2人目も漢方薬で生まれました

本日は感動しました。
新しいお客様です。
先日ご来店していただいたのですが、時間切れでご相談ができず、
本日再度来店してくれました。
お話を伺うと、
初めて開局した宇治店(1986年頃)の地域でお世話になったFさんの御嬢さんでした。
お母様のFさんは3年前にお亡くなりになったとか。
まったく知らずに驚きました。
その当時は御嬢さんは小学生。当時遊んでいたお人形さんは娘にといって譲っていただきました。
可愛いリカちゃん人形でした。
Fさんは体調が悪く、大きな手術をされたあとで、漢方薬と鍼灸治療をして体調を整えていました。
そしてお店の移転やら四条店勤務、駅前店勤務で、宇治店に勤務する機会が少なくなって、
長い間のお客様とのかかわりが希薄になってしまい、お亡くなりになったことも知らずにいたのでした。
そのお嬢様が駅前店に来てくださいました。
嬉しいのですが、お母様をなくされたこと、それを知らずにいたことへの後悔が、押し寄せてきます。
地域で育てられてきた健伸堂薬局の原点がそこにありますのに。
いま、2代にわたり支えてきてくれていることを知り感動しました。
いつまでも地域に愛される【漢方の健伸堂薬局】でありたいと心新たにしました。
昔を思い出し、人とのつながりの大切さを改めて教えてくれた良い日であり、良い1日でした。
Fさん、Hさんありがとうございました。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/
健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/
漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
2人目ご希望で漢方相談に来られたAさん。
卒乳してから1年目にご来店です。
Yくんをお兄ちゃんにしようと、ご相談に来てくださいました。
基礎体温表(BBT)を見ながら周期調節法をしてきました。
婦宝当帰膠、当店オリジナルの宝源、杞菊地黄丸を月経周期に合わせて服用していただきました。
最初は基礎体温表(BBT)はきれいな2相性とは言えませんでした。
今日基礎体温表(BBT)を見せていただくと、きれいな2相性。
しかも高温が続いています。
日数を数えて「やった!」と思わずガッツポーズ!
Aさんと目を合わすと…Vサインで応えてくれました。
嬉しいですね。
Yくんはもうお母さんから離れずべったり甘えています。
わかるんですね。御母さんのおなかに赤ちゃんができたことを。
良かったですね。わたくしも嬉しくVサインです。
これから安胎薬の開始です。
投稿者:古村滋子
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/
健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/
漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
今日は新進気鋭で前途有望な若者が研修に来られました。
同じ研究会仲間の御嬢さんです。
薬局のご家庭で育てられ、ご両親の期待を一身にうけてきました。
大学も薬学の道を歩まれ、卒業後は中医学の研修塾に通われ研鑚中です。
3月は北京で本場の中医学に触れ、御高名な老中医の臨床現場を肌で感じ学んでくるようです。
名前はMさん。
朝から緊張気味でしたが、一緒にお客様の接客をしていただきました。
今日は「不妊症セミナー」が開催され、遠く山口県からも参加してくださいました。
その方の相談も一緒にさせてもらいました。
また、鍼灸治療も一緒に研修してもらいました。
Mさんはとても熱心で、ひっきりなしにノートに記入しては、
一緒に考え、質問をしてくれました。
今後は東京の薬局で臨床実践され、大きくたくましく育っていかれることでしょう。
若い人との1日。
エネルギーをいただきました。若いっていいね!うらやましいです。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/
健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/
漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
「先生方には長い間お世話になりましたが、身体の痛みの限界も感じていましたので、
通院、治療は終了することにしました。いろいろとありがとうございました」
Nさん(40歳後半)からでした。
びっくりしました。
判定も-だったのでしょう。
長い治療期間でした。
辛い治療もいっぱいしてきました。
ただひたすら、”子供を授かりたい”
その一念で辛い治療も何年間も乗り切ってきました。
最後と思って頑張った治療でしたが、
今はすべてなくなり、願いが届かなかったのでした。
“治療の打ち切り”
さぞかし辛く悲しい思いで決断されたのでしょう。
本当にご苦労様でした。
良く頑張りましたね。
これからはご主人と楽しくお過ごしください。
これで治療費もなくなります。
お二人で海外旅行などして有意義な日々を謳歌してくださいね。
Nさんの思い出はわたくしにも大きな励みになっていました。
これからは健康管理に注意して定期的に成人病検診をうけ
チェックを忘れないでくださいね。
いつでも健康相談の扉は空けてお待ちしていますよ。
Nさんこちらこそありがとうございました。
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/
健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/
漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:
今日は
第2回 オリジナルブレンド茶 ワークショップ ~冬の養生編~」
と題して皆様にお集まりいただきました。
来てくださった皆様は、昔懐かしい方ばかりで、
いわば健伸堂薬局を支えてきてくれた方たちでした。
京都駅前にわたくしが勤務しているため
なかなか普段お目にかかれなくなった方々でしたが、
今回は思い切って駅前店にお呼びして、
漢方茶と和菓子でおもてなしをさせていただきました。
今回は2月~3月に入る時期ですが、
まだまだ寒かったり暑くなったり”三寒四温”の不規則な
気温に体ついていけない季節です。
外界(自然界の気温の変化)に順応していくのが
漢方的生活なのですが、
なかなか理想には近づけないものです。
外気温が少しづつ上がっていきます。
漢方的には陽気がのぼりはじめる季節と言います。
病気としてはインフルエンザがはやり始め、
心臓疾患や高血圧、花粉症、自律神経の乱れが
出てきます。
その対策をはなし、
日頃のむお茶を、生薬をブレンドしてお飲みいただきました。
中身は
杜仲、黒豆、釣藤鈎、エゾウコギなどなどいれて飲みやすくしました。
皆様に好評でよかったです。
懐かしくお話ができ、あっという間に2時間を過ぎてしまいました。
改めて、皆様に支えられて
無事漢方歴50年を過ごさせていただいたことに感謝した時間でした。
参加された皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
小春日和の日曜日。
久方ぶりにのんびり、ちょっと平等院まで行こうと思いつき、出かけてみました。
いつもは40分くらい歩いて平等院に行くのですが、今日は用事があり車で。
宇治川の流れを聞きながら、木々の芽の膨らみも確認しながら、春の足音を肌で感じた
散策になりました。
平等院は観光客でいっぱい。逆光の中に”極楽浄土の宮殿”をモデルにしたと言われる鳳凰堂が浮かび、なかなか威厳のある光景でした。
平安時代に建立されたという平等院。さまざまな宝物がありました。それらを展示している鳳翔館は
なかなか見ごたえがあり、時がたつのも忘れるほどです。
一通り見学してほっと一息。
ちょっと一服してきました。
お菓子も抹茶もおいしくいただきました。
こんなひと時を味わうのもたまにはいいものですね。