ロキソニンに別れを

27歳Mさん。20歳頃から生理痛に悩まされ、ロキソニンを手放せないほどの痛みになることも少なくありません。しかしロキソニンは対処療法で、根本治療にはならないために、月1回巡ってくる生理痛にうんざりしていました。

しかしその酷い生理痛が始まったのは20歳頃からで、それまではなかったものだったのには何か原因がありそうです。決して20歳を境にしたホルモンのアンバランスではなさそうです。

よく既往歴を聞いてみると、その症状が起こる少し前に、盲腸の手術をしていました。そして、生理痛が始まったのもその時期からのようなのです。どんな手術でも手術後は「お血」が体の中に生じます。その手術後の「お血対策」を行っていないと、「お血」が悪さをするのです。

Mさんの場合もそれが原因で血流が悪くなり、冷えや痛みを生じさせることになったようです。

Mさんが生理痛以外に持っている症状では「冷え性」「胃が弱い」「下痢気味」「偏頭痛」などがあります。これらは手術以前からも多少はあったものですが、生理痛を含めた偏頭痛などの痛みに関する症状は、やはり手術後の方が酷くなっているようです。

直接子宮を触ったわけではありませんが、その近辺を手術により触ったことで、間接的に刺激が伝わり、症状が悪化したものと思われます。

そこで、7年間の「お血対策」として「きゅう帰調血飲」を、そして併せて胃の調子を整えるために「六君子湯」を調整しました。

そして1ヵ月後、だんだんと胃の調子が良くなり、しっかり食事が摂れるようになってきたようです。そして生理痛もマシになり、ロキソニンの使用もグンと減ったようです。ついでに血圧も1ヶ月前は上が100なかったのが、100を少し越えるようになり、少しずつ元気の「気」が付いてきたようです。

まずは胃の調子が良くなり、栄養をしっかり吸収し、体の中に溜まった「お血」を去ることができるようにならないといけません。徐々にですが、Mさんのその力がついてきたようです。

これらから結婚し、明るい家庭を持つためにも生理痛とロキソニンには今のうちに別れを告げておきたいものですよね。

本当の美しさ

20歳Nさん。すらっと背が高く、目鼻立ちの整ったNさんは、学生の頃から雑誌のモデルの仕事をしたり、TVに出たりしていました。

美しいことが売り物のその仕事ですので、いつもお母さんと一緒にアンチエイジングを売りにしているエステに通ったり、プラセンタの注射をしたり、サプリメントを飲んだり・・・と様々なことを美のために行ってきました。

ところが最近疲れが取れず、頚も肩もガチガチで足はむくみ、肌のハリもなくなってきた感じがするというので、漢方を試したいと来店されました。

足のむくみ、頚や肩の凝りは鍼灸治療を行い、そうなってしまった体質の改善のためには、毎日服用する漢方薬にて治療を行うようにしました。

Nさんのそれらの症状の原因は明らかで、夜が遅く、就寝時間が3時や4時になることが積み重なり、疲れが取れず、その様な生活スタイルでは陰の気が不足するために、「肌の弾力がなくなる」「肌の色のくすみ」などの症状が出てくるのです。

また毎日のそのような不規則な生活スタイルにより、生理が不順になり、決まった周期で生理が来ないことからもホルモンのアンバランスが見られます。これも体調不良や肌が不健康となる原因です。

その治療方法として、鍼灸治療のツボは「曲池」「三陰交」「行間」「三焦兪」など。

漢方薬は「婦宝当帰膠」「杞菊地黄丸」「逍遥丸」「紅サージ」です。

鍼灸治療は頻繁には来られないために、毎日続けられる漢方薬をまずは1ヶ月間続け、それによる体の変化を確かめ、また次の処方にて体の調整を行っていく形をとりました。

まだ20歳と若いので、自分で治る力は十分にあります。少し漢方の力を借りることで、その力も早くに働き、体力も肌も回復していくことでしょう。そしてそれとともに、乱れた生活スタイルを改善することも大切です。それが出来、トータルで良い生活スタイルを営むことで、早い回復を得られ、持続的な美しさを得られるものなのです。

