難治性口内炎とは、胃腸機能の低下に伴う口内炎ではなく、数週間経っても治らない口内炎のことをいいます。
原因は、免疫疾患や感染症に関連している場合など様々で、原因不明の場合もあります。
55歳の男性Yさん、今年春先から口中が荒れて痛み、舌の先や辺縁部も痛み始めました。
病院で抗体検査等の様々な検査を受けられましたが、天疱瘡の疑いもなく、原因不明で、アレルギーではないかと歯科の受診を勧められました。
さらに西洋薬の副作用ではないかと、西洋薬も減らされました。
しかしその後も痛みは治まらず、食事するのも辛くなるほどでした。
そこで漢方薬はまずは<甘露飲>を使ってみたところ、少し変化があったものの、痛みは治まりませんでした。
結果この炎症は、単に胃腸機能低下による<胃熱>が原因だけでなく、ストレスなども関連しているように思われました。
そこで再考し、上部の血熱を冷ますものと、ストレスを緩和する疎肝剤を併用しました。
2か月後、痛みは軽減して食事も摂れるようになってきました。
結果からみて、原因はストレスにより気が上がり、頭部に熱をもって炎症に繋がったように思われます。
とにかく食事を摂れるようになって喜んでいただきました。
口内炎などご相談ください。


季節の果物ザクロが豊作
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇
健康増進・男性の悩み・皮膚病などあらゆる漢方ジャンルをスタッフ
陣で幅広くサポート。漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
取扱商品・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→https://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局 宇治本店・京都四条店
◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◇