健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

不眠

高齢者の不眠症

2015年6月19日 by 健伸堂

高齢の方の不眠相談はよくあります。
しかし、いろいろな漢方薬を用いてもなかなか改善しないので苦労します。

その原因は、高齢になるほど寝床に入る時刻が早くなり、それに対して起きる時間も早くなるかというと、他の年代の方と大差ない時間まで寝床にいることが多いためと思われます。

例えば、高齢者に必要な睡眠時間を6時間とすると、10時に寝床につき、4時には起きてもよいのです。
あるいは6時まで寝ているなら、12時過ぎて寝ても良いのです。

それを10時に寝ようとすると、寝付けない時間が長くなり、苦しくなり、<不眠症>と思ってしまうケースがあります。

また、高齢者の場合はエネルギー消耗も少なく、昼寝をされる方もありますので、さらに睡眠時間は少なくてもよい場合もあります。

不眠症は実は不眠でないケースがありますので、睡眠時間を記録してもらい、カウンセリングすることが必要になります。
ご理解いただくのも難しいものですが・・・・。

tousyo.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 睡眠時間, 高齢

繰り返す頻尿

2015年4月8日 by 健伸堂

以前からお越しの女性Kさん、先月の少し暖かくなりはじめた頃から頻尿が始まりました。

病院では過活動膀胱との診断で、2週間のお薬をもらわれた後、一度は落ち着いたのですが、再び症状が出始めたので相談に来られました。

症状は、昼夜問わず1時間に1回の頻尿があり、出かけるのも大変な位でした。
残尿感や排尿痛はなく、先の過活動膀胱と思われました。
nyou.jpg

Kさんは仕事も忙しく、ストレスも多いようで、自律神経に影響して起きている頻尿と思われましたので、漢方薬は<清心連子飲>をお使いいただきました。

その後2日目には効果があり、かなり落ち着いたのですが、漢方薬を休止するとまた症状が出てきたので、今度はしばらく続けてもらうことにしました。

清心連子飲は、漢方で言う<心火>すなわち気分が鬱滞して<火>となるために、神経過敏になって起きる症状に対し、心火を治めて安定させるものです。

自律神経トラブルや、不眠、更年期障害などに使う漢方薬ですが、今回は意外に早い効果が見られました。

漢方薬が合うと、即効性のものも多々あります。ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 不眠, 更年期障害, 自律神経, 過活動膀胱, 頻尿

子供の不安感

2015年4月4日 by 健伸堂

新学期がまもなく始まりますが、この時期は子供にとっては期待の時期でもあり、不安の時期でもあります。

小学校6年のTさん、元々緊張しやすい性格で、昨年から気力がわかず、寝つきが悪くて、朝起きも悪く、倦怠感が続き、学校も休みがちでした。そこでお母さんが心配して、相談に来られました。
utsu.jpg
最初は不登校の子供さんにも使う、補気血の<帰脾湯>を使ってもらいましたが、あまり変わりなかったので健康食品の<ウコギ含有健康食品SN>をお使いいただきました。

<健康食品SN>はエゾウコギとも言い、身体も気分も良くしてくれる食品で、漢方薬の代わりにも使います。

Tさんはその後眠りが良くなり、不安感や憂鬱感も少し軽減してきたようです。

春は陽気の高まりで、<肝気>も昂ぶり、イライラや気分の変動が起きやすくなりますが、子供でも使える漢方がありますので、安全に穏やかに対応が出来ます。ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: うつ, 不安, 不眠, 子供, 無気力

海外留学のストレスに漢方

2015年2月4日 by 健伸堂

最近は海外留学が普通に行われるようになってきました。
短期間のものから、1年以上の期間など様々ですが、期待とともに不安も併せ持っておられるようです。

Fさん、Sさん、Iさん、いずれも20歳前後の女性で、それぞれ海外の大学に留学されました。

最初は楽しみがいっぱいだったのですが、生活に慣れるまでに不安感が出はじめ、頭痛、不眠、気力の低下などの症状が現れました。でも日本に帰るわけにもいかないので、日本におられるご家族の方から相談をうけました。

遠方ですので、メールでご本人に症状をお聞きし、相談を繰り返した後お薬をお送りしました。

Fさんには<桂枝加龍骨牡蛎湯>と<ウコギ含有健康食品SN>を、Sさんには安神薬の<甘麦大棗湯>などをお使いいただきました。

しばらくすると、その国の生活になれることもあってか、少しずつ改善してきました。
特に<健康食品SN>は、だれでも使えるハーブティでありながら、女性にはよい結果が多数みられます。

海外で医療機関にかかるには費用の問題だけではなく、言葉の問題もありますので、やはり日本で相談するのが安心のようです。

お気軽にお問い合わせください。

sutress.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ストレス, 不安, 不眠, 海外留学, 頭痛

