長引く咳

風邪の症状は酷くなかったのに、その後の咳が長引いてなかなか治らないという方が来られています。

60歳のTさんも、病院で薬をもらってはいるもののなかなか咳が治らず、相談にお越しいただきました。
夜間になると酷く咳きこむ、痰は少ないが、喉にへばりつくような感じがするとのこと。
そこで漢方薬は<麻杏甘石湯>と<蘇子降気湯>をお使いいただきました。
そして3日後には咳は少なくなり楽になったとのことでした。

冬の咳にはよく<麦門冬湯>や<養陰清肺湯>など、乾燥を改善し、咽や気管支を潤す漢方薬を使いますが、
今年の咳はこれらを使うタイプの方が少ないように思われます。
疾患や漢方にも流行りがあるようですね。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

しもやけ

このところ寒くなって、冷え症の相談が増えてきました。

50歳の女性Tさんは、しもやけで指先が真っ赤、腫れて、痒みと痛みがありました。

元々血流が良くない体質ですので、末端を温める補血薬<当帰四逆加呉茱萸生姜湯>や<桂枝茯苓丸>をお使いいただきました。

2週間後、腫れは治まり、4週間後には赤みも痒みもすっかり取れて、もう飲まなくてもいいかなと思われたとの事でした。
しかし、これから寒さが厳しきなる時期ですので、1日1回の服用で様子を見ていただくことになりました。

漢方薬は長い間飲まないと効果がないと思われている方が多いのですが、
2週間~4週間でも効果がはっきりとする疾患も多くありますので是非お試しください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

風邪の季節

全国的に寒さ厳しくなってきました。
東京では今日は初雪とか。
北海道では豪雪で大変なようです。

寒さが増してくると風邪やインフルエンザが増えてきます。
空気が乾燥するとウイルスに対する身体の防御機能が低下し、風邪が増えると言われます。
感染を防ぐために加湿することや屋外でのマスク、うがい、手洗いなどが必要です。

それに加えて生薬<板藍根>がお勧め。
<板藍根>は、漢方の本場中国ではご家庭に常備されているぐらいポピュラーな生薬です。
板藍根は清熱解毒作用に優れているため喉痛にも対応できるほか、感冒、インフルエンザなどにも使われています。

当店では風邪予防プレゼントとして店頭にお越しの方に差し上げています。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

眼瞼炎?

66歳のSさんは8月に左眼瞼が腫れて痛み、眼科で治療を受けられたのですが痛みは改善せず、漢方相談に来られました。

最近は側頭部に違和感があり、眼瞼は鈍い痛みがあり、まぶたはしょぼしょぼして重く感じるとのことでした。
その他には、肩こりや足の指が痺れる、こむら返りが起きるなどの症状がありました。
現在は一人でお住まいで、不安感もあり、神経過敏な感じもありました。

そこで漢方で<気滞・血お>すなわち、ストレスで血流が悪化している状態と捉え、活血剤の<冠元顆粒>や<血腑逐瘀湯>をお使いいただきました。

2ヶ月ほどで、眼の痛みや肩こりが楽になりましたので、今度は冷えや元気を取り戻すために補陽薬の<八味丸>を併用いただきました。
その後身体も少しずつ楽になってきたようで、継続していただいています。

眼科では眼瞼炎との診断でしたが、病名に拘わらず体質と症状で判断して漢方薬をお使いいただいた結果改善してきました。これはよくあるケースですね。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

便秘の改善

73歳のKさんは昔からお越しのお客様です。

以前はご主人の病気の相談でしたが、今回は息子さんの大腸ポリープで、毎年検査で言われているようでした。
そこで腸の環境をいつも良くするために食物繊維+乳酸菌の<健康食品I>をお使いいただきました。
Kさんも以前から便秘でスッキリしないとの事でしたので、一緒にお使いいただきました。

しばらくしてお越しになり、便通がとても良くなって、今までの便秘薬を減らしても快便になると喜んでいただきました。
以前は便秘薬の調整がうまく出来ず困っていたが、これを使うと便秘薬を極力使わないようになるかもとのお話でした。

この方にとっては、便通だけの問題でなく、食物繊維で毎日が快適になることが大きな成果なのです。
たかが便秘、されど便秘ですね。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

