健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方の健伸堂薬局が「ぷれぷれママ」にお届けするブログ!不妊治療で疲れたぷれ2ママ、治療はしてないけど妊娠しないぷれ2ママ、無事出産したけど子育てでわからないことばかりのひよこママ、一人で悩んでないで!漢方がきっとあなたに元気をくれます。

男性不妊

男性不妊の漢方薬

2025年6月12日 by 健伸堂薬局 古村滋子

Oさん(40歳)は結婚して5年経過しましたが、なかなか子宝に恵まれません。
ご結婚当初はあまり気もしなかったのですが、1年経過していくうちに、気になりだしました。

奥様が婦人科を受診。
異常は見つからず。フーナーテストをしてみると成績不良。
ご主人の精液検査をしてみたところ、乏精子症ということがわかりました。

そこで精子の数を増やすように、漢方の補腎剤と、ストレス緩和してリラックスできるような健康食品を飲んでいただきました。

1年後、疲れやすかった体も疲れにくくなり、性欲も出てきて、体調は良くなりました。
奥様のほうもDrから勧められてIVFを受けることになりました。

ご夫婦で漢方薬を服用していただき、やっと念願かない、妊娠にこぎつけました。

自分が原因と言っていた不妊カップル。晴れて妊娠出来てすっきりしたご主人。
結婚5年目。うれしいけど期待と不安な日々を送っています。

丈夫で賢い子が生まれますよう、出産まで漢方薬の服用を継続しましょう。
頑張ってOさんご夫妻!

ご相談はこちらからどうぞ

今年は梅が鈴なり

゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/

漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス緩和, 乏精子症, 男性不妊, 補腎剤

不育症~4回流産後初めての出産!

2021年3月23日 by 健伸堂薬局 古村滋子

43歳8カ月で待望の第一子出産されたAさん。

感動のお手紙をくださいました。

ご紹介します。

「結婚して子供は自然に出来るものと思っていましたので、“男性不妊”“子宮内膜症”“不妊症”“不育症”と次々と事実を突き付けられた現実には本当に落ち込みました。

産むためには一つ一つ産める環境を整えるしかないなと思い、現代医療の知の結集にプラスして、漢方の力をお借りしました。

処方された漢方を飲み始めてから、子宮内膜症の月経が初日、2日目と大量出血してしまう症状が改善していくのを実感していたので、「これなら、いつかは産むことが出来る」となぜか心の奥に確信しているものがありました。

結婚して7年目。

その間に5人妊娠してやっと出産に至った待望の第一子の赤チャン。

うれしい!!の一言に尽きます。

産まれてから「やはり漢方って凄い!」と実感したのは(滋子先生「漢方薬をんでいると賢い子になるよ」という言葉を思い出しました)とても落ち着いている赤チャンです。

おむつ、ミルク、ネンネの単語を早々と理解している様にみえます。

私自身の体調も高令出産の割には良いとおもいます。

「もう一人赤チャンがほしい」願いが叶うかは解りませんが、自分で出来る事はやってみようと思います。

「やれることは尽くす」私の信条にぴったりな漢方薬局です!!

本当によくぞ頑張ってくれました。

最初に御相談に来られてから5年余り。途中流産などで途切れた事もありましたが、

それだけに「何としても赤ちゃんを抱かしてあげたい」そんな強い気持ちにさせられました。

良かったです。長かった~!!

素敵なママになる事でしょう! お幸せに。2人目も頑張りましょう!

゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.

カテゴリー: おめでた, 不妊治療 タグ: 不育症, 子宮内膜症, 男性不妊, 高齢出産, 高齢妊娠

助産師会の取組のご紹介

2013年6月24日 by 健伸堂薬局 古村滋子

先日助産師会にお招きいただき「不妊症と漢方」という演題をいただき、皆様と楽しい時間を共有できました。

その中で助産師さんが一生懸命取り組んでいることを是非皆様にお知らせしたいと許可を得て、ご紹介いたします。

第三回 市民公開講座
「よそでは聞けないおちんちんと精子の話」
市岡健太郎先生
*詳しくはこちら

今は男性側の要因で妊娠できない方が多くいらっしゃいます。
女性側半分、男性側が半分といわれるくらい多くなっています。
何が不妊の要因になりやすく、どうすればいいの?というような、治療と予防についてお話を伺うことができそうです。
興味のある方はお聞きになってくださいね

