声が出にくいという方が時々あります。
来店される方は、ほとんど耳鼻咽喉科で検査を受けておられますので、咽頭ガンなどの明らかな病気でない場合は体質等から生じるものです。漢方的にその原因はいくつかありますが、多いのは咽頭部の乾燥によるものです。
73歳女性Mさん、本の朗読をされているのですが、途中で声がかすれて話しにくくなるとのこと。また、咳がでたり、息切れして疲れやすいという事でした。
年齢的なこともあるようで、漢方では『気陰両虚』という状態と考えます。つまり大きな声を出すエネルギーの低下(気虚)と、乾燥し水分がうまく行き渡らない(陰虚)という意味です。
これを改善するために、気虚と陰虚を改善する<麦味参>をお薦めしました。
<麦味参>は前述のような方には最適な漢方薬で、講演をされる方が事前に飲んでおくと楽に話せるという実績があります。
はじめまして。私は現在20歳の男性です。昔から自分の声に自信がなくそれが常にストレスになっていました。声変わりした4,5年前ころから特に声が出しにくくなった気がします。声が出にくくなってから耳鼻科や心療内科などにいきましたが特に異常がないといわれました。ネットで痙攣性発声障害と自分の症状がにていると思い先月その病気に詳しい先生に診てもらったのですが、その先生にも異常はないといわれました。ボイストレーニングも3ヶ月ほど前からいろいろためしているのですが、今のところ効果はありません。声が出にくいといいましたが私の場合、その日の状況や場面によって声の状態が大きく変わります。声が出にくいときは息がぬけてしまってのどを閉める感じにしないと声が出ません。喉に何か圧迫感を感じることもあります。人と話をするときなどちゃんと声がだせるのかいつもとても不安でストレスになっています。気分が良いときでも比較的楽に声が出せるときもあるので精神的なことだけが原因ともおもえません。こんな私の症状を改善する漢方薬はありますか?今本当に悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
声が出にくいということですが、その原因は精神的な要素が大きいと思います。
多分、緊張すると出にくいし、遊んでいるときやリラックスしたときは出やすいのではないでしょうか?。
声は肺の力で出るのですが、肺気虚(肺のエネルギーが低下した状態)になると声は弱くなります。
しかし、年齢からして、エネルギー低下は考えにくく、
また、この場合は常時出にくいか、疲れたときに出にくくなります。
そこで、これらを判断するため、体質とあわせて考えたいと思いますので、詳しい相談票
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_
をお送りください。
マツイ様個人メール宛てにて回答させていただきます。
大腸がん治療(化学療法)
トラックバック失礼します。
大腸がんのことをまとめましたので宜しければご覧ください。
始めまして。ポリ-プ様声帯と言われ声が出にくいのは直らないと言われていますが、漢方薬でよくなると言う事はないのでしょうか?
>sunday 様
ブログをお読みいただきありがとうございます。
早速ですが、ポリープ様声帯という診断でも、体質から生じているものがありますので、改善の可能性もあります。
まずは体質判断のため問診票をお送りいただければ検討させていただきます。
お返事有難うございました。問診票とはどのようなものでしょうか?
説明不足ですみません。
体質を判断するため、詳しい問診票というのがサイト上にありますので
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1
このアドレスにて、ご記入ください。
宜しくお願いします。
自分は精神的に限界を感じ、仕事を最近辞めました。しかし数ヶ月たった今でも、動悸がしたり、ため息がおおかったり、のどが苦しい感じがします。大きな痰が出たり泡のようなものが出たり、大きなゲップがでやすくなっていて、医者にかかりましたが、胃をカメラで検査して、胃炎だといわれました。薬を飲んでも治りませんでした。その後医者は神経性かといいましたが、不安です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
お書きのような状態は<気滞>といい、以前のストレスが尾を引いている状態と考えます。また、咽のつまり、痰が出るなども同様です。
漢方薬はこのような状態によく効きますので、体質を判断するための問診票をお送りいただければ、川嶋様に直接返信させていただきます。
以下のアドレスが問診票になっていますので、宜しくお願いします。
https://www.kanpou.info/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=query2_1