漢方薬・六君子湯

88歳のKさんは30年以上、煎じ薬の<六君子湯>を使っておられます。
元々胃腸が弱く太れない体質で、現在も痩せてはおられるものの、
88歳とは思われないお顔で、歩く様子も元気そのものです。

六君子湯は漢方で<補気健脾>の薬で、単に胃腸を元気にするというだけでなく、
補気作用がKさんを元気にしているようです。
身体に合った漢方薬を続けると、病気知らずで長生きできる『証』のような方です。

漢方薬は<未病>にますます活躍するものと思います。

漢方薬R錠剤「リックーンS」※顆粒エキスもございます。お気軽にお問合せください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

熱性けいれん

以前にブログで紹介しました<熱性けいれん>のYくん、
https://www.kanpou.info/blog/ichizen/images/2011/03/post-976.html

その後も漢方薬を続けていて風邪も引かなくなり、脳波の検査でも乱れが改善してきました。
そして先月は久しぶりに風邪で39度まで発熱したのですが、けいれんは起きず、熱も1日で解熱し大事には至らなかったとのこと。
以前に比べて体質も変わってきたようです。

使っている<柴胡桂枝湯>や<六味丸>などの漢方薬は<子供の漢方>としてよく使われるもので、安心して継続できるものです。
Yくんは今が成長の時期ですので、体力も免疫力もついてくることと思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

常用の漢方薬

Kさんは8年前にお越しいただき、それ以来の熊膽(ユウタン)の利用者。

熊膽はクマの胆嚢で、動物保護の関係からあまり表には出ない希少な生薬で、ロシアやカナダから輸入されていますが、れっきとした日本薬局方に記載された生薬です。

その効能は、消炎、鎮痛、鎮静作用で、主に胃腸薬として使われますが、昔は家庭の常備薬で万能薬とされていました。

Kさんは極度に胃腸が弱く痩せておられ、漢方薬などは胃に重くて使えず、昔から熊膽をお使いでした。
しかし熊膽は天然産物で、その品質が一定でなく、原料が変わるたびに効果が違うのがすぐ分かるとのこと。
良いものは少しの服用で食欲が出て元気になるが、質が悪いと気分が悪くなるようです。

常用の薬は、お使いになる方が一番良く知っておられ、こちらが勉強させていただく事も多いです。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

罰ゲームの漢方

年末になって忘年会が始まっています。

毎年この時期になると、『忘年会での余興で罰ゲームをするのだけど何かない?』と来られます。
そこでお勧めするのが黄連末(オウレンマツ)や当薬(センブリ)です。

センブリは「千回振出してもまだ苦い」ことから名付けられたと言われます。
これを煎じて、ボトルに入れて会場に持参するのです。

医薬品としての効果は、胃腸虚弱、下痢、腹痛、脱毛などですので安全なものです。

また、黄連末はオウレンの根茎を乾燥粉末にしたもの。
効果は、鎮静、抗炎症、胃炎、出血、高血圧、下痢などに用いられ、これも安全なものです。

漢方もこんなところでお役に立っています。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

久々のご来店

今日は久しぶりの方が2名来られました。

お一人は福井県から6年ぶりにお越しいただきました。
既に処方記録はなくなっていましたが、以前のご相談内容や使った漢方薬は覚えていましたので、スムースに対応できました。相談内容は以前と同じで、体質から起こる症状はなかなか完治しないことを痛感しましたが、また新たな視点で考え、漢方薬を再開されました。

もう一人の方は4年ぶりでした。以前はご主人が糖尿で相談されていたのですが、既に他の疾患で亡くなられたとのこと。今回は新たに<大腸ポリープ>のご相談でした。ポリープの原因は<できやすい体質> + <食生活・肉類摂取の増加>といわれますが、すべてが解明されているわけではありません。そこで、一般的には、野菜や食物繊維の多い食生活と、脂質の低減、そして便通を良くして腸内を綺麗にすることなどで予防します。

この方には、食物繊維や乳酸菌がたくさん含まれる健康食品Iを使っていただきました。排便がスッキリして、毎日が気分良くなる商品で、再検査の半年先が楽しみです。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