膝の痛みの漢方
年齢とともに膝関節のトラブルは多くなり、痛みや水が溜まる、動きが悪い、などの症状が出てきます。
57歳のYさんは、立ったり座ったりを繰り返すお仕事をされているために、膝に負担がかかり、水が溜まってきました。
それとともに屈伸時の痛みが伴うので相談にお越しになりました。
詳しくお聞きすると、足が冷える、関節は曲がりにくい、少しやせ型、舌診では白苔で湿が少し多いようでした。
そこでまずは活血薬で温めながら血流を良くし、健脾利水薬で身体の水分代謝を改善しました。
2週間後むくみは減り、関節の曲がりも少し楽になったので薬を変更し、肝腎を補う薬と活血薬を併用いただきました。
そして4週間後には劇的に効いて、痛みはほとんどなくなり喜んでいただきました。
膝関節の痛みはYさんのように早く改善するケースは少なく、時間がかかるケースが多くみられます。
もちろん、体質や症状によって使う漢方薬も多種あり、適するものを選ぶことが大切です。
特に年齢が高い方は漢方で言う「活血+補腎」も時間がかかりますが、服薬によって膝のトラブルだけでなく身体全体が元気になるのも漢方薬の特徴です。

真っ白なハナミズキ
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