また、「妊娠ホッとナビ」というものがあり、
思いがけない妊娠…
不妊・不育の悩み…
相談できる相手がいない…

妊娠や出産に悩む方、および御家族の方々の御相談に乗ってくださいます。
*詳しくはこちら

やはり女性も男性も、医学的な知識を持って、自分の体と向かい合うことが大事かと思います。

一人で悩まないで、相談できるところがあることは大事ですね。

ご紹介しました。

000182.jpg

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info/

健伸堂薬局オリジナル漢方サプリ 「宝源」 http://www.kanpou.info/hougen/

漢方でママになる!不妊症特集ページ http://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

カテゴリー: 未分類 タグ: 京都市, 出産, 妊娠, 支援, 男性不妊, 精子

NHK~卵子老化の衝撃~

2012年6月23日 by 健伸堂薬局 古村滋子

今夜[6月23日(土)午後9時30分~10時20分]放送
NHKスペシャル 産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃~
http://www.nhk.or.jp/shutoken/funin-sp/

前回NHK「クローズアップ現代」で放送された「卵子の老化」が大変な衝撃をもたらしたようです。
今夜はその第2弾として放送時間も50分間放送されます。

全国の不妊治療クリニック施設が530余りあります。
赤ちゃんが欲しくてもなかなか授からない。
不妊クリニックに行って高度生殖医療を受けても授からない。
その原因は「卵子の老化」で妊娠の可能性が低いと言われてしまい愕然とされる方が多くいます。

女性の卵子は年齢とともに老化していきます。
20代の卵巣と40代の卵巣では機能が低下してきます。
しかし、多くの女性はこの事実を治療に来て初めて知るといいます。
晩婚化が進む現代では当然起こりうる減少です。
不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は、今や6組に1組。
不妊治療専門のクリニックが世界一多く、体外受精の実施数も世界一になっているそうです。

「卵子の老化」による不妊をさらに深刻化させる一因は、男性側にもあると言われています。
実は、不妊の原因の半分は男性側にありますが、夫がなかなか不妊の検査に行きたがらず、ようやく治療が始まった時には、妻の卵子が老化しているというケースが多々あります。

“今夜の番組では、全国の医療機関と不妊治療経験者を対象に大規模なアンケート調査を実施。
「不妊大国」ニッポンの姿を明らかにする。
そして、これまで個人の問題ととらえられてきた不妊が、実は、社会で向き合わなければ解決できない実態を浮き彫りにする”

20120623.jpg
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

カテゴリー: お知らせ, 日記・コラム・つぶやき タグ: 不妊治療, 卵子の老化, 卵巣機能, 妊娠, 宝源, 漢方薬, 男性不妊

男性因子…検査士も驚いた漢方薬の効果

2012年5月9日 by 健伸堂薬局 古村滋子

先日御来店のMさん(40歳前半)ご結婚15年になります。
なかなか赤ちゃんが授からず、いくつかの専門病院を受診し、有名な漢方薬局にも行きました。
そして行きついたのが当店でした。
「良い卵胞ができない」と御相談に来られたのが1年前の若葉がきれいな頃でした。

基礎体温表はきれいな2相性です。
排卵もしっかりできているとみられます。

御主人の様子を聞いてみました。
どうもよくありません。
運動率が30~40%で、時には20%くらいになることもあるとのことです。
赤ちゃんが授からない原因は男性側にもあるようです。

半年は奥さまの冷え症を改善しながら体力アップをはかり、<周期調節法>、宝源、補中益気湯などで「健脾補腎」をして、妊娠しやすい体つくりをしてきました。
そして、もうそろそろと専門のクリニックをお勧めしました。

初期の検査データでは自然妊娠、あるいは人工授精できるような数値ではなかったのですが、先月のデータは目を疑うほどの改善率。
自然妊娠できる立派な数字に検査室の先生が驚いたようでした。
お聞きすると運動率がなんと80%にアップ。
びっくりです。

男性の場合は体調によりばらつきがありますが、いつも低い数値では改善する必要があります。
Mさんの御主人には、参馬補腎丸、亜鉛が含まれている健康食品をお勧めしていました。
余りにも良い成績でMさんも私もびっくり(@_@*)

明るい情報に元気をいただきました。
きっと良い風が吹いてくるでしょう。

゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*・゜

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*:.:*・゜

カテゴリー: 不妊治療, 男性不妊 タグ: 周期療法, 宝源, 漢方薬, 男性不妊, 運動率

バッテリー充電の2日目

2009年9月3日 by 健伸堂薬局 古村滋子

30日は、イスクラ産業の中医師 王愛延先生 が、男性不妊の方に漢方薬を服用してもらい、妊娠された症例をが発表されました。

30代の精子無力症、40代の乏精子症、50代の精子無力症の症例で、3人とも使われた基本処方は一緒ですが、それぞれ体質や症状により他の漢方薬と併用されていました。
とても素晴らしい効果で大変勉強になりました。

