健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
スタッフブログ【by 漢方の健伸堂薬局】

頭痛

湿邪に負けるなっ!

2015年6月12日 by 健伸堂スタッフ

昨日6月11日は、

梅雨入りの時期を示す雑節の「入梅」。
関西はすでに梅雨入りしていますが、

京都では

昔から祇園祭(巡行)が終わる頃まで梅雨が続くと言われます。

 

ザ・高温多湿!

 

呑兵衛(の、私?いや、しっかり控えるようにしていますよ…)にとっては

 

「ビールが美味しい!!!」季節がやってきた~というわけで

 

先日ひさしぶりに、

 

京都で有名な焼肉「弘」さんにお邪魔して、

美味しいお肉と、

ビールジョッキ2杯(控えめでしょ?笑)ほど

飲んできました。

 

niku (320x320).jpg

実はその数日前から

 

季節のせいか、

体が重だるく、便が緩く、体もむくんでいました。

でも、美味しいお肉を目の前にビールに手が伸びないわけがなく…

 

しかし、これが悲劇の始まり!!!!!

 

翌日に軟便が酷くなり、お腹に若干の痛みを感じる…。

 

翌々日には軟便に伴い臭いまで気になるようになってきたので、

 

これは「湿熱症状」がいよいよやばいなと思い(やっと;;笑)、

 

その日は1日3回、胃腸の湿をとる「勝湿顆粒」をゴクリ。

 

夜は粗食で胃を休め、半身浴1時間+マッサージして程よく発汗!

(ほどよい水分補給も忘れずにっ♩)

 

翌朝、見事に身体の重だるさが抜け、浮腫みもなくすっきり。

睡眠の質もよく、朝から、かなり調子がいい!!!!

 

軟便も少しだけ改善したようで、ほっとしています(*^^*)

 

 

先日から、当ブログやフェイスブックでもお伝えしているのですが

 

「梅雨」の時期は自然界の湿気が増えるとともに、

人の体も湿を生みやすいと言われます。

 

たとえば、曇りの日の頭痛、体の重だるさ、浮腫み、下痢といった症状は

 

「湿邪」による代表的な症状になります。

 

このような症状が出てきたときは、

 

適度な運動や入浴で程よく(疲れない程度に)発汗して、

体から湿気をとる努力を!

また、冷たいものや生ものの暴飲暴食を避け、

 

しっかりと睡眠をとるようにしましょう!

 

それでも、だめなら

 

ぜひお気軽にご相談を!!!!!

 

漢方は「湿」対策にとっても長けているので安心して飲んでいただけます。

 

 

過ごしにくい毎日ですが、

「梅雨ニモ負ケズ」元気にすごしましょう!

 

投稿者:古賀

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: だるさ, ビール, 下痢, 暴飲暴食, 梅雨, 浮腫, 湿, 湿邪, 肉, 頭痛

紫陽花の咲く頃

2015年6月3日 by 健伸堂スタッフ

今年も、四条店近くの路地裏では
紫陽花が咲いています。

もう、そんな時期が来たんだなぁ~

と、思わずパチリ。

 

ajisai (400x400).jpg

梅雨の時期には、
気圧の変化や湿度が高まることで
心身の不調を訴える方が増えます。



その中でも、
曇りの日の頭痛や関節痛、古傷の痛みなどは
中医学でいう「湿邪」が原因と考えられます。

また、気圧の変化により自律神経バランスが乱れることで

落ち込みやすくなったり疲れやすかったりと

何となく鬱々してしまうことも…。

 

 

このような症状が思い当る方は、

ぜひ、本格的な梅雨が来る前に
ご自身の症状や体質に合わせた対策・予防を

おすすめ致します!!

 

投稿者;古賀

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

 

カテゴリー: 未分類 タグ: 古傷の痛み, 心身の不調, 梅雨, 湿邪, 紫陽花, 関節痛, 頭痛, 鬱

生活習慣~入浴のススメ~

2014年12月5日 by 健伸堂スタッフ

寒さが身に沁み出すこの季節。

 

手足が冷えて痺れる、

お腹が緩い、

肩こりが酷くなる

頭痛

眠れない!!

など

 

いろんな症状が顔を出し始め、

 

つくづく、

なんとかして冷えをどうにかしたい!

と思い知らされます。

 

そんな時こそ

日本人のココロ、

「お風呂」

忘れるべからず!

nyuuyoku (400x400).jpg


てわけで、

今回、入浴の効果を改めて調べてみました♫

①温熱効果

「熱いお湯(42度以上)」…交感神経↑。体がシャッキと目覚め、新陳代謝がアップ。

「ぬるま湯(37~40度)」…副交感神経↑。リラックス効果に加え、肩こりや腰痛も改善。

⇒自律神経を調節できるので、ストレス発散が期待できます!

 

②水圧効果=天然マッサージ

血液やリンパの循環が活発になり、冷えや浮腫を改善!

※高齢者や心臓の持病がある方は、心臓への負担が少ない半身浴がオススメ。

 

③浮力効果

入浴時、浮力により体重が約1/10の重さになります。

この効果により、緊張した筋肉が緩み、心身共にリラックス状態を促してくれます。

 

④美容効果

10分の入浴で約80Calが消費されるといわれます。
これは、体重50㎏の女性が約10分ジョギングして

消費するカロリーに匹敵します!!!

入浴による消費カロリーが

いかに、大きいか納得できるのでは?

同時に、


発汗や利尿促進により、

身体の老廃物の排泄も期待できる

美容にとっておきの効果も◎

 

とはいえ、


無理して我慢するほどお風呂に浸かれば、

かえって体がだるくなったり、

発汗による体の水分不足から、

ドロドロ血液を生みかねません…。

 

適度な入浴習慣で

しっかりと体を温め、

冷えにくい体作りを心掛けてください(*^^*)

 

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 入浴, 冷え, 水圧, 浮力, 温熱, 生活習慣, 痺れ, 美容, 肩こり, 頭痛

体調を崩していませんか?

2014年12月3日 by 健伸堂スタッフ

急に寒くなり、



喉痛、


咳、


発熱、


頭痛、


倦怠感…

 

など、体の不調を訴える方が増えてきました。

12月、忙しくなるこの時期には

知らず知らずのうちに

 

体力も落ちて、

余計に体調が崩れやすくなっています。

 

まずは、

しっかりと睡眠、食事を摂って、

 

帰宅時には

うがい、手洗い、(板藍茶!!)

 

の徹底をっ!

 

病気から体をしっかり守って

楽しーい年末を過ごしたいものです(*^^*)

biwako (400x296).jpg

 

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: うがい, 倦怠感, 咳, 咽痛, 年末, 手洗い, 板藍茶, 発熱, 頭痛

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 五山の送り火
    五山の送り火
  • エシレクッキー
    エシレクッキー
  • 大根の葉
    大根の葉
  • 祇園祭 巡行
    祇園祭 巡行
  • 祇園祭 宵山(よいやま)
    祇園祭 宵山(よいやま)

タグ

うがい イライラ インフルエンザ 不安 不眠 中国 乾燥 予防 京都 体調 体質改善 健伸堂 健伸堂薬局 健康 元気 口内炎 咳 四条店 夏バテ 季節 宇治店 宇治本店 市兵衛薬局 心身 感謝 手作り 手洗い 春 晶三仙 板藍茶 桜 消化不良 漢方 漢方薬 生薬 秋 紅葉 胃腸 自然 花粉症 頭痛 風邪 養生 麦味参 鼻水

カテゴリー

  • スタッフ日記
  • 未分類
  • 漢方
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 8月    

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年12月

Copyright © 2025 スタッフブログ【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by