「半夏生ず」の7月になりました

半夏(カラスビシャク)が生え始めるころ、ちょうど田植えが終わり農家の人達が
一息つくころです。

夏至から数えて11日目が「半夏生」。7月2日にあたります。
関西では半夏生の日はタコを食べる習慣があるようです。
近くのスーパーにもタコが並べられています。皆様食べられましたか?

この半夏(カラスビシャク)は漢方によく使われています。
皆様ご存じの小柴胡湯にも半夏瀉心湯の中にも入っており、胃腸の働きをよくする重要な役目をします。
胃の働きは食べたものを、ミキサーの様に腐熟して十二指腸に送ります。
胃は食べ物を溜めることなく次の消化器・十二指腸に送り込みます。
胃はいつまでもジュクジュクして水分をため込まないのですが、胃腸の働きが弱い方は、
どうしても水分や物をため込みやすく、胃内停水、胃もたれを生じてしまいます。
そこで半夏が胃の中の余分な停滞してたまっている水分を減らす働きがあります。
半夏が持っている燥性の性質をつかって胃の中をすっきりさせてくれるのです。

梅雨時期、夏至のころ、胃腸機能が弱るのを助ける「半夏(カラスビシャク)」は
漢方にとっては欠かせない生薬です。

゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.

二人目、思いがけない自然妊娠に驚き!

なかなか一人目ができなく悩んでいたYさん。
遠く岡山から新幹線に乗ってご相談に来られたのが2019年のころでした。
それから漢方薬を服用していただき、10か月後に妊娠判定で陽性になり、
みんなで喜びあいました。よかったです!
しかし、出産時には緊急帝王切開になり、コロナ禍の中一人で耐え忍ばなくてはなりませんでした。とてもとても不安で押しつぶされそうだったと思います。
やっと巡り合えたわが子と感動の対面をしてNくんと命名。
幸せな日々を送っていました。

幸せな便りが突然やってきました。
2人目が誕生したとういうのです。びっくりしました。うれしい歓声です。
しかも自然妊娠、自然分娩です。
そして、N君と同じ月の同じ日。弟のS君が誕生したのです。

見てください。この写真。Sくんかわいいですね。
この世に生まれてきて間もなくの写真です。

Yさん、二人のお子さんに恵まれて本当に良かったですね。
一緒についてこられたお母様もきっと大喜びのことでしょう!
S君が産まれたことにより、周りの方に幸せを与えてよかったですね。
幸せになってくださいね。
漢方兄弟に乾杯!!

゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.

6月4日は『虫歯予防DAY』

質問です。今残っている歯は何本ですか?
皆様すぐ答えられますか?
若い方はすぐ答えれると思いますが、70歳や80歳の方に「御自分の歯は何本有りますか?」とお聞きしたら、正確にこたえる方は何人おられるでしょう?

今から44年前の1989年に当時の厚生省と日本医師会が「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という「8020(ハチマルニイマル)運動」を起こし、生涯自分の歯で食べる楽しみを味わいましょうと啓蒙活動がなされたのです。

1987年の調査では80才の人の平均は4.7本だったのが2011年の調査では
(35~44歳)…28.1本
{45~54歳}…26.8本
{55~64歳}…23.2本
「65~74歳」…19.3本
「75~84歳」…14.2本
「85歳~」…8.4本

となっています。

大事な我が子の歯。
産まれて6カ月にもなってくるとキラキラ輝く白い宝石のような歯が見えてきます。
この宝石の様な歯を一生大事にしていくことが大切ですね。
それには虫歯を作らない事につきますね。

漢方では歯は腎に関系します。歯ぐきは脾に関系します。
お母さんのおなかの中にいる時から、しっかりした歯になるよう、
サポートしていきたいと思います。

『虫歯予防DAY 』に感じた事でした。

沙羅双樹

゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.