女性にとって「生理」はとても大切なもの。それが乱れることは、体のバランスが乱れていることを示す大きな手がかりとなります。Nさんのように外見は美しくても、内面のホルモンのバランスが乱れていたりすることは、本当の美しさとは言えないでしょう。このまま行くと、不妊症のレールを辿ることになるかもしれません。

内面の機能を整えることが「美しさ」への道です。まずは内面を整え、内から輝く体になることができれば、アンチエイジングも夢ではありません。そしてその手助けをするのが、食養生であり、漢方薬なのです。

気がついたときに

33歳Yさん。4歳になるお子様がいて子育て奮闘中。

もし2人目を考えるならそろそろの時期。これ以上歳が離れるとまた子育てが大変になってしまいますし、子供同士で兄弟の関わりを持ってほしいと思うにも限界です。

しかし4歳のTくんに「弟か妹が欲しい?」と聞いても「要らない」と言われ、Yさん自身も4年前の妊娠生活を考えるとしんどくて嫌だったこともあり、今まで次の子供を考えてもいませんでした。

ところが、最近、どんどん生理の量が減り、3日目にはもうなくなってしまう月もあるようになってきました。

まだ30代初めなのに、もしかしてこのままなくなってしまうのでは、ととても不安になってきたYさん。また、子供を見ていてやはり兄弟は必要かな、と思うようになってきて、まずは生理が年齢相応の量になるように調整したいと、相談に来られました。

Yさんは現在基礎体温表もつけておらず、以前つけていたときはガタガタだったということで、まずは3周期ほどは基礎体温表をつけてもらい、その中でどのようなホルモンバランスになっているのか見ながらお薬の調整をしていくように計画しました。

基礎体温表の意味もあまりわかっていなかったYさん。理想的な基礎体温表と以前つけていた自分のガタガタ基礎体温表を比べてYさんは「これで1人目がよくできましたね」と言われていました。

Yさんは若い頃は綺麗だった顔面部に、結婚少し前よりニキビがたくさんできるようになり、時に不摂生をしたときには、それが生き生きとしてしまいます。

そんなYさんには「婦宝当帰膠」は合いません。しかし「血虚」になっている部分を徐々に補っていかなければなりませんので、Yさんには3周期の間、「当帰芍薬散」を続けてもらうことにしました。それに加えて「三陰交」のお灸。

1周期後にはYさんの基礎体温表より、その原因が大体わかることでしょう。そして3周期後には生理の変化が見られるはずです。

きちんと体調を整えて、2人目を妊娠されたら、1人目のようにしんどい思いはしないで良いことでしょう。楽しく妊娠そして出産し、子育てするためにも体調を整えることが一番大切です。

素敵な誕生日

昨年の誕生日に180日目で待ちに待った生理が来たYさん。

その180日間はYさんにとって辛い日々でした。

そこに至るまでの数年間も、様々なことがYさんに起こっていました。

もともと生理不順気味だったYさんは、25歳の結婚後3年間、不妊治療を受け、あらゆるホルモン剤を服用したり、投与したりしていました。そのうちにYさんの不妊治療に対する心配が不安へ、そして恐怖へと変わっていき、精神不安定になり、安定剤を服用する毎日となってしまいました。

更なる体調不良に拍車をかけたのは、腹腔鏡による内膜症検査でした。お腹の下に穴を開け、そこから腹腔鏡を入れ、検査が行われました。結果はなにも問題なし。

しかしそれ以降、原因不明の下腹部痛に襲われ、病院に痛みを訴えると「痛み止め」や「安定剤」を処方されました。「卵巣に血が溜まっている」と注射で血を抜かれることも何度かありました。

何のために、何の薬を飲んでいるのかわからない日々が過ぎていきました。

そして気づいたときには以前はニ相性だった体温が、かなり激しい波状型になっていたのです。刺々したその体温表の形を見るたびに、心が痛み、気持ちも刺々しくなり、時には泣いたり、時にはやる気がなく落ち込んだり、夜は興奮して寝られず、この気持ちをどこへ持って行ったら良いのかわからず不安な毎日が過ぎていきました。

