健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
スタッフブログ【by 漢方の健伸堂薬局】

作者別: 健伸堂スタッフ

新年のご挨拶

2015年1月7日 by 健伸堂スタッフ

明けまして、おめでとうございます。

今年は例年にない大雪での始まり、
大変な思いをされた方も多かったのでしょうか。

京都市内でも20センチ以上の積雪で、
これは61年ぶりの大雪だったようです。

そんなこんなで
あっという間にお正月休みも終わってしまい・・・

健伸堂全店、
昨日1/6より、通常営業を開始しました!
 

本年も健伸堂スタッフ一同、
皆様ひとりひとりにご満足頂けるよう心掛ける所存でございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この一年が皆様にとってお健やかな年でありますように。

kensindo staff(400x225).jpg

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 新年のあいさつ

掃除にも使えちゃう生薬!?

2014年12月25日 by 健伸堂スタッフ

はやいもので、
今年も残るところあと1週間!

年賀状書きや大掃除など、

何かとやることいっぱい。

 

漢方のなかには、

大掃除に役立つ!? 

優れ者がいることを皆様はご存知でしょうか^^

その正体こそ…

 

 

 

みかんの皮!!!

生薬名で「陳皮(ちんぴ)」といいます。

orange (400x300).jpg


漢方では、

ウンシュウミカンの皮を1年以上乾燥させたもの

が使われているのですが、

 

主に、消化不良による腹満感や吐き気、

咳や痰などの症状に用いられます。

 

古いものほどよいといわれる生薬のひとつです。

 

もちろん、

日ごろ食べているみかんの皮も

乾燥させれば陳皮になりますー♫

 

そして、

 

みかんの皮に含まれるクエン酸やリモネンには

水垢やアルカリ性の汚れを取り、

油を分解する作用があるので

 

台所や洗面所などの水回りの汚れをしっかり落としてくれます!

 

さらに、みかんの白い筋に含まれるペクチンには
コーティング作用があるので

みかんの皮の内側で蛇口やシンクを磨くと


ピッカピカになります!

除菌、消臭効果にも優れているので

お掃除にはモッテコイ!

 

是非、お掃除の際にはご活用してみられてください(*^^*)


投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: みかんの皮, ピカピカ, 吐気, 咳, 掃除, 水垢, 油汚れ, 消化不良, 痰, 腹満感, 陳皮

ウィルス対策に!!

2014年12月25日 by 健伸堂スタッフ

今年も残すところ、あと7日・・・ 

風邪対策は万全ですか?

当店では、スタッフ全員で板藍茶を飲んで風邪・インフルエンザ予防をしています^^

机・椅子・トイレなど、たくさんの方が触れる場所は、

次亜塩素ナトリウムを薄めて掃除しています。

これで、体の中からと、外からのウィルス対策も ばっちり!! 

投稿者 : 徳田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: インフルエンザ, 予防, 板藍茶, 次亜塩素ナトリウム, 風邪, 風邪対策

健伸堂薬局@忘年会

2014年12月17日 by 健伸堂スタッフ

 昨晩、健伸堂薬局の忘年会でした^^

久々の3店舗の集まりに、他店舗のスタッフともお話ができ充実した時間を過ごしました。

乾杯~

と同時に配られた、木鶏丹 (肝臓の働きを助けてくれる漢方)、

体のケアもこれで  ばっちり!!  完了。

自分の年齢を忘れて、今年あった良いことを思い出し

新年を新鮮な気持ちで迎えられるよう、楽しく過ごすことが出来ました。

今年も残すところわずかですが、健伸堂薬局を宜しくお願い致します。

                 投稿者: 徳田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 健伸堂薬局, 忘年会, 新年, 木鶏丹, 肝臓

お屠蘇

2014年12月16日 by 健伸堂スタッフ

年の瀬が近づくと、
あれもこれも、とお正月の準備で
慌ただしくなるものですが

 

先日、

 

調剤室で

こんな会話で盛り上がりました^^

 

A「お正月に飲むお屠蘇ってあるじゃない?飲むときの順番って知ってる?」

 

B「え?年長者から年少者に向かってじゃないんですか??(常識でしょ!)」

 

 

A,B「…」

 

A「って思うでしょ?実は、違うのよ~(どや顔。)



