みんな大きくな~れ!からの嬉しい便り…NO.3

『りこちゃんママより…1歳7ヶ月になり、大変活発になってきました。鉄棒にぶら下がって足を90度に上げたり、大きい滑り台に一人で登ったり。食欲爆発、おしゃべり全開!!元気すぎて先生方のお世話になれないのが残念です』
わ~、凄い運動神経ですね。りこちゃんが活躍するまで頑張らなくっちゃ!
小さなエネルギー爆発。ママからだ丈夫にしないとりこちゃんに負けてしまいますよ。
幸せでよかった~。(字間違えてごめんなさいね)

『ここいくんママより…1歳になりヨチヨチ歩くようになりとても可愛い姿を毎日みせてくれます。日々成長しているのにとても幸せを感じています。漢方に出会えたことが子供に会う為の一番の近道だったように思います。ありがとうございました。』
ママの言葉あの辛かった日々を思い起こします。良く頑張りましたものね。幸せが伝わってきてとても嬉しいです。
しんどかった顔がママの顔に変わって安心しました。子育て楽しんで下さいね!

『ゆいとくんママより…早いもので1歳になり、健やかに成長しています。近頃は歩くことが大好きで毎日一生懸命に歩き、遊び、1日中付いて回るのが忙しいです(笑)』
付いて回るのが忙しい…贅沢で何と幸せな毎日でしょう。歩ける喜び、ゆいとくんも世界が広がり楽しいことでしょう。
やっと授かったゆいとくん。おばあちゃまも幸せでしょう!よかったです。次も考えてくださいね。

『ゆきひこくんママより…昨年3月2人目の女の子も生まれ、家族4人元気でやっております』
「家族」の響きが幸せそうです。ゆきひこくんがお兄さんになって妹さんを世話しているのでしょうね。
楽しい健康な家族で、楽しい思い出をいっぱい作って下さいね。

『はるきくんママより…ご無沙汰しています。お伺いしたいと思いながらつい先日まで逆子が治らず(今は大丈夫です)安静をいわれ思うように外出できずにいました。予定日まであと少し。楽しみに其の日を待ちたいと思っています。無事出産後、お会いできるのを楽しみにしております』
もうすぐで2人目出産ですね。はるちゃんもお兄ちゃんだ!しっかり者のはるちゃんだけに小さい心で頑張るでしょう。
ママもはるちゃんを抱きしめてあげてね。今度は4人で来て下さいね。待っています。

『のどかちゃんママより…先日はお電話で失礼しました。お忙しいでしょうが、どうぞお体を大切にして下さいね。またお会いできるのを楽しみにしています。』
のどかちゃんの時は雪のふる寒い日に来店して妊娠の報告をしてくれましたね。あれから2年ですね。
今度は2人目のご相談に遠くから来られるとのこと。のどかちゃんとの初対面、楽しみです。

NO.4に続きます。お楽しみに!

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

みんな大きくな~れ!からの嬉しい便り…NO.2

みなさんに幸せのおすそ分けです。

『おさむくんママより…お蔭様で初めての冬もたいした風邪も引かず、すくすくと大きくなっております。もうすぐ1歳の誕生日を迎えます。伝え歩きが上手になってきました』
早いですね。つい先日待望のあかちゃんが授かったのに。もう1歳ですか。
おさむくんが幸せをもたらしてくれましたね。いっぱいいっぱい楽しい思い出を作って下さいね。
可愛いおさむくんのために。

『あつしくんママより…6ヶ月になりました。近いうちに家族3人で先生のところに伺いたいと思っています。いつまでもお元気でご活躍くださいね。』
ありがとうございます。あつしくんが産まれるまで本当に心配しましたよ。
よく頑張って漢方薬をのみましたね。
かわいいあつしくんをうれしそうに抱いたパパ、ママが素敵でしたよ。来て下さい待っていますよ!

『ゆうひちゃんママより…ご無沙汰しています。その節はお世話になりありがとうございました。娘もこの夏で2歳になります。日々成長する姿に喜びを感じています。私のように子供を授かり幸せになられる方が1人でも多くなることを願っています。本の出版を楽しみにしています。』
ありがとうございます。1人でも多くかたの願いが叶います様頑張ります。
でも本当にゆうひちゃんがうまれて良かったです。心配しましたね。其の分幸せになって下さいね。
通り道、よって下さい。

『りんくんママより…毎日楽しくやっています』
いいですね。楽しく子育てが出来ているなんて素敵です。
今しかないこの時期を大切にしっかり、りんくんとお付き合いくださいね。

『ちづるちゃんママより…元気に1歳5ヶ月になりました。良く喋り、大人のすることもよく見て真似しています。意思疎通ができ、子育てがまた楽しくなりました』
やっと生まれたと思ったらもう1歳5ヶ月。良く喋る…言葉を獲得でき自分で表現できることは素晴らしいですね。
ちづるちゃんといっぱいお話して夢を膨らましてくださいね。

『かなたくんママより…7月で3歳になります。ワンパクで毎日大変ですが楽しい充実下日々を送っています。』
かなたくんが3歳。大きくなりましたね。ワンパクがいいですね。
子供は遊びの天才といいます。充実したママの日々、私も嬉しくなります。

NO.3に続きます。お楽しみに!

