健伸堂

MENU
  • メール相談
  • ご来店予約
お問い合わせは…075-353-7600
不妊・女性のご相談の方 宇治本店をお探しの方
  • HOME
  • 健伸堂とは
  • 漢方を知る
  • こんなお悩みの方に
  • 不妊でお悩みの方に
  • ご相談
  • 店舗のご案内
  • 漢方薬のご紹介
  • FAQ
漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】

漢方相談歴30年以上、国際中医師の古村学です。日常の漢方相談の中から、様々な症例とそれに対応する漢方の考え方や処方をたくさん記録して行くように努めています。漢方での疑問な事や知りたかったことなどの参考にしてください。

喘息

喘息の漢方

2023年2月25日 by 健伸堂

73歳のFさん、6年前に喘息の診断を受け、吸入薬を1日1回お使いになっていました。
それでも咳き込みが激しく、4年前に漢方薬を使いたいとのご相談をお受けしました。

咳は出始めると連続して咳き込み、痰がからんで取れにくい状態でした。

体質は、血圧がやや低め、やや小太り、腰痛と肩こりがある、胃腸はトラブルなし、口渇がある、などでやや痰湿タイプの方でした。

そこで痰が多いことと、痰が粘って取れにくいことを考え、連続する咳を抑えて痰を減らす降気化痰薬と、痰切れをよくするために清熱生津薬を併用いただきました。

2週間後には咳は治まりましたが、風邪を引いたのがきっかけに再び悪化したので、継続いただきました。

その後咳はずいぶん改善したので1日1回の服用で継続し、春先など季節の変わり目と、乾燥の時期には1日2回服用される程度で順調に経過しています。

咳に対する漢方薬はたくさんありますが、体質を正確に把握すれば、短期間で症状改善につながります。

投稿者:古村学

ご相談はこちらからどうぞ

梅がちらほら、春ですね

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 咳き込み, 喘息, 平喘顆粒, 竹葉石膏湯

季節の変わり目の喘息

2022年4月9日 by 健伸堂

以前からお越しの Cさん、先日から喘息気味になり、医師から吸入薬をもらわれていましたが、いつも漢方薬を併用して治まります。

過去の記録を見ますと、毎年4月~5月と10月~11月の年2回、喘息を繰り返したおられました。

花粉や黄砂などが季節の変わり目に増えるために発症していると思われます。

Cさんの場合は漢方薬の滋陰剤を用い、気管支などの乾燥を改善することで、比較的短期間で治まります。

季節の変わり目は、アレルギーや呼吸器、自律神経のトラブルなどが増えますが、それに対応するご自身の漢方薬が決まっていれば改善も容易です。

上手に活用ください。

ご相談はこちらからどうぞ

桜満開の和歌山城

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局  宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 喘息, 春秋, 滋陰降火湯

気管支ぜんそくが繰り返す

2016年9月7日 by 健伸堂

産後に喘息傾向になったIさん、喘息症状の度に吸入ステロイドを使っておられましたが、何度も繰り返すので漢方薬で対応できないか相談に来られました。

症状は咳が1日中続き、風や呼吸の刺激で咳が出やすい、咽に痰がくっついている感じがし、ヒューヒューという喘息特有の呼吸音も時々しました。
ze.jpg
そこでこの状態は漢方でいう<肺陰虚>と捉え、漢方薬Jや健康食品Hをお使いいただきました。
その後3日目位から咳が治まり、1週間ですっかり咳が出なくなりました。

もちろん吸入ステロイドはこの間使わなくても問題ありませんでした。

何度も繰り返す症状ですので、少し続けて体質改善が必要ですが、ほぼ即効性があり常備薬として置くといつでも使えて安心です。

自分に適した漢方薬を見つけると手持ち出来、いつも安心です。

どんな場合でも、その方に適した常備薬がありますので、ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で

幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱い商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: ステロイド, 喘息, 肺陰虚

