そんなご質問を寄せてくださったNさん(40歳)
出産のご経験はありません。
月経周期は35日~50日とバラバラで不定期です。
基礎体温表をつけておられましたので、見せていただきました。
基礎体温表は2相性にはなっていません。
月経がはじまると、比較的量も多く、7日間はあります。
暫くすると再度出血がはじまっています。長く1か月も少量で続いています。
体形から、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)のようです。
確定診断をしてもらおうと人間ドックの時に診てもらいました。
LH>FSHで、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断されました。
このような出血は「破綻出血」で、女性ホルモンが増えてきて、排卵できないため、子宮内膜がはがれて無排卵の月経になるのです。
Nさんは心配症で不安が先行しますので、今起きている情報を伝え、
「漢方で月経周期を整えましょう」とお話しし、周期調節法で取り組みました。
月経期、卵胞期、排卵期、黄体期の4期にするのですが、まずは排卵までの3期に分けて、排卵をさせることにしました。
月経期は7日間、卵胞期は少し長めの15日間。高温期は短めの基礎体温表(BBT)になりました。卵胞期から排卵までの不性出血はきれいになくなり、Nさんはにこにこ顔でご来店になっています。
PCOSのかたは不正出血を伴う方が多いので、月経周期の乱れを改善し排卵を起こすことが大事になります。
゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*:.:*
不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性薬剤師・国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info/
遠方の方、ご来店が難しい方はメール相談フォームをご利用ください。
不妊でお悩みの方に ママになるためにできること https://www.kanpou.info/funin/
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:**・゜゜・*: