口臭、気になりますか

昨日のテレビ朝日の番組で口臭の話がありました。

通常、口臭は<胃腸の機能低下><過食によるもたれ><血糖値が高い><歯周病>などが原因となり、それぞれに対応して改善する漢方薬はあります。

しかし、これらの要因がなく、他人から言われたことがきっかけで、心理的に過敏になって「口臭がある」というのを『自臭症』というようです。

このような相談は店頭でもよくあります。明らかに精神的なものとわかる場合でも、カウンセリングに加え、安神作用の<柴胡加竜骨牡蠣湯>や<半夏厚朴湯>を使っていただきます。これを使うことで、良くなっていくと安心感が芽生えると、心理的効果が早くでます。

心の病は難しいですが、『大丈夫!気にしないで』というだけでなく、薬によってさらに安心感が出るという、いわばプラセボ効果(薬を飲んだという意識から治療効果が出ること)ですね。

蕁麻疹の相談が急増

蕁麻疹は年間を通して相談がありますが、この2ヶ月間は不思議なほどに多くありました。

蕁麻疹の原因は様々で、

アレルギーによるもの、

食事に関連するもの、

汗によるもの、

ストレスに伴うもの、

皮ふの弱さによるものなど、

たくさんあります。

しかし、相談にこられる方のほとんどが、原因不明! はっきりとした原因がわからないものです。

医院では抗アレルギー剤が使われますが、漢方薬にはたくさんの種類があります。ただし、短期間で改善するものと、漢方薬をいろいろ変えてもなかなか改善しないケースがあり、難しい疾患です。

29歳男性Tさん、以前から春や秋の季節の変わり目に発症し、今年も先週からはじまりました。紅丘疹多数出て、夜間は痒みが酷く、冷やすと少し楽になるとのことでした。季節の変わり目によく出ることや、汗をあまりかかないことを判断基準として、疏風清熱作用の<消風散>や、発汗作用のある漢方薬を使っていただきました。

そして1週間後、痒みはほとんどなくなり、赤みも少なくなってきました。赤みのあったところは色が黒く残っていますが、落ち着いたようです。また、手のひらにあった水疱も消え、新しい皮ふが再生してきました。

イチジクの季節

趣味でやっている果樹園でイチジクが実り始め、初物を取ってきました。

3年目の木でまだ低木なのに果実はしっかりと付き、生命力を感じさせる植物です。

イチジクは<無花果>といい、漢方では清熱解毒・潤腸の効能を利用し、咽の痛みや、便秘、痔などに使います。食べ過ぎると便通が良くなりすぎるかも?

 季節の食べ物をお楽しみください。

気の病・その後

自律神経失調による胸の痛みについて、先日のブログで紹介しましたMさんは、その後2週間<抑肝散>などの漢方薬を服用した後来店、経過報告を受けました。
そして、急に胸が痛くなるという発作の回数が軽減し、食べてもいないのにゲップが出るという症状や、足や背中が突然ピクピクするという症状もなくなったとのこと。予想以上に早く変化が現れて一安心でした。

漢方薬の効果だけでなく、お越しいただいたときにゆっくりとお話を聞き、こういった症状はよくあることや、心臓が悪化していくという心配はないことなど、いわゆるカウンセリングの効果が大いにあったと思われます。Mさんも当店で話を聞いて安心したら、なにかすごく楽になって、それで良くなってきたのかもと話しておられました。

気の病は話を聞くことが改善のポイントになることをいつも感じています。

脚のだるさ・しびれ

脚がしびれたり、こわばる原因はいくつかありますが、病院で検査を受けても特に疾患がないと判断された場合は漢方がよく効きます。

高齢者の場合は<腎虚>で足腰の弱りが、若い方の場合は冷えや血流悪化が原因となるケースが多いようです。

38歳の女性Yさん、元々低血圧で冷え性で子宮筋腫がある方でした。そして、ふくらはぎがだるく、脚がしびれるときもあるとのことで相談にこられました。

まずは身体を温め、血流をよくするため補血剤の<婦宝当帰膠>と活血剤の<冠元顆粒>を少量加えて使っていただきました。

1ヵ月後の今日度来店され、だるさとしびれはほとんど改善したとのことでした。そして今度は朝起きの辛さを改善したいとのことでしたので、今回は補腎・補陽の<八味丸>を加えてお使いいただきました。血圧が低いために朝起きが辛いのでしょうが、身体を温めて元気をつける補腎剤<八味丸>が効果をあらわすものと思います。

