健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方の健伸堂薬局が「ぷれぷれママ」にお届けするブログ!不妊治療で疲れたぷれ2ママ、治療はしてないけど妊娠しないぷれ2ママ、無事出産したけど子育てでわからないことばかりのひよこママ、一人で悩んでないで!漢方がきっとあなたに元気をくれます。

妊婦さんのインフルエンザ予防

2009年9月1日 by 健伸堂薬局 古村滋子

最近、新型インフルエンザが大流行、国内でも死者の数が増えてきています。

10月がピークになるとか?、戦々恐々の毎日ですね。特に妊婦さんとか小さなお子さんがおられる家庭では心配が尽きません。

「妊娠中ですがインフルエンザが怖いです。何か予防できる漢方薬はありませんか?」

お電話やメール、直接来店の方から尋ねられます。妊娠されているかたはワクチンの摂取も早めに受けられるよう優遇されているようですが心配は募ってきます。妊娠された方でも糖尿病を持たれていたり、腎臓に疾患がある方は重症化しやすいので気をつけたほうが良いですね。

インフルエンザの予防には、やはり一番は「手洗」 「うがい」 「マスク」 「手指の消毒」   「加湿」ですね。それから妊婦さんは初期には「天津感冒片」がお勧めです。

5ヶ月に入りますと「板藍茶」がお勧めです。お子様がいましたら「お母さんと一緒!」と言って板藍茶を溶かして一緒にお飲み下さい。お子様もお母さんと一緒ならきっと喜ばれますよ。ご主人も外部との接触も多いでしょうから、朝、夕一包づつ家族のためにお勧め致します。

風邪を良くひかれる妊婦さんは「衛益顆粒」と一緒に服用されるともっと効果的です。

ワクチンも国内産と輸入ワクチンが用意されていますが、より安全な漢方薬で未然に防げたらすばらしいですね。

カテゴリー: 妊娠中の出来事 タグ: インフルエンザ

AMH(抗ミユーラー管ホルモン)の数値が…

2009年8月17日 by 健伸堂薬局 古村滋子

先日来店されたSさん47歳。お顔を見るなりとても暗い気持ちが伝わってきます。

どうされたのかと思い 「その後体調は如何ですか?」 とたずねると 「『先日病院で卵巣年齢を見てみましょう』といわれ検査をしましたが、その結果を本日聞きました。」

『AMHの値が5以下なので卵巣に卵はありません。この数字では妊娠は望めません』とはっきり言われショックをうけています」と。「もう諦めたほうが良いのでしょうか?」お気持ちがとってもよく伝わってきます。

Sさんは今まで10年くらい赤ちゃんがほしい一心で辛い不妊治療を続けてこられたのです。HMGの注射を毎日通院して打ち、卵巣も腫れOHSSにもなりながらも、ただただ目的達成のためお金と時間を費やしてきたのです。卵巣刺激をを繰り返してきた為、卵巣がくたびれしばしお休み状態で漢方薬を続けてきました。

体調もよくなり、自然周期で育ってくる卵胞を待ち、採卵、IVFの予定を立てていました。年齢こそ47歳と高齢ですが、気持ちも、肌も若々しく実年齢よりもはるかに若く見えます。若いときよりも採卵のチャンスはなくとも、「確実に育ってくる完熟に近い卵を1個でよいから作りましょう」と励ましてきましただけにとてもがっくり落ち込んでしまいました。

医師からは何のお薬も処方されずいわば「不妊治療終了!」の宣告だったようです。しばらくお話をしながら、時間をかけて気持ちを整理し、これからの人生をどう生きるか?ご主人と相談されるようお話をしました。

若々しさを保つ為にも女性ホルモン分泌が必要ですので、引き続き漢方薬を服用して、年をとりにくい体に(抗老防衰)していきましょうと結びました。

時として打ちのめされるAMHの数値、今は臨床的にどう扱われるかはまだ未知な部分もありますが、良きにつけ悪しきのつけAMHの数値が測られてくることでしょう。

われわれの言い方によっては当事者の気持ちを傷つけることにもなりかねません。もうすこし当事者の気持ちに寄り添えることが大事なのではと思う昨今です。

カテゴリー: 不妊治療 タグ: 抗ミユーラー管ホルモン, AMH

卵巣年齢は?