王先生は 「最近カエルの鳴き声が小さくなっていると言われている。(カエルの身体の研究から) これは水の汚染が問題で、カエルの声で環境汚染がわかるほど。精子の構造もカエルのおたまじゃくしに似ているので、精子も精巣などの環境を良くしてあげなければならない」 とわかりやすく説明されました。

最近は精子数減少による「乏精子症」、精子の活力低下による「精子無力症」などが多くなってきています。当店にも多く来られ、ご相談をお受けしています。

「カエルの小さな声(精子)を元気にするよう、水の汚染(体質、食事、ストレス、睡眠など)をきれいに浄化して、カエル(精子)を助けてあげよう!」 お話を聞いて納得!

2日間のバッテリー充電になりました。

カテゴリー: 男性不妊 タグ: 男性不妊

パパも漢方薬を飲みました

2009年6月27日 by 健伸堂薬局 古村滋子

今日もたくさんのお客様の中に「可愛い~」お客様が入ってこられました。

「おかげさまで…」K君とはじめての対面です。4ヶ月になったK君。しっかりと首も据わり愛くるしい笑顔を振りまいてくれます。

K君のパパとママは素敵なカップルで、いつもにこやかに相談され、心からK君の誕生を待っていました。パパの方が疲れていたのか、精子のデータが良くなかったので、元気になるお薬と、全身症状改善のお薬を服用してもらいました。

2ヵ月後めでたくご懐妊。

お仕事を持っているママは休むことなく、しかも学会発表の大きな仕事があり、毎日緊張と睡眠不足にふらふらになり、周りもハラハラしながら無事を祈ってました。でも限界だったのでしょう。K君もおなかの中で辛かったのでしょうか、SOSを発信。ママも耐え切れずお仕事を休むことに。

その後順調に経過して、今年1月にこの世に生まれてきました。今日はこれからおじいちゃん、おばあちゃんが待っている故郷にお帰りです。パパは寂しくお留守番。ママは里帰りでK君とゆっくり過ごすのでしょう!

どこに行っても主役はK君!

みんなに幸せを運んでくれたみんなの宝ですね。

素敵なパパ、ママに大事に育てられるのでしょうね!

お幸せに~。

カテゴリー: おめでた タグ: 男性不妊

男性不妊 その3

2009年4月26日 by 健伸堂薬局 古村滋子

 4月19日は「東京国際フォーラム」で男性不妊によく使われる漢方薬の講義やパネルディスカッションがあり、私も僭越ながらパネリストとして参加しました。

男性不妊とはいっても女性側も改善しなければならない体質もあり、「夫婦同治」の立場でのディスカッションでした。

私も2症例を発表しましたが、他の先生の素晴らしい症例も聞かせていただき、漢方薬の素晴らしさを再確認してきました。

 

hu.jpg

カテゴリー: 男性不妊 タグ: 男性不妊

男性不妊 その2

2009年4月22日 by 健伸堂薬局 古村滋子

よく精液検査で生殖能力を判断されてしまいますが、男性にとっては数値1つでがっかりしたり、精神的に落ちこんだり、それがきっかけでEDになったりするケースをよくあります。

 

精子濃度が薄い、運動率が低い、奇形率が高いなど、数値によっては自信に繋がったり、自信喪失になったりするので「傷つけてはかわいそう!」と、奥様がご主人に神経を使われることも多いのです。

しかし、佐藤孝道先生によると「精液検査結果に異常があっても、それが不妊の原因といえない。検査結果に異常があると、どの程度の割り合いで不妊になるかについてのデーターがほとんどない」といいます。

 

そうなのです。私のお店でも、「精子濃度が薄く、運動率が低くて、どうしてもこの数字では妊娠はありえない!」と言う数字でも妊娠されている方が何人かおられます。

Kさんの数字は精子濃度950万/ml,量2ml、運動率48%で妊娠されました。担当ドクターも驚きでした。

Hさんのご主人も600万/ml,運動率は一時は18%とがっくりの数字でしたが、妊娠されましたね。

そういうカップルが現実には存在するのです。人間て本当に不思議な生命体です。

 

佐藤孝道先生の講演はとても内容が濃くボリュウムもたっぷりでした。

やはり妊娠には「夫婦同治」。

数値的にありえないことがおきるのが人間。

 