年少者から年長者に飲むのが、正式な飲み方らしいわよ。」

 

B「え!!?」

 

 

これで

Bと同じようにえ??と思われた方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

いや、正直居てほしいです。

 

実はというと、Bは私なのです。

 

生薬に

普段から接しているにもかかわらず、

恥ずかしながら間違っていました…。

 

なぜ、この順番で飲むかというと、

若い人の生気を年長者に渡すという意味と

毒見の名残があるらしく、

また、厄年の人は併せて

厄年以外の人から厄を祓う力を分けてもらうために

最後にのむ順番なのだそう。

 

そもそも、

屠蘇とは

「邪気を屠(ほふ)り、心身を蘇(よみがえ)らせる」

ところから名づけられ、

一年の邪気を除いて、

家内健康、無病息災を祈願する慣わしだそうです。

 

また屠蘇散の中には

白朮、陳皮、蜀椒、桔梗、桂皮、防風などの生薬入っているので

 

体を温めることで血行を良くしたり、

胃腸の働きを助けてくれたり、

風邪の予防効果もあります。

 

tososan.JPG

お正月には

美味しくて簡単にできる生薬酒「お屠蘇」で

 

ぜひ、

素晴らしい一年を迎えたいものです!

 

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 予防, 屠蘇, 心身, 桂皮, 無病息災, 白朮, 胃腸, 蜀椒, 血行, 邪気, 防風, 陳皮, 風邪

12月の代表花

2014年12月13日 by 健伸堂スタッフ

12月も半ば、皆様如何お過ごしでしょうか?

 

健伸堂薬局 宇治本店の店看板前には

12月の代表花 山茶花(サザンカ)が見事に咲いております。

 

困難に打ち勝つ、ひたむきさ、理性、謙虚

などの花言葉があるこの花のように

 

漢方相談にあたりたいなと思う今日この頃でした。

 

皆様の健康を祈って。

DSC01176-1.jpg

DSC01175-1.jpg

投稿者:上田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

 

 

カテゴリー: 未分類 タグ: 健康, 山茶花, 店看板, 漢方相談

20回目の。

2014年12月10日 by 健伸堂スタッフ

イルミネーションの

綺麗な季節。



関西でも、
色々なところで行われていますが

 

先日、神戸のルミナリエに行ってきました。

hikari01.JPG

 ルミナリエと言えば、

1995年1月17日に発生した

阪神淡路大震災における犠牲者の鎮魂と追悼、

また神戸の復興を祈念して


毎年行われているものですが

 

今年は20回目。

来年2015年は震災から20年目の節目でもあります。

 

学生時代に神戸で過ごした自分としては


(在学中、ちょうど震災から10年目でもあり、

震災写真を撮る機会をいただいたので

余計かもしれません…。)

 

ルミナリエに行く度に

 

震災の怖さ、命の尊さを

考えずにいられません。

 

記憶に新しい2011年発生の東日本大震災もあります。

 

地震だけでなく、

大水害や火山被害、大雪被害、

数えきれない天災に見舞われ

そのたびに

自然に対する人間の無力さを痛感しますが



でも、そんな悲しみの中でも

周りの人に支えられ、優しさに触れ、勇気づけられ、

前進していくのが人の強さなのだと信じています。

 

ルミナリエという光が

たくさんの人の心に灯をともす機会になればといいなと

願いながら。

hikari02.JPG

 

今年は12月15日(月)まで行われる予定のようです。

まだ行かれてない方は是非

足を運ばれてみてください(*^^*)

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 人, 優しさ, 前進, 強さ, 自然

冬の味覚

2014年12月8日 by 健伸堂スタッフ

冬の味覚と言えば!これ!

 

 

 

kaki1.JPG


牡蠣!!!

先日、牡蠣の食べ放題に行ってきました^^

 

今、写真を見ても

よだれが出てきそうになるくらい

プルップルな身に

 

無我夢中になって食べてきました!

 

ご存知の方も多いかと思いますが

牡蠣は漢方の生薬としても使われ、

メジャー級に

頻用されます!

 

貝殻の部分は「牡蠣(ボレイ)」として、

不安や興奮を抑えることで、

動悸、不眠、イライラなどを改善したり、

胃酸による胃痛や胸やけ改善に使われます。

身の部分は「牡蠣肉(ボレイニク)」として、

体を潤し、血を補う作用があるので、

不眠や精神不安、貧血改善に使われます。

 

また、グリコーゲン、タウリン、必須アミノ酸、各種ミネラルも

豊富に含まれるため栄養価も高いことで有名です!

