健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
スタッフブログ【by 漢方の健伸堂薬局】

作者別: 健伸堂スタッフ

噂の板藍飴(ばんらんあめ)は、コレ♩

2015年10月15日 by 健伸堂スタッフ


今年は例年よりも


朝晩日中の気温がぐんと下がり、


秋が早く、長く感じますね。


読書の秋。食欲の秋。スポーツの秋。芸術の…(まだまだ続く。笑)


 


皆様いかがお過ごしですか~


 


咽痛めていませんか?


咳出ていませんか?


風邪などひかれていませんか?


 


今年はインフルエンザの流行もすでに始まっています。


 


『飲む抗生物質』とも言われる


板藍根(ばんらんこん)エキスがたっぷりはいった、
かわいいパンダマークが目印!!の、
板藍のど飴、板藍茶をしっかり持って、


 


これからの行楽シーズンも元気に乗り切ってくださいね~♩


 


試したことないし、買う勇気ないわ~って方!


飴ちゃん、レジ横においてます^^


 

banrancha (320x320).jpg

ご来店時にぜひ舐めて実感、試してみてください!


 


投稿者:古賀


 


◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

 

カテゴリー: 未分類 タグ: ばんらんあめ, ばんらんちゃ, イガイガ, インフルエンザ予防, 咳, 喉, 板藍茶, 板藍飴, 風邪, 風邪予防, 飲む抗生物質

10月10日は 目の愛護デー

2015年10月6日 by 健伸堂スタッフ

10月10日は  『 目の愛護デー 』

 

『10 10』を横に倒すと眉と目の形になる事からだそうです。

 

みなさん、目を大切にしていますか?


 


パソコン・スマホで目を酷使している


コンタクトレンズを一日中付けている


とにかく目が疲れている


ドライアイ などなど


 


症状はあるのに、


特に何もしていない方が多いのでは・・・





漢方には


“” 飲む目薬 ”” ともいわれるお薬があることをご存じですか?




DSC01593.JPG

                ↑ 杞菊地黄丸(丸剤・粉薬・ロウヒ丸)

DSC01596.JPGDSC01598.JPG

↑ 枸杞の原液(純正100%果汁ジュース)           ↑ めぐすりの木(煎じてお茶に)

今回ご紹介しました商品以外にも、目に良いとされるお薬はあります。

お困りの症状にあわせて、ご提案致します^^

この機会に、大切な目を健康にしましょう!!

投稿者: 徳田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 10月10日,  パソコン, スマホ, ドライアイ, 目の愛護デー, 飲む目薬

今日から10月

2015年10月1日 by 健伸堂スタッフ

今日から10月!!

気分を一新、宇治店の正面玄関も秋らしいお花にしました^^

DSC01590.JPG

朝・夕 、涼しくなってきました。

体調管理、出来ていますか。

夏と同じように、冷たいものを飲んだりしていると、

胃腸機能が低下してしまいます。

秋は体調を崩しやすい季節。

気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

投稿者: 徳田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 10月, 体調, 宇治店, 涼しく, 秋らしいお花, 胃腸機能

眠れないのはなぜ?

2015年9月14日 by 健伸堂スタッフ

先日、ツイッタ―で

「不眠で悩んでいる人が意外と多いんだな。」と見て、

ブログにまとめてみました!!

 

不眠症とは「本人が十分に眠れないと自覚し苦痛を感じている状態」で
①寝つきが悪いタイプ

②途中に起きたり早朝に目が覚める眠りの浅いタイプ

③睡眠時間自体が短くなるタイプ

に分けられます。

 

原因は様々ですが、

主にイライラや不安などの精神的原因が多く見られます。

 

中医学では血の循環だけでなく精神面・思考面に関係する「心(しん)」と、

「肝(かん)」「脾(ひ)」「腎(じん)」のバランスを重要視します。

 

特に、今のような季節の変わり目には自律神経が乱れやすく、

上記の「心」と「肝※」の部分は重要になります。

※漢方で言うと、 この自律神経の働きは「肝(かん)」が担います。自律神経を調節し、 全身のエネルギーの流れをコントロールするので、 情緒の安定、内臓の働きをを保ちます。

 

これは、変化する気候や環境に対し、それに順応しようとして
自律神経がバランスを取るように働いてくれるから!

しかし!!

朝夕の気温と日中の気温が10度以上に開いてくると、

この変化に自律神経が追い付けなくなりバランスを崩す

⇒⇒イライラ、不安、疲労感などにより眠れなくなる。

というわけです。。。

 

漢方薬では、お一人おひとりの不眠の原因を見つけ出し、

体質と合わせて薬を選ぶため、

 

不眠の症状だけでなく、

その他の心身状態が改善されることも多いのが特徴です。



 

でも、やはり不眠の改善には

何と言っても・・・養生が大切!!!