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・

薬膳料理教室 漢方相談会12月

本日は、漢方サロンにて中医師劉伶先生をお迎えしての相談会でした。

相談会の前に、毎回好評の薬膳料理教室を開きました。

今月のお料理は

●干し大根角煮風味の炊き込みご飯

●大根スープ

です。

豚肉にはビタミンB1とたんぱく質が豊富に含まれ、陰血補う作用があり、

消食化滞の効能を持つ繊維がたっぷりの切り干し大根と一緒に炊くとしつこくない

上、消化しやすくなります。

角煮風味の炊き込みご飯は味が濃厚で彩りが綺麗にですので食欲が進み寒い時期

の栄養補充の一品に最適です。

また、大根には豊富なビタミン類とカルシウム・消化酵素・食物繊維が含まれます。

繊維も豊富で消化酵素も含まれるため、便秘やダイエット、気管支炎、高脂血症、

糖尿病、高血圧などの疾患によく使われる薬膳食材です。

大根スープは、中国東北地方の家庭料理と知られ、簡単でヘルシーな体を

温める冬の一品です。

★干し大根角煮風味の炊き込みご飯

材料

切り干し大根  50g~150g

豚バラ      300g(かたまり・赤みが多いもの)

米         3合(その内1合はもち米でもよい)

紫蘇葉      数枚(なければグリンピース50g)

白葱       2本

生姜       1カケ

塩        適量

料理酒     大さじ3

醤油       60㏄

三温糖     大さじ5

鶏がらスープ  大さじ1

サラダ油    適量

※もち米は一晩水に浸す

①バラ肉を1.5cm~2cmの厚さで切り、冷水から茹でます。

灰汁を取りながら、5分程茹でます。

※ゆで汁は後で使うので残しておきます。

②肉を取り出して水で洗い、更に小さくサイコロ状に切って

水気を切ります。

③鍋にサラダ油大さじ2杯程入れ加熱、肉を入れよく炒めてから

葱・生姜のみじん切りを入れて香りを出します。

料理酒・醤油30㏄・砂糖大さじ2を入れて、さらに肉の色が赤黒くなるまで炒めます。

④豚肉のゆで汁を足して、水で洗った干し大根を入れ、醤油30㏄・砂糖大さじ3

鶏がらスープ大さじ1・塩で味を調えます。

⑤普段の炊き込みご飯の要領で炊きます。出来上がったご飯をよく混ぜ、千切りした

紫蘇葉(又はグリンピース)を混ぜて出来上がりです。

★大根スープ

材料

大根      1/3本

豚バラ肉    50g~100g(しゃぶしゃぶ用)

葱        2本

生姜      1カケ

塩・コショウ  適量

鶏がらスープ(和風だしでもよい)  大さじ2

料理酒     大さじ2

①大根の皮をむき、千切りにしておきます。

葱はぶつ切り、生姜を2,3枚にスライスしておきます。

②鍋に500ccくらいの水を沸かし、肉を入れて灰汁を取ってから

生姜・葱・料理酒を入れて弱火で柔らかくなるまで煮ます。

③生姜・葱を取り出し、千切りした大根を入れ煮ます。

④大根が柔らかくなったら、鶏がらスープ・塩・コショウで味を調え出来上がりです。

どちらのお料理も美味しくて、皆様おかわりされていましたよ!

是非ご家庭でもつくってみてはいかがですか?

漢方相談会

昨日は中医師・劉伶先生同席の相談会でした。
足元の悪い中、たくさんのお客様が来店されました。
ありがとうございました!

実は、劉伶先生が間違えて四条店の方に行ってしまわれ、
あわてて宇治に向かうというアクシデントがあり、
開始が少し遅れてしまいました。

お待たせしたお客様、本当に申し訳ありませんでした!

おめでとうございます

明けましておめでとうございます。
昨年は経済界も社会的状況も暗いまま年を越すことになりました。そんな中でも頑張っているプレママ達との沢山の出会いがあり、[E:sun]一緒に頑張ってきました。
今年もより良い環境の中で、焦らず!、怒らず!、悲しまず!、夫婦仲良く共に目的に向かって歩んでいきましょう。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

今年も100人突破です 

昨年に引き続き妊娠された方が100人を越えました。

うれしいです。

願いが叶えられた皆さんと喜びを分かち合えることが何よりうれしいです。

この100人の方にはそれぞれドラマがあります。

初めて妊娠される方、2人目の方、3人目の方など。自然で、あるいは人工授精で…体外受精で・・・。なかなか卵胞が育たないと悩まれる方、子宮内膜が薄いと悩まれるかた、基礎体温表(BBT)が一相性の方、FSHが異常に高い方、流産を繰り返されている方など様々でした。

年令も20代~40代と幅広いのですが、今年は30代後半から40代にかけての高齢妊娠の方が多かったようです。

今年はまだ1ヶ月残しています。まだまだ妊娠される方が膨れますよう頑張りたいと思います。