 

牡蠣の身がぐぐんと引き締まり

だんだんと美味しくなる

これからの季節!

kaki2.JPG


ぜひ、焼いたり、鍋やフライなどして

積極的に取り入れられてみてください!


投稿者:古賀

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: イライラ, 不安, 不眠, 冬, 動悸, 牡蠣, 胃痛, 胃酸

生活習慣~入浴のススメ~

2014年12月5日 by 健伸堂スタッフ

寒さが身に沁み出すこの季節。

 

手足が冷えて痺れる、

お腹が緩い、

肩こりが酷くなる

頭痛

眠れない!!

など

 

いろんな症状が顔を出し始め、

 

つくづく、

なんとかして冷えをどうにかしたい!

と思い知らされます。

 

そんな時こそ

日本人のココロ、

「お風呂」

忘れるべからず!

nyuuyoku (400x400).jpg


てわけで、

今回、入浴の効果を改めて調べてみました♫

①温熱効果

「熱いお湯(42度以上)」…交感神経↑。体がシャッキと目覚め、新陳代謝がアップ。

「ぬるま湯(37~40度)」…副交感神経↑。リラックス効果に加え、肩こりや腰痛も改善。

⇒自律神経を調節できるので、ストレス発散が期待できます!

 

②水圧効果=天然マッサージ

血液やリンパの循環が活発になり、冷えや浮腫を改善!

※高齢者や心臓の持病がある方は、心臓への負担が少ない半身浴がオススメ。

 

③浮力効果

入浴時、浮力により体重が約1/10の重さになります。

この効果により、緊張した筋肉が緩み、心身共にリラックス状態を促してくれます。

 

④美容効果

10分の入浴で約80Calが消費されるといわれます。
これは、体重50㎏の女性が約10分ジョギングして

消費するカロリーに匹敵します!!!

入浴による消費カロリーが

いかに、大きいか納得できるのでは?

同時に、


発汗や利尿促進により、

身体の老廃物の排泄も期待できる

美容にとっておきの効果も◎

 

とはいえ、


無理して我慢するほどお風呂に浸かれば、

かえって体がだるくなったり、

発汗による体の水分不足から、

ドロドロ血液を生みかねません…。

 

適度な入浴習慣で

しっかりと体を温め、

冷えにくい体作りを心掛けてください(*^^*)

 

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 入浴, 冷え, 水圧, 浮力, 温熱, 生活習慣, 痺れ, 美容, 肩こり, 頭痛

12月になりました。

2014年12月4日 by 健伸堂スタッフ

ついに今年も残りわずかになりました。

 

 

12月は例年当然のごとく忙しくなるのですが、

 

 

今年も例に漏れずバタバタしています。

 

 

そんな中でも

 

 

ご来店される方に少しでも季節感を感じて頂けるよう

 

 

クリスマスツリーを置きました。

DSC01173.JPG

暗くなるとお店の入り口を華やかに照らしてくれます。

投稿者:上田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

 

 

カテゴリー: 未分類 タグ: 12月, クリスマスツリー, 季節感
« 前へ 1 … 17 18 19 … 22 次へ »

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 五山の送り火
    五山の送り火
  • エシレクッキー
    エシレクッキー
  • 大根の葉
    大根の葉
  • 祇園祭 巡行
    祇園祭 巡行
  • 祇園祭 宵山(よいやま)
    祇園祭 宵山(よいやま)

タグ

うがい イライラ インフルエンザ 不安 不眠 中国 乾燥 予防 京都 体調 体質改善 健伸堂 健伸堂薬局 健康 元気 口内炎 咳 四条店 夏バテ 季節 宇治店 宇治本店 市兵衛薬局 心身 感謝 手作り 手洗い 春 晶三仙 板藍茶 桜 消化不良 漢方 漢方薬 生薬 秋 紅葉 胃腸 自然 花粉症 頭痛 風邪 養生 麦味参 鼻水

カテゴリー

  • スタッフ日記
  • 未分類
  • 漢方
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 8月    

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年12月

Copyright © 2025 スタッフブログ【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by