 

そこで。



①寝る前にスマホ、テレビ、ゲームは見ない!

②夜にコーヒー、濃いお茶は避ける

③夕食は就寝2時間以上前にすませる

③日中に、できるだけ気分転換を~♩ 体を動かす、アロマを焚くなど。

④寝る前の入浴はぬるめのお湯に、15分程度で。

 

寝たいのに、眠れない~~~!!!

という方は、ぜひ試してみられてください^^

 

kuri (400x300).jpg

投稿者:古賀

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: イライラ, 不安, 不眠, 季節の変わり目, 寝つき悪い, 疲労感, 目が覚める, 養生

秋バテしていませんか?

2015年9月10日 by 健伸堂スタッフ

9月になり、すっかり秋らしくなりましたね^^

つい先日まで暑い!! といっていたのが懐かしいような・・・

朝・夕の気温の変化についていけてますか?

夏の疲れが出やすい時期です、

体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。

気が付けば、体がだるい・・・そんな時こそ 漢方です。

気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。



宇治店の山茶花(さざんか)蕾です。 

今年も開花を楽しみにしていてください^^

投稿者: 徳田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 9月, さざんか, 体がだるい, 夏の疲れ, 宇治店, 気温の変化, 漢方, 秋らしく

ナツメって、すごいんです。

2015年8月28日 by 健伸堂スタッフ

皆様、「毎日3粒食べたら、一生年を取らない」

と言われる果実があったら気になりませんか?

 

 

実はこれ、

 

クロウメモドキ科の果実である、

「大棗(いわゆるナツメ)」なんです!

 

 

 

 

 

中国で約2000年前に書かれた薬物書である

「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」の「上品」※ にも区分され、

 

昔から「不老長寿」の代表薬として親しまれています。

 

漢方としては、

ナツメの果実を乾燥したものを用いて、

 

補脾胃、養血安神、薬性緩和作用を示します。

 

そのため、食欲不振や下痢などの胃腸症状や、

婦人科系疾患、

不安や興奮による動悸、ヒステリーなどに効果があります。

 

また、他の生薬の刺激性(≒副作用)を緩げることができるため、

漢方処方には欠かすことができない生薬なのです!

 

成分的には、

カリウム、亜鉛、鉄分といったミネラル、葉酸、食物繊維がバランス含まれるため、

非常に栄養価が高く、アンチエイジングや美容に、もってこい!!!

 

そのまま食べても甘くて美味しいのですが、

 

スープや鍋にポイッと入れたり、

生姜、黒糖と一緒にお茶にしたりしてもおいしく頂けます!

 

美味しく続けて、しっかりアンチエイジングっ♩

 

あれ?このフレーズどっかで聞いたような??

気になる方はコチラ
⇒https://www.kanpou.info/blog/staff/2015/06/post-109.html

是非、試してみられてください(*^^*)

 

※神農本草経における「上品(じょうほん)」とは、
作用が緩和な養生薬で、たくさん飲んだり、長期飲んでも、体にとって害が無いもので、
神農本草経に記されている365種のうちの120種になります。

 

投稿者:古賀

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: アンチエイジング, ナツメ, ヒステリー, 上品, 不安, 大棗, 婦人科疾患, 安神, 美容, 胃腸, 興奮, 補脾胃, 食欲不振, 養血

秋晴れ

2015年8月27日 by 健伸堂スタッフ

宇治市では、今日から 2学期

スタートにふさわしい、秋晴れになりました^^




皆様、体調の方はいかがですか?

早めに夏の疲れを解消し、元気に秋を過ごしましょう。

投稿者: 徳田

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 2学期, スタート, 体調, 元気, 夏の疲れ, 宇治市, 秋, 秋晴れ

善通寺の子授け石☆

2015年8月18日 by 健伸堂スタッフ

先日、お休みを利用して、香川県の善通寺に行ってきました!

 

ここは空海弘法大師様が生誕された地として、そして四国

八十八ヶ所お遍路様の第75番の札所有名です。

zentshuji 1(400x300).jpg

善通寺の西院がある場所には、当時、弘法大師様の御父・佐伯直田公(さえきあたいのたぎみ)と御母・玉寄御前(たまよりごぜん)の邸宅があり、その西院御影堂の奥殿が建つ場所には、母君のお部屋があった場所と伝わっており、お大師さま御誕生の聖地として今も大切にされています。

 

zentsuji2 (400x300).jpg

 

そして、ここは・・・実は子授けの縁起の場所としても有名です!

