心因性の頻尿

小学生のYくんは学校で起きたちょっとしたことが原因で、いつもトイレが気になり、頻尿になっていました。
家では全くその様子が無いので、明らかに心因性の頻尿と考えられました。
そこで漢方薬は安神薬の「桂枝加龍骨牡蛎湯」を飲んでもらったところ、安心感ができてトイレに行く回数も減ってきたので、継続してもらっています。
この漢方薬は、大人でも心因性の場合によく使うもので、比較的短期間で効果の見られる優れた薬です。
また、頻尿にはこの他に、冷えによるものや膀胱炎に伴うもの、高齢によるものなど、その原因によって対応する漢方薬がたくさんあります。
ご相談ください。
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

 

逆流性食道炎と漢方

逆流性食道炎は、胃液や胃で消化される途中の食物が食道に逆流して、食道が炎症を起こし、胸やけや胸の痛みなどが生じる病気です。
西洋医学的なその原因は、食道部分の括約筋が弱くなったり、腹圧の上昇や、胃液の分泌が多くなると起こるとされています。
しかし、漢方では、そのほとんどがストレスや神経過敏など、精神的な要素が引き金になっていると考えます。
70歳のKさんは、胃もたれがひどく、胸焼けがし、胃酸を吐したこともあり、逆流性食道炎と診断されました。
そこで制酸剤などの西洋薬を使っておられましたが、なかなかスッキリせず、相談に来られました。
食後はいつも胃が重くなり、夜に横になると胃重で寝られないときもあるとのことでした。
そこで、<半夏瀉心湯>を用いたのでしたがあまり改善せず、次に<半夏厚朴湯>をお使いいただきました。
するとあの重さが軽減され、夜も楽になり、ゲップも減ったとのことでした。
<半夏厚朴湯>は、神経性の胃炎や咽のつまりなどに用いる漢方で、Kさんも大いに神経的な要素が関連しているようでした。
しばらく継続するともっと改善するものと思います。
 
 
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

小児の漢方

昨日は定例の社内研修会を行いました。
毎回テーマを変えて、実践的な漢方薬の使い方を復習し、症例を学ぶことにしています。
今回は<小児の漢方>がテーマ。子供の疾患の特徴は
・問診がしにくく、症状と状態を目で見てとらえる
・症状変化が早い
・病気がシンプルでわかりやすい
・漢方薬がとてもよく効く
ことです。
例えば、以前のブログでも紹介していますが、慢性的な頭痛が2~3日で治ることや、長年の夜尿症がうそのように無くなる、病院では原因不明の発熱(不明発熱)といわれたのが改善するなど、驚くことも多々あります。
あかちゃんの夜泣きは昔から漢方薬が使われていますし、鼻炎や中耳炎は子供に多く見られますが、これも体質に関連していて、漢方が得意な分野でもあります。
様々な子供の病気に漢方薬が有効なことを、今後も紹介していきたいと思います。
illust1465.png
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

手首の痛みと漢方

Wさんは、昨年夏頃から肩から手首にかけて痛み、腕を下げるとうっ血する状態でした。病院では<胸郭出口症候群>と診断されましたが、決定的な治療はなく相談に来られました。
症状は、肩こりがひどく、首筋も凝る、上肢が突っ張り、手首が痛く、字が書きずらい、脚が冷える、などでした。
そこで、血流を良くするため、活血薬の<冠元顆粒>や<疎経活血湯>をお使いいただきました。
1ヶ月使っていただいてもあまり変わらないので、今度は<疎経活血湯>をベースにして<桂枝加朮附湯>を併用いただきました。
その後は少しずつ楽になり、2か月余りでかなり痛みは無くなりました。
まだ完全ではないので継続されています。
胸郭出口症候群は、鎖骨周辺の心臓から続く血管が、胸郭を出た所で神経の通り道が狭くなり、血管や神経を圧迫するために、肩こり、腕や手のしびれ、手の血行不良などの症状が起きる疾患ですが、漢方では、病名に係わらず、痛みの症状や体質で判断し、漢方薬を選択します。
また<漢方薬K>は、頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)によく用いられる漢方薬ですが、この疾患にも効を奏したようです。
tm_75.jpg
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

偏頭痛と漢方

50歳のAさんは20代から偏頭痛と長い間付き合ってきました。
頭痛は休みの日に出やすく、目の奥が痛んだり、後頭部からいたんできたりしていました。
最近は鈍痛が続くので相談に来られました。
まず最初に、目の奥から痛むときの止痛薬<清上蠲痛湯>という漢方薬をお使いいただきました。
2週間経っても変化は無く頭痛が続いたので、今度は更年期や肩こりなどの症状と体質を考え<加味逍遥散>に変えたところ、すぐに頭痛は止みずいぶん楽になったと報告を受けました。
頭痛の漢方薬はたくさんありますが、証がぴったり合うと即効性で効き目が現れ、長い間の頭痛が不思議なくらい消えてしまいます。
頭痛持ちの方はご相談ください。
kamisyou.jpg
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

前立腺炎と漢方

70歳のKさんは、数年前から前立腺肥大があり、最近は排尿困難や残尿感、排尿痛などがあり、漢方相談に来られました。
舌診では、黄膩苔の熱を持った状態でしたが、体感は身体が冷えてエアコンも寒いとのことで、身体の中と外のバランスが取れない<真熱仮寒>という状態と思われました。
試しに少しだけ、身体を温める<真武湯>を使うと、寝汗が酷く調子悪いとのことでした。
そこで<竜胆瀉肝湯>で清熱瀉火利湿をし、さらに<補腎利水剤>を併用すると、少し改善傾向が見られました。
真熱仮寒の場合は、黄連・黄ごんなどの薬を使うのですが、まずは尿トラブルの改善から始めています。
複雑な症状だけに、少しずつ様子をみながら対応している事例です。
illust3046.jpg
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

秋の疲労感

秋は過ごしやすい気候なのに疲れを感じる方も多いようです。
その原因は、夏の疲れが残っているだけでなく、季節の変わり目で自律神経に影響して、気分的にも疲れを感じるのではないかと思います。
50歳のTさん、身体はガッチリしていて、スポーツもされているので、見た目は健康なのですが、毎年秋口にしんどくなり、お腹もこわしやすくなるとのこと。
そこでお腹を整える<半夏瀉心湯>に加え補腎補陽の<海馬補腎丸>を少量お使いいただきました。
その後、おなかも、気分的にも、体調もよくなり、そのまま継続されています。
<海馬補腎丸>は精力剤としても有名ですが、漢方では<補腎剤>で心身の力をつけてくれます。
特に気分的に不調な方は、気分を安定させたり、イライラを抑えたりする漢方に加えて<補腎剤>を併用することで、自己回復力がつくようです。
心と身は一体で、心の元気は身体の元気から生まれるようです。
TH_LIFC002.JPG
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