2009年8月10日 by 健伸堂薬局 古村滋子

1年ほど前に三重県のAさん(45歳)から「AMHの値が低いので卵巣が衰えている」と報告がありました。

調べてみますと卵巣年齢を評価するマーカーで、最近では多くの不妊クリニックが採用しているようで、「AMHが15です。」と教えてくれる方が多くなりました。

AMHは抗ミューラー管ホルモンのことで、卵巣の中に卵子が残っているかどうか、実際の卵巣年齢がどの程度なのか知る指標になるのです。卵巣機能を知るにはよく知られているのが月経初期のFSH、LHの値です。数値が上昇していると卵巣機能が低下しているといわれ、ピルなどを使い数値を下げて正常化していますが、卵巣機能を知るには限界がありました。この抗ミューラー管ホルモン(AMH)を測定することにより、実際の卵巣年齢がわかることになるのです。

45歳のAさんはAMHの値が「5(pM)」と表示されました。45歳の平均値は8~10(pM)ですので機能が弱っていることになりショックを受けての相談でした。

40歳のTさんのAMHは「15(pM)」(36~40歳の平均は22.5~25.6pM)お医者様から「卵巣が老化しているから厳しいね」といわれ、かなりショックを受けてご来店でした。

48歳のOさんのAMHは「5(pM)]。46歳以上の方の平均は3.5~3.6pMですので「実年齢よりも卵巣年齢は若いよ」と言われ意を強くして治療を進めています。

「実年齢よりも卵巣年齢は若いよ」と評価を受ける方は良いのですが、「ほとんど機能していません」といわれてしまいますと、落胆、絶望感に打ちひしがれてしまい、一緒に悩んでしまいますね。

でも、AさんもTさんも卵胞の成長がある限り頑張りますと、気を取り直して、頑張っています。漢方薬もそんな前向きの方々の応援をしながら、量より質の向上に努めています。

 

カテゴリー: 不妊治療 タグ: 卵巣年齢

薬膳料理の追加です

2009年8月6日 by 健伸堂薬局 古村滋子

もう1品簡単な美味しいトマトのデザート

湯剥きしたトマトを三角の形に切り、(少しつぶしておくと食べ易い)、 砂糖を適量入れてよく混ぜ合わせ味をまじませます

冷蔵庫に入れてよく冷やします。

食べる時にきれいな器に入れて召し上がります。

カテゴリー: 薬膳料理 タグ: 薬膳料理

7月 薬膳料理教室

2009年8月6日 by 健伸堂薬局 古村滋子

7月14日相談会の前に薬膳教室を開きました。

今回のテーマは旬のお野菜を使っての「トマトと卵の炒め」ものです。

このお料理は中国では全ての地方で食べる代表的な家庭料理の一つで有名です。
講師はおなじみの劉伶中医師です。

写真で紹介します

1)トマトはお湯に10秒ほど浸して湯剥きをします。

2)トマトをサイコロサイズに切り、葱も刻みます。

3)中華なべを加熱しサラダ油を適量入れ卵を炒めます

4)一旦炒めた卵を取り出し、トマトを鍋に入れて炒めます。

5)刻んだ葱と、塩少々、醤油、鶏がらスープ適量を入れトマトがしんなりしたところで、溶き卵を入れます。

6)少しグツグツに込んだら出来上がりです。

 

トマトはカロチノイド、ビタミンC、A、リコピン〈赤い色素)を豊富に含み、食欲不振を改善、動脈硬化、癌の予防にも効果があるといわれています。

トマトは夏に、もっとも美味しく食べられる野菜の一つです。

 

カテゴリー: 薬膳料理 タグ: 薬膳料理

6月 薬膳料理教室

2009年8月6日 by 健伸堂薬局 古村滋子

6月11日 薬膳料理教室を開催しました。

講師は中医師の劉伶先生です。

今月のお料理は「快調(腸) 凉拌三糸(中華風サラダ)」です。

 

 

1)ジャガイモ、人参、ピーマンを千切りにします

2)ジャガイモを湯通しします。

3)人参も湯通しします。

 

4)ピーマンは塩もみして水洗いをし水切りしておきます。

5)鶏がらスープ、酢、塩、砂糖を適量入れ混ぜ合わせます

  

 

6)その中に三種類の野菜を入れて混ぜ合わせて 

7)お皿に盛って出来上がり 

 

三種類の野菜をあわせると、繊維が豊富で、通便快腸の効果があります。
常に食卓に用意しておくと、便秘や肥満の改善になり一石二鳥です。

 

