので、「運動してください」と提案を続けてきました。
後は十分な睡眠です。

少し、漢方を変えてみました。
すると、時を同じくして、卵の成長が見えてきたのです。
よかったです。
やはり、卵が成長できる環境つくりが大事なのですね。

薬だけで治すことを考えがちですが、違った視点で見ることが大事と知らされました。

Aさんこれからは子宮環境つくりに入りましょうね。
良かったです。

遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください 。
ご相談フォームはこちら⇒ご相談フォーム

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*