薬の通販規制で「薬難民」

先日漢方薬の郵送問題について、産経新聞の記事を紹介しましたが
同様のことが読売新聞オンラインで紹介されていました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100517-OYT1T00614.htm

記事によりますと、市販薬の通信販売が規制されてちょうど1年が経過し、インターネット販売だけでなく、漢方薬などの注文を電話で受け、郵送することも禁止され、利用者は悲鳴をあげているため、政府の行政刷新会議は規制を見直す方向で検討を始めているとのこと。

特に漢方薬は継続して服用するケースが多く、困ってる方がたくさんありますので、早い時期に見直しされることを願っています。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

拒食症の漢方

拒食症は若い女性に多くみられ、当店でも相談をよく受けます。

26歳のFさんは20歳ころから拒食症があり、心療内科にも行っておられました。
就職や仕事が変わるとストレスを受け、症状が出る時もありました。

漢方は症状に応じて、補血薬の<婦宝当帰膠>や<柴胡加竜骨牡蠣湯>などに合わせて、リラックスハーブティの<ウコギ含有健康食品SN>を継続していただきました。
これを使っているととても気分が安定するとのことです。

根本治療は心の問題の解決やストレスに負けない身体つくりでしょうが、経験的には何か楽しいことを見つけることが一番のように思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

漢方薬の郵送販売問題

医薬品の郵送等による販売が昨年5月より禁止され、2年間の暫定措置として条件付きで規制されています。
その後、漢方に携わる薬局・薬店が中心となって「社団法人 日本漢方連盟」を設立され、ここに加盟して、発送再開に向けて活動を行っています。
元々、漢方薬は電話相談で詳しくお聞きして発送するという業態は昔から行われているもので、今回の規制は患者様にとって大変なこと、困っておられる方がたくさんおられます。

先日、この問題に関する記事が産経新聞に掲載されました。
東大の先生が詳しく書かれていますので、ぜひお読みください。
なお、記事中の「漢方医」とは、「漢方薬局 (薬店)」を意味しています。

【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 「郵送禁止」揺れる漢方薬
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100508/plc1005080333006-n1.htm
詳しい記事の内容が読めます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

シナモンの話題

牛蒡子の話題に続き、シナモンもテレビで放映され、一時期ブームとなっています。

時を同じくして、4月24日の番組「世界一受けたい授業」で、シナモンが毛細血管を強くするという話題でした。

これによると、シナモンを毎日0,6g食べると、血管が拡張し、血流が良くなり、結果としてシミやシワ、発毛、育毛に効果があるという話でした。

シナモンは、漢方では<桂皮>といい、身体を温め、それによって痛みを軽減し、血流もよくなるというもの。
よく知られる<桂枝茯苓丸>の主成分でもあります。
生薬としてはとても重要なものですが、テレビの報道のように、直接的にシミやシワに効果があるとは言い難いです。

テレビは面白ければいいというものでなく、節度をもって報道されたいものです。
もし、当店がこのような桂皮の効果を宣伝すると、誇大広告として違反を問われます。

一時期、健康食品の本を売って商品を売るという手法に対し、厳しく取り締まりが行われましたが、今回のことと何かよく似ているように思われます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

牛蒡子の話題

多くの方から<牛蒡子>の問い合わせをいただきました。

ご存じの方も多いとおもいますが、4月25日の読売新聞ニュースで、国立がん研究センター東病院の発表として、漢方生薬の<牛蒡子(ごぼうし)>に、抗がん剤が効きにくい膵臓がんの増殖を抑える作用があることを、マウスの実験で突き止めたと報道されました。

過去にもこのようなセンセーショナルな報道はありましたが、いずれもマウスの実験段階とかで、あまりにも早すぎるように思います。

人間に同様に効果があるかは全く未知のものですが、ガンの家族を抱える方には藁にもすがる想いでしょうし、ましてや治癒が難しいと言われる膵臓がんですので、なお一層期待されて買いに来られています。

牛蒡子は解毒作用があり、乳腺炎の方がよくつかわれます。
多く使うと下痢をする場合がありますが、それ以外の副作用はありませんので使っていただいています。

今回のことは、新聞社のスクープなのか? 病院が意図して発表したのか定かではありませんが、ガン研究専門の病院の発表だけに、慎重を期すべきと思いました。
なお、同じような意見、ブログ記事もあるようで、マスコミの責任は重いものですね。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