そして生理が来なくなりました。

生理が来なくなって3ヵ月後、漢方を飲み始めました。

Yさんの場合は、月経周期を整えることよりもまずは気持ちを落ち着けるような「安神作用」のあるものが必要でした。また卵巣が腫れていることを沈めることも大切でした。使ったのは主に「婦宝当帰膠」「シベリア人参茶」「感のう丸気」「シベリア霊芝」。

そして約3ヶ月目の180日目の誕生日に、体温表はまだ刺々しいけれども生理はやってきました。

あれから1年。

体温表は刺々しいのは治まり、高温期が来ると、必ず生理が来るようになりました。でもまだ周期は65日や70日といったところ。

しかもまだ原因不明の下腹部痛は、周期的にやってきます。まだ気持ちが落ち着かない日があり、そんな時は必ず手のひら足の裏は火照った状態になるのです。そのような状態の時は、Yさんには鍼灸治療が良く効きます。

「来週誕生日ですよね?来週、生理が来ますよ。」

その言葉通り、今年もYさんの誕生日には生理がやってきました。62日目でした。もう一歩ですね。でも焦らずにゆっくりと。

受験シーズン

1月のセンター試験から始まり、今、受験シーズン真っ只中。

かなりのストレスに月経が不順になってしまうことも多くあります。

月経不順には、周期が早まってしまう「経早」、周期が遅れてしまう「経遅」、周期が短くなったり遅くなったりする「経乱」があります。

19歳のYさん。昨年は思い通りの結果にならなかったために予備校生活を選びました。「予備校生活も1年間で済ませたい。今年は落ちるわけにはいかない。」という思いが昨年よりも更なるストレスとなり、「経遅」の症状が久々に今月出ました。

昨年は元々過敏症のために、幾度となく気欝に陥り、月経が遅れることはしばしばありました。しかし、過敏症の治療に週1回のペースの鍼灸治療を重ね、昨年春より「経遅」の症状も出ないようになっていました。

ところが、今年に入り、いよいよ「受験」というこの時期。やはり「気欝」が激しく、「経遅」の症状が出てしまいました。

「気欝」により、情志が抑鬱して肝気の疏泄が悪いために、「気滞血お」となり、衝脈・任脈・子宮をめぐる経絡の血液運行も停滞し、排泄されず、月経が遅れるのです。

改善策は、血液の運行を良くするように停滞している経絡の流れを疏通することです。

Yさんの場合は、おそらく受験が終わる来週末に「ホッ」として気が緩むとともに、経絡の流れが良くなり、来潮するものと思われます。

しかし、今の時点では受験が終わるまでは待てず、「気欝」の症状があると頭も働かなくなるために、鍼灸の力を借りて、疏通することにしました。

こんな場合漢方では「冠元顆粒」や「桂枝茯苓丸」「逍遥丸」などにて治療をするのですが、Yさんの場合は過敏症のために漢方は服用できないために、鍼灸にて治療をされました。

明日からまた続く試験では、すっきりした頭で挑むことができることでしょう。

あの頃に気づいていれば

21歳から生理不順の治療のために婦人科に通い、ホルモン治療にて生理を起こしていた33歳Yさん。昨年の春まで約10年間ホルモン治療をされていました。

「ホルモン剤の力を借りないと生理が来ないものだ」と思い続けてきたYさんは、ホルモン剤を止めることが怖くて、今まで止められずにいました。

それが何かのきっかけにより、「これではいけない」と昨年の春より漢方のみの治療に切り替え、今では基礎体温表としては不安定ではあるけれども毎月生理が来るようになりました。

10年ほど前にホルモン治療を始めたのは「ホルモンバランスが崩れていたから」だったのですが、その背景に「拒食症」があったことが先日Yさんが若い頃の話をされた時に知りました。

156cmの身長があった高校生の頃、「体重が増えること」に「極度の嫌悪感」を持ち、たった100gでも増えていれば、自分が許せず、結果として「食べることへの恐怖感」を感じると共に、「体重が減ること」への「満足感」を感じていたようです。

当然のことながら、どんどん痩せていき、40kgを切り、36kgほどしか体重がなかったと言います。その頃より3年間生理がなく、そのままそのことに何の疑問も持たずに過ごしていたのです。洋服は何でも着ることができるし、太っている人を見ては優越感に浸っていたようです。