サージ・ジュースを試飲

サージ(沙棘)は、チベット医学やモンゴル医学で昔から利用されてきたグミ科の植物で、先日の中国訪問時には高山病予防のため皆さんに飲んでいただいた話を書きました。

サージの含有成分は200種類を超えますが、中でもビタミンEやC,βカロチンやフラボノイドが多く含まれています。一般的にビタミンCには抗酸化作用があり、またフラボノイド類には血液の流れをよくする作用があります。さらにサージの特徴は完全な天然物であることです。

その時に持ち帰ったサージ・ジュースを試飲してみました。

缶入りジュースタイプと、粉末を水に溶くタイプで、いずれも四川省にある四姑娘山の高地に自生するサージの木からとったものとのことです。味はリンゴジュースとオレンジジュースを混ぜたようで?ほのかなグミの香りがして美味しいものでした。酸味があるためか、なんとなく<効きそう>という感じで味わいました。

 

ニキビの正体

ニキビ、吹出物、肌荒れの相談はたくさんありその原因も様々です。

元々の体質、生活時間の乱れ、食べ物の偏りなどが多いのですが、女性の場合は生理不順と関連しているケースがあります。ホルモンバランスが崩れると、生理が乱れ、合わせて肌のトラブルや神経的なトラブルが生じます。

21歳の女子学生さんがニキビの相談に来られました。こめかみや眉間、頬などに白い発疹が多数ありますが、かゆみや痛みがなく、ジクジクすることもないとのこと。くわしく話を聞いて行くうちに、昨年から生理が来ていないとのこと、またダイエットをしていて体重が変動していて、身体も不安定な状態でした。

そこで<ニキビの正体は生理不順にあり>と考え、お肌の話から生理の話に切り替え、将来のために早く改善することが必要とお話しました。そして補血作用の<婦宝当帰膠>、活血作用の<桂枝茯苓丸>などをまず1ヶ月使うようおすすめしました。

閉経の場合は、薬もしっかり使い、早く回復させることがポイントとなります。そして生理不順は不妊の原因のひとつで、一生の問題になる大切なことと理解していただきました。

中国ツアー・九塞溝

中国で人気No1の<世界遺産・九塞溝>はこの時期がシーズンで、毎日1万人が訪れています。入り口からは環境保全のため一般車は通行禁止、専用のバスだけが通行できるようになっています。

ここから先には多くの滝や湖が連なり、そしてそれぞれの色が輝いて言葉では言い表せない美しさです。

この地域から四姑娘山にかけてが/K50159.html”><サージ>が生える地域。赤い実をつけたサージ(と思われる)木を見つけました。地元ではよく食べるとの事です。

今日、地球環境破壊が問題になっていますが、このような自然に触れるたびに、守っていくことの重要さを感じます。

中国ツアー・黄龍

成都から飛行機で40分、高度3100mの位置にある九塞・黄龍空港に着くと、高度の急な変化のためにめまいや頭痛など、高山病のような症状が現れました。

さらにそこから800m上ったところに世界遺産<黄龍>の景勝地があります。従来は徒歩で登っていたのですが、今年7月にロープウエイが開通し、簡単に登れるようになりました。

<黄龍>の特徴は川の流れが段々畑のような堰をつくり、それぞれの池が色鮮やかで輝き、自然に出来たとは思われない光景にあります。

このような高山に登るときは、高山病予防のために<サージ>が良いと言われ、今回参加メンバー全員が使ってみました。<サージ>はグミ科の植物で、その実の成分が血液中の酸素濃度を上げるといわれているものです。