母の日…頑張ります!

昨日は母の日。
日本中、そして世界中が母の日のイベントでにぎやかだったと思います。
TVでは活躍して勝った選手がヒーローインタビューで「母に感謝をこめて捧げます」と、ほのぼのとした光景に心温まるシーンを流していました。

でも今朝のニュースではアメリカで「母の日のパレードで銃が乱射されけが人がでた」と流れています。
どんな時にでも何ら関係ない人が傷つき犠牲になることは心が痛み、許されることではないですね。
一生懸命育てた子が、いかなる理由にせよ犠牲になることは、親として耐えがたいものがありますね。

「母の日」の起源を調べました。
銃乱射があったアメリカです。
20世紀初めころアメリカ・ウエストヴァージニア州に、アンナ・ジャービスさんという女性が住んでいて、尊敬する亡き母に感謝をしようとする運動を起こし、まず地元の州で母の日の制定が認められました。
さらに運動は全米に拡大し、ついに1914年アメリカ連邦議会は5月の第2日曜日を「母の日」とする法律が採択され、翌1915年に法律が施行されて、世界で初めての国全体における「母親のための記念日」が誕生したそうです。

日本では1913年ごろから日曜学校や教会で「母の日」が始まり、1947年に公式に5月の第2日曜日を「母の日」となったようです。

とにかく女性は成人して結婚し母となるようプログラムされてきました。
誰でもが「母」と呼ばれるよう頑張っているのです。
私たちも多くの方が「母」となれますよう、頑張ります。

「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることを望みます!」
日本母親大会のスローガンが浮かんできます。

IMG_3086.JPG

私が頂いた花かごです。
もらって感謝です。

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

自然は動き変わる…GWの出来事!

GWも終わり今日から仕事です。

いつもご指導いただいている中国の中医師の息子さんも関西でめでたく結婚式を挙げられたり、友人の息子さんもGW期間中に結婚式を挙げられたり、めでたいことが周囲でありました。
お天気に恵まれたGWでしたね。

皆様もいろいろ楽しまれたことでしょう!

私は、孫の宮参りに行きました。
これから先、災難がないよう、無事発育してほしいと願い、手を合わせてきました。
良い日でした。

また、恒例の山菜取りに山まで。
どうも私のところは昔話とは違い「おじいさんは川に、おばあさんは山に」とそれぞれが違う方向に行くようです。
山に行った収穫はありました。蕨、こごみ、ウド、タラの芽、三つ葉、セリなどたくさん山の幸を恵んでもらいました。

しかし遠くの山に出向いたとき、久しぶりの山は勝手の面影はなく、すっかり変わっていました。
すごいですね!
自然の力は偉大です。
山は動き形を変える。自然は変化しているのですね。

豊富にあった山菜はまったく見つからず…あのタラの木は?山椒の木は?わさび畑は?
影も形も消え失せ、道は落石で埋まってしまいました。

昔の記憶で、「大丈夫。あそこは…」と安易な考えで動いてはいけないと肝に銘じて帰ってきました。

photo1.jpg

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

命繋ぐ初孫誕生!何て呼んでもらおうかな?

初めて披露します!
私にも孫が誕生しました。

photo.jpg

ということは、「バーちゃん」と呼ばれる身になりました。
孫からなんて呼ばれたいのか???
いろいろ考えてみましたが、何とも照れくさいのかしっくりしません。

先におばあさんになっている悪友からは「カッコよく呼ばれるよう考えなさい!」「変わった名前で呼ばれたら!」と、いろいろアドバイスをもらっているのですが、まだ決めかねています。
漢方薬を扱っているので、中国語でかわいらしく「ナイナイ」と呼んでもらおうかな!と思ったり、日本語らしく「ばっちゃん」とか「ばーちゃん」がよいのかな?
名前から「しーちゃん」にしようかな?なんて、未だ決めかねています。
いっそうみなさんに決めてもらおうかな?なんて考えています。

孫は男の子です。
何ゆえ悲しいのか良く泣いて、息子夫婦が寝不足に陥ってます。
しっかり寝て大きく育ってほしいと思っていますが…。

孫も「みんな大きくな~れ」に仲間入り、健康ですくすく育ってほしいと願っています!

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*