20歳を過ぎた頃、生理がないことにそろそろ不安を抱き、婦人科に通うようになったのが21歳。それ以来ホルモン漬の生活が始まりました。

もし、21歳の時に自分が極度に痩せていることの方に気づき、せめて40kgにでも体重が戻れば、生理も自力で戻ってきたはずです。

Yさんが通い始めたその頃の婦人科の病院は、Yさんにその「本来の問題点」については全く指導されなかったようです。「病人」を診るのではなく、「病気」しか診ていなかったのです。その結果「病気」の治療、つまり「ホルモンバランスを薬で整える治療」しかされなかったのです。

今では患者の方が知識を持っているほど様々な情報が溢れていますが、Yさんが21歳の頃はそれほど情報が溢れていなかったのでしょうか。確かに11年前の阪神淡路大震災が起こるまでは携帯電話もPCもこれほどまでに普及していませんでした。

しかし、あの頃に気づいていれば、不妊で悩む今のYさんはなかったことでしょう。

月経期の働き

「月経期」は不要となったものを排泄する時期です。「生理」が来て、リフレッシュし、また新たに必要となるものを作っていくのです。

ところが、その「生理」により排泄されるはずの不必要な「内膜」や「血」が完全に排泄されずに体の中に残ってしまうと、「お血(おけつ)」という血が滞った状態で血の巡りが悪い状態が生じてしまいます。

「お血」は「生理痛」や「子宮内膜症」などさまざまな病気を引き起こす原因となるものです。さらに、その「お血」に「痰湿」が加わると、「カンジタ」などの「感染症」にかかりやすくなったりします。

そうならないためにも「月経期」には気血の巡りをよくするようにし、「お血」が生じないようにすることが大切です。

「子宮内膜症」と「酷い生理痛」「冷え性」があった36歳のIさん。ご結婚7年目。

もともと「不妊」の相談で来店されましたが、「気血の巡りの悪さ」による「酷い生理痛」と「冷え性」を改善しないことには「周期療法」のスタートに立てないために、まずはそれらの体質を改善するような漢方薬が始まりました。

婦宝当帰膠」、「参茸補血丸」、「冠元顆粒」、そして生理中には「田七人参」を服用することを中心に、周期ごとにその都度症状に合わせて少しずつ漢方薬も変えていきました。

そして3周期目には、生理中に今までなら痛み止めが離せなかったくらいだった「生理痛」から開放され、4周期目には今まで低温期が36度なかったのが36度を越すようにまで改善されたのです。

また、経血に血塊が混じっていたものが随分少なくなり、以前ほど冷えも感じなくなってきたのです。

「気血の巡り」が良くなり、体温も上がり、身体の底力もついてきたので、5周期目の今年より「周期療法」を始めています。

年が変わって始めた新しいこと。

何だか区切りが良くて、良い結果に結びつきそうです。

早期発見の大切さ

昨日の「発掘!あるある大辞典Ⅱ」は、「女性の体を総点検」と題した年末特番でした。

その結論としては、「早い時期に健康の異常を点検し、その原因を発見し、治療を行えば、体へのダメージが少なくその後も快適に過ごせるが、発見が遅れると、ダメージが大きくなるので、異常は早いうちに点検を!」というものです。

番組の中で、その異常の発見方法をわかりやすく解説してあったので、以下にまとめてみました。

☆月経が女性特有の病気のシグナルである。正常な月経とは?

  「量は多い日でも普通のナプキンを2~3時間変えなくても良い程度」

  「月経周期は25~38日で、毎月一定」

  「日常生活に支障があるくらいの痛みはない」

☆月経の量が増える、期間が長くなる場合

  「レバー状の塊が出たり、下腹部だけが出てきたりしている人」は「子宮筋腫」の可能性

☆月経の量が減る、期間が短くなる場合

  「卵巣の機能が低下し、卵巣に液状の腫瘍ができ卵巣が腫れる」という症状の「卵巣嚢腫」の可能性

☆生理痛が我慢できないくらい酷い場合

  「『子宮内膜症』によって、子宮内膜細胞が生じた箇所が月経と共に痛んでいる可能性」

☆足の冷えがきつい

  「足の冷えが子宮や卵巣に悪影響を与える」

上記のチェックで、「いくつか当てはまる人」または「月経周期が一定でない人」は、是非一度検査に行ってください。

検査で原因がわかった場合、わからなかったけど調子が悪い場合も、是非漢方の扉を叩いてください。西洋現代医学と併せて治療を行うことで、より早くて確実でその原因を作った体質の改善も行うことができるために、その後もより快適に過ごせること間違いなし!です。

