健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

婦宝当帰膠

不定愁訴には漢方を

2021年2月15日 by 健伸堂

女性の不定愁訴は更年期に限らずよく見受けられます。

47歳の女性Mさん、症状は急な動悸、胸がピリピリ痛む、逆流性食道炎のような症状、気分ザワザワ感、喉の痛み、腹部痛、などたくさんの訴えがありました。

もちろん病院で検査は受けられて、特に異常はないと言われていたのですが、症状は続いているので不安は消えません。

体質は、肩こり、頭痛、ストレスを受けやすい、不安感、緊張しやすい、などでした。舌診では<紫舌> <黄苔>で、血流がよくない、気が巡らない、胃の負担があるというタイプでした。

そこで漢方薬は、まずは気分を安定し、リラックスさせるものや、血を補い、血流を良くして身体を元気にする目的で、<婦宝当帰膠>、<帰脾湯>、などをお使いいただき、少しずつ改善してきましたが、症状が頻繁に変化し、良い時や悪い時がありますので、標治(症状改善)と本治(根本治療)の併用をする必要がありました。

本治には体質の根底にある<心気虚=心気が不足したことで現れる状態>の改善の漢方薬をお使いいただきました。

標治はその時々の症状に合わせて対応が必要になります。

短期間では治まらない症状ですので、時間をかけて取り組むことになりそうです。

⇒ご相談はこちらからどうぞ

木津川市・蟹満寺にて

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 更年期障害 タグ: 不定愁訴, 天王補心丹, 婦宝当帰膠, 帰脾湯, 本治, 標治

ホットフラッシュに漢方

2020年6月30日 by 健伸堂

49歳のNさん、更年期の症状か、ホットフラッシュで汗がダラダラ、足はひえて顔は熱い、いわゆる冷えのぼせが強くなってきました。

そこで更年期にはよく使われる<加味逍遥散>と<婦宝当帰膠>をお使いいただきました。2週間後に症状は軽減され、そのままお続けになっていました。

半年後に生理が来なくなるとともに、ホットフラッシュは強くなり、漢方薬の効果が弱くなったとのことで、お薬を変更し<亀板含有健康食品>をお使いいただきました。

すると、すぐに効果が見られ、汗が改善するとともに、身体も元気になり、寝起きが楽になったとのことでした。

更年期のホルモン変化は、漢方では<腎陰>の低下であり、腎陰を補うなどの成分が良かったようです。

ご相談はこちらからどうぞ

色鮮やかな桔梗の花です

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 不定愁訴, 更年期障害 タグ: ホットフラッシュ, 亀板含有食品, 加味逍遥散, 婦宝当帰膠, 更年期, 腎陰

心房細動による不整脈

2020年3月16日 by 健伸堂

60歳のTさんは心房細動による不整脈が2年前から酷くなり、アブレーション治療を受けられました。その後も治まらず昨年も再度治療を受けられましたが、症状は治まらないので相談にお越しになりました。

症状は、胸苦しい、それに伴い咳が出る、肩が詰まる、自覚的に脈が飛ぶのを感じる、などでした。

舌診では<淡舌>で血液不足、脈診では<細弱>、漢方でいうところの気血両虚・心気陰両虚が伺われました。

そこで体質改善も考え、補血剤や、利水滲湿薬をお使いいただきました。

1か月後、あまり変化はないので、お薬を変更し、<炙甘草湯>などをお使いいただきました。

2か月後お越しいただいたときは、心房細動が減ったようで、胸苦しさも軽減してきました。
舌診と脈診でも、少し変化が出ている状況が見えました。

なかなか難しい疾患ですので、時間がかかるとは思いますが、少しでも楽になればと期待しています。

ご相談はこちらからどうぞ

今年も満開・ボケの花

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 動悸, 狭心症・心臓のトラブル タグ: アブレーション, 不整脈, 婦宝当帰膠, 心房細動, 木防已湯, 炙甘草湯

慢性頭痛が改善しました

2020年2月14日 by 健伸堂

頭痛は多くの方に見られますが、慢性的になると辛いものです。

25歳のŞさん、10年以上前からの頭痛もちで、特に3年前からストレスが原因で頭痛の頻度が増えました。

多いときは毎日発症し、頭痛薬を服用しておられましたが、乱用はしたくないので漢方相談に来られました。

頭痛は目の奥から始まり、頭はガンガンする、頭痛時は吐き気を伴う、寒い時期に起きやすい、のぼせやすい、少し気分不安定、むくみやすい、などでした。

舌診では、<白膩苔=水分が多く滞留している>のが特徴的でした。

そこで漢方薬は、身体を温め代謝を高める漢方薬や滞留する水分を軽減する<茯苓飲>、ストレス頭痛を治める<清上蠲痛湯>などをお使いいただきました。

2週間後、頭痛の頻度が軽減し、むくみの減少、軟便の改善などが見られました。
1か月後にはさらに症状が軽減、頭痛薬も不要になりました。

結果からみてŞさんの頭痛は、冷えもあって水分が滞留しているため、さらにストレスが血流を悪化させているために起きているものと考えられました。

以前にも書きましたが、<気滞> <血於> <水滞> <寒凝>などが原因の頭痛には、症状改善薬と根本治療薬の併用で、短期間でよくなるケースがあります。

ご相談はこちらからどうぞ

白梅がきれいです

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 頭痛・偏頭痛 タグ: 婦宝当帰膠, 寒凝, 気滞, 水滞, 清上蠲痛湯, 茯苓飲

三叉神経痛の痛み

2020年2月8日 by 健伸堂

59歳のHさん、数年前から三叉神経痛の痛みが時々ありましたが、昨年末頃から痛みがひどくなりました。
心配になり脳神経外科の診察を受けられましたが、特に異常はなく、神経痛だろうとの診断でした。

そこで漢方薬が良いのではと相談に来られました。

詳しくお聞きすると、寒くなってから悪化し、朝起きの時間帯に発症、肩こりや冷えがある、洗顔の時に痛みやすい、などでした。

舌診では、淡舌で血液不足、少しストレスを受けやすく、おなかも冷えている状態でした。

そこで、身体を温め、補血する<婦宝当帰膠>と<清上蠲痛湯>をお使いいただきました。

1週間後、痛みは少なくなり、3週間後には時々痛む程度まで改善しました。
あと少しで完治するものと思われます。

清上蠲痛湯は、女性に見られる頭痛や神経痛によく用い、
<気滞:ストレスで気がとどこおる>
<血於:血流が良くない>
<水滞:水分が滞留しやすい>
<寒凝:冷えがたまっている>

などのタイプに用い、温めて、水分の巡りや血の巡りを良くすることで痛みを改善するものです。

三叉神経痛には、漢方薬Gや漢方薬Sがよく使われますが、個々の体質によってたくさんの対応方法がありますので、原因を見極めることが大切です。

ご相談はこちらからどうぞ

ボケの花=果実は生薬の木瓜

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 神経痛, 頭痛・偏頭痛 タグ: 三叉神経痛, 冷え, 婦宝当帰膠, 清上蠲痛湯, 頭痛
« 前へ 1 2

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 腎臓移植後の漢方薬
    腎臓移植後の漢方薬
  • 上半身が熱くて眠れない
    上半身が熱くて眠れない
  • 高齢者のめまい
    高齢者のめまい
  • 梅雨時期のトラブルと漢方
    梅雨時期のトラブルと漢方
  • 腎機能低下による透析と漢方薬
    腎機能低下による透析と漢方薬

タグ

のぼせ むくみ めまい アトピー アレルギー ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by