Mさんからの電話です。
「風邪を引いた。鼻風邪からだんだんひどくなりとうとう発熱。
38度5分から37度となり、たまらなくお医者さんに。
漢方薬の風邪薬と西洋薬の薬をもらい、早く治したいので、まじめに飲みました。
2日後、全身に蕁麻疹のように発疹が出ました。
細かい赤い湿疹です。かゆみはありません。
びっくりして再度医院に。
アレルギーですからと注射をして、抗アレルギー剤をもらい服用開始しました。
10後に頭痛、全身の倦怠感、37度の発熱、四肢のむくみ、下肢の痛だるさ、指の関節痛が出てきました。
概略このような症状のお話でした。
すぐ「これは風邪薬の薬疹ですね。」とお話ししました。
身体への現れ方は体表から内臓にと進んでいきますので、発疹(蕁麻疹と言ってましたが)から肝臓、腎臓、内分泌へと症状が出てきたようですね。
漢方薬の対応としては、良かれと思った風邪薬が合わず、身体のとっては毒になったのですね。
漢方薬で解毒しましょう!水分を良くとって代謝を良くしましょう!
お助け漢方薬を服用していただくよう手配しました。
お薬の副作用、重篤にならないように注意したいものですね。

*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談をご利用ください
info@kanpou.info
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*