アトピー

春先は皮膚のトラブルが多く、アトピーも悪化するケースがあります。

36歳の女性Mさんは、高校時代に発症し、ステロイドを使われていましたが、20代に思い切って脱ステロイドにチャレンジし、すっかり良くなっていました。

その後出産して子供が小さい昨年からアトピーが出始め、今年になって首の周囲や手指などに紅くてジクジクした状態になってきました。
夕方には痒みが増し、つらくなって相談に来られました。

そこで漢方薬は</K15275.html” style=”text-decoration: underline; color: rgb(102, 102, 102); “>漢方薬S>や</K31424.html” style=”text-decoration: underline; color: rgb(102, 102, 102); “>漢方薬S>など、風湿熱をとるものを用い、また頑固な便秘もあり血熱を改善する</K52195.html” style=”text-decoration: underline; color: rgb(102, 102, 102); “>漢方薬S>を用いました。

2週間後、首周囲の赤みは軽減し、ジクジクも少なくなりました。4週間後には手指のジクジクも改善し、痒みが軽減してきました。
まだまだ時間がかかりそうですが、4週間でここまで改善して喜んでいただきました。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

喉の不調

花粉症の季節になるといつも喉と鼻の調子が悪くなるというFさん。今年もまた当店にやってきました。

喉に痰が溜まったような感じがあるのと、喉のかすれ・乾きがあるとのこと。
痰が溜まったような感じというのは、昨年と同じ時期の症状と変りなかったため、昨年と同様の漢方薬を勧めました。

ところが、昨年ほどの即効性がなく、喉のかすれや乾燥感が継続しているとのこと。
そこで、現代の「ドライマウスシンドローム」に応用されている百合含有健康食品Hを前回のお薬に足してみました。
すると、スムーズに喉のかすれや乾燥感がとれたそうです。

構成生薬の百合、北沙参、玉竹は、漢方でいうところの肺陰虚証(呼吸器系の乾燥症状等)に良いものです。

口の中が乾燥する、喉が渇く、空咳が続くなどの方にも、体質改善の一環としてぜひお勧めしたいです。

投稿者:iwasaki

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

頻尿・尿漏れ

例えば尿漏れは、成人の5人に1人、高齢者では3人に1人の割合で経験しているのだそうです。
どうですか?意外に多いでしょう。

成人の尿漏れは何もせずに自然とよくなることがあるのと、医療機関に相談するのも恥ずかしいということもあって、なかなか治療する人は少ないようです。
一方、頻尿や尿漏れは症状のみならず精神的負担も大きいという事実もあります。
病院で治療されてもなかなか改善されない方からの問い合わせがよくありますが、漢方でもこのような排尿障害に使う薬が多数ありますので症状や体質に合わせてお勧めしています。

排尿障害によく使われる漢方薬の中に補腎薬(ほじんやく)という分類の漢方薬があります。
補腎薬は読んで字の如し腎の機能を補うお薬です。また、漢方では腎と膀胱は表裏の関係にありますし、腎というのは利水(排尿等)にかかわる機能をつかさどっています。
そのため、「腎」の機能を補うことが、虚証の排尿障害の治療において重要になってきます。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

白斑の漢方

38歳の男性Kさんは、3年前に頚部に白斑が発症し、その後肩や腕に広がって行きました。

皮膚科でローションをもらい塗布しておられたのですが改善することなく、昨年相談に来られました。

経過をお聞きしたところ発症の原因がストレスにあると思われました。
漢方ではこの状態を<気血不和>といい、ストレスによって気が損傷を受け、部分的に血が充分補われなかったためと考え、<補血剤>やストレスを緩和する疎肝剤<柴胡剤>などをお使いいただきました。

その後、部分的に白斑が小さくなってきたところがある一方、少し広がったところもあり、現在は一進一退を繰り返しているので、活血剤なども用いています。
ただ、新しい部位に発症することがないのが救い、まだまだ時間がかかりそうです。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇

春先の漢方

毎年春先、花粉症の時期だけ来られるお客様があります。

Fさんもその一人で、昨年はくしゃみ、鼻水、咽に痰が溜まるなどの症状で相談に来られ、
<小青竜湯>や<荊芥連翹湯>をお使いいただき、楽になったという経験があります。

そして今年も3月から来られましたが、今年は花粉症の症状である鼻水は少なく、
咽の違和感と声がかすれるだけでした。そこでこれは花粉症ではなく、春の自律神経のトラブル、
漢方で<気滞>といい、気の流れが良くない状態と捉え、<半夏厚朴湯>をお使いいただきました。

春は花粉症だけでなく、自律神経や皮膚トラブルも増える季節で、1年ぶりのお客様も多い時期です。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