痰がからむ

2015年5月13日 by 健伸堂

痰が粘っこく絡んで、咳が出るというケースはよくあります。
特に年齢が高くなると気管支も喉も乾燥して粘りが強くなります。

62歳のNさん、風邪の後に咳と痰がのこり、1か月経過しても治らないので相談に来られました。

元々気管支系は弱く、昨年にも同様のことがありました。そのまま放置したため喘息気味になり、ヒューヒュー音が出始めたようです。

そこで今回は早めに対応したいとのことで、漢方薬は<養陰清肺湯>や、咳の改善に<麻杏甘石湯>をお使いいただきました。

2週間後、粘っていた痰がサラサラとして、咳も減ってきました。その後2週間お使いいただき、すっかり改善しました。

漢方薬Jは長期の咳や、乾燥傾向の方の咳にはよく効く重宝な漢方薬です。
咳は早めに対応すると簡単に治まります、ご相談ください。

◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆

カテゴリー: 未分類 タグ: 咳, 喘息, 痰

喘息でヒューヒュー

2013年5月23日 by 健伸堂
喘息の方の多くに、ゼイゼイとかヒューヒューという喘鳴が見られます。程度の差はありますが、咳と同様に気になる症状です。
84歳のYさんも、昨年から喘息を発症し、咳は少し治まってきたものの、喘鳴が治らないので相談に来られました。
特に夜中にヒューヒュー音が気になるとのこと。
また冷えがあり、夜間のトイレも2回は行くようでした。
そこで冷えや呼吸器の乾燥を改善するため、補気補陰薬の<麦味参>や、夜間の排尿を改善するため温陽利水作用の<真武湯>をお使いいただきました。
1ヶ月後には、咳も出なくなり、喘鳴も軽くなってきました。
更に継続していただき、3ヶ月ですっかり良くなって、漢方薬も廃薬するまでになりました。
<麦味参>には、潤いを増す<麦門冬>、咳を抑える<五味子>、元気をつける<人参>が含まれ、効能は滋養強壮剤となっていますが、このような症状にはよく適応する漢方薬です。
bakumisan.jpg
 
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇

健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ陣で幅広くサポート。
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆
カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 喘息

喘息の咳と痰

2009年3月25日 by 健伸堂

64歳の男性のTさんは8年来の喘息で、ステロイド吸入剤などを続けてこられました。しかし痰がからんで出にくく、そのために突然に咳き込むことがあり、一度咳き込むと15分ほど続いて苦しいとの相談を受けました。

以前に同様の症状で<麦門冬湯>を4ヶ月間使われたが効果が無かったとのことで、今回は<清肺湯>をお使いいただきました。3ヵ月後、痰も咳も減少し、楽になって来たと喜んでいただきました。

清肺湯には粘る痰を潤す<麦門冬>も含まれますので、痰を伴う、長期に渡る咳にはお勧めの漢方薬です。症状によっては他の薬を併用することも多く、詳しくはご相談ください。

カテゴリー: 咳・気管支炎・喘息 タグ: 咳, 喘息, 痰

筆者 プロフィール

古村匡崇(薬剤師)
古村学(登録販売者・国際中医師)

漢方専門の薬局として、永年にわたり漢方相談を行ってきました。
日本漢方と中医学の両方の特徴を活かしながら、日々研鑽を積み重ねています。
少しでも多くの方に喜んでいただけることを目標に。

漢方の健伸堂薬局(京都)

不妊でお悩みの方に
不妊情報サイト
「漢方でママになる!」

最近の投稿

  • 更年期の舌痛症と漢方薬
    更年期の舌痛症と漢方薬
  • 声がれの漢方薬
    声がれの漢方薬
  • 舌痛症の改善に漢方薬  2
    舌痛症の改善に漢方薬  2
  • 房室ブロックによる徐脈の漢方
    房室ブロックによる徐脈の漢方
  • 舌痛症の改善には漢方薬 1
    舌痛症の改善には漢方薬 1

タグ

のぼせ むくみ めまい アトピー アレルギー ストレス ニキビ 下痢 不安感 不眠 乾燥 便秘 倦怠感 冠元顆粒 冷え症 加味逍遥散 動悸 半夏厚朴湯 吐き気 咳 夏バテ 多汗 婦宝当帰膠 子供 心脾顆粒 更年期 柴胡加竜骨牡蠣湯 桂枝加龍骨牡蛎湯 水毒 湿疹 漢方 漢方薬 牛黄 痰 緊張 耳鳴り 自律神経 花粉症 蕁麻疹 血流 衛益顆粒 頭痛 頻尿 高齢者 麦味参

カテゴリー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

アーカイブ

Copyright © 2025 漢方で1日1善【by 漢方の健伸堂薬局】.

omega-child WordPress Theme by