 

毎晩おやすみの前に、「南無大師遍照金剛」と唱えながら、「子授け石」でお腹を(時計回りに)さするのだとか☆

 

妊娠・出産は女性の一生の中でもとても大きな出来事です。
できるだけ多くの方が子宝を授かり、母子ともに健やかに安産されるようお祈りいたします
☆

 

投稿者:古村匡崇

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 出産, 善通寺, 妊娠, 子宝, 子授け, 安産, 空海

暑さに負けるな!

2015年8月7日 by 健伸堂スタッフ

今年は例年以上に猛暑が続いていますね。

皆様、熱中症や夏バテ、夏風邪などお体の調子はいかがでしょうか?

 

暑くてたまらない!真夏のこの時期、

体の中にたまった熱を発散しようとして大量の汗をかきます。


体温調節の為だけに汗が出るならまだしも、


汗の中には

体のエネルギーやパワーも

一緒になって外に出て行ってしまうため、


汗を食い止める力までも奪い去って

だんだんと体に必要な水分までもダラダラ出ていってしまうという始末…。

そのために、

食欲不振、倦怠感、不眠など

夏バテの症状が現れやすくなるわけです!!

 

中医学ではこの夏バテを「気陰両虚」と捉えることがあります。



※中医学では、「症状」だけでなく、

その方の「体質」や「生活習慣」なども考慮するので、

夏バテの原因には他にもたくさん考えられます!!

 

そんな時、当店では「麦味参顆粒」をオススメしています。

身体に必要なエネルギーやパワーを補充して、


自らの汗の食い止める力をアップ!

(中医学で、益気生津、止汗といいます。)


熱中症や夏バテなどの様々な夏のトラブルにモッテコイなわけです!!。


当店では、スポーツドリンクに麦味参顆粒を溶かした

マイドリンクをお作り頂くこともおすすめしてます!!

bakumisan (400x400).jpg

 

詳しくは店頭でお気軽にお尋ねください!

暑い夏はまだまだ続きます!


体調の変化にお気をつけて、

暑さに負けず、元気に毎日すごしていただけたらと思います(*^^*)

 

投稿者:古賀

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 倦怠感, 夏バテ, 夏風邪, 止汗, 汗, 熱中症, 益気生津, 食欲不振, 麦味参

エコな旅

2015年8月1日 by 健伸堂スタッフ

8月に入り、

相変わらず猛暑日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先週末、お休みを利用して避暑するべく、

長野までキャンプに行ってきました^^

 

enakyo 1 (300x225).jpg

この写真は

途中の恵那峡SAで今にも巣立とうとしているツバメの子たち。

巣からはみ出るくらいぎゅうぎゅうでした。笑

 

現地に着くと、もう夕方。

kizakiko 3 (300x225).jpg

camp2 (300x225).jpg

北アルプスに沈む夕日と湖面の静けさは

運転で疲れたカラダにとても優しかったです。

alps7 (300x200).jpg

はい。はしゃぎます。

 

 

夜は焚火に、手作りスクリーンで上映会。

camp4 (300x225).jpg


大パノラマの星空と桟橋から見る各々の光はとても心地よく

camp5 (300x300).jpg

湖から吹く冷たい風に、昼間の猛暑が嘘のようでした!

 

 

この後も、早朝から湖に飛び込んでみたり、

地元の野菜をサンドした朝ごはんに舌鼓をうったりと

 

あっという間の旅でしたが、

 

とっても充実して、

そして何より、

自然が近くてエコな旅に

ココロもカラダもチャージされました!!!

 

alps6 (300x225).jpg

皆様もぜひ、暑い夏の今だからこそ!

アウトドアやキャンプなど

ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか(*^^*)

 

投稿者:古賀

 

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇

カテゴリー: 未分類 タグ: 8月, アウトドア, エコ, キャンプ, 猛暑, 避暑, 長野
« 前へ 1 … 10 11 12 … 22 次へ »

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 五山の送り火
    五山の送り火
  • エシレクッキー
    エシレクッキー
  • 大根の葉
    大根の葉
  • 祇園祭 巡行
    祇園祭 巡行
  • 祇園祭 宵山(よいやま)
    祇園祭 宵山(よいやま)

タグ

うがい イライラ インフルエンザ 不安 不眠 中国 乾燥 予防 京都 体調 体質改善 健伸堂 健伸堂薬局 健康 元気 口内炎 咳 四条店 夏バテ 季節 宇治店 宇治本店 市兵衛薬局 心身 感謝 手作り 手洗い 春 晶三仙 板藍茶 桜 消化不良 漢方 漢方薬 生薬 秋 紅葉 胃腸 自然 花粉症 頭痛 風邪 養生 麦味参 鼻水

カテゴリー

  • スタッフ日記
  • 未分類
  • 漢方
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 8月    

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年12月

Copyright © 2025 スタッフブログ【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by