化学物質過敏症

その症状が起き始めたのは、Yさんが当時高校2年生の時でした。

Yさんが通っていた高校は、仏教系だったために行事の度に、線香の香りが構内に立ち込めていました。

もともと「匂い」に敏感なYさんは、線香の匂いが大好きでどちらかというと、のめり込んでいたような状態でした。学校でも線香を焚き、家でも線香を焚く・・・というくらいに。

ところが、校舎の老朽化により改築作業が始まった時期からその状態が一変したのです。

きっかけは「塗装の臭い」でした。

塗装のあの刺激臭が敏感なYさんの嗅覚を攻撃し、その結果、Yさんの嗅覚は「化学的な臭い」の全てに異常反応を起こすようになりました。

「化学的な臭い」とは、自然界で作られたものでないものの臭いで、シャンプー、香水、デオドラントスプレー、ヘアースプレー、トニック、煙草など様々なものです。自然界から作られたものでもきついものは駄目になりました。大好きだった「線香」の香りまでも。

症状としては、「臭い」を感じたその瞬間から集中力がなくなり、頭がボーッとしてくると同時に頭痛が起き、起きていられない状態になるために、授業中なら保健室へ、帰宅後なら布団の中へ、といったことが起きるのです。

その頃より、生理が遅れ始め、周期が1ヵ月半や2ヶ月になっていきました。

化学物質過敏症の治療に病院に通われて薬を服用されていますが、なかなか改善されないことと受験を控えていることもあり、何とか東洋医学の力を借りたい、と相談に来られました。Yさんが高校3年生の秋のことでした。

ただ、口にするもののアレルギーも持っているYさんは、漢方薬も口にすることができないために、鍼治療をすることになりました。「灸の匂い」も駄目なために、鍼のみの治療を行いました。

それから1年後の今年の秋、Yさんは、予備校生。今では「臭い」には過敏ではあるものの、寝込むほどになることはなくなりました。

生理周期も29日前後に改善されました。ただ、まだ「臭い」を感じると気持が不安定になるために、基礎体温が不安定になった時は乱れてしまいます。

もう少し「大丈夫だ」という気持ちが強くなって来ると、体温も良くなることでしょう。

長い道のり

先日34歳の誕生日を迎えられたYさん。結婚8年目。

結婚して3年後から病院でホルモンによる不妊治療をされていました。しばらくホルモン治療を続けられていた最中に、右の卵巣から出血。

怖くなってホルモン治療を止めたものの、心の傷が癒えず、その「怖さ」「不安」が脳裏を巡り、頭痛が続き、不安から神経症、不眠に。自律神経も乱れ始め、異常なほどの寒さにいつも見舞われ、ゾクゾクする、毎日。

痛み止め、安定剤・・・様々なお薬を服用されていました。

ゾクゾクするのに「アイスクリーム」、生野菜のサラダ・・・生活面でも体に悪いことばかりをして生活されていました。

でも自分ではそれが体に悪いことだとは全く気づいていませんでした。

それに気づいたのは、当店に来られた今年初め。

それ以来、少しずつ体に悪いことを止め、生活改善し、体調を整えようと頑張っておられます。今はまだ少しのことでショックを受けたり、気分が浮き沈みしやすく、それにより基礎体温が乱れてしまいますが、徐々に改善されてきています。

先日は197日目でやっと生理が来ました。少しずつ体も元に戻ろうとしている証拠です。

Yさんが、今まで体に悪いことをしてきた道のりは長く、それを整えるには少し時間がかかるかもしれませんが、徐々に頑張って行きましょう。