春に多い過敏性腸症候群
入学や就職、転勤など、生活環境が変化する3月から4月には過敏性腸症候群のご相談が増えます。
元々緊張しやすい、ストレスを受けやすい性格がベースにある方に見られます。
22歳のYさん、4月からの就職を目前にして体調不良が気になり始めました。
咽がつまり息苦しさを感じる、食後に吐き気がする、軟便と下痢を繰り返す、時々胃痛がするなどでした。
病院では、特に胃腸の問題はなく心因性かとの診断で、整腸剤などをもらわれましたが治まらず、漢方相談にお越しになりました。
詳しくお聞きすると、過敏性腸症候群のような症状で、漢方では脾胃気虚と気滞が原因と捉え、理気化痰薬や健脾薬をお使いいただきました。
2週間後、息苦しさは消え、吐き気も少し治まってきました。しかし下痢がまだ続き、おなかの冷えも気になるので、おなかを温める大建中湯を少し併用していただきました。
その後便通やおなかの状態はすっかり改善しました。
今後もストレスがかかることは増えると思いますので、漢方薬はしばらく継続が必要かと思われます。

雪の金閣寺
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