春の不眠

2014年4月11日 by 健伸堂
春になると皮膚病以外にも不眠の相談が増えてきます。
これも陽気によってホルモンバランスや自律神経が影響を受けるためです。
75歳のTさんは、特にストレスや生活環境の変化があったわけでもないのに、寝つきが悪くなり、途中で目覚めることが増えてきたと相談に来られました。
話を伺っても、特別な原因はなく、季節変化の影響かと考え、安神・滋陰効果のある漢方薬をお使いいただきました。
2週間後には「なんとなく効いてきたようだ」と言われて、あと少しだけ使ってみることにし、その後睡眠は改善して廃薬としました。
特に原因がなく睡眠が不調になるのは、高齢者によく見られますが、薬が合うと短期間で改善することもあります。
これ以外にもたくさんの種類がありますのでご相談ください。
illust2821_thumb.jpg

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 不眠 タグ: ホルモンバランス, 不眠, 春, 自律神経

眠くなる漢方薬 その1

2013年5月28日 by 健伸堂
眠くなるといっても、不眠の話ではなく、漢方薬を飲むと眠くなるという方が時々あります。
男性Tさんは仕事のストレスが原因で、イライラや気分の落ち込み、不安感、神経過敏など様々な症状がありました。
睡眠も浅く、夜は動悸がすることもあり、気分の安定を目標に<柴胡加竜骨牡蠣湯>をお使いいただきました。
ところが2週間後お越しいただいたとき、「この薬を飲むと眠くなり、仕事に影響するので中断した」と言われたので、とりあえず眠前だけ使っていただくことにしました。
この漢方薬は直接的に睡眠効果は無いのですが、気分を安定しリラックスさせるために眠くなるのではと思われ、朝夕は別の漢方薬に変更しました。
これでTさんが、いかにリラックスが出来ていないかということがわかりました。
illust3042.jpg
 
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 不眠, 動悸, 鬱・不安感・神経過敏・ストレス タグ: イライラ, 不安感, 不眠, 動悸, 神経過敏

不眠の漢方

2009年6月27日 by 健伸堂

寝つかれない、寝ても短時間で目が覚めてしまい、その後眠れず困る、夢をよく見て眠った気がしないなど、不眠も様々なケースがあります。

また、比較的若い方の不眠は改善しやすいのですが、高齢者の不眠はなかなか改善しません。というか、睡眠時間自体短くても足りるようで、さらに早い時間に就寝されるため早朝に目覚めるケースもあります。

42歳の女性Sさんは3年前から不眠で、特に最近酷くなってきたと相談に来られました。

普段は11時半ころに寝つき、3時半に目が覚めるという、いわゆる<中途覚醒>で、その後考え事をして、寝つかれないとのこと。

冷え症で、胃弱、神経質な面があるようでしたので安神作用の<帰脾湯>をお使いいただきました。

飲み始めて1週間過ぎた頃から少し変化が出始め、目覚めたあとも再び眠れるようになったと報告をいただきましが、長い間の症状ですので、薬はしばらく続けていただくことにしました。

不眠症は短期間で改善することが少なく、このケースは良い例となりました。

カテゴリー: 不眠 タグ: 不眠

中医薬研究会に行ってきました

2009年3月20日 by 健伸堂

昨日は定例の研究会で、<漢方薬K>について学びました。

漢方薬Kの効能は、貧血・不眠・健忘で、元々冷え症があって弱々しい方に適する薬です。

一般的に漢方薬を選択する時には、その構成生薬の働きと、その生薬が身体を温めるものか、冷やすものか、どの臓器に作用する物なのかなども考え合わせて、その方に合う漢方薬を紹介していますが、お客様がドラッグストアなどで効能だけを見て求められると、選択を誤ることがよくあります。

<漢方薬K>は不眠に用いる場合、身体が弱々しくて胃腸が弱く、冷え症である人に適するのですが、逆にイライラが強く赤ら顔で血圧が高く、丈夫な方不眠には<漢方薬O>などを使います。

不眠に使う漢方薬は、日常でも10種類以上あります。漢方薬は体質に合わせないと効果を発揮しないので、必ずご相談ください。

カテゴリー: イベント紹介 タグ: 不眠, 健忘
« 前へ 1 2 3

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 5月病と中医学
    5月病と中医学
  • チック症状が増える季節
    チック症状が増える季節
  • いちばん大切な水と空気
    いちばん大切な水と空気
  • 高齢者の坐骨神経痛
    高齢者の坐骨神経痛
  • 鼻の赤みと腫れ
    鼻の赤みと腫れ

タグ

のぼせ めまい アトピー アレルギー イライラ ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by