カテゴリー: 薬膳料理 タグ: 薬膳料理教室

届いたお手紙に感激

2009年8月5日 by 健伸堂薬局 古村滋子

仕事を終え、疲れた視線に1通の茶封筒が入りました。見覚えのあるお名前の方からです。

開いてみると 「先生と漢方に出会えたおかげで3回目の凍結胚移植で待望の第1子が誕生しました」とH様から嬉しいお便りです。もうお子さんも1歳を迎えるとのことです。

「早くご報告したかったのですが、妊娠中も入退院の繰り返しと、出産後も慣れない育児でバタバタと過ぎてしまい、今になってしまいました」と。

大変な中、思い出してお便りを書いてくださり、H様のお心に感激しました。「大げさかもしれませんが、先生と漢方に出会えてなかったら、もしかして息子を抱けて無かったかもしれ無いと思うと、先生にはとても感謝しています」最大の賛美を頂き、このお仕事をしていて本当によかったとつくづく思える瞬間です。

何度もお手紙を読み返しては嬉しさを共有させていただきました。今は2人目に挑戦中とか。1人目はIVFで授かっても2人目は自然に授かる方が私の周りには多くいられます。

Hさん自然妊娠されると良いですね。

嬉しいお便りをありがとうございました。励みにさせていただきます。

カテゴリー: おめでた タグ: 手紙

その後のお伺い

2009年8月3日 by 健伸堂薬局 古村滋子

今までご来店されていたお客様が何かのご都合で中断されて、気になっていた方に 「その後のお伺いメッセージ」 を出させていただきましたところ、ありがたいことに沢山の方からご丁寧にお返事を頂きました。

メッセージからわかったことは

1)漢方薬を服用して妊娠されていた方、もう既に出産されていた方 
  (案じていただけにとても嬉しいお便りでした。)

2)漢方薬を継続したかったが経済的な負担が大きくて断念した方
  (漢方薬は自費で決して安くは無く大変だっただろうなと、想像されます。まして世界的な不景気の状況下では若いカップルの家計に月2~3万円の薬代は大変だろうと同情してしまいます)

3)不妊クリニックに通い体外受精をしている方
  (「自然妊娠を望んでいたが、早く結果が欲しかったので、周りの勧めもありIVFをしている」と書かれていました。早く希望が叶えられると良いですね。体調を自分でも管理して、卵巣を労わりながら進めてくださいね。)

4)「あまり効果が無かった」と言う方
  (漢方薬は決して悪くは無く、良い状態に働くのに、何故成果が上がらなかったのか。「効かなかった」との声は、正直心に重くのしかかり、落ち込んでしまいます。しかしそのお声を大事に、謙虚に受け止め、更に研鑚していこうと気持ちを切り替えていきます)

今後も少しずつではありますが皆様のお声を聞かせていただこうと思っています。
その時は忌憚のないご意見を聞かせてください。

皆様のお声を励みとし、心を熱くして皆さまのご期待に沿えるよう共に頑張りたいと思っています。

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 漢方薬

8月の幕開け

2009年8月1日 by 健伸堂薬局 古村滋子

1日午前11時頃、急に外が暗くなり激しい雷雨が轟き、あっという間に停電。奥の調剤室は真っ暗。3人のスタッフも「暗っ!」と叫びじっとしています。

パソコン、FAX、電話の回線、、分包機、タイムコーダーなど電気機器の故障が心配〈3分くらいで回復)。それよりも大事なお客様が不安そうに外を見ています。

暗い相談コーナーよりも外の光が入る窓側に誘導し、台風並みの風雨を窓腰に見ながら「こんな時は腰をすえてゆっくりお話しましょう!」と久しぶりに時間をとってお客様とお話が出来ました。

その後、友人、お客様から「突風の被害は大丈夫でしょうか?」のお問い合わせや、お見舞いを頂、同じ宇治にいながら状況を全く知らず夜のTVで被害を知るお粗末さでした。

皆様ご心配をおかけしました。お見舞いありがとうございます。

またこの日は、137日と15時間の宇宙滞在を終え、地上の人に戻った若田光一さんのニュースがながれていました。無重量状態で筋肉も骨量も減り、宇宙で大量の放射能を浴び、癌のリスクが高まるなどとても健康状態が心配です。回復には少なくとも滞在期間のほぼ倍の期間が必要と言われています。

