プチ薬草園にて

先日、GWの休みを利用して、久しぶりにプチ薬草園(家庭菜園)の手入れに行ってきました^ – ^

いくつか生薬を植えているのですが、放ったらかしであまり世話をできていないにも関わらず(生薬達、ゴメンね(>人<;))、みんな青々と良く育ってくれていました☆

ちなみに、こちらの写真は当帰(とうき)♪

ph1.jpg

花が咲くとこんな感じになります(こちらは別の当帰の写真ですが)

ph2.jpg

当帰(とうき)はセリ科の植物で、特に生薬としては、その根っこの部分を指します。

昔から、顔色にツヤがない、ふらつきやめまいがある、目がかすむ、冷え症、お腹の冷える痛み、便秘、妊娠前後の諸症状などに用いられてきた、女性のためのとっても頼もしい生薬です☆
(漢方薬としては婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)の主成分として含まれています^ – ^)

そして、こちらは漢方薬ではありませんが、ブルーベリーです♪

ph3.jpg

生薬達から自然のエネルギーを身体いっぱいにもらって、リフレッシュできた1日でした( ^ ^ )/

投稿:古村 匡崇

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラhttp://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

春の旬 たけのこ!

先日、たけのこを購入しました!

ちょうど今の時期、
京都では、長岡京市周辺などで沢山たけのこが採れます^^

一年の、この時期にしか
お目にかかれないたけのこなので、
ついつい下処理の仕方を忘れてしまいがちですが・・・

なんとか、できました!

そして、

さっそく筍ご飯を作ってみました!

春の食材を美味しくいただきました^^

旬の食材で、季節を感じましょう!

担当者:岩崎

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラhttp://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

老舗の油屋さんへ行ってきました!

桜の時期が終わり、京都の街には
あちらこちらで白とピンクのハナミズキが咲いています^^

先日、上京区にあります
『山中油店』へ行ってきました!

江戸時代から続く、老舗の油屋さんです。

毎日の生活の中で、
野菜を炒めるにしても、卵を焼くにしても、
料理の時には、よく使う油。

スーパーでなどで当たり前のように購入できてしまいますが、
毎日の生活で使うものだからこそ、
丁寧に作られた安心できるものを使いたいですね^^

今回は、亜麻仁油と胡麻油を購入してみました。

最近よく耳にする亜麻仁油ですが、
酸化しやすいため、開封後は冷蔵保存で1か月で使い切り。
生食をおすすめされました。
胡麻油は開封後半年位の消費期限。
どちらもテイスティングさせてもらいました^^
値段も高い!!というほどでもないので、お財布にも優しい^^

毎日使うものだから、
体にやさしい安心して使えるものがいいですね^^

投稿者:岩崎


◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラhttp://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