ご主人も積極的に治療に参加され、夫婦協力しあってこそ希望が叶うことを再認識した勉強会でした。

カテゴリー: 男性不妊 タグ: 男性不妊

男性不妊 その1

2009年4月21日 by 健伸堂薬局 古村滋子

4月18日の土曜日、お店にとっては大変込み合う時に、東京の勉強会に出させてもらいました。

ご予約を取れなかった方々には申し訳ございませんでした。その分学んできたことを店頭で皆様にお返ししていこうと思っています。

今回は<佐藤孝道先生>の「男性と不妊」のお話でした。

佐藤孝道先生は<聖路加国際病院女性総合診療部部長・生殖医療センター所長、遺伝診療部部長>の肩書きをお持ちで、<日本不妊カウンセリング学会理事長>、<東京大学医学部講師>、<虎ノ門病院産婦人科部長>などを歴任されたプロ級のプロの先生で、とてもハイレベルのお話をユーモアを交えて伝えてくれました。

「男はそもそも妊娠しない。だから全ての男性には不妊はない」といいながら、「男性不妊」をしいて定義すれば「妊孕力を持った精子をつくり、射精し、女性に送り届ける能力が低下した状態」とされました。

最近は高年齢の方の不妊カップルが多いのですが、女性は32歳頃から妊娠率が低下し、たとえ妊娠しても流産率が高くなるし、染色体異常児を妊娠する可能性が高くなるといいます。

男性の場合は年齢には関係ないといわれてきましたが、「30歳頃から精液所見が悪化、妊娠率が低下する。自然流産率が高くなるし、染色体異常児を妊娠する可能性が高くなる」リスクを伴うと話されました。

そして男性年齢が40歳を過ぎるとパートナーの

1)妊娠する可能性が低下

2)流産率が高くなる

3)妊娠20週以降に子宮内で胎児が亡くなる可能性が高くなる

4)こどもが先天的な病気を持って生まれる可能性が高くなると。

「女性の35歳は、男性の40歳に相当する!」と厳しい見解を述べられていました。

女性の高学歴、社会的な活動、晩婚化などにより高齢妊娠を余儀なくされてきたカップルには過ぎ去った日々は戻りません。

気がつき妊娠を望んだ日をスタートに早く希望が叶いますよう、漢方薬の力で妊娠しやすい母体・父体つくりを目指したいものです。

カテゴリー: 男性不妊 タグ: 男性不妊

筆者プロフィール

古村滋子
(薬剤師/鍼灸師/国際中医師/不妊カウンセラー)

1946年生まれ、大学時代から漢方薬の世界に触れてまもなく50年、ひたすら学んできました。
2002年 中国中医薬管理局認定・国際中医師資格取得
2007年 日本不妊カウンセリング学会認定・不妊カウンセラー

不妊症を専門分野とし、毎年中国での研鑚と、国内の不妊クリニックとの提携で
西洋医学的理論も取り入れた不妊症の漢方相談を行っています。
不妊でお悩みの方、一人でも多くの方にお役に立てることをライフワークとしています。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 卵子の質と漢方薬3
    卵子の質と漢方薬3
  • 男性不妊の漢方薬
    男性不妊の漢方薬
  • 卵子の質と漢方薬2
    卵子の質と漢方薬2
  • 卵子の質と漢方薬1
    卵子の質と漢方薬1
  • 梅雨の妊活 しっかり朝食を
    梅雨の妊活 しっかり朝食を

タグ

IVF PCOS POF つわり 不妊 不妊治療 不妊症 不育症 中医学 二人目不妊 京都 体外受精 冷え症 出産 勉強会 卵子の質 古典 周期療法 周期調節法 多嚢胞性卵巣症候群 妊娠 妊娠中 婦宝当帰膠 子宮内膜症 子宮筋腫 子宮腺筋症 安胎薬 宝源 年賀状 新型コロナ 早発閉経 治療 流産 漢方 漢方薬 無排卵 無月経 男性不妊 相談 自然妊娠 赤ちゃん 鍼灸 高齢 高齢出産 高齢妊娠

カテゴリー

  • おめでた
  • お乳について
  • お知らせ
  • その他
  • ひよこママの会
  • イベント告知
  • イベント報告
  • フェイシャル・エステ
  • 不妊治療
  • 不正出血
  • 乳児
  • 乳幼児期
  • 基礎体温表
  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 女性のからだ
  • 妊娠中の出来事
  • 子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫など
  • 季節の養生
  • 心と体
  • 排卵期
  • 日本事情
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 更年期
  • 月経
  • 未分類
  • 海外事情
  • 海外研修
  • 漢方サロン
  • 男性不妊
  • 社内研修
  • 育児
  • 薬の効能
  • 薬膳料理
  • 貧血
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月

Copyright © 2025 集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by