大きな業績を残しての帰還。健康を早く取り戻して、今後も無事であることを祈りますね。

世界の人々が注目していたニュースと、地方版宇治のニュース。

宇宙への挑戦と自然界の異常気候。

大きなニュースとちいさなニュースを対比しながら、8月の幕開けが気になった1日でした。

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 8月

医師からの紹介状

2009年7月31日 by 健伸堂薬局 古村滋子

不妊クリニックの先生からの紹介状が届きました。

あかちゃんがなかなか授からない! 出来れば自然妊娠したい。 高度な生殖医療を受けているが結果が出ない。 質の良い卵が欲しい。 ホルモン剤の副作用が怖くて。さまざまな思いで漢方に救いを求めてこられる方が多くこられています。

妊娠しやすい母体つくりを専門に取り組んで5年経ちました。この間妊娠された方は延べ450人になります。妊娠し易い身体つくりをする中で、お医者様に見て欲しい症状、(卵管の通過性、卵胞チェック、ホルモン検査など)は私の方で紹介状を書いてお願いしているケースが多いのですが、お忙しい中で先生から返信をいただくととても嬉しく、その先生の力をもらったようで「責任をもって頑張ろう!」と励みにもなります。

 

紹介状を書かせていただいたどの先生も、漢方薬には理解を示していただき、患者様にも「漢方薬を続けてください」と勧めていただき、患者様も安心して服用されるので、とても良い効果を生んできています。

 

そんな中で先日、個人開業されているS先生と不妊クリニックをされているN先生から、ご丁寧な紹介状が届きました。

「LUF(未破裂卵胞)なので漢方薬を希望しています。宜しく」

「漢方薬を服用したいというので紹介します」と、

検査数値まで書き添えていただきました。感激しました。

また遠く沖縄からはB先生が直接お電話をいただき驚きました。

「体質を変えた方が良いので漢方薬を出してください。本人の希望もあります」嬉しい紹介です。

漢方薬の効果が、少しずつ先生方に浸透してくれている現われと思い、一人でも多くの方に喜んでいただけるよう研鑚をつみ、先生方と信頼できる関係を繋いでいこうと心新たにしているところです。

 

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき タグ: 医師, 紹介状
« 前へ 1 … 160 161 162 … 225 次へ »

筆者プロフィール

古村滋子
(薬剤師/鍼灸師/国際中医師/不妊カウンセラー)

1946年生まれ、大学時代から漢方薬の世界に触れてまもなく50年、ひたすら学んできました。
2002年 中国中医薬管理局認定・国際中医師資格取得
2007年 日本不妊カウンセリング学会認定・不妊カウンセラー

不妊症を専門分野とし、毎年中国での研鑚と、国内の不妊クリニックとの提携で
西洋医学的理論も取り入れた不妊症の漢方相談を行っています。
不妊でお悩みの方、一人でも多くの方にお役に立てることをライフワークとしています。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 待望の2人目が…
    待望の2人目が…
  • 「暑邪」に対処する漢方
    「暑邪」に対処する漢方
  • 母と子の幸せ海水浴
    母と子の幸せ海水浴
  • 「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その5
    「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その5
  • 「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その4
    「高齢妊娠・出産」と漢方薬 その4

タグ

IVF PCOS POF つわり 不妊 不妊治療 不妊症 不育症 中医学 二人目不妊 京都 体外受精 冷え症 出産 勉強会 卵子の質 古典 周期療法 周期調節法 多嚢胞性卵巣症候群 妊娠 妊娠中 婦宝当帰膠 子宮内膜症 子宮筋腫 子宮腺筋症 安胎薬 宝源 年賀状 新型コロナ 早発閉経 治療 流産 漢方 漢方薬 無排卵 無月経 男性不妊 相談 自然妊娠 赤ちゃん 鍼灸 高齢 高齢出産 高齢妊娠

カテゴリー

  • おめでた
  • お乳について
  • お知らせ
  • その他
  • ひよこママの会
  • イベント告知
  • イベント報告
  • フェイシャル・エステ
  • 不妊治療
  • 不正出血
  • 乳児
  • 乳幼児期
  • 基礎体温表
  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 女性のからだ
  • 妊娠中の出来事
  • 子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫など
  • 季節の養生
  • 心と体
  • 排卵期
  • 日本事情
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 更年期
  • 月経
  • 未分類
  • 海外事情
  • 海外研修
  • 漢方サロン
  • 男性不妊
  • 社内研修
  • 育児
  • 薬の効能
  • 薬膳料理
  • 貧血
  • 高齢妊娠・高齢出産
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月

Copyright © 2025 集まれ!ぷれぷれママ・漢方